2018年4月8日
みつばちっこ
春もはじまったばかりなのに、五条大橋の温度計は28度!というこの日。
もみのきさんは、松尾谷へ。いつもなら夏の遊び場ですが「生き物いるかな~?」と、もみのきさん。
ただいま~と帰ってくるなり「カニいっぱいいたで~!」と、うれしい報告いっぱいに「??そうなんや~!」
![DSC_1256[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_12561.jpg)
どうやら、石の下をよーくさがすと・・・まだ春よね、と隠れていたカニがいっぱいいたそうな。
一足早く遊んでくれたカニさんありがとう。また、ひといき夏までゆっくりして大きくなってね。
カエルはもちろん、ヤゴやお魚もいたそうですよ!
![DSC_1264[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_12641.jpg)
![DSC_1251[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_12512.jpg)
![DSC_1223[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_12232.jpg)
2018年4月7日
みつばちっこ
新年度がはじまりました!ひとつおおきくなった喜びに、うれしくっってのみつばちっこたち。
さて、新年度がはじまってさっそくの2日目.4/3。今年は桜が早めなので、早々のお花見になりました。
毎年恒例、西京極へ!年長さんたちは歩いて一足先に出発。
途中の土手で菜の花摘み。
![DSC_1151[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_11511.jpg)
西京極に到着~!バスでやってきた小さなみつばちっこたちとも出会ったよ。
![DSC_1166[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_11661.jpg)
![DSC_1165[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_11651.jpg)
みんなでせいぞろいするまで、それぞれのクラスでひとあそび。桜の花びらい~っぱい集めて・・それ~っ!たのしいな~
![DSC_1181[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_11811.jpg)
![DSC_1183[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_11832.jpg)
![DSC_1184[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_11842.jpg)
![DSC_1189[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_11891.jpg)
みつばちっこせいぞろいです!「大きくなっておめでとう~!」
![20180403_112558[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1125581.jpg)
それぞれのクラスがひとあそびしてから、、、みーんなでそろって「お楽しみ!」今年は、先生たちの即興「大きなかぶ」これがまたおもしろいっ!担当の先生以外は詳細は知らず。突然名前をよばれては、次々出番がやってくる先生たちのアドリブ演技がまたまた楽しいんですよ!こどもたちは大笑い!
![20180403_112403[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1124032.jpg)
![20180403_112610[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1126102.jpg)
そして・・・やっぱり「ぼくたちもする~!!」と。出番!出番!最初は新ぽぷらさん(4歳児)
![20180403_112959[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1129591.jpg)
♪かーぶをひっぱるおじいさん。そーれをひっぱるKくん!そーれをひっぱるSくん♪みんなで歌うよ
![20180403_113140[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1131402.jpg)
♪そ~れをひっぱるAちゃん♪どのクラスもひとりづつ紹介もかねて、みーんなお名前をよんでもらいましたよ。
![20180403_113040[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1130403.jpg)
こんどは、新もみのきさん(5歳児)
![20180403_113431[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1134311.jpg)
うんとこしょ!どっこいしょ!よ~いしょ~!やった~!ぬけたぞ~!おおはしゃぎ!!
![20180403_113439[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1134391.jpg)
「ぼくたちも!」かえでさんの出番だ~(3歳児)ちょっはずかしいけど、うれしくって、じょうずに連なって、うんとこしょ!どっこいしょ!
![20180403_113849[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1138493.jpg)
わあ~っ!かぶがとんでった~!!
![20180403_113901[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1139012.jpg)
そして、お楽しみの「お花見弁当」が、とどきました。
![20180403_113931[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1139311.jpg)
きれいな桜のしたで、いただきま~す。新どんぐりさん(2歳児)
![20180403_114832[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1148322-300x400.jpg)
![20180403_115609[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1156092-300x400.jpg)
そして、初お花見の新しいのみさん(1歳児)
お楽しみの、お重箱があいたと同時に・・・
![20180403_115138[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1151382.jpg)
自然と、お重箱に次々手がのびて、どんどんお気に入りをとっては、自分たちで、しっかりえらんでパクリ!パクリ!そのたべっぷりに、担任も私たちも、思わず「うれしいな~!おいしいな~!」と見入りながら、笑みが止まりませんでした。
いいね~!しあわせやね~!「食べることは生きること!」
![20180403_115151[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1151512.jpg)
![20180403_115247[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1152472.jpg)
![20180403_115501[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1155011.jpg)
![20180403_115348[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1153482.jpg)
大きいこどもたちもそれぞれ、お気に入りの桜の下で。年長さん、桜の下で舌鼓をうっていると、桜吹雪が次々舞ってきて~!「桜の雪みたい~!」みんなの頭や肩やお弁当箱には桜の花びらが!!
![20180403_122327[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1223272.jpg)
午前中、こどもたちが遊んでいるころ、給食室ではおいしいお花見弁当を、作ってくれている真っ最中!今年は桜にあわせて急な日程変更になり献立や発注段取りもある中、柔軟に知恵を絞って工夫してくれました。
そして・・新もみのきのNちゃん母さんもお手伝いにきてくれましたよ。卒園児おにいちゃんがいた頃から毎年、お花見に合わせて仕事調整をし、お手伝いにきてくださってるおかあちゃん。長いみつばちっこ生活3人目いよいお最後のお花見やな~。と、いいながら。本当にありがとう。そして、春休みで遊びに来てくれているMちゃんもお手伝いしてくれました。キレイな桜のおにぎりをお重にどんな風にしようかな?と、考えて並べてくれていました。元みつばちっこ給食室の朴ちゃんもお手伝いに来てくれて大活躍。みんなみんな、ありがとう!
![20180403_102516[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1025162.jpg)
![20180403_110342[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1103421-300x400.jpg)
![20180403_110408[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/20180403_1104082-300x400.jpg)
さあ!ひとつおおきくなったみつばちっこ&新しく15人のみつばちっこをむかえ、1年がはじまりました!楽しみ!楽しみ!
![DSC_1202[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/04/DSC_12021.jpg)
2018年4月1日
みつばちっこ
大きくなった野の花さん
春がやってきて、うれしい!うれしい!
いっぱい歩けるようになって、どんどんお出かけ。

あっ!てんとうむしみーつけた!

みつばちっこ一番乗りで、野の花さんのお花見やね~!今年は桜が早咲きですね。


あ

あ

あ


あ
昨年春、みつばちっこの仲間入りをし初めての保育園生活を迎えた野の花さんのこどもたちも、いよいよ「しいのみさん」になるよ!楽しみ!