2022年9月

年長、もみのきさんの営み・・・Part2

みつばちっこ

運動会にむかう日々。仲間と共に深く豊かな出来事がいっぱい。特にこの1週間の深まりは本当に言葉では使えきれない数々の営み・瞬間を子どもたち自身が皆で生み出す。

 

逆上がり、本当にコツコツ一生懸命挑戦し続けたMくん。

「もういけそう〜!すっごい足ここまで上がってる!」と。本人も仲間もみーんながいよいよや!と!本当に夕方のお迎え時間まで、鉄棒を本園に持って帰ってきてMくんの粘り強く真っ直ぐな挑戦が長い間続いて・・・(この写真、以前のブログでも紹介しましたね。あれから・・・)

D0AC5BEF-832A-459B-A64E-2F31947D1C54

 

 

そして・・とうとう「回れた〜!やった〜!」みんなでバンザ〜イ!

Mくんも誇らしげ!仲間も自分のことのように次々「Mがな、逆上がり回れはったんやで!見て!見て!」と、やってくる!

8D4DABD3-8F4D-4CDC-88A9-397C3DD17541

 

そして・・午後の「通し」で、一人ずつの時。

 

単発でするのとはまた違い、「通し」では、みんなの中で、より自分と向き合い、丸太渡り、高台跳び・跳び箱・逆上がり・と、集中力や持続力を、気持ちも身体も維持させてが必要になってきます。

仲間も、いよいよ・・と見守る中・・・クルン!「やった〜!!」

8630EF11-09BA-4110-8F91-D07F2B59C0DF

 

 

逆上がり、もうすでに回れる子たちは連続回りにも、自然と挑戦して、何人かはクルンクルン回っていました。が、勢いだけになって雑になってきたりも・・。

「連続回りも素敵やけど、ゆーっくり逆上がりって、結構むづかしいんよ〜。腕の力とかお腹の力とかがグイッといるねん。でもな、それができたら、もう、高〜いどんな鉄棒でもグルングルンヘッチャラで回れるようになるんやで〜」と、おしゃべりしてみました。

 

「そうなん?!」と、更なる自分に又々挑戦し出した何人か。

その時、Mちゃんが「見て見て!こんなん?」と・・・

「さっか上がり〜」とリズムをとる「り」の、この写真の立ち位置で一度緩やかに止まり、ここから本当に身体を引き上げてぐい〜〜っと逆上がりの姿!

BCB8632B-151C-464F-A46B-2DF6E543B1C5

 

 

これはすごいぞ〜!こちらが、思っていた以上にさらに!さらに!生み出す姿が。

みんな〜みて!みて!と。他の年長さんも集まって、見入る!

 

「ほんまや!“りー“のとこで回ってはる!」と。「やってみたい!」

この回り方。「り〜回り」となり、又々、更なる自分に挑戦し出したもみの木さんでしたよ。

 

何度か挑戦しながら・・・「り〜回り、できた〜!」「一緒にしよっか!」

06DE21A8-0115-429F-A3F9-233B44EAB6A8

 

そして、もうひとつ。この日、連続周りをしたくって、ずっとずっと挑戦しつづけていたAちゃんが・・・。思いっきりの勇気を出して、とうとうクルン!!

これもまた、仲間が駆け寄ってきて、自分のことのように大喜び!

 

全員が紹介しきれないのが残念なくらい、19人それぞれ皆が、このような、それぞれの「やってみたい!」更なる自分への挑戦や模索、向き合い、そして仲間との営み、喜び、自信を、深く実感する日々です。

03F5F81F-7173-4E0A-9B14-AA3F7E5B64A8

そして、この日も「もみのきも、運動会(通し)したい〜!なあなあ、はよ、しよっ!」とAちゃん。

628D6A1D-331C-4606-97C2-A0DC6E1623CB

高台跳び。しなやかに跳ぶ身体の使いを練習中。Sくん。よい意味で、しっかり立ち止まって考える姿。そこから、次は、えいっとそれを実現していくことに、ドキドキの段階です。

 

そんな、じっくり向き合うSくんの姿に、仲間の声が思わず響く!

