2021年10月

もみのきさんの竹馬づくり・・・Part Ⅰ

みつばちっこ

園庭で自由に金槌やノコギリ使って制作中のもみもきさんの傍に・・

ながーい木材を運び出してみました。

「それ、なにすんの?」と、何人かのもみのきさんがやってきましたよ。

“竹馬の足を乗せるとこの木やねん。ちょうど、いい長さに切れたらな〜と思って考え中やねん“と、話すと・・・

「竹馬〜!!!つくりた〜いっ!!」

B14EDB52-87AA-4E3C-9210-36CE5A378D30

ということで“じゃ、まずはこんな風に、おんなじ長さに切るところを目印して線引くねん“と、伝えました。よ〜く見て・・・「うん!分かった!!!」

02E659A7-38D0-432E-928A-2485584755BB

理解力。。仲間と一緒にするならば、さらに全体像を考えながらの作業です。

よーく考えて、声かけあって・・・なかなかいいぞ!

DD5D8F5C-389D-4264-8015-EB811545B990

0E1797CD-AA14-44F4-9BBB-0A64F940FE00

 

ごくごく自然に、役割を分担しながら集まって作業しだした5人。気持ちも合わさる!

2FF03056-89E6-414D-94FA-1A29D4FE4BD1

 

その様子を見て、一人、また一人とやってきては、自分たちのタイミングで「する〜!」

“どうぞ!どうぞ!“それぞれが、相棒を見つけてきては、どんどん仲間が増えてきました。

 

CBE1B4A7-0B4A-4E88-ADF3-75D8888BAD4A

 

いい意味で、自分の意思もはっきりと伝えられるようになってきたもみのきさん。

 

自然に集まった仲間。好き嫌いでなく「今、つくろうぜ!」「竹馬作りたいっ!」というタイミングが一緒どうしのお友達がいい形で合わさりだしましたよ。これも、運動会を経ての、大きな変化です!

B50B0C81-832C-41FB-8D44-7C297EC054B7

 

そんな中、Nちゃん、Aちゃんが、スッと自然にこだわりなく仲間に入っていくのに躊躇。手が空いているお友達や、他にもたくさんいるのですが、なかなかそこには行かない・・。ふわっと出来上がりつつの集団にごく自然に入るのも「もう、他の人としてはるもん・・・」とためらいが・・。

 

少し、新たまって「・・・寄せて・・・」「・・・一緒にしよ・・・」

でも、そんなことにこだわっていない仲間たちは、いいともだめともいう伝え方はしないようになってきて「オレ、今まだこっちの作ってるし出来ひんわ。もうちょっとしたらするで〜」とか、竹馬の足作るのに夢中になりながら、さらりと「じゃ、ここする?」とかの返答が返ってきます(なかなか成長やな!と)

 

一方、はっきり「寄ってもいいよ」という返答がないとやっぱり不安で入れない。。でも、他の人とはちょっと避けたい。。。の姿の2人。そうこう揺れながら、随分時間も経ち・・・大切な時間。

 

 

 

 

 

 

“作りたいお友達、どうぞ!どうぞ!お好きに力あわせてどんどん作ってや〜!2、3人でも3、4人でも5、6人でもなんでもええで〜!まだまだ、いろ〜んな人もいはるしな〜“と、それとなく笑いつぶやきながら、少し後押しの声を出してみました。

 

 

だんだん動き出した2人!それぞれが、いつもはなかなか関わることのないお友達に声をかけに行き出したり、タイミングを待ちながら、仲間と創る!創る!

そして、みーんなが作り出しました!

 

0EA32F6E-DD05-43F2-AC6C-903FA5CC7B0B

 

 

D1CFC4FF-99A8-4250-BF15-A35D5EFF4513

 

B75C6016-EB6F-4A68-9F1E-1429CE7223AE

 

 

自由に金槌やらでの制作や柿とりに遊んで、竹馬の足も作って〜、あ〜お腹空いた!ほっこりおいしいお昼ごはん!あこがれていっぱい見にきていたかえでさんも一緒だね。

81480923-E87F-43FA-8786-78900C2823AA

 

 

 

そして“みんなの切った木な、こんなふうに足乗せるねんで〜“と見せて“足の裏にトゲが刺さったら痛いし、ヤスリでツルツルにしよっか?“と話すと、食べ終わった子たちから次々やってきましたよ!

