2022年11月

秋の山登り!PartⅢ・・ポプラさん(4歳児)

みつばちっこ

ポプラさん、秋の山登りまだまだ続いていますよ。

 

この日は天王山へ!園バスで麓までいく予定だったのですが、交通の加減で、一駅前の「西山天王山駅」近くで園バス下車。そして、長い道のり歩く!歩く!

 

で、天王山麓まで着きましたよ。

さあ、ここから山の入り口まで、坂道も何のその!途中出会う皆さんに、やさしい声をかけていただきながら「行ってきま〜す!

59B4E9D9-7A47-4876-A8E2-1306E07AAD66

 

紅葉色づく深秋の道々。

809538A9-B3A9-46D3-8E83-41DED0588B97

 

 

そして、山々へ。登る!登る!

865F576B-BCA6-4523-AD74-6DD66AA78BC7

DECF4CA9-F430-47E6-8444-6C8BB7968D04

 

鮮やかな秋いっぱい。

D84FCDCE-5AD9-49A1-951A-982B9DC4A862

E57E38F4-3E9B-4119-95AA-D367AF011FD6

そして・・少し早めの「冬イチゴ」も、みーつけた!

FF961C31-C1F9-4FEE-97E1-1D8BCE573C78

86E74DB7-E05E-418F-8D70-C2B292C5AF5E

 

帰り道々。「強そうやな〜!」仁王さんを見上げるよ。

5C067E8D-EC9C-45D3-AD29-D14254B3AAE2

 

市内中のあちこちの「京都の秋の山々」を存分に楽しむ「ポプラさん」です。

62E963B0-362F-4C91-8C62-317616E56DA8

 

 

追伸・・・

楽しい、ポプラさんの仲間たちの“ひとコマ“ですよ。この日は西京極へお散歩。

グラウンドに見えるのは・・お兄ちゃんたちの陸上競技。見入る!見入る!そして・・・・

AD5EB6BE-4C4E-433F-B33B-45C1A87EA846

 

 

ん???

D45A5C0B-A9C4-49EC-88C7-B36266889921

 

そっか〜!こんな「よ〜いドン!」してはったんね!楽しいな〜!

目の当たりにした「あこがれ」は、仲間みんなで一緒に感じあい共有!そして実現&遊びへと。4歳児ですね!

A1E7E61A-5387-4D73-AB53-E8B8A1535103

 

 

 

 

かがやく黄金色のお庭。「銀杏」と戯れる。

みつばちっこ

11/5(土)の園庭

園庭の銀杏が日に日に色づいてきました。
903E6F5D-5D50-4E77-A9B4-BCB8A5B783A7

 

11日(金)毎日毎日、澄んだ空気とお日様の輝きに包まれて、美しく変化していく。

FCF7DED9-2DDC-4A73-AFAC-3E3031984465

12日(土)

まさに、耀く黄金色の銀杏。

40EE4D53-CACF-46CB-AD96-8D6777CE1399

 

 

4E7566E3-A9ED-4CD5-BC6F-8FCF202026C7

 

 

そして、14日(月)の週明け 今日の風景。

朝、出勤すると、一面のかがやく銀色の絨毯!

7034EDE3-6E0D-4C4C-903B-5F34708E6AA6

黄金色にかがやくお庭で、あそぶ!あそぶ!しいのみさん(1歳児)

4261CE64-D33D-488B-BB43-DCC7621D563E

D197B81A-0F39-483D-924E-87177E18B3D7

 

どんな高価な既成のオモチャよりも、変えがたい、心踊る!

思わず触りたくなる!遊びたくなる!手で、足で、眼で・・すべての「感覚」が豊かに変化しながら心地いいね。その自然の変化に夢中になる!

