2022年9月

かえでさんの運動会!(3歳児)

みつばちっこ

 

遊びから始まった「運動会」も、だんだん「こんなふうにしてみたい!」が明確になってきました。

この日は一本橋に挑戦です!一回で行くねん!

C619ACC4-C2C4-4FBA-9FB9-52B6DA501047

 

 

DC6EFFC9-61C4-43C0-B848-5FF8007A6C42

 

「いけた〜!ってしたら、ここに石一個入れてね」

空のボウルを手に、一本橋の前で私が座っていると・・・次々と!そして「いけた〜!」っと、お気に入りの大きい石や草やキウイを探してきては「もう一回するわっ!と、かえでさんたち。

 

こんな風に、少しわかりやすくって、もっとやってみたくなるようなのが、大好き大はりきり3歳児!揺らして、音をカラカラさせて「もっといっぱいにするねん〜!」と、Tくん。

753A11F6-D4CC-452E-94BB-D9324BBBB527

 

「こんな、いっぱいやで!」と、重〜いのが嬉しくってのSちゃん。誇らしげ!

D76F9FE8-1E31-4EAD-8189-A96F933A34DA

 

そんな楓さんも、運動会と一緒の「通し」を初めてやってみましたよ。高台飛び・一本橋・太鼓橋と、3つを通して集中しての取り組みです。

初めて、全部通してみるので「どうかな〜?」と思っていましたが、なんのその!どの子も嬉しくておおはりきりと、さらに3歳児らしさの「目の前の集中力」「実現したい気持ち」も生み出しながらの姿。

237CDFE8-E269-477A-B27B-BAB232CEDB71

 

5E3DFC5D-2137-4961-8EBA-A0ED8D1C60EB

太鼓橋に挑戦。Hくん。どんな風に太鼓橋を進むかは自由。子どもたちがその時に自分で決めます。てっぺんで方向転換して最後まで行ったり、カメのように身体抜きしたり、途中で体抜きしていっぱいぶら下がったり。大切な「自分で決める」経験です。

 

この日のHくん。どうやら・・・身体を抜いての「カメさん」に挑戦したし様子。一生懸命考えて集中して、身体を・・・・

612774CA-B103-4307-AFE6-076655BED4DE

 

そして!!

その、傍らでは・・・その間合いをずっと最後まで見守る、年長のKちゃんの姿が。

FCC64090-8B2B-4F57-AED7-090BFF5A7832

Sくんの番。丸太を前にして、集中して「一回で行きたい!」と、ゆっくり本当に丁寧に集中する姿。

そんな傍らで・・・その雰囲気に、年長のKちゃんが後ろでそっと「ひとーつ、ひとーつ・・」と、小さな声で同じテンポで進んで見守る姿。

鉄棒をしていた年長のAちゃんたちも、振り返って・・最後まで見届けて・・・

31036639-B03A-4422-BBD8-CBEA795CB46A

 

静かに気持ちを寄せる年長Kちゃん。見守られながら、最後まで渡り切って素敵!のSくん。

90060CDE-AC40-4D6D-B4F4-B41489D45D8C

 

楓さん、みんなの素敵な通しが終わった後も「もういっか〜い!と、自分たちでやってきたよ。

その様子を・・・年長のKちゃん。

B985033B-24C1-4C99-8817-18C61AA434C7

 

みんなが次々に来るのを、担任のように前で見守りながら・・最後までいけたらニッコリ「いけた〜!」

かえでさん、みてもらって嬉しくって、さらにえいっと気持ち集中して渡りきる姿。

 

こんな風に関わりながら、本当に、いろんなみつばちっこに、なんとも心地よいタイミングで見守ったり、寄り添ったりしてくれる年長さんですよ。

まるで、自分たちが、担任や大人たちに見守られたり、声かけてもらtたり、励ましてもらったりと同じような姿。こうして本当の意味の心根を感じる「人の関わり」は繋がり深まっていくのですね。

AA3CA461-7F47-46C7-92ED-686906CCE3A4

9EF2E98E-D1E5-402F-9578-F7E8B30DEE5E

 

そんな「人の輪」の中で育ち合う幼児の時代のかえでさん。

しっぽとりも、楽し〜い!

236954E7-421B-465D-A369-DD15CAF4FBF0

 

FCB5BAD0-F7C7-43B5-904F-03FE4DD0CD39