4B2778E9-A263-4812-A67B-9D331708FEE9

 

ちょっとだけしてすぐ「出来たで〜!」というもみのきさんに“ほ〜ら!もっとツルツルになるねんで〜!“と、目の前でツルッツルにヤスリをかけてみました。「うわ〜!すっご〜い!」

そして、もう、」どの子も真剣&夢中!すごいよ〜!

2D78A720-3AD0-4DFD-9150-ACDDDB5EC28A

 

3877289E-8302-417E-8FDD-76D94492B89C

 

 

79A08834-E54F-409E-AC61-ED1508EDAF57

思い思いの場所で、自分の満足いくまで!ステキ!

F52E085F-DC6E-455C-8C69-267B7C446BB0

00E79394-C93F-47EB-A8CE-BA33C5F22B07

 

 

 

 

かえでさんのお芋掘り!

みつばちっこ

かえでさん!あさも畑でサツマイモ掘り!

724057B2-70DD-4169-A2EF-BB1C08FFE257

6979BE02-4E21-4635-875A-02003E02C5DB

D796E58D-0699-451A-944A-A32D0F98BF23

DFA461E1-9FBD-45F2-B536-0778A6347E62

F95DF673-1B4A-4345-828A-56F71D2503F4

 

4D1056D3-0437-4C71-8629-1914E5DC7859

6C2A5441-BC01-4AD6-8455-93A89E40D6DD

FA1264FC-5187-499E-8DCC-A34FFCE2E590

877FC360-6702-43B9-98E4-7B21A3AD01AC

 

大原野の秋空と空気をいっぱい感じながらの、お芋掘り!

8D0947B5-99D6-4781-83A5-660163B5E6A4

395B58FA-F393-47A7-B018-9ED9767B479C

 

追伸・・・この日、「ただいま〜」と、おいもを西山に持って帰ってくたかえでさん。年長さんの釘打ちをあこがれの眼差しで見入りながら・・・

そして、もう一つの「あこがれ」は!!

ADF6CF4A-C15C-4BB5-88F1-2827DD712FA8

 

 

9C1FC992-98D8-4644-BA25-20BDE279D33E

 

 

965EA8C0-423A-4001-B52F-98CA4DBBADEC

 

年長さんのUくん、Sくんに柿をとってもらって・・「とって〜!!!」と、ずーっと下で待つ、かえでさん!

5D2C4BF7-78B9-4C58-9473-BEDA481C73C7

 

 

699F6A1A-622D-4F7F-BFC2-BDE593DF2C4A

 

 

23D0FFC9-C995-4A21-AA94-CA1D10D3C809

 

30564E07-DC33-4934-B5EB-CE5D244B885B

 

まだ渋いのは「干し柿」にして、あま〜くなるまで待とう〜

2CD07976-FBAF-46A8-8160-E52577D7D374

 

 

こんなとこにも、柿が落ちてたで〜!!

AEAE2F00-D79C-4C09-8DAE-8C8AD3BE351D

 

 

 

あこがれの年長さん!

みつばちっこ

今週月曜日。、山へ上がると、もみのきさん、こんな様子!

まだまだ夢中で続く、年長さんの「金槌トントン」です。

EA9D020A-DE1F-4C51-97D8-4BF3839F1D72

 

441CABEE-9068-4F3C-8E4B-5B16EDC6304C

5119BABF-FF49-44E9-9810-3ED863F5E45F

7335625E-EE81-45DD-B10E-AA082DF469B7

2637CC37-6D5B-4EE0-A941-3EC25F95AF38

8A4201D6-F90A-423F-B9A2-524F846CA840

 

 

7C5D89F6-7506-4264-91DE-8BA7CC57855E

 

 

自由な発想で&仲間と一緒に創っていくことの楽しさ・豊かさ、そして実現していくことの期待と喜びが、溢れ生まれてきている、もみのきの子どもたちですよ!

E7F04971-0532-4DF7-92EB-236E924706BB

 

 

 

あさも畑から帰ってきた、かえでさん。園バスを降りるなり、次々と見にきたよ!

40D40ABB-6F30-4BF7-9545-FDC0CAFAC3B9

 

21F6F607-94B7-4D01-98A7-20FF246BCA00

 

39D5C3F9-7BD8-4C9F-8FDF-5D1679A5E125

 

見入る!見入る!・・・そして「なにつくったはんの?」「ねんちょうさん、すご〜い!」「Dも年長さんなったらする〜!」「Mも、こんなんしてな、ねんちょうさんなったら木とか切るねん!」と!

