2022年2月

節分&オニさんの子いっぱい!

みつばちっこ

節分に向けて・・・

毎年みつばちっこは、柊をとりに行ったり、節分の福豆をいただきに行ったり、鰯を焼いてオニが入ってこないように一生懸命になったり!

もちろん、オニが住んでいる吉田山にもいきますよ。

その間のみつばちっこの毎日の様子です。

D1CD7BC9-B42E-4C51-90AF-B5204ACA8311

5D960F8F-1A68-4684-8E09-F9677D094E36

 

 

AF012F2B-5A1B-401F-9165-13544CDAA654

348C5047-D686-4A56-B675-80C19C53EFC8

B756E900-328F-4B84-B24A-0F5FBE662FFF

1F53112D-81E2-4382-A963-AFA40115E04D

404FDBD8-9CB5-4E48-8D4A-B330B3EF713E

A728EDDE-0A7C-4ADD-AA5F-02A85224C5BB

95C90C5E-57B9-49F1-B4F9-5667073101B5

BE192198-8D79-43FD-9F4F-1EF6C14AF79B

553426C3-5E6B-46E5-A074-E4A7889118CF

49DDC0FB-E078-410A-AFCC-D746D6A9D651

F9519CD7-E26E-49E6-B390-A935D4EC3DDF

F941C414-B523-4222-9D38-5654069974F0

F8ED2863-BC9A-4D57-B8FB-F20F4391BC53

 

 

BEE748AC-AC15-4FCD-8B07-595AB579FB4A

 

6DC5854D-8E78-48B8-AAA5-76BA6C1FC716

 

A6ED4A7A-A4BE-4C33-923C-8B88DB43665D

7DEFBFA9-A273-45B8-B264-B522B1A1C8BA

 

 

そして、そのみつばちっこに本気で向かう「みつばち鬼!」は・・

CAE67D0A-9619-4494-BA12-8A747C31C09D

 

みつばちっこのために、いつも全力で毎年この役をアイデアいっぱい本気で注いでくれるOBお父ちゃん(というか、今はすっかり現役みつばちっこの人気者)Fさん&みつばちっこ大人気のOB職員あさも畑のあさもっちゃんと、おおはりきり現役お父ちゃん初オニ参加で、保育参加の日をこの日に狙って合わせていたRちゃんTくん父ちゃん&昨年日程が合わずで今年リベンジのワクワクMちゃん父ちゃん!そして「オニ、やってみたいです〜!」と、前日に、お母さんオニを引き受けてくれた、みつばち学生バイトのKちゃん(お腹の大きいお母さんオニは幼児さんに大人気でしたよ)

午前とおやつ後の二部で、西山と本園に分けての鬼さん。

 

本当にありがとう!

4374B64B-01C9-4647-B5DB-6D1FD2E4F84C

 

4B16DD9D-933D-4B38-A084-0AA520EB32AE

D88736A4-3EB7-418E-8830-8F8683C98F84

9A3D69B9-D35D-4CF4-A06E-8AF6508666EE

 

 

CBD19333-59F2-442A-B32B-145D49E0D7DE

 

4E2C4076-B38E-408B-ACDA-34FC3170A8FA

 

FADF4ED9-DC01-476D-BA89-BAB99EFF46A2

FF9179C9-ADA3-4F55-95CF-730CDCD2C31F

 

3DE5FF60-CEFD-4447-9B11-694BFEBA5424

A53E659B-6DCD-452C-8813-E86734984693

 

 

 

8BB113AB-A7D5-4FD4-861A-BC7B72B6E76A

FE3B6B17-8934-4ED8-A86F-16DB36452583

 

6C46F982-A904-43AE-B80A-C03BD77CA2F2

 

FA1E0BC3-40F2-4CEC-B6A9-B82418380D64

A32CB56D-D031-4981-A828-E93AACC7F253

 

 

 

されど「節分」年長さんにとっては、子どもたちの生き様や我が心に向き合い、仲間から学ぶ心根いっぱいの今年の深い深い節分でした。

9DD90F8A-377C-4CBF-A5CE-7D444A79F03D

 

このお手紙を届けようと思った日に・・コロナで休園になってしまいました。

でも、この日の夕方、もみのきさんが子どもたち同士で仲間と本音で向き合い、心をぶつけ、心の奥底で感じた営みは、確かに変化を見せつつあります。

 

このお手紙は・・・・卒園までのどこかで・・節分の翌日に手渡そうと思っていた意味合いとは違う「前に進んだ誇り」として、ここというときに手渡したいと考えています。