2018年12月
2018年12月19日
みつばちっこ
リズムを終えたあと・・・朝から「もういっかいしめ縄つくりたい~!!」と、もみのきさん。
そんな時、あさも畑からあさもとくんがやってきました。
「そうや!あさもの田んぼしたし、きいてみよう!!」と・・・「あんな、昨日な、美山いってわらじいとわらばあと・・・・・・・・・・」と、昨日の話をひととおりし「あさも、わら持ってる??」
なんと!あさも畑の浅本くんが、田んぼの稲刈り後の藁をもってきてくれましたよ!やった~!みーんな、おおよろこび~!!(大人側は予定していた事だったのですが、朝からこどもたちが”藁の調達方法”を一生懸命相談しながら考えるとは思っていなかったので・・ほ~んとに大盛り上がり!)
昨日美山で教えてもらった「しめ縄づくり」がまたまたできるぞ~!!
![DSC_1600[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16001.jpg)
「昨日のわらじいと一緒や!」あさものお話を聞いて・・自分たちの経験もお話して・・・
![DSC_1604[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16041.jpg)
実は、この日にむけていろいろお願い&相談をし、藁の準備を丁寧に何日もかけてしてくれた浅本くんです。こどもたちの為にいつもありがとう!
![DSC_1610[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16101.jpg)
みんながつくった「しめ縄」をあさもに見せてあげましたよ。「すごいな~!じゃ、あさももがんばって、こんなん作ってみてん!」なんと!縄結いでつくった、鶴や亀のお飾り!すご~い!他にもいろんなしめ縄をみせてもらいました。
![DSC_1618[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16181.jpg)
昨日の経験がさらに期待と意欲でつながる!!みんな、今日もできることがうれしくって!うれしくって!そして、それぞれが集中して作り始める姿!!
![DSC_1622[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16222.jpg)
![20181219_114558212[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_1145582121-300x400.jpg)
![20181219_115638835[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_1156388351-300x400.jpg)
![IMG_4300[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_430011.jpg)
あ
![DSC_1632[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16321.jpg)
お飾りも思い思いにつけてみました。
![20181219_114237393[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_1142373931-300x400.jpg)
![20181219_114342358[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_1143423581-300x400.jpg)
![20181219_115552164[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_1155521642.jpg)
![20181219_114549330[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_1145493301.jpg)
あ
![20181219_114315690[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_1143156901.jpg)
あ
![DSC_1630[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16302.jpg)
あ
![20181219_131027508[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_1310275083.jpg)
あ
![DSC_1636[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16361-300x400.jpg)
![DSC_1638[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16382-300x400.jpg)
仲間と力をあわせて、保育園の玄関に大きなしめ縄をつくろう!
![DSC_1639[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16391.jpg)
いいぞ!いいぞ~!そんな感じ!!
![DSC_1643[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16431.jpg)
亀をつくるのに挑戦した子も!
![DSC_1646[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16461.jpg)
あ
![DSC_1647[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16471.jpg)
できた~!!!うれしいな~!
![DSC_1692[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16921.jpg)
おやつ後はほっこり、お楽しみのお風呂屋さんへ!!
![DSC_1652[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16521.jpg)
今日の夜ご飯は「あてもの鍋!」さとみちゃんに教えてもらって、あてもののお団子づくり。
![DSC_1658[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16581.jpg)
あ
![DSC_1660[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16601.jpg)
さあ~!いろいろいれてみよう~!
![DSC_1668[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16681-300x400.jpg)
![DSC_1659[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16591-300x400.jpg)
![DSC_1674[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16741.jpg)
見えないようにね~!
![DSC_1665[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16651-300x400.jpg)
![DSC_1668[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16681-300x400.jpg)
あ
グツグツ煮えてきたで~!ワクワク楽しみや~!
![DSC_1676[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16761.jpg)
さあ!あてもの鍋のはじまり~
![DSC_1685[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16852.jpg)
「人参はいってた~!」
![DSC_1687[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16871.jpg)
夜はほっこり・・・・
![DSC_1697[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_16971.jpg)
この日も8時すぎにはおふとんにはいって・・ぐっすりおやすみなさい。
![20181219_213021_566[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_213021_5662.jpg)
みつばちっこ
2日目の様子です。前日の夜は8時半にはぐっすりオヤスミだったもみのきさん。早起きして、まだ外が暗いうちの朝食準備をのぞきにやってくる。「鮭がならんでる~!」
![DSC_1583[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15831.jpg)
![DSC_1584[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15842.jpg)
おいしい朝食の時間!昨日夜どうやった~?はじめての1日目の朝のお話がはずみますよ。そんな中、昨日の縄結いの話に!「今日もしたい~!しよ~!」と、何人かのもみのきさん。”そうやな~。でも、材料がないしな~?”の私の返事に「なあなあ、まるちゃん。お隣のたんぼのおじちゃんにお願いしてみたら?それがいいわ~!」と、おとなりの田んぼの空き地を指さすRくんとAくん!でしたよ。
![20181219_073705197[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_0737051971.jpg)
朝ごはんのあとのホッコリじかん。
暮らしと暮らしの合間は、まだ落ち着かないことも自分たちの生活の見つけにくさもありながらですが、だんだん時間がたつにつれこんな感じになってきましたよ。
![20181219_090244564[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_0902445641.jpg)
![20181219_075822963[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_0758229631.jpg)
初日、体調不良でオヤスミしていたSくんの材料は美山から持って帰っていました。Rくんが「Rが教えてあげるでー」と、さっそく縄結いを教えてあげていましたよ。
![20181219_083114072[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_0831140721.jpg)
「できた~!!」しめ縄ができあがりましたよ。うれしいな~!!