同じように高台飛び、苦労しているMちゃんが「S!大丈夫!上にエイって飛んでみたらええねん!」と、空を指さす!

0CE89F22-0E84-4AAC-90AD-E79350AE3900

「いちに〜のさ〜ん!って、ひざこうして曲げたら大丈夫やでっ!」と、身振り手振りでMSちゃん。他にもみんなの励ましいっぱいの中、Sくんこのあと、勇気を出して、えいっ!と、きれ〜いに飛びましたよ!

8913672B-8149-455F-8F43-B0DE8A701FA7

 

 

 

93FF8B1C-EA85-4A2B-BEA3-1DCF715A67B5

 

跳び箱の5段が、跳べる・跳べない・があったりのAちゃん。

「だんだんでだいじょうぶよ」の中、でも、どうしても跳びたい!もう、数えきれないくらい、息を切らしながらも強い瞳で挑戦し続ける!

そんな中、何回か最後だけおしりがスレスレでほぼ跳べてて「いい感じよ〜!すご〜い」そんな声をかけて「今日できなくてもいいんよ。必ず大丈夫よ。次、丸太する?」と声をかけると・・・

でも、本人は納得いかない。悔しさがいっぱい。“前、跳べたから絶対跳びたい!“

その場合から絶対離れず、繰り返し跳び箱を見つめて走り出すのです。

その諦めない思い。粘り強さ。自分を信じ切れる確信!

65BE30E1-2C0B-4160-A157-1505F7661DCB

 

 

 

ひとりひとりの仲間の営みを、真っ直ぐ見つめる「瞳」

それぞれが、同じような思いや経験や、また、仲間の姿から私も!僕も!と、重ねてきた日々。

AE1F3A56-5272-477D-8062-4E8F4BB31BF6

 

長い時間を重ねながら・・一息ついて、「“思いだし“ “だんだん“も大事なんよ。大丈夫!4段で思い出ししてみたら?絶対大丈夫!」と声をかけました。

思うように行かない時もある。ある。そんな経験も大切。

そんな時こそ、Aちゃんの強い気持ちと折れない心、確信が大きな支えになります。

しなやかに揺れるいっぱいの深い経験は、いざという時、ポキッと折れるのでなく、揺れ幅をしなやかに獲得した土台で乗り越えたり、切り替えたり、生み出す糧になっていくのですね。

 

そして・・4段で「思い出し跳び」いっぱいして・・・

36A057A9-76A0-4BCE-B90B-0A89A8951DDE

 

とうとう、自分の満足いくスキッとした跳び方で「5段飛べた!!」

40528F4E-4529-4FB7-B518-14FF2E0C80D4

 

ずっと、真剣だった表情が、思わず緩み「笑顔!」挑戦しきりやり切った思い、あふれる瞬間

A627FB4E-3B62-4282-AAB2-7AE1F983C362

 

 

高台跳び。ドキドキで上で立ち止まり・・思わず涙が、のMちゃん。

みんなが声かけてくれる中・・「高いの、跳びたいって思ってるのに・・怖くなって跳べへんねん・・・・」と、思わず声にしての涙でした。

言葉にして向き合う大切な時間。。

“ほんまやな〜。M、跳びたいんやな〜。わかるよ!大丈夫。そういう子は必ず跳べる。

今日出きなくても大丈夫。段々でいいよ。思い出し、してみる?Aちゃんも、そんなんしてはっったしな〜」

1EE3BBFB-EFDC-4610-A230-B398017A79A8

 

ここからは、涙もグイッと止まり、一段低い台で、身体の使い方も合わせて繰り返し練習。

大きな声がお腹のそこからしっかり出て、この切り替えと向き合い。。本当に素晴らしい。

 

そして・・・この日の最後、自分で「高いの跳ぶ!」と決めて、最後、なんと、えいっと跳び切ったMちゃん!仲間も「Mすご〜い!」

AD0341F4-8481-4896-AFB8-7DFD01A5BAA4

 

そんな深い一日。この日、2人のお母さんが保育参加でした。19人の姿を我が子のように見つめて下さりながら・・・。仲間との「運動会・通し」をやり切った子どもたちの前で「お母ちゃん、もみの木さんどうやった?」と、聞いてみました。

お母ちゃんが「みんな、ほんまに頑張ってて一生懸命ですてきやな〜って思ったよ!」「高台とか跳び箱に向かってるみんなの顔が、どの子も全員とっても真剣っていうか、ほんまにいい顔しててすてきやった!」などと、伝えてくれました。

みんな、嬉しそう!