5D0930E2-E89D-420B-8D5C-AB05C332CD42

 

1FD368FE-B245-4D03-8DD3-B2F111334084

 

67AB4CD9-830B-4F85-8563-5C6579FDC19C

しばらくすると・・・??

6EBF4D0C-9E1F-4CB9-8818-B3296D4CEBF9

 

かえでさん、子どもたちで、こんなことが始まってましたよ!

年長さんの真似っこ、かなづちやノコギリを見立てて!ステキ!

810E7A04-1B3A-4344-A485-32A256878458

 

年長さんになったらするの、楽しみやね!

F552CE5B-5CA9-4EF5-AA1A-822871FE374A

 

ちなみに本日7日の、にーまるにーまるカレンダーは・・・これ!

 

C1901971-6295-47E0-9F57-B38B70B21338

 

 

 

追伸・・・

 

創ったテーブルで、満足げにお昼ごはんのもみのきさんです。

B4DF856D-1134-465A-9F01-BF78721A8D57

 

 

完成した?そこから、また次の日も新たに、アイデアが湧いてきて、変化していってますよ!

D2DB5F14-8515-49E6-A0A8-D3C165796130

 


8D96C76A-672F-4A7C-A7EB-F388B328B592

 

 

E27CDE1E-4B9C-418A-91FD-6717F762D5E6

DBAC998D-4C2B-4476-84F7-B7FEA08C0B7F

 

55AA5627-8F1B-48F9-AF63-D3DF79FFF529

 

 

 

毎日おいしい!どんぐりさん!

みつばちっこ

本当に、みつばちっこ、毎日おいしい秋です。

お山で焼き芋のおやつを食べていると、仙頭さんがあけびをとってきてくれたよ。

 

お山の「アケビ」と初めて出会ったどんぐりさん!どんなして食べるのかな?

0982F9AB-D657-43C4-9205-33B2EE5793E8

 

 

担任のみーちゃんが、指でペロリンして、種をプッと出すのをみて、まねっこ!

07DD15D4-08C6-4043-AEA7-8A6E59803A12

 

おいし〜い!

063FED45-C11B-44A4-A644-827EE5F87677

この日、ホールを通るとこんな光景。またまた、おいしいことしてるね!

自分たちでとってきたサツマイモを、ホクホクに蒸して、ごはんと混ぜて〜

湯気がほわっと上がって、いいにおい〜!おいしそう〜!

9FEEB62E-C538-4327-80E5-773755753164

 

94B769BC-3E10-42C5-8690-AA7BE2D021B2

思わず、みんな手が出て・・パクリ!パクリ!本当にホクホクでおいしいもんね〜

C47C19A6-21E7-4AB4-8CF6-DDBD73AE274D

 

さて、ジブンでおにぎりつくってみよう〜!

「どんぐりさんのおいもやで〜!」と、うれしそうにおしゃべりいっぱい。うれしいな〜!

B326E112-CA7B-4985-A2FF-480E73DC576E

A80DCBA8-7004-4CFC-87CC-9DE6666E2223

 

Hくんもやってきて、一緒に!保育園の「おいしい」にいつもやってきては、みつばちの初めての秋にも出会う毎日。こうして、また、いっぱい経験と出会いを四季折々重ねていますよ。

55BF111B-2C09-4427-9A25-60629DFB50A2

 

 

追伸・・・

お山の保育園の柿も色づいてきましたよ!

98BA7E61-71B2-41A6-AB8F-F3EFAA8C5F06

 

631742F4-1AA0-4D63-9D5F-15153CEE2FE5

629E1436-E9FD-4FBC-B160-41C3E4D34A31

 

 

6F592577-31FD-45A8-AB3D-030FA43A0D2A

 

栗もいっぱいなのですが・・・・今年はお猿さんの方が、一足早く食べています。

お猿さんが落とした栗のイガがいっぱい転がって、今年はその残りに落ちた栗かな?

 

お猿も生きるためには食べないとね。。。

 

ECF58CEC-43B7-4EFE-B06C-861FD2776176

 

山が切り開かれて高速道路が広がって・・・西山の自然形態もどんどん変化してきました。

 

 

 

西山の園庭でサツマイモ畑をしていても、大丈夫だったのは15年前ほど。

夜中に猪が出てきて、根こそぎ掘り起こすようになり、2年ほどがんばってみたけどさつまいもは植えられなくなった。。

 

ネットを張らずに畑をしていても、時々人がいない時にお猿さんもきていたけど、そこまで荒らしはしなかった。大好きなスイカととうもろこしは食べるけど・・「たまにはどうぞ」のくらいだった。

