2022年7月

年長さんの「縄編み」

みつばちっこ

「もみのきさんになったら!」と、本当に憧れいっぱいだったこのクラス。

いよいよ自分の長縄を編む!

 

 

まずは、長縄の編み方の説明をじっくり見て、聞いて・・・

D6A597DE-A9F8-42C2-B47E-6D74FBCCE4CE

 

さあ!それぞれ思い思いの色を選んで・・

25BF21FC-FD65-432C-A58C-A1C1AD4E30A9

いよいよ編み出しましたよ。

1時間半〜2時間半ほどかけて・・・手足に全神経を集中しながら。。。

 

0B9244F0-5A66-45A4-826E-1D587BCEBBF1

 

33342245-284D-4AA3-A358-172AC403E522

E66DAA93-679C-463D-AA4D-1AD233EB7984

4229471F-BFCD-4A53-8FE0-A3F3F761C37D

93CAB1DE-AFD2-4F1D-857E-B337AB6E57E9

 

F1AFE7F4-BE09-401D-AAF6-E390667E7B1E

A1889BC7-D2ED-49BB-92F5-AD567D3FB9CD

 

78CECE5B-2556-404D-96A7-418265651659

A8DE0B6C-0254-4FFC-A129-2DBF69E23CFE

636E87EF-4A28-430F-A2BF-D46D50A75C6E

311F6E14-DD0C-487D-A91C-C19A7BA3C8EA

 

 

 

年長になって、初めての「年長課題」というものに向き合う瞬間。

全体として、日々の積み重なりがしなやかに生み出され、本当に気負うことなく自然な姿で出会う、もみのきさん!

 

一方で編み方は理解しているものの、頭で考えすぎたり、又、ちゃんとできてるかな・・という気持ちが邪魔をして、えいっとスッキリ今の目の前の縄に集中できず編み間違いを繰り返してはなかなか進まなかったり・・の姿の課題が見えた仲間も。

日常が浮き彫りになる・・だからこその、自分と向き合う「年長課題」の意味があるのです。

 

みんなが次々編み上げていく中・・涙がでたり、悶々と周りをながめたり、はあ〜・・・集中できない姿に後押し。「自分の縄やから自分で編むしかないよ。編み方はばっちり分かって大丈夫。あとは、えいっと他のこと考えずにしっかり編み切るしかないよ。」と伝えました。

581FA96F-C9CE-4A1E-B3CC-B49E2007431A

 

そして、最後の何人かも全員、最後まで諦めず編み上げました!うれしかったね〜。仲間も「※※編めはったで〜!!」と、大喜び!本人も、やり遂げたうれしさ!

46606C25-3D48-4BAC-B0AD-58094785E41B

 

 

 

それぞれ、順に編み上がっていって・・。長さを見て見て・・・「よし!できた〜!」チョキんとハサミを入れて縛り、お名前書いてもらって・・。

 

うれしいな〜!自分が編んだたった一本の「長縄」やね!

4AA96D20-26E6-4E59-9BFE-53130633F15F

C3232236-295E-4130-BF6E-99D81D1DA2F5

 

 

85D4AC45-E5E6-4C5F-AE95-4B60863319D9

 

 

D817F26A-07E0-440C-B3C5-7D6E555FBBCB

 

DB99847B-B148-48E1-AF03-2CBB0DD6D37E

 

追伸・・・担任のあやのちゃんが「見てください〜!これっ!」と。

あやのちゃんは、西京開園3年目のみつばち卒園児。「年長のとき編んだ、あやのの縄跳びっ!」と、黄色と桃色の色褪せていっぱい跳んだ縄跳びをもってきてくれました。

そして「お宝入れに入っててん」という、お誕生日の袋と、いっぱい回して遊んだコマも。

お誕生日会の前に、チクチク手縫いした夜を思い出します。20年前。

 

まだまだ使える&そして年長さんの時いっぱい使って遊んで、跳んだよな〜。あそこもここもこの縄跳び腰に巻いて遊びに行ったよな〜!と。

 

今の年長さんも、ここから大きくなっていくのですね。

そして、今、嬉しくって使っている、クラス担任からのいっぱいの願いと思いこもった、毎年の「手作りお誕生日プレゼント」も・・この今の時を経て・・。

本当に、年長さん皆と担任たちの、これからの長〜い歩みが楽しみです。

16CC4AFC-6440-40A4-B7A5-48EA75159CEA

 

 

 

 

 

お〜おきな笹の葉!

みつばちっこ

4歳児ぽぷらさん。

竹やぶに入って・・手作り竹コップに使う竹や、七夕飾りの笹の葉を、切り出しにいきました。

3CD7790B-1AEB-4C1A-8454-D9F52E253FDC

 

ザザ〜っ!と倒れる迫力。さあ、ここからは子どもたちの出番!みんなで運んで、保育園にもって帰るで〜。重〜い竹をヨイショ!ヨイショ!

A720986D-DC42-4207-86EC-ACE197E40D81

ただいま〜!

189319B1-A42E-48D2-BACF-D81C1F6672B7

E90671CA-5CA9-4542-840B-9B518C7DBD37

9E2D97FD-15D7-46DB-8001-0C13A0FC3EC8

1C3AB089-8C86-489C-BB67-64EB945A7D9D

「見て〜。こ〜〜んな大きいの、取ってきたで〜!」保育園中のみんなもびっくり!「すごいな〜!ぽぷらさん、ありがとう〜」

2FF6C2E5-127A-4CD3-9115-C5B8173B0E03

 

DD7717C4-2003-41B2-B2C7-6E3FB09AA027

 

やった〜!うれしいな〜!ぽぷらさん誇らしげ!

3CA40781-7CF1-4323-9831-48C3AA33A2A8

そして・・・

嬉しくって、こんな風にお昼寝しましたよ。

F61A33E7-BADE-48E3-93C7-96D0CEBA7132

 

ここから、みんなでみつばちっこの七夕さまが始まりますね。楽しみ!

F8660C68-395C-4D30-9649-53B6119367AA

追伸・・・

そんなぽぷらさんの、お山の保育園の様子です。

HORIZON_0001_BURST20220620103918584_COVER.JPG

 

ぐみとりの姿も、たくましくなってきました!

599E8A85-F82E-455A-A680-20388DD41144

 

「ぐみ、とりたい!たべたいっ!」の本気の思い・意欲。それを自己実現していく意志と知恵。こんな風に、全身をくまなく集中して使い切る発達に結びついていきますよ。

964B00E8-CB59-4ED0-A70D-2318F5DE7CDC

 

4歳児の見事なこの姿!惚れ惚れしてしまいますね。

5B2C6883-E5B2-4622-9933-E1FE93BE5E88

 

 

4 / 41234

« 新しい記事