 

「お母ちゃんがな、“高台とかの、みんなのお顔がとってもすてきやったよ。ていうてくれはったなー。うれしいな〜。ほんま、素敵やったよ!

それって、なんで、みんなの“お顔“がすてきに見えたんと思う?お顔がな“かわいいな〜“とか”かっこいいな〜“とかとは違うねん。

きっと、みんなの「心」が本当にすてきやから、お顔もそんな風に見えたんやで。」

 

と、私が話したその時・・・

 

Fくんが、いっぱいの笑顔で「それって♪根をはれ〜胸はれ〜眼をみはれ〜♪のことやなっ!」と!

その言葉に、思わず担任も私も涙が溢れました。

 

実は、8月の終わり頃、運動会が具体的に始まり出し、運動会で歌う♪今日がきた♪の歌詞の1番の意味を年長さんに話したことがありました。(この1回きりです)

 

 

 

 

今日がきた 今日がきた とっても大事な今日がきた

今日がきた 今日がきた とっても大事な今日がきた

昨日は知らないことだって 今日はきっとよくわかる

風の子 竹の子 地球の子

根をはれ 胸はれ 眼をみはれ

 

 

 

 

 

「昨日は知らないことだって、今日はようわかったわ〜ってこと、ある?」と尋ねると、これは実感で“昨日とか逆上がりとかできひんかったけど、いっぱい頑張ってたらようわかって回れたことある〜“など、次々つながる!

 

そして・・・次に・・

「根を張れ」というのは、大きな木にも見えない根っこがあって、見えないけど、「大きくなるぞ〜」って自分でぐんぐん一生懸命根っこを伸ばして、お水をぐいぐい吸い上げたり、栄養たっぷり吸い上げたりしてると、見えるとこの木がグンと大きく太く強〜くなったり、そよそよとやさし〜くなって、ビクともしんようになるねん。桑の木みたいにね。

 

 

 

「胸はれ」は、身体の格好だけで胸張ってるのとは違ってな。

“だんだんで大丈夫“とか”一生懸命自分のできることを精一杯してたり“とか”失敗しても諦めんと挑戦してたり“とか“うまく行かへん時とかも、こんな時もあるっか〜。“とか“お友達にも力貸してあげたり“とか“助けてもらったり“とか、あるやろ。 そんなんい〜っぱいしてたら、だんだん、心が、優しく強くなってきてな、『そんな私って、俺って、仲間って、なんかすてき!大好き!』ってなってくるねんで〜。そのこと!

 

 

「眼をみはれ」は、そんなして、根をはれ、胸はれ、してたら、「あ〜!ちょっとうまく行かへんな〜」とか「なんか困ったな〜。しんどいな〜。」「ちょっとドキドキするな〜」って時も、「あ〜もうや〜めた」って下向いてしょんぼりするんと違って、グイッとお目目を開いて、しっかり前見たら、なんか、勇気とか力がばっちり湧いてくんねんで。

 

 

(要約ですが)こんな話を年長さんにしました。

 

 

 

Fくん、この数週間、本当に苦労も向き合いも重ねながら・・形や答えでない「実感」を一つ一つ仲間の中で心根で営み始めた日々でした。そんな中、見えないけど、何よりも確かな揺らがない「自分」を仲間の中で見出しはじめたのでしょう!

 

 

 

自分の営み。仲間の姿。そしてお母さんたちの声、想いを、丸ごと心根で重ね、この歌と結びついたのでしょう。。本当に、子どもたちの心根は深く、尊く、真っ直ぐ。

 

 

年長の営みは「生き方を手渡す営み」。それは、私たち大人が手渡すだけでなく、そこから子どもたちに手渡される「営み」でもあります。

 

 

そして、毎日、こんなふうに私たち大人は又々、学び続ける。

 

みつばち保育園は「こどもも大人も育ち合う」保育園。。

 

 

A3213D82-0403-4D59-BA60-A729D3833896

この日、年長さんに思いを手渡して下さった、お母ちゃん。

子どもの真っ直ぐな姿に共感!!そして、お母ちゃんも、高台跳びに挑戦!!ですよ!