 

13年前に高速道路開通工事が始まり、山が切り開かれ(その後開通して)・・・この辺りから、昼間でも猿の出没が本当に多くなった。群れにも出会うようになった。もう、畑はほぼできず、みつばちでも仕方なくネットで猿よけの畑になってしまった。

 

そして、この5年ほどは・・鹿までも昼に出会うようになった。そして、園庭の木でツノを磨いてしまって、桜や木々の皮が痛み・・鹿のツノよけの保護をしないといけなくなった。

 

 

 

 

 

山奥が豊かになって、動物と人間が共存できるように。。。と、願います。

でも、一度壊した環境は戻らない・・・。

 

 

西山で暮らす生き物たちへ。みつばちっこの暮らす西山は、少しでも「命の源」になっているかな?

FB5DA205-B47F-4F56-9A21-99DD988ECA41

 

 

 

 

ポプラさん、あさも畑で大仕事!

みつばちっこ

あさも畑や桂川土手の畑は、さつまいもの収穫!

うれしい毎日で、いろんなクラスが、畑へ行っています。が・・・その前には・・・

4歳児ポプラさん、みつばちっこがお芋掘りいっぱいできるように!と、大変なお仕事も楽しみながら、大張り切り「働くみつばちっこ!」で、がんばってくれましたよ!

 

畑中の、い〜っぱいの蔓をとって、準備!もちろん、茎も美味しくいただきま〜す!

30F46D52-E3C7-4D39-A7D8-C8FBDA48295D

 

B8578E2D-6CF4-468E-8E58-780C30ECB094

 

D431DE17-571A-4F80-9B87-7F4856D93881

こーんなムシャムシャな蔓を、一生懸命!

D9E415E6-073B-48E0-AE59-D3289B68B207

 

蔓がきれいにスッキリしたお芋畑!さあ!おいしいさつまいも出てくるかな〜?
A8D4BB40-CC6A-405E-803B-BF42A44F9F84

 

C2F2ADAB-BD21-43C5-B83E-22CB16F03639

 

おっき〜いおいも!やった〜!

FBF3862E-2296-4133-9919-07FD05BF2D5F

 

さて、また別の日。玄関先でこんな光景。

4075B77F-6658-44B7-8AF4-94C59452B706

 

1B8259CA-594D-47BC-AFC6-0EA9FD24CF36

 

小さいさつまいもも、ハサミを使って、きれいに根っこを切って、おいしく食べる下ごしらえ。

554AAE5A-62EF-47B0-BEA7-0BB616F2ED81

 

3歳児かえでさんも「何?何?」  働くポプラさんを見入る!

192D6709-C43B-417D-9F05-6BAB12A9B357

 

さて、まだまだ「おいしい」は続きますよ。

ポプラさんが、お山の畑で育てた「しそ」しそジュースやしそゼリーにして、おいしく夏にいただきました。そして、夏野菜の片付けをした紫蘇の穂から「紫蘇の実」を佃煮に!

 

02770788-6968-4E51-8BC7-55D838AA5862

 

おいしい香りに、どんぐりさんやしいのみさんも、集まってきたよ!

この日の給食の白ごはんに!おいしかったね〜

4406184F-2EB0-40D0-8084-312EBFBF524D

「生活」すること。「暮らす」ことは、豊かな“人“の営みですね。

毎日、たっぷりとそんな経験いっぱいの、ポプラさんですよ。なので・・・・

 

お昼寝だって・・・心地いい秋日和の風が吹くこの日は・・・事務所からこんな光景が見えたよ

32CBE37F-0851-4998-BE0A-6422A09F69F5

 

 

子どもたちから「今日、テントで寝る〜!」と。その声に答える担任。

しっかりと、自分たちの暮らしとして、仲間と一緒に準備をうれしそうにテントを建てて働く、ポプラさん。

そして、準備ができたら、子どもたちだけで、気持ちよさそうに、すやすや寝入ってましたよ。

6E34986A-23B0-4E3D-8335-D4A9AD3683D8

あれ??

しいのみさん(一歳児)のKちゃんも入っていったよ。そして一緒に「オヤスミ」いいね〜

6DC3ABAA-7679-40CD-857E-1F1469DF1F28

 

自分たちのやってみたいことを、一つ一つ生活の中で、年齢ならではの経験や育ちや見通しで実現していく。決して「こうでなければならない」という答えや決まりはありませんね。

9A033257-6E41-453A-97D9-3F8A012F57B0

 

 

3 / 3123

« 新しい記事