2022年6月

あおむしから・・・・!! パートⅠ

みつばちっこ

あおむしさんのお世話。もみのきさんだけでなく、ポプラさんやかえでさんも、毎日やってきては、本当にそーっと丁寧に、周りのサナギに気をつけながら、お掃除お世話してくれていますよ。

9858BADF-CAA7-45C6-A32D-56136B4F8B29

00713381-954E-475E-9387-0B06279C9057

2962B32C-B5D5-4937-A0B7-0200D7C5EF3F

 

 

 

そして、その葉っぱをいっぱい食べて大きくなった青虫も、いよいよ“さなぎ“になる準備かな?

「もう、動いたはらへん。足、離れてるで〜。どうやってくっついてはんの」とポプラのYくん。

“お口のとこから、ピュ〜っと糸出して、ぶらさがっていかはるんやで〜。ほら、こっちのサナギさん、糸でぶら下がったはるやろ。だんだん、こんな、なるんやで〜“

と、お話すると・・・

 

「Yはな、納豆食べるとき糸でる〜」「Yは、大きなってもこのまんまで大きなるで。形変わらへんで〜」と。楽しい楽しい、素敵なおしゃべりしながら、虫かごを眺めるひととき。

F425F3A5-D6A3-49E3-9F98-A4F814B052DF

 

 

こちらは、もう一個の虫かご。ぜーんぶ「さなぎ」になっているのを、あとはそっと待つのみですよ。ずいぶん何日も待っては「まだかな〜」

D3D023CD-5A7E-4579-8A98-76AE03F0D7E1

そして・・・!!

 

 

 

♪ドドメでジャムが〜できるんかい?・♫

みつばちっこ

西山・お山の保育園は、おいし〜い実がいろいろ食べごろ!

畑仕事を終えた年長さんは、こんな風に・・

DE610014-1267-444A-8F0F-7F041E4294E8

美味しそうな、色づいた“どどめ“を見つけては・・登る!登る!

F4F5627F-C429-4990-B007-E276A58F0438

 

全身を隅々までくまなく使い切って、安定した木登り!たくましい年長さんの育ちです。

132AD8D6-EB0D-4189-A9DC-979326DF4766

 

枝の先の熟れたドドメを採るために・・いろいろ知恵を出し合って、力を合わせて、仲間とあれこれ考えながら。

3D6AE21F-1EF4-477B-88BB-67F589B57C4C

BD71BA14-A616-46BE-AD3D-9125F02ACCEA

2BC797DD-3FCF-4D26-844F-6599E0A84C1C

 

 

185D10C2-1D34-44A1-B7F7-035293AB6B78

下でしっかり狙いを定めて、グーンと手を伸ばし!ポトン!仲間と一緒に知恵と気持ち合わせて、器の中にどんどん、ドドメがいっぱいになってましたよ。

99E72B51-93D7-41F9-9C31-22F766828811

20272B9E-DD4F-4DAA-93E6-6EF987A5C923

 

木の上から・・

♪ドドメでジャムが〜できるんかい?〜・・・大口開けて〜ぱくぱくと、み〜んなのベロは〜まっくろけ〜♪♫〜♫

なんとも楽しくって、素敵なSくんの歌声が聞こえてきたよ!思わず、うたが溢れてくるよね。

9FB91E69-B875-4278-B4D5-C2F6BC85431E

 

 

A7D801D2-3471-4502-B2F8-A57029C95858

8FC581D2-26D9-4D7E-8410-60EB3FFEBB6B

E7CD7F00-9003-4FD5-9778-8C5695E37E4D

F1993B1D-8517-48EA-B37E-8BEC513213F3

780DA979-5680-4DCC-B066-401716B052C1

DD5A7A44-C280-4214-B061-91AE09C2937E

5D739763-BADE-48A2-A3AD-0C5D005120BB

 

追伸・・・

この日、「はじめてのキャンプ」の読み聞かせ。そして、ノコギリに出会いました。

使い方を伝え、私がまずやってみると・・イメージをもってしっかり見入る年長さん。

さあ、やってみよう!とさっそく挑戦。

気負いなく、自然に・・そしてしっかり考えて仲間と「道具」を使う。

ここから、また憧れが実現へ!うれしくっての、もみのきさんでしたよ。

73EDD71B-DDED-43AE-A42E-2055BEF450A3

D9017805-B0A2-4666-8D1B-898EF5701736

75C0B5F2-14CC-4904-B2C3-9B2D2FB92AF4

 

 

 

思いっきりの「どろんこ!」かえでさん(3歳児)

みつばちっこ

 

大原野・あさも畑で青空いっぱいの中「どろんこ」

心も身体も思いっきり、解放されるよね!