2C358FF2-0C71-4E67-A04E-2AFD2F1B8036

 

 

1843109A-9C78-401E-BE63-5EE91B54EC72

 

EA93B59F-EAE7-4939-8418-E78FE572CCE2

 

もみのきお兄ちゃん・お姉ちゃんに「ハイ、ドウゾ〜」おいしいのできたよ〜!と、しいのみさん。

317D5AB7-F999-4BC3-8B4B-6F4B5D245386

7B266350-8636-41F7-BF0F-61C71D09E095

F66EEE01-3286-4D80-8C5A-2346BBEAC212

 

築山に積もる、黄金色の落ち葉をこうして何度も登って降りては、夢中で遊んでいたよ!Kくんの素敵な姿。

4C9E065E-FB7F-4D09-B9F3-A6728F03567D

36B6B485-AD0C-4CAA-A5C8-61CB4F3B718F

FC502782-84A1-4FDF-B4FB-B56B30C7D9B3

B0051753-6878-4DAA-8FB7-7102E8880AF0

 

傍らのみどりの「トウヒ(唐檜)」に、やさしく舞い積もる、かがやく銀杏の葉。

この光景。毎年この何日かしら見られない、大切な風景。

一足早い、素敵な「クリスマスツリー」 とっても素敵な光景で大好きです。

029FF235-2302-4ABC-B911-3B4870DF6AF7

85D265DF-A40C-4686-94F9-67EE7E86DAD9

 

しいのみさんがひと遊びの後・・ポプラさんも、楽しいね〜。

E2ED765E-19D1-4560-9819-7B64787E3BB9

そして、小さなみんなが午睡中。

年長さん、素敵な園庭で、悠々と遊ぶ!過ごす!

8890F531-580B-4470-8B92-76263CFED963

6206044A-2C12-4DC5-83A4-D428D70F52BA

07452F65-6BD3-42BD-980C-94B209700560

 

 

年長、もみのきさん。遊びもさらに仲間と豊かに、変化と工夫で銀杏と戯れる。

1日中、園庭をみるたびに、子どもたちの遊びで銀杏の風景が変わっていってましたよ。

年長さんの風景を見て、思わず、素敵な遊び心と、生み出す豊かさに、惚れ惚れしながら、私も事務所から飛び出て遊びの仲間入りしてしまいました。

2ECEF025-D651-48B4-97C4-08E34DD28CA9

 

分かります??

ほうきで、銀杏の葉を・・・・そして、鍋も・・・

「銀杏の葉っぱの道つくってんねん〜!でな、お料理作るとこにつながってるんやで〜!

3D080BE5-EE44-4811-98FA-4234F4B45AC3

銀杏の木の丘から、ず〜っと渡って・・・

7FC598D3-E1B6-4344-B41A-83EC92F18368

 

お台所を通って、離れ部屋までつづく「イチョウ道」

「キレイやろ〜!ふわふわやで。丸ちゃんも渡ってみ?」」と、Sちゃん。楽しいな〜!みんな、何度も渡っていましたよ。

1D1C3F15-3A02-4331-BC86-DB4F7E7AE362

この、なんともやさしい、足裏からの感触。

ちなみに、そんなやさしい感触をゆーっくり味わいながら「きれ〜いな足でわたってなっ」と、黄金色のままのイチョウ道を大切にソッとそっと渡るMちゃんでしたよ。

95EA4C71-ACE3-45E3-A0C8-6145BEF6F076

 

そして・・・!「そうや!もうちょっと広くして、あそこにベッド作ろ〜!」と、ほうきでAちゃん。そして、ふわふわ黄金色のベッドに寝そべり、かがやくイチョウと空を見上げて、ほ〜っこり。

CF23A18C-024F-41C3-AE0C-C0BE2F2F0093

みつばちっこ子どもだけでなく、大人たちもこの「秋」の素敵な風景は、本当に心にス〜ッと心地よく染み入る。慌ただしい、時の流れの日々にフッと心休まるうれしい風景です。

