2014年6月

今朝のみつばちっこ!

みつばちっこ

毎朝、ロールマットやぞうきんがけ、そして歌♪と1日が始まるみつばちの朝。こどもたちにとって充実して分かりやすく、そしてスッキリと1日が始まるために、限られた環境の中、まだ一知恵&一工夫が必要だなと感じることが多く、春から「朝8:30頃からのリズム」を始めています。

給食室のお手伝いや外遊び、ほっこり自由遊びの中に「リズム」という選択環境もつくり、朝の保護者とのハイハイ運動やロールマットを出す時間は8:30頃までとし、そこからは凝縮していこう。あわせて、今一度「リズム」をもっと全体で捉え、さらに大切に位置づけることで、どの子の育ちも逃すことなく育んでいこう!と始めだして2ヶ月半程。

少しずつ、こども大人も試しながら「こんな感じかな?」と見えてきた感じのこの頃です。あわせて、6月から夕方4時からの「全員リズム」も毎日入れています。

もちろん「各クラス」でのリズムは丁寧に午前中の保育にそれぞれ入っていますが、全体でする夕方は、さらに楽しみながらも異年齢のこども大人集団大所帯で、あこがれやはりきりって!の気持ちをワクワクさせて・・時に先生たちだけでして「ワ~ッ!」と歓声が上がったり!

職員も、クラスをこえて必要な子にしっかり手立て(介助)をしあったり、全体のリズムの雰囲気をひっぱったり、と・・。まだ模索中ですが、こどもたちと大人たちで創る毎日です。

この間は「年長リズム」の波を、特別にみ~んなで「したい~!!」とおおはりきり!!4歳児はもちろんの事、3歳児さんや2歳児さんが、ほ~んとうれしそうに「見て見て~!!」といわんばかりの模倣の姿。年長はさらにみんなのあこがれの的ですよ。

 

なかなか、夕方のリズムの様子がとれていないので、また後日アップしますね。今朝の朝は、こんな様子!!

 

 

 

P1060585

 

P1060586

この頃、ホールのお隣、給食室前ではこんな様子。朝のお手伝いです!

 

P1060581

 

年長さんは最近「包丁」を使ってのお仕事が始まっています。猫の手にして、よーく手先を見て・・・給食室の西山君にカウンター前でアドバイスをもらいながら真剣に頑張っていましたよ。

P1060579

 

2歳児のRくん。去年まではまだまだ「ちっちゃなみつばちっこ」といった感じでしたが、もう、すっかり「働くみつばちっこ!」の瞳と様子!にんじんを押さえる手。ピューラーの力加減。両手別々の動作を見事に連動させ、さらに「道具」を使い、想いを実現していく!一息むけたら、ちゃーんと人参を転がして向きを変えて次へ・・。これらの一連をひとりで夢中でしている姿に、すごいな~!と思わず見入ってしまった丸国です。

P1060583

 

丁寧な手つきのMちゃん。あこがれの年長さんの毎日を実際に過ごしだして3ヶ月。年長さんは「縄あみ」の練習も始めだしていますよ!!  そして、もうじきお楽しみの「お泊りキャンプ」を迎えますよ!楽しみ!楽しみ!

P1060578

 

 

P1060542

 

もちろん!外あそびもいっぱいのみつばちっこです!カエルやアカハラや、ザリガニやら「ただいま~!こんなんいたで~!」と、報告の毎日!今年は土手の「ドドメ」(桑の実)もたくさんなっていて、食べ放題。5月にはプリプリ野いちごも堪能していましたよ。

写真が手元になくて、アップできずスミマセン~。また機会があれば追加アップしますね。