 

 

 

リレーも!!楽しみ!

5FC6923C-6163-4A95-8E1C-3B1C6F81A490

 

5F388938-6196-479B-96AB-0CD26AE59851

114E8805-A768-4A8B-A07C-DDA94C3336AD

 

♪根を張れ〜 胸張れ〜 眼をみはれ〜♪

9ED9EA97-367F-4D6A-9EB2-3FE8726276A1

9B2D2D01-D140-4EF6-ACD9-39A71D3D5F67

ポプラさん・運動会までの毎日!(4歳児)

みつばちっこ

ポプラさんも、いよいよ運動会当日と同じ形での、一人ずつの「通し」が始まっていますよ。

日々のあそびや暮らしの中で、仲間と一緒に、そんな中の「自分」をしっかりと感じ取りながら、ひとつひとつ重ねる毎日。

繰り返し挑戦する中で自分でも「よし!」と手応え!気持ちも身体もだんだんグイッと重なってきましたよ。

1ED745EF-6297-438E-91E0-641CEBA59169

 

 

02601C24-5D0B-4ADE-92CA-EC2CEBCA161B

AA0E5973-B703-47F3-921B-29E277B1EA05

 

 

D9951F1E-D50D-4CDD-AE61-B270D23D6015

7FC343B3-4911-40DB-848F-722BA985DDB5

059DB83A-03CE-42D8-AF7B-4F1A0639D54D

 

次は自分の番!ちょっとドキドキも含め「はよ名前呼んで〜!」「でも、オレしいひんで〜!」な〜んての、いつものSくん。

前のお友達がいくと、自分でえいっと準備の場所に立って・・・こんな風に!

2BEFD4FB-E6E1-4E70-BF89-3EBEE62833EF

 

それまでのお友達の姿も見つめながら・・・

いろんな「自分の気持ち」を、自分の間合いでゆっくり、ゆっくり、しっかりと消化していく、大切な時間と姿。4歳児ならではの、この時間。素敵。大切にしていきたいですね。

ACCE1224-FF61-481E-92D7-EB0A8ECA51E6

 

そして、この姿!集中して、一回で渡り切りましたよ!

73EC4ED6-A3D9-4C34-B3B5-7F9C649D9914

 

 

キウイ棚の竹登り!4歳児ならではの動きですね。

39879AF9-F7EC-47D5-930D-5B8418D382F9

 

真っ直ぐ力強く上を見つめる瞳、Iちゃん!

足指でグイッと踏ん張り、交互に手足を自在に使っての姿!

037D579B-F80C-423D-ACE6-58677387A7C9

41834FE4-8269-4DFF-B9F1-5DCD45E1A7CF

AAB393D6-0B40-4687-92EB-E1B8C02E641F

 

そんなポプラさん。初めてのリレーも楽しみ!

担任のがもちゃんが、リレーの話をすると・・ワクワクいっぱいです。

AF75DDCF-4BE4-423F-A114-ED0F1D9B4881

 

公園で、ポプラさんリレー!お友達と一緒に「エイ・エイ・オー!」

D81BB837-D4FA-42D1-B871-9C69612AF27A

BCCD95A0-1B0B-4260-B3AE-6C5695EE150A

18007D55-96D7-45C2-AEF4-D18A94F0A623

なんだか、わらわらも楽しくって!楽しくって!のリレーですよ。

3A2C985D-D20C-4620-8BA2-E25A899FB805

そんな、仲間とのかかわりの中で、こんなことも楽しんでいますよ!

370957AF-D5DC-4C5A-B970-3E89262088FB

A09AF562-B4C3-4162-AD30-08D444FE47AB

67C64F84-EA52-45C7-B1C1-519A4202CE64

98A36224-997A-4A9B-8B69-2EDDA5D873E6

653688D2-2B39-4F3D-B296-04F9A15B61A9