地域のみなさんも、見入って下さっていますよ。

自然・生き物の息吹って、本当に変えがたいものですね。こういうひとつひとつを、深く感じる人間らしい「感性」は・・・きっと人となりの「感性」をしなやかに豊かに生み出してくれるのですね。

「自然」「命」ただただ、存在すること。そのものが全てを物語っていく・・・。

 

 

 

 

 

 

 

「みどりの海・みどりの島」心躍る年長リズム

みつばちっこ

「わらしべ王子」と「菅島」と出会いは、まだまだ、子どもたちの心を揺り動かす。

菅島へいった翌日。リズムした〜い!と、午後からのリズム。

 

♪わが思い 風になり わがねがい 歌になり〜♪

もみのきさんの歌声。風景と思いが重なり合う歌に、思わず、こちらが胸いっぱいになりました。

♪はろばろとみなみの海 はろばろとみなみの島 満月の夜に海を行け♪

B73413B6-43D9-4CDC-924D-897F9B24E845

 

はろばろと、みどりの海・みどりの島と出会い、遠いところにいったよね。さあ、ここは菅島の海!

リズム「波とたわむれる子どもたち」そのままの経験。昨日の出会いを、身体中、心いっぱいで表現する、もみのきさん!

C7144FF7-A83B-4BB1-9668-BB9693A39444

725D1DF9-1E5D-442D-A10C-89144BC2BDC9

心が動く!って、本当に素敵!しなやかで感性豊かな子どもたちの心は、本物の文化や自然に出会い、どんどん、さらなる自分を仲間と生み出していくのですね。この日のリズムの変化を目の当たりにして、思わず息をのむ私たちでした。

1A935A5C-50BE-4270-8548-9FAFAA6F2E93

6C2BECD1-6ACD-4A04-B939-0C16A1FECE70

5E5862EB-EEAB-47A0-93EA-108061C23D13

619FE5D6-005A-4C3C-B814-A6ACFAE50DF0

 

そんな思いひとつ一つは、細やかな指先まで、思い馳せる。

7EDD5DA4-25CB-4377-AC5C-9F35B031C9F3

93BA861E-3A82-4F84-A44F-1A656A49B2C8

 

仲間とも、さらに心一つに、心地よい!

68A4AE43-A6B5-406E-91DE-C4EDFF7ADC53

58723D69-BB34-4EC6-965E-001DBC182433

菅島で出会った「とんび」の群れ。

まさに、ここは菅島の青空!さあ!トンビの群れが力強く飛ぶよ。

初めての「とんび」のリズムをしましたよ。

A864B56A-AC86-4FB4-BBF1-B0783AE2E28D

 

 

7AE5FD76-975E-4509-AD26-47179D377815

59BE99E8-0432-4357-BA9D-D5ED89B89C7E

1070E4B9-FF8E-4232-9521-C255FF5226F5

 

秋も深まり、年長保育も後半へ。さらに紡ぐ日々です。

E3769DED-DD31-4C82-ACA0-61F57E53C890

 

7E76C037-C405-4356-AB41-724D4479B7BD

 

「わらしべ王子」の心根に触れて・・もみのき組(年長さん)

みつばちっこ

 

 

昨日の雄大な一日。楽しかったね〜。

F006A493-A334-43FE-851C-AF1E64EE9CE5

 

そして、翌日の今朝の様子です。ホールにいくと、朝早くからこんな感じ。

昨日の楽しかったお話をいっぱいの先生に報告しながら・・・

FA02BC9A-E80F-427D-BA7D-B3AD468FC4CF

 

「わらしべ王子」の絵本を思い思いにひらいて・・菅島の貝殻を手に思い馳せる。

E8E75363-1855-4606-A0CD-3434FBFBAF0A

 

D50EB507-C1DA-4F4E-BC1E-BF712AB82800

貝殻を耳にそっと・・「こうしてたら、菅島のこと思い出すわ〜」「また、行きたくなってきた〜」とMくんたち。

70A442FA-488B-4F12-B46B-02C693B6C9D6

 

 

