登ってすべってまっくろけ!すごいな~!!

みつばちっこ

先週、西山へ上がると、しいのみさんが泥んこ遊びの真っ最中!

20180614_110431_623[1]

本園の園庭でいっぱい水や土に触れてきたしいのみさん。西山のぬたぬたの山土の泥は、また違う感触です。どんどん変化していく感触を存分に感じながら、しゃがみこんで夢中!

20180614_110622_744[1]

a

DSCF0354

ひとあそびして・・・こんどは、築山の上へ!みんなで登っては「お~い!」

20180614_113202_248[1]

 

20180614_113216_600[2]

 

なんと!下にいるみくちゃんめざして、腹ばいでおりてきたよ!すご~い!

20180614_111957_537[1]

 

みんなが、まねっこ!まねっこ!で、どんどん遊びだした!

20180614_112418_152[2]20180614_112445_167[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手足を存分につかって、思いのたけの力でふんばっては、何度も登っては滑って~「モッカ~イ!(もう一回)」「♪ラーラランランラ~ラ(ハイハイのリズムの歌まね)♪チタ~(した)!アッチ~!(と、山のてっぺんを指差して)」と、すべり降りてくるたびにうれしそうにおしゃべり報告してくれ、そして又上へ!

20180614_112510_769[2]20180614_112542_816[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと、ドキドキのSちゃんも、たのしそうなお友達の様子に・・・ちょっとづつじぶんで、試しながら・・・そして・・”いけた~!”すごいな~!

20180614_112622_799[1]20180614_112627_587[2]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この意欲いっぱいの後ろ姿が、しいのみ1歳児さんのあふれる育ちを物語っていますね。

20180614_112803_887[1]20180614_112319_875[1]

 

 

 

アゲハチョウ!

みつばちっこ

園庭の金柑の葉にいた小さな小さな黒い虫をみつけては、毎日毎日大切にお世話し育てていた、もみのきさん達。だんだん・・緑色の青虫になって・・金柑の葉っぱをムシャムシャたべて・・ウンコもいっぱ~いして・・どんどん大きくなって・・さなぎになりました。

 

 

にぎやかに、毎日「青虫さんは~??」と、その変化をワクワクしながら見にやってきていたみつばちっこたちも、さなぎになってからは、そっとそっと、やさしく見守る姿。そして・・・・先日!とうとう、さなぎが「アゲハチョウ」に!!

こどもたちが昼寝中に蝶になり、私達大人のほうが「蝶になった~!!!」と見入っていたのですが、お昼寝一番早起きさんたちは、羽を乾かしながらだんだん開いていく様子をじっとじっと見入っていましたよ!

20180531_144127_509

 

20180531_152827_355

 

20180531_152804_704

そのあと、どんどん、たくさんのみつばちっこがうれしそうにやってきては、見入っていましたよ~!

20180531_150603_689

 

特に、お世話を本当に毎日いとおしくしていた、JくんとRくんがやってくると、おおくまくんが「育ての親さんがやってきた~!きれ~いな蝶になったで~。一番よう見えるとこで見いな」と。

 

とうとう羽根がひらきましたよ。本当に、なんともきれいな姿!

20180531_153325_761

 

 

羽がしっかり乾いて、跳ぶ準備ができたのがおやつあけの頃。夕方、みつばちっこみーんなで、見送って大空へ飛ばしてあげました。・・・「飛んだ~~!!!」すると・・・

20180531_163658

みつばちっこの大好きなイチョウの木に止まった!しばらーく長い間、また、ここで休憩して・・お空へとんでいきました。このあとも・・・あとの3匹のさなぎが蝶になりましたよ。

 

そして・・今も、イチョウのまわりをアゲハチョウがよく舞っているのです。「あっ!ちょうちょさん、帰ってきはったで~!」と、みつばちっこたちですよ。

 

 

追伸・・・以前のブログで紹介した、北園舎のカモのお母さんは・・

20180503_164258035

あのブログの翌々日、バス運転手さんが「昨日ヒナみたで~」とカモの赤ちゃんを確認したそう!!「いるかな~!?」と北園舎に見にいくと・・・巣はからっぽでした。そんなに早く巣立つとは。あ~!私もヒナに会いたかったな。でも、無事うまれてくれてなにより。&無事に大きくなっていてね。

 

 

 

 

a

おいしい場所~!!

みつばちっこ 給食室

今日の午前中。ホールを通ると、カウンター前でこんな光景!UくんとNくんの姿20180611_103638_645入園して約2ヶ月少し経ち、野の花組の赤ちゃんたちの、安心できる場所や人、楽しいな~!の場所や人もだんだん広がってきました。大きいみつばちっこがお散歩にいってる時間は、ホールも貸切!保育園中を、自分たちで四つバイでだんだん冒険探検しだしています。

そんな中で、この場所は「マンマ(食べるもの~!)」のおいし~い&お気に入り場所!

『マンマ!マンマ~!』と、大きな声を出してはおいし~い昼ごはんができるのを見にくる野の花さん。そんな、野の花さんに、カウンターに興味いっぱいの・・・・・今日は”ピーマン!!”

人参やジャガイモやキュウリなどなどは、よく、並べてもらっているけど、い~っぱいのピーマンも楽しそう~!

 

 

 

おもわず、ぐいっ!と手がのびる!背伸びして、しっかり見つめながら、指でまさぐっては、つかもうとする!

20180611_103501_557

 

20180611_103341_772

 

自ら手でつかみ、口に持っていって、なめなめ確かめ。(生えたての前歯でちょっとかじってみるNくん!このあともずっと、夢中でなめなめ&微妙な味も確かめて舌をベッとだしてみたり・・またまた確かめたり・・)こうして、すべての感覚器官をこの時期にたっぷり自らで使っていくことで、脳へしっかりと伝達されて神経系が育っていきますよ。

 

赤ちゃんの暮らしや遊びのひとつひとつの、こんな意欲が、これからの育ちの大きな源となっていきます。楽しみ!楽しみ!

20180611_103239_503

 

追伸・・・これも今朝の光景。♪たんたんタンタン誕生日~♪の

歌が聞こえたので行って見ると・・(みつばちでは、その日のお誕生日の子ども達をその日のどこかの時間でみんなでお祝いしますよ!&担任からの手作りプレゼントもうれしいお楽しみです)

今日&週末に誕生日だったしいのみのMちