2022年5月

♪テントウムシはあかいふく〜♪どんぐり組(2歳児)

みつばちっこ

 

♪てんとう虫は赤い服〜く〜ろいボタンがテン・テン・テン〜♪

草っ原には、大好きなてんとう虫さんがいっぱいの季節。

どんぐりさん、散歩から帰って来るたび「タダイマ〜!あんな、テントウムシさん、い〜〜〜っぱいいたねん〜!」と、おしゃべり報告いっぱい。

 

西京極でも「いるかな〜?」

C1487220-92AB-4299-B4ED-06424259414B

 

じっくり探して・・そ〜っと指先でつかまえて。

2D60D52C-747E-4710-A7C7-CD77181618D9

たんぽぽや野の花、綿毛も楽しいね〜

42FA1965-C4B7-4CA3-A774-F9FC1392DF77

てんとう虫さんと、仲良し!仲良し!あっ!飛んでった〜

21721927-627D-4D68-A835-F80674187B28

手の甲から、トコトコと登って動いていくてんとう虫さんを見入る。夢中ですよ

4938AF27-5567-46FD-8BFA-D5D44E740037

AC162C8A-4324-4E30-ADBC-1F889F975E58

 

たんぽぽの綿毛、飛んでいけ〜「フ〜ッ」

8ECB8A5F-8CAF-481B-A61D-07E4513B8C92

 

春の自然と、い〜っぱい一緒に遊んでの、どんぐりさんですよ。

78DC781A-F277-4BF9-A907-8ABF88739FAB

 

畑しごと!玉ねぎヨイショ

みつばちっこ

幼児さんは、あさも畑で、まだまだ新玉ねぎの収穫が続いていますよ。

この日は、かえでさん(3歳児)

E0119E24-3301-4F86-8750-25ACEE444DAD

 

 

ADF7A780-BFDF-4E70-94A1-EDFA2F5A62D4

 

358057DA-F252-40BB-B1AD-C95D39467478

 

1800C647-13C7-4BAE-BEEA-C3B5FEE8D911

 

5B9ED102-9E3F-4BE8-8F63-F0B769D7D05D

いっぱいの玉ねぎ!うれしいな〜

 

F130E371-7AE7-4289-B253-63DA8EE2D894

 

 

4A117801-1EE4-40C4-8D69-C274A0ACFB2C

 

 

5816A176-24B0-43D5-8DA8-8D0FBE3C85F1

 

 

C0980E3E-2BF2-4C7E-84F8-86FA62F6897F

1BB1ED0A-88DD-4EBC-990A-1A0FB59CE030

 

FDEF9DC6-E626-4172-A06C-E1C536DE9C11

 

 

そして・・年長さんがしていたみたいに、おいしくな〜れ!のお仕事ですよ。簾の中に次々入れて。

BB87E685-E34E-4884-8576-6E3F9AFA2FE6

EA1AB4C0-10C2-47B9-98B0-CE7352B2FFD9

 

年長さんが、こんなのもしてくれましたよ!

900FF76E-AE76-42F8-A278-6C9529F02E8B

 

い〜〜っぱいの玉ねぎなので・・。

ちょうど、いい機会!と「こんなして縄で編んだんで吊るしたら強〜いで」と、やって見ると、

次々年長さんが「やりた〜い!」と!

63533CC6-43CA-4986-9519-44FBB198ED9E

 

そして、初めての「縄編み」に挑戦!だんだんでいいよ〜

6BB714ED-1B8D-4984-A6FC-A8A887302BA8

編んでほどいたりしながらも、夢中で挑戦しては、・・・だんだん「・・・・できてきた〜っ!」そして、嬉しくって「もう一回する〜!」

D5DF495A-224C-422E-97AD-47D5553B3764

 

傍で・・とっても素敵な光景。

年長さんが使っていた布を、ジブンで引っ張り出してきて。。

年長さんの真向かいにドンと座り込んだ、1歳児しいのみ組のMちゃん。そして。。。

FE4F337B-2A06-4C30-A9DC-8B35E6829B56

同じような格好なって、片方の足を伸ばして、真似っこ!真似っこ!

こうして、大きくなって憧れの年長さんになっていくのですね。楽しみね。Mちゃん!

3742AF0D-7D53-41D4-8FA5-1644754F1524

 

年長さん、ありがとう!かえでさんの収穫した玉ねぎが、縄でし〜っかりと吊るされました。おいしくな〜れ!

9EB21B44-4BE6-46BE-8408-FAE95E14A633

 

 

しいのみさん(1歳児)も、お散歩!散歩!

みつばちっこ

しいのみさんも、春いっぱい。

園庭でのほっこり遊びから、歩け歩け!のお散歩へ。

西京極の原っぱで、楽しいね〜。2ADDF5A6-25D1-4E69-9AAE-F74E7E6B215B

たんぽぽの綿毛、みーつけた!

D8BE0C37-37BD-40F0-953F-C7788B15D062

A518D019-7AE0-4774-9817-EEED77A39F6B

D3325432-49AF-4E51-B877-C3C2FD8D6149

 

 

4412A05F-F4FC-4DD9-925E-8601D13DDB0F

 

月齢の小さいグループのしいのみさん。

保育園のお部屋からテラスにも、自由に、興味いっぱい!

靴箱や〜・・・

C298B378-8C12-496F-8651-F7464D905A27

 

そして、やっぱり「水!」

234F0B08-1269-4EAA-9381-E27BE4CBA2A2

感触を、ひとつ、ひとつ、確かめる!感覚神経が育っていく瞬間ですね。

5765D206-5639-484A-8CE8-78A628E434AE

 

 

 

美味しくな〜れ!

みつばちっこ

年長さん。お山の保育園では、収穫した筍を、おいしくするよ。

1DE59CBE-97A6-4903-B64E-5E3A01A40F46

0B8B91D5-A265-4020-B20D-F95D7C8F5217

筍ごはんに、筍のお味噌汁。春の旬の味ですね。

D1766993-D106-4D35-A29E-E583CB744D8C

 

AB4D168F-7671-4227-A226-B4324F58C75A

9F780828-7543-4FAE-A209-1310C6A9399D

 

そして、3連休明けの6日。

午前中、あさも畑に玉ねぎの収穫のお仕事。そして、帰って来てからのホールの様子ですよ。

おいしく、みつばちっこで食べるための大事なお仕事。

DSC_5781.JPG

 

「なにしてるんかな?」小さなみつばちっこたちも見入る!DSC_5780.JPG

 

DSC_5778.JPG

下作業も大切よね。

HORIZON_0001_BURST20220506153741784_COVER.JPG

 

た〜くさんの玉ねぎを、丁寧に一個一個くくって・・・

DSC_5777.JPG

そして、夕方。みんなで軒に干していましたよ。

高〜いところ、一生懸命。時々、玉ねぎコロリンしながら!

580BA3CD-9239-4CB8-AE7F-206B1257609A

2732B055-134B-4010-A6B4-2D99CABC97F0

4D5D8519-736A-496E-A0C3-71BE4A9B87C9

256662A7-3514-41E0-8542-F120C5B33DF4

72771D2C-E17F-40F0-8DD1-246B5DD5A38F

E38B2E5B-6DA9-4A38-8F18-99ECC4F7F4CF

 

 

今日は「こどもの日」・・児童憲章制定71年を迎えて

みつばちっこ

3連休も今日で終わり、明日は久しぶりの開園ですね。

みんなに会えるのが楽しみです。子どもたちはさらにパワーアップ?かな?

大人もみなさんも、お疲れ様です。子育て真っ最中、ゆっくりお休みなんてできないですもんね。

でも、一方で、今しかない「子ども時代!」一緒に無邪気に遊んだり過ごしたりの時間を、共に楽しんだりの時期って親としても「今」なんですよね。

 

 

さて、みつばち保育園で使っている、毎日の連絡帳「はばたき」を、お持ちの方。表紙を開けてみてくださいね。

67A8B1D9-5810-487D-B7A7-1A25F254E84F

 

みつばちっこ以外の方は、母子手帳を見てみましょう。

何が書いてあるか、ご存知ですか?

 

 

 

 

34C07099-6E86-4AF4-8A84-87FB25189ACA

(みつばち保育園職員研修用パワポより)

 

 

児童憲章の前文が書いてあります。

昭和26(1951)年の5月5日「児童憲章」が制定されました。

 

 

 

少し長いですが、この日にはやっぱり、毎年じっくりふりかえりたいな。と・・今年も、全文をのせますね。ぜひ、一年に一回。この日に一言一句じっくり、共に読んでみましょう。

 

 

 

この「児童憲章」は、日本国憲法で謳われている「基本的人権」が児童にも保障されるべきことを確認し、宣明したものです。

合わせて、1989年に国連が採択した「子どもの権利条約」よりも38年前に制定されています。

日本国憲法・教育基本法・児童福祉法など、子どもの人権を定めた戦後の民主的改革の流れの結晶として、それらを踏まえて子どもを総合的に守り育てる社会の課題と大人の役割を明らかにしたものです。

 

 

 

Screenshot_20200505-100924[1]

(「児童憲章のえほん そのとおりそのとおりおじさん」より、引用)

 

 

 

            児 童 憲 章

 

われらは、日本国憲法の精神にしたがい、児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福をはかるために、この憲章を定める。

 

    ・児童は人として尊ばれる。

    ・児童は社会の一員として重んぜられる。

    ・児童はよい環境の中で育てられる。

 

 

一・すべての児童は、心身ともに健やかにうまれ、育てられ、その生活を保障される。

 

二・すべての児童は、家庭で、正しい愛情と知識と技術をもって育てられ、家庭に恵まれない児童は、これにかわる環境が与えられる。

 

三・すべての児童は、適当な栄養と住居と被服が与えられ、また、疾病と災害からまもられる。

 

四・すべての児童は、個性と能力に応じて教育され、社会の一員としての責任を自主的に果たすように導かれる。

 

五・すべての児童は、自然を愛し、科学と芸術を尊ぶように導かれ、また、道徳的心情がつちかわれる。

 

六・すべての児童は、就学のみちを確保され、また、十分に整った教育の施設を用意される。

 

七・すべての児童は、就業指導を受ける機会が与えられる。

 

八・すべての児童は、その労働において、心身の発育が阻害されず、教育を受ける機会が失われず、また、児童としての生活がさまたげられないように保護される。

 

九・すべての児童は、よい遊び場と文化財を用意され、悪い環境から守られる。

 

十・すべての児童は、虐待、酷使、放任その他不当な取扱からまもられる。あやまちをおかした児童は、適切に保護される。

 

十一・すべての児童は、身体が不自由な場合、または精神の機能が不充分な場合に、適切な治療と教育と保護が与えられる。

 

十二・すべての児童は、愛とまことによって結ばれ、よい国民として人類の平和と文化に貢献するようにみちびかれる。

 

 

 

 

 

ちなみに、本日5日の「みつばちっこ20周年カレンダー」は、これ!

B67E2096-245D-4C53-9F0E-1DE96FAA33FB我が子の姿を、こんな風に「言の葉」にのせてくださった、保護者の方のつぶやき。まさに「児童憲章」や「子どもの権利条約」の実践!ですね。

 

 

(とは言っても「大忙しの中、いつもは付き合えないよ〜」もあるある!OK!そんな中でも、ふっと振り返ってみると、“やっぱりそうよね〜。子どもって、すごいよね〜”と共感できる根っこや“今日はゴメンね。あなたの気持ちわかったよ“と、真摯に立ち帰れる根っこ、を持ち続けて行くことが大切なのでは・・)

 

みつばち20周年にーまるにーまるカレンダーには、そんな思いが31日詰まっていますよ。

昨日の西山高原アトリエ村展でも、子どもさんのおられる来場者がご購入してくださいました。うれしいね〜。

5E2F35C3-A8C2-40E9-9F0A-2B57C813244E

 

わが子はもちろんのこと、すべての児童に・・・・。この児童憲章の理念を、今一度、大人たちで共に深め合いましょう。 きっと特別なことでなく、わが子とのなにげない日常の暮らしの中にいっぱいちりばめられていますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 / 41234

古い記事 » « 新しい記事