DAFA87AD-F221-42DF-896C-962717526EF7

「菅島の音が聞こえるで。波の音!」

B7D7B7A5-3841-48D6-A3A6-FA2C5148E9A8

C6688590-BD09-4C57-AA2E-683182008029

 

「なあなあ、丸ちゃん。おねがい!もう一回わらしべ王子読んで〜!今、読んでほしい〜」と、Kちゃんがやってきました。

ふんわり読んでいると・・・

5DCDA27D-D27D-4570-B2D3-BE346FD9CD90

 

269AA83E-CE80-414C-8B0D-292B60649108

 

だんだん、みんなもやってきて・・

9D785E09-10D2-4A30-B5EE-F2461764A1CD

昨日の出会いの時を経て、さらに心根にと染み入るように深めていく年長さんの姿。

最後まで、ゆっくりたっぷり聞き入っていましたよ。

7A059B2E-34F9-4E98-9615-83752BA909F4

 

読み終えてから・・・ふとみると・・・Kちゃん。

Kちゃんの心の中に「わらしべ王子」の物語と昨日の風景がどんなふうに描かれているのかな。

FA9B1964-16B3-4CD9-8F92-70188E35F16A

DEFE73AB-BBD2-40D4-B54D-B53E87592216

27FA0552-D06B-41B1-87AA-A9A42D2FE3D8

 

0B375F2D-55DB-4E61-8AB0-DB8BD4FD87EF

 

 

0B1A245D-6ECD-495B-9F42-0A569C9F5493

9C335C7C-60B4-4BC9-9AFA-1DFCA309E4E0

 

みどりの海・みどりの島・・菅島へ!・・速報

みつばちっこ

 

年長、もみのき組の素敵な今日の1日。

「わらしべ王子」の心をこどもたちに手渡したい、と、みどりの海・みどりの島と出会う「菅島」へ。

 

さて、前日の読み聞かせの様子です。

沖縄民話「わらしべ王子」の読み聞かせ。しっかりと自分の思いや意志を持つというのはどういうことか。島人たちと勇気と力をうたと踊りの力で、自由と平和・幸せを取り戻す営みの心根。

人を許し、心を分かち合うということは・・・。

そして「平和」とは・・・「戦争」とは・・・。

014C2C54-118A-45F5-892E-65744CC622B2

 

年長さん、真っ直ぐな心で聞き入る瞳。

それぞれが・・それぞれの琴線に響いた場面で表情が変わったり・・つぶやいたり・・・。

 

DSC_9957

 

 

3E87E7CE-CF08-4E81-B408-A9DA3FF03FA9

 

 

そして、迎えた「今日」でした。

 

 

実は、もみの木さん、今日はどこにいくかは、到着するまでの「お楽しみ」でした。

(この手渡し方も今年の担任の思い。真っ直ぐ真っ白に、出会う心を存分に!)そして、この「菅島」へはコロナ禍の前、以前の年長さんは電車で行ってましたが、コロナになって“いきたいな〜。でも電車は無理やな・・“と相談していると“バス・車で行けへんかな?“と、担任の強い願いが今日の素敵な日を実現させてくれました。

 

仙道さんが運転してくれる、いつもと違う「マイクロバス」に乗って、大喜び。

長い道のりを、景色を眺めながら「山?えっ?美山いくの?」「きっと、川やで〜!」なんて、楽しいおしゃべりもいっぱい。歌も歌いながら♪長い旅路も本当に楽しくワクワク。

「このバス、ワクワクやな〜!」「ワクワク年長バスや!」と、名前をつけて楽しんだ2時間半。

 

そして・・・最後の最後に海が!“ついたよ〜!“

 

「え〜っ!海や〜!ここ?ここ?海行くの?」もう、大喜びで、バスを降りて、周りの初めての景色を見入る。そして「船や〜!」

 

で・・進んでいくところは・・・・みくちゃんが、船にどんどん近づいていくよ。

「え〜っ!船乗るの?乗るの?やった〜!!」

 

 

 

初めての島との出会い。心も身体も全身で吸い込むように、島の息吹・風や音・生き物・広がる風景・島の人々と出会い、感じ、吸い込んだ一日!