526BAF48-598E-4F18-8D1E-ACD3A3D4CD21

 

CE4E68AE-D673-435E-BB28-6B61145B2897

 

636EB126-2324-4AB1-87F9-C60B6B2F90B8

 

8E543196-3773-4081-BDC0-B1EC873C2329

 

 

E3FA7813-2C1B-4D35-A9B5-605B97C7B2E7

 

0685E21E-1DC6-4E91-AA86-205D9A850001

 

どろんこする前の畦道では、カエルとりに夢中!

83DA05E3-B7D8-4697-B208-E3B6FBBC50AD

 

8CD126DC-6794-4FBC-99CD-073523E6DC99

 

 

 

追伸・・・お山のかえでさん。トマト畑も、お水やり。スクスク育っていますよ。

0AA035AD-EF31-4313-8810-8C30E200EC66

 

年長さんの「タイヤとび」のタイヤを何やら、ゴシゴシ。「キレイにするわ〜」

バケツやタワシももってきて・・

F7FAAA5D-2D09-4F74-9667-441B903EE5D6

 

C52EA1D1-DFAC-462D-80C5-D952325CF449

 

 

そして、別の日。こんな姿のかえでさん。

年長さんが編んだ三つ編み紐を見つけて・・・

82230C43-BC0B-48DE-A9AE-7DE0F899B617

 

年長さんのをみているものね。

見よう見まねで、足指にはさんでみたり・・編み編みのところをねじってみたり・・の2人。

年長さんになったら、縄とび編もうね!楽しみ!

902C257E-F1CC-464C-A4EC-260FAC99ADE6

 

 

 

 

「みつばち畑」の畑仕事

みつばちっこ

西山にいくと・・こんな光景。

お山についたら、まず畑へ!のもみのきさんですよ。

「畑のお野菜、どうかな??」

53A7F26B-A99E-4043-8508-91BB3E2DDEF2

 

水やりをしながら「あっ!ナスの花が咲いてるで」「ブロッコリーできてきてる〜!」「トマト伸びてきてるし、くくらんとあかんな〜」「ここ、水溜まりになってるし、水とらな〜」などなど、おしゃべりしながら、仲間と一緒に畑仕事。

5AC03715-A7F0-4D51-B56A-4C3AD8D77BDC

69944DE0-E853-45A3-AD0C-A8052F9C0E99

87642DB8-A544-46AD-9B1B-54319FF37313

 

F3A9A3D7-6BA3-4105-8142-763F2426A5A1

 

 

C36B7918-3163-4DEE-A6AB-C6B86CA1C53B

 

CB97F4FB-5FFA-4C24-8B9A-68B777B481A3

 

今年の年長さん、生活に根ざした過ごしが基盤にある子どもたち。丁寧な心を込めた日々の畑仕事で、とっても気持ち良さそうに成長してる「夏野菜」たちです。ポプラさんも一緒に働くみつばちっこですよ。

D8151244-D7BB-45BE-A214-EE10808CB825

 

 

22866325-A40F-4F5A-A67F-D0E074C54BA3

 

 

トマトの脇芽とりも、何回か一緒にしていると・・・「わかってきた!」とAくん。

腕を上げ、自分の脇のところを触って「手と〜身体と〜・・ここと〜ここの〜別れてるところやんな〜」と!

そっか〜。ほんとやね〜!楽しい畑仕事です。

AA920D54-BCA4-4497-A887-D515323F7F03

 

304FECD5-D554-4D64-B312-FE68260AD28C

 

 

 

あそびが生み出す子どもの「育ち」と「発達」・・パートⅡ

みつばちっこ

暑ーい、夏のようなお天気の日。こんな日は、やっぱりお水よね。

園庭やテラスでお水遊びの、しいのみさん(1歳児)と野の花さんも(0歳児)遊んでいましたよ。

 

 

 

しいのみの小さいグループさん。

小さな手指をしっかりと使って、カップを持ち、確かめながらお水をジブンで入れては、ジャーしたり、運んだり・・。

そして、水場からお庭に出る段をヨイショと・・・
755DB270-CAD1-45B2-B5EE-4672CE8B2805

 

