かやぶきの里・美山へ!もみのきさん
2019年12月21日
ものづくりや人との出会いを、心根まっすぐに楽しみ、吸収・創作していく今年の年長さん。
年の瀬にむけて、さらなる「出会いと経験」を!と、美山の「かやぶきの里&美山自然文化村」へ!
一面広がる景色を見渡しながらも、まずもみのきさんがひきつけられたのは・・・!!
この素敵な「かやぶきの里」の案内図。「こんな家があるんや~」「えっ!鹿もいるん?」「マムシもや~!」「魚もかいてあるやん!!」「こんな色の鳥もいるんかなー?」最近、絵の具水彩画を始め出しているので、素敵に描かれたひとつひとつに興味深々!そして・・「どの道からいく??」
さあ!出発!しだしたら・・・もう、こんな様子!遊ぶ!遊ぶ!「なんかいるかな~?」
「アカハラいたで~!!」どこでも、見事に自然を知り尽くし遊ぶ、もみのきさんの姿!!たのしいな~!
これは・・・!なかなかのアイデア!!!びっくり!捕まえたアカハラが靴の中にい~~っぱい!!
さあ!ひとあそびして進みだすと、さっそく、興味深々に一軒一軒を丁寧に見つめる女の子たち。「あっ!あれ、さっきの看板にかいてあったのや~」と、家紋を見つけたYちゃん。みんなも次々やってきました!
・
今年のもみのきさん。本当に、細部まで子ども達だけであれこれ興味津々見つけては、楽しみながら、ゆったり里をお散歩。「あっ!あれ“軍配”の形や!」と、お相撲大好きのSくんが、向こうの蔵を指さし見つけたよ!ほんまや~!ようみつけたな~!
今まで何回かここに来ている私も、これは気付きませんでした。すごいな~!
「これは何につかうん?」
「”しょいこ”っていうてな、焚き木とかをここにのせて、背中に背負って担いで山から運ぶのにつかうねん。みんなは、縄跳びでくくって焚き木はこんでくるもんな~」の声に・・
「じゃ、おれたちもつくったらいいやん!!そうや!帰ったらつくろ!つくろ!それがいい~!!」と、Nくん・Aくんたちでしたよ。
・
屋根は藁でできてるんや~!
「こんにちは~!」里にお住まいの方々にも、本当にあたたかく声をかけていただきながら・・。里の暮らしにふれました。
おうちの中も見せていただきました。薪ストーブに、他にもいろいろな道具が。
ヤギさんにも出会いましたよ!草をいっぱい食べてくれるそう。野菜のえさをいただいて「どうぞ~!」
「ねえねえ!ヤギの名前なんていうん?」”らんくんとびわちゃんよ”質問いっぱい!
民族資料館の中にはいると「囲炉裏」が!
♪エイッ!いろりをか~こ~んで、エイッ!暮らせるよう~に♪と一緒やね~。さっそく、囲炉裏を囲む。
中の道具や暮らしも興味深々!これも細部まで見入る!「お風呂こんなんやったんや~」
昔のトイレ(床に穴が開いただけの・せっちん)には、みんなびっくりしてましたよ~!
・
ひとつひとつの道具にこれもまた、くいいるように見入って興味いっぱい!
・
「家の中に牛が住んでたんや~・・」
お弁当を食べて、またまたほっこり自由に仲間とたわむれひとあそび。
さあ!もうひとつお楽しみがまってるよ~!
美山自然文化村の皆さんと出会い、自己紹介!うれしくって、人懐こくってのもみのきさん!このおおらかさと子どもらしさは本当に素敵ですね!さっそくしめ縄のお話をききながら・・・
・
さあ!もう作りたくってたまらない!!「どうすんの??」
さっそく、分かれて・・説明を聞いて、よ~~く見て、考えて・・やってみよう!!!
・
・
・
本当に、なかなか難しいのですが・・・さすがもみのきさん!集中し、見て、考え、ひとり、またひとりと、だんだん理解し、起用な手でしっかりと自分で結いはじめましたよ!
・
大人だって真剣に挑戦!初めてのはるかちゃんも、一生懸命、考えてもみのきさんと一緒に挑戦中!いいぞ~!!がんばれ~!
・
・
なんと!!職人さんのようにもくもくと夢中でつぎつぎ結いだしたAくん。本当にものづくりが大好き!「もう10本目やで~!ホンマにすごいわ~!」と、横で運転手の仙頭さんでしたよ!
「大きくなったら、美山でしめ縄つくる人になるっ!」と、言ってました~!!
本物との出会い!人にあこがれ、文化にあこがれ、風土にあこがれ、肌で感じる。心根を吸収していく・・・。何よりも人が育つ根っこ。
・
全員が見事に、こんな素敵な「しめ縄かざり」ができましたよ。これで「年神様」をお迎えしよう。
さあ!ここからは・・またまたお楽しみ!おやつの「みたらし団子」づくりですよ。
自分たちで丸めて~、串にさして~・・・・
囲炉裏のまわりに集う!!お話がはずみますよ!
おいしそう~~!!!
・
・
美山自然文化村の皆さんに、本当にあたたかく包んでいただきました。
こどもたちそれぞれの時の思いを重ねてくださり、丁寧によりそい見守ってくださるひとときは、本当にあったかく安らぐ時間でした。この美山の里の営みが「人」や「暮らし」「自然」をあたりまえに大切に営み守り続けてこられている、ひとつひとつの重なりなのだと・・・。そんな心根を肌いっぱいで存分に感じながら、本当にのびのびと楽しくおおらかに過ごしたみつばちっこたち!本当に素敵な一日でしたよ。
最後に「たきぎとりの歌♪」を歌って、ありがとう!また会おうね~!
「みつばちに一緒に帰ろう~!」と、最後まで、わらじいを誘うKくんでしたよ。