 

2011F09F-1E5F-4419-86BF-3E295037924F

 

島にわたる船に乗って・・大歓声!そして見入る!

EC1A5E15-6DB8-4BA1-81A0-8A2844AD6A5D

 

「あっ!島が見えるで〜」

37705952-659A-48E6-B884-D1F04212384E

 

 

B2864E21-3B8A-42F7-AE1D-E7B4756D1015

 

そして「着いたみたいやで!」と船を降りる。「ここ、どこかな?」「あっ、島人の人がいはるで」「こどももいる〜」

降りた港で出会った島の親子の方に「ここ、どこですか?」と、尋ねるもみの木さん。

「菅島ですよ。風がつよ〜い島です。寒くなると、この子も飛ばされてしまうくらいの風が吹くんよ」と教えてくださいました。

3歳のかわいい島の子りんちゃんと犬のマロンにもであって、菅島の出会いが始まりました。

99C14800-010E-4CF1-9FAE-3F459B8BEFA2

 

港を歩いていると、船が近づいてきたよ。

みると・・・漁を終えた船!魚を船から、まさに今揚げているところでした。

792448DB-0849-46C3-8FF4-282F7F25D6C7

 

「こんにちわ〜!」「何の魚ですか〜?」大きな声のみつばちっこも問いかけに、こんなふうに大〜きなハマチを手にして見せてくださいましたよ。そして、船でそのまま「血抜き」の作業。

すくい上げた網の中は、アジがいっぱい!

CE8233A6-026E-4F44-BC4C-F9941FF7C487

 

島を歩け歩けのお散歩。

途中、出会う島のみなさんに温かく声をかけていただく。

「こんにちは〜」「どこからきよったんじゃ?」「京都から来ました〜」と、弾むおしゃべり。

島の暮らしが垣間見られひとときです。

ちなみに菅島は「海女さん」の島。今も現役の海女さんがおられるのですよ。

365B79B3-0C3C-427E-8389-C2CC0491BDFC

何だか山道になってきたで。どんどん歩け!

511F0D85-DEAE-4268-AFF4-82203B4ECA65

途中、トンビ(鳶)が真近でほ〜んとうに悠々と空を舞う。

空を見上げると、美しさと力強さが眼にとびこんで、凛とした羽の先まで見える!

弧を左右に描きながら自由に舞うトンビの群れを見て「トンビが年長スキップ(自由に乱舞)してはるみたい!」と、思わずもみの木さんでしたよ。

6E1022B8-9A0A-4C3D-9E22-8C64EAF1F065

どこまで続いてるんかな?登ったり、降りたり、階段があったり、海の景色が見えたり・・さまざまな風景に出逢いながらの道々。本当によ〜く歩きましたよ。

D92D65F1-C949-4831-AC8B-C0422936A930

「あっ!!こ〜〜んな大き〜い海が見えてきたで〜!」海に向かって、走る!走る!

8953AF74-7ADF-43AE-B16C-9528CC5FA46B

 

眼の前には、広大に広がる海!潮風。波の音。そして「あっ、島が見える!たろうとこみこの島とちゃう?」「たろ〜う!こみこ〜!」と、もみのきさんでしたよ。

D74C4210-7187-4DC1-913F-122C93460F6F

そして、早速ざぶ〜んと、波と戯れる!海の水をペロリ「しょっぱ〜い。塩の味するで。“海のしお“(わらしべ王子のお話に出てくる)や!たろうとこみこの“うみの塩とりくの水“やな〜」と、M君やAちゃんたちの楽しいおしゃべり。

FC4241D3-37AA-423F-A74A-A38D039CD507

 