![20181219_084220068[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_0842200681-300x400.jpg)
![20181219_083532165[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_0835321651-300x400.jpg)
Rと同じように「頭にするし、もう一本つくるわっ!!」とうれしそう!
![20181219_084715335[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181219_0847153351-900x675.jpg)
さあ!1日のはじまり。この日は「年長ロールマットをしようと思うねん」と。体幹をしっかりとって、マットのラインにあわせて、自分で降り、支え、前転して足をそろえまっすぐ立つ。立つ場所もマットのラインに揃えて。を、伝えました。 どの子も集中し、丁寧に挑戦!更なる自分との出会いと挑戦がうれしい!
![DSC_1596[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15961.jpg)
![DSC_1594[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15942-300x400.jpg)
![DSC_1595[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15951-300x400.jpg)
その後、年長リズムをしました。
リズムでは、どんどん気持ちと身体が重なってきてフォローステップや側転に喜びをもって挑戦する姿!!初めての年長リズムにも出会いました!あこがれていた「蝶」のリズム。どの子もうれしさあふれる揚々とした姿でしたよ。
![IMG_4258[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_42581-e1545305432861.jpg)
![IMG_4255[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_42551.jpg)
![IMG_4261[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_42611.jpg)
あ
![IMG_4266[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_42661.jpg)
あ
![IMG_4262[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_42621.jpg)
あ
![IMG_4270[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_42701.jpg)
あ
![IMG_4278[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_42781.jpg)
あ
![IMG_4277[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_42771.jpg)
あ
![IMG_4283[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_42831.jpg)
あ
あ
![IMG_4294[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_42941.jpg)
あ
みつばちっこ
しめ縄づくりのあとは、楽しみのおやつ。今日のおやつは、いろりばたで!
「何作るの?」しのちゃんとおばあちゃんに、みたらし団子の作り方を教えてもらいました。
![20181218_144454928[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181218_1444549283.jpg)
さっそく、ころころ団子粉を同じ大きさに考えながら、丁寧に丸めて・・・
![20181218_144837345[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181218_1448373453.jpg)
その向こう側では、いのっちたちがいろりの火どこの準備。そんな様子も感じながらの、楽しい団子づくりです。
![20181218_144936139[5]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181218_1449361395.jpg)
![20181218_150932715[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181218_1509327152.jpg)
5個づつ、数も数えながら~。それで、あまったお団子はどうして分けるかそれぞれのテーブルで相談。その相談もなかなかおもしろかったよ~!
![DSC_1499[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_14991.jpg)
おいしそう~!!!
![20181218_151613106[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181218_1516131062.jpg)
![20181218_152434818[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181218_1524348182.jpg)
できたよ~!!いただきま~す!
![20181218_151954630[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181218_1519546302.jpg)
「こ~んなおいしいお団子はじめてや~~!めっちゃおいしい~!」と、Yくん!みんな、ほんとにうれしそうにたべてたよ~!
![20181218_151508461[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181218_1515084613.jpg)
あ
![DSC_1508[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15081.jpg)
こどもたちからの声で「わらじいにもあげる~」やさしいみつばちっこやね~。里でのうれしい出会いいっぱいです。
![DSC_1518[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15181.jpg)
「いのっちもどうぞ!」しのちゃんやわらばあ、おばあちゃんにも分けにいってたもみのきさんでしたよ。
![DSC_1521[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15211.jpg)
いろりのおしごとを見ていたもみのきさん。「やってみたい!」と、集まってきました!竹筒を使ってフーフー。
「うちわは、使わへんのやな~」と、Mちゃんでしたよ!
![DSC_1515[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15151-300x400.jpg)
![DSC_1535[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15352-300x400.jpg)
![DSC_1527[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15272-300x400.jpg)
![DSC_1550[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15501-300x400.jpg)
なかなか、みんな上手!
![20181218_152453470[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181218_1524534702.jpg)
すてきな経験と出会いいっぱいの「美山」の1日でした。別れもなごりおしく「また来るね~!」
![20181218_154824394[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181218_1548243942.jpg)
あ
![20181218_155118758[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/20181218_1551187581.jpg)
この日の寝る前の読み聞かせは朝鮮民話「へらない稲束」
![DSC_1569[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15691.jpg)
![DSC_1567[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15672-300x400.jpg)
![DSC_1579[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2018/12/DSC_15792-300x400.jpg)
暮らしの営みと、兄と弟のやさしい心根に思いをよせる。