手でしっかり支えて足をしっかり上げて、またぎ、その空間や歩幅もゆーっくり図りながら身体を移動させて段差を超えて、水場と園庭を何度も。行ったり来たり

 

98448797-E398-40DA-ACC9-8F71091C3B24

 

子どもたちは、ただただ ジブンで「みず」を触りたくって・・入れたくって・・ジャーしたくって・・。

何度も何度も、ゆっくりあれこれ考え確かめながら、くり返すあそびのなかに、身体のこなし=脳への伝達や、認識が育まれて行きますよ。

B04CB205-C0FE-460A-9B02-BC48CFC63488

 

ちなみにこの日は、乳児さんが遊んでいたので、園庭の2ヶ所の水場とテラス側の水道から、存分に「水」が流れ続けていました。

目の前に水が出したままなので、「あっ!水や!いってみたいな」と、子ども自身がジブンで見つけて、すぐ水の感触に触れられて、両手でしっかり持った入れ物にお水を入れることができたり。。

少し大きいしいのみさんは、蛇口を自在に開け閉めしてあそんだりと。。大切な「環境」です。

 

「もったいな〜い」と、止めちゃうと、もうおしまい=あそびも途切れてやーめた。になっちゃうもんね。

15BA580E-9C7F-4A62-B539-4C1B3810005C

C56EE405-DF2A-4C39-9E06-3825E14F815E

 

BA46408D-EE37-4962-A32F-0505D6736A9D

 

そして、離れ側のテラスでは・・しいのみ組の大きいグループ。四月生まれのRくんとSちゃん。

何やら、夢中に二人だけでの「子ども時間」

遠巻きにそっと喉いてみると・・・

7DCB7CF7-C930-4F6D-AA6F-3DE48366941D

 

蛇口の先を手指でぎゅッと押さえたり握ったり、指の隙間から

41FD666F-3C87-4391-B46A-670123916D32

D2039371-DBA8-4907-9350-646CF3A915C3

 

蛇口の先を手指でいろいろ加減しながら、押さえて・・・いろんな方向と勢いで、ピュ〜っと水が出るたび、顔を見合わせて大笑い。

00E0AFE6-4F55-4AD1-A3B5-8CDFF4C1C952

 

 

D5B62C66-1128-4D48-8D40-4D8C78CC6FC6

 

今度は・・・蛇口ごとクルリと動かしてみて、また、手指で蛇口の先を押さえて加減してみると・・。あら〜!

D8C80605-0EEB-4419-9956-EB46E0251962

 

難しい言葉はいらないよね。言葉はなくても、おんなじように確かめながら、楽しさと発見を共有して・・また考えて・・やってみて・・思うように「水」が変化したことにまた大笑い!

 

月齢が大きくなると、同じ「水」の変化もこんなふうに自分の細かな手指の調整と重ねながら「こうしたら・・こうなるんや〜」の楽しい発見を重ねて。。

「ジブンたちで・・こんなしてやってみたら・・・こんななった〜!じゃ、これは??」と、

4842505F-FA2A-49B0-B293-84ECDBD3E322

 

 

そんな二人の様子に・・Tくんもやってきましたよ。Tくんは、器に蛇口から流れる水をジャーっと入れて・・。

その器にSくんとRくん、さっきみたいに蛇口を押さえてピュ〜っと水を噴き出しながら、Sくんの器に入れようとしていましたよ。その様子を見入る、Tくんでした。こうして、また真似っこしていくのでしょうね。

B781CB95-874C-42F4-B069-E9A961EFFAA4

 

同じ日。野の花0歳児さんは、テラスで、タライでのお水遊び。

528173F7-DE37-4C00-8382-D92EC3DACA0E

 

広々ホールを自由にハイハイしながら散策。そして、テラスへ!保育園中あちこちが遊び場!段差もしっかりヨイショ!と

8E5AE797-8872-439C-911C-A8019CFA1A38

 

8086AEF1-2B1D-4D77-A966-A15BCE2A8AA7

水の感触を、存分に楽しむ。そして、感覚神経で取り込む。

これから、暑くなる季節の「お水遊び」楽しみ!楽しみ!

1FC63697-2EFC-4129-B2AE-BAFB11A63C8F

 

 

 

 

 

2 / 3123

古い記事 » « 新しい記事