そして・・雄大な波に合わせて、思わず「波」のリズム!心も身体も躍る。

B50608DB-AB08-4C0F-8CF8-CDA7CC85620A

A88F31E1-84E9-4253-BF25-306FD01B5A2E

 

DB3B2C95-1F25-45C5-9932-EED0107E90B0

 

仲間と一緒に「海と戯れてあそぶこどもたち」

17671811-12EC-460E-BD36-220D474F7875

262D00A1-7B69-44E9-B8BE-43B2B301A3C0

 

83A4BD89-4E2E-4553-B117-DFB919885C21

 

0B07DBA8-E5C9-4787-AF06-8FA898DA53C9

 

 

大きな岩には波がざぶ〜ん。岩の上からみる景色と風、空気は、本当に気持ちいい〜。

この岩の上で思わず「ごろ〜んってしよ〜!」と、自然と一体になって息吹を吸い込むA君でしたよ。

49A4BE4C-476A-4F68-B53D-61431C77D208

 

 

ECD7609D-22A9-4B3E-82F9-710EA122B7A4

 

そして、おいしお弁当食べてほっこり。

6A8DA59F-9B69-4FE4-A529-6FF72E21833C

 

無駄なもの何ひとつない中、ゆったりと時が流れるひととき。

2C1584FF-2968-4A55-BF3D-0C325D835CFA

E34ED374-2297-441C-A265-2494BC0055F0

 

お弁当を食べた後は、この砂浜から裏側に続く地続きの島にも渡って「冒険探検してみよう」

21E9FA41-7B94-45DB-8F5B-11A34724874D

 

C9100555-CABD-462B-9715-595AE9A6C300

 

 

「こっちにも海続いてるで〜!」

FDF924B9-B7B5-4C1F-97D5-43C066D16E3F

B222207F-6660-483F-9395-1D56C60C0CF9

また違う雄大な景色との出会い。そして、ほっこり貝殻拾いを楽しんだり、わかめの残骸を見つけたり、流木で遊んだり・・・

B6B0FACA-2AA7-4A06-B147-DBAF721780D5

 

潮風に吹かれながら、ほっこり温かいおひさまの下で、本当に、ただただ、自然と戯れるひととき。。。子どもはもちろんですが、私たち大人も、久しぶりに雄大な自然の息吹を吸い込んで、そして、そんな中であそぶこどもたちの姿に。。幸せな時間。。と共に、本当に穏やかでほっこりと心洗われるひとときでした。

A1E07CB8-DEC3-4203-AD68-2BE1F2986676

A02B8E6F-AB42-4DFE-A24A-9630A0CBEEF8

さあ、た〜っぷり遊んで、もう14時もすぎて。。

そろそろ、もう少し冒険探検進もう。そして・・またまた、いっぱい歩いて登って・・

「なんか、白いのあるで〜!!」と発見!Hくん!

ECFEA444-6A9B-4EA6-B671-F1FCBA8DCF1D

 

菅島灯台(明治6年、現存する日本最古の洋式灯台です)についたよ。

「昔、ここに灯りをつけて、船がその灯りを目印に進んではったんやって」と、お話しながら。。

60765D8B-1492-41C4-8B46-AA0655861ECC

 

「上、登ってみたいな〜」ほっこり海を見ながら、灯台の下で、おいしいおやつ。

調理の藤田さんが「かぼちゃクッキー」を作ってくれました。元気がさらに出て気持ちもお腹もほっこり、おいしかったね〜。「帰ったら、藤田さんに作り方教えてもろうて、作る〜!」と、もみのきさんでしたよ。

9F697A6D-D92E-485E-ACFC-6DD5A3B875D6

B17E0682-F34C-4022-9515-4C6358F413D7

 

朝は「朝日」やったのに、「夕日」になってきたな〜。とおしゃべりしながら、歩け!歩け!

