今日は「憲法記念日」

みつばちっこ

今日は「憲法記念日」

ゴールデンウィークの真っ只中ですが、今日の日の意味をしっかり考える時間も必要ですね。

 

今年で憲法が施行されて75年を迎えます。

ロシアによるウクライナ侵略が続く中での憲法記念日。

報道などの現状は、まさに今、起こっていること。。。

「平和」という言葉の重みと、かけがえのない「命」。。。

 

日本国憲法の三原則

◎国民主権  ◎基本的人権 ◎平和主義

 

 

今年はこの絵本を紹介します。

646402B2-93FE-40E5-B949-131650AEA41D

 

 

第2章 戦争の放棄

 

第9条

「戦争放棄」「戦力の不保持」「交戦権の否認」を定めています。=二度と戦争をしない

92FC686C-94CC-42EA-BB85-BFD1A070C005

 

 

ECFC5FD1-AC51-4E15-B71A-A903D071B877

 

 

D1D669EE-2D3C-4AE8-BC76-C12C74DAD206

 

8E53A87D-3E8B-4D7A-B46D-072C0E3FCF96

 

CAE04706-4BD1-4EE6-BB2C-B4539246511C

 

 

私たちにできることは、何でしょうか。

E3A59E00-D873-4DDB-8F7A-9C2D63117494

 

175DFC4F-E68C-4696-B8DE-36399FD65E94

 

ウクライナに対しては、ユニセフを通してなど、さまざまな支援方法があります。

自分のできることから、はじめてみませんか?

 

そして・・日本国憲法の主体は国民です。

「不断の努力」で日本国憲法を保持しなければならないのです。

 

 

国政・府政・市政の動向を正しく理解し、なんとなくでなくしっかりとした意志を持って「選挙権」を大切にしましょう。

子どもたちの今と未来が、平和で人が大切にされる社会にしていくために。

DSC_5326.JPG

 

 

 

 

追伸・・・

京都市の民間保育園は、今、大変な過渡期です。

京都市行財政改革の一環として、京都市の補助金制度が見直し、全体で13億円のカットとなりました。

それらが決定したのは3月。次年度予算もまともに組めない状況でした。

その結果、令和2年度概算では8割の保育園が削減。みつばちでは、1510万円減の試算。

さらに、この後に及んで、未だに京都市からはっきりとした数字が出されていません。

もう5月ですよ。。。異常事態です。

ここまで、不安定な運営はあり得ません。

 

年度途中で市内8割もの園が削減が決まる。京都市は「積立てを取り崩して運営できる」と。。1年しか持ちません。保育園の運営をどう考えているのでしょうか?

 

今回の京都市新補助金制度の枠組みは、国の公定価格をベースにして、市独自で各職種ごとの単価を決めそれを上乗せするもの。職員の平均経験年数は11年が上限。障害児加配は非常勤化。(みつばちが新補助になった場合)給食室は3人。そのうち1名は非常勤化。事務用務等は1名。等。。

岸田内閣府が打ち出した「保育士一人9000円UP」の臨時処遇改善事業は、この制度に丸められてしまいます。そもそもこの新制度で削減となる園は、国の上乗せどころか4月から独自で持ち出しとなってしまうのです。これ、おかしいですよね。

 

 

実際のみつばちは、職員平均経験年数16年。障がい児は、現在4名に対し全員合せて1.2名分職員加配認定されているが、実際は4名の正規職員を配置。給食室は3名の正規と1名のフルタイム非常勤を配置。事務員等(事務・用務・運転手・学生バイト消毒要員)は、常勤換算しても5.5名。

これに、京都市配置基準以上の保育士を置いて、各年齢グループごとの保育充実や発達保障のために配置。

長時間保育や土曜保育も多々。複雑なローテーションで何とか苦慮している中、本当はもっとゆっくり送迎時に保護者のかたとお話したい保育士の思いも。職員の急な休みが入ると、体制を組むのに主任は四苦八苦。

プラス、地域の子育て支援も受け入れ、その子どもや保護者の姿を皆で喜び合いながらの日々。

 

 

 

子どもたち一人ひとりの声と育ち・願いを共に保障しながらの実践は、これでもまだ足りないくらいです。職員も本当に大変な中、子どもたちへの願いと喜びを支えに皆で力を合わせてくれています。保護者の皆さんも、コロナ禍もある中本当にご理解いただき、これも本当におおきな支えになっています。

 

こどもが大切にされる社会は、全ての人の暮らしが大切にされる社会です。

「子育て環境日本一」京都市長がいつも話されている言葉です。

でも・・どう考えても、この新補助制度は京都の子どもたちが「大切にされている」とは思えない。

行財政改革で何を削減して何を大切に守るか。。。

 

F11158C0-DB2F-414C-8314-F186728D1665

 

DSC_0469

 

日本国憲法の実践を京都から!と、言いたいです!