山道を降りていくと・・

C6330413-C195-45F9-A559-9F6D34C83405

 

島の方が住んでおられるお家が見えてきたよ。出会った方々と、楽しいおしゃべり。

248D5C32-4569-4EDD-86D8-9D5B6B6CD8BE

 

 

そして、港へ到着。島をぐるりと冒険探検の一日!

途中、出会った小学生1.2年の男の子が港まで、そっと見送りにきてくれていましたよ。

出会った島のみなさんにも「ありがとう〜!ばいば〜い!」

38355536-6153-4AC7-A8A9-DAD6A364EBE3

 

名残惜しむように、船が出ても、遠くに見える菅島にず〜っと手を降る、もみの木さん。

F721610D-7861-4283-9515-6B049419C083

そして、輝く夕日に息を呑みながら見つめて・・夕日にも手をふって・・・

CF6E5BBB-1B80-4830-9FEC-7C880A27F1CE

A4385012-16C9-4727-A047-9E13F94D83CC

「すがしま、ばいば〜い!たろう、こみこ、ばいば〜い!」「またくるしな〜」「あ〜!楽しかった〜!」と、思い思いに言葉にする・・・。

1D0527B0-D965-471A-9C16-CB6865F8FA76

 

 

BB6C1AA2-67E3-490C-B577-B673ABE3E4F9

 

 

鳥羽の港に着くと、仙頭さんが「ワクワク年長バス」で待っていてくれていました。「ただいま〜!」仙頭さんに出会って、またほっこり。さあ、京都に帰ろう。

A9E74740-7694-4E46-983F-85FFC7252FE6

 

バスで一寝入りした後は、目覚めると、輝く「満月」が車中から見えたよ。

♪満月の夜に海を行け〜♪わらしべ王子の歌を歌いながらの帰り道でした。

園について、給食ふじたさんが作ってくれた、おいしい晩御飯を「いただきま〜す!」

9DDC384C-BDFD-44FF-B91B-691DCF696294

 

7時に朝日とともに出発。20時すぎにお迎え。楽しくも深い旅路の一日でした。

F3F7F2BF-02A7-448A-98D0-3362B426BE8E

 

 

追伸・・・

実は、宿泊で菅島へ予定していた「年長合宿」。

年長のお友達が体調不良1名と、コロナ感染状況を鑑み、苦渋の決断で延期しました。

「年長さんでお泊まりするんやで〜!」と、本当に本当にお泊まりを楽しみにしていたこどもたち。。担任が、お泊まりできないことを伝えると、涙した子も多々いました。

 

でも、体調不良中で今回参加できないSくんのことを思うと、「みんなで全員揃って、行きたい」思いが子どもたちの中にある。

「お泊まりはしたい!でもS君も一緒がいい!」二つの思いに葛藤し、涙したり話しあったり、考えあったり、、、そんな中で、みんながそれぞれの思いを言葉にし胸にしっかり落とし込んだことで、私たち大人が心配したり、残念がっていた気持ちを超え、子どもたちは次に向かってスッキリ!

合わせて、「お出かけだけ、泊まりはなしで行こう」となったときに、Kちゃんが最後まで「Sと一緒にどうしても行きたい」と、言葉にし、これもいろいろ話しあったそうです。

 

そして、これらの話し合いをした日に、畑で収穫した水菜を「S君とこに持ってってあげたい!」と、玄関先に届けることになった、と、担任から聞きました。

 

 

「仲間」「自分」を真っ直ぐ見つめながら歩む年長の19人。

本当に、逆境や思うように行かないときこそ、そのことに真っ直ぐ向き合うことで、皆で生み出される力強さ・確かさ・糧・深さとなっていく。。生き方、人生そのものと一緒。。

 

年長保育は、生き方を手渡す営み・・そして、私たち大人、が子どもたちから手渡される「営み」でもあります。「人」と「人」として。。。

F1A97072-663E-41F0-A29C-AF27686D736A

 

こうして、迎えたこの日です。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2 / 3123

古い記事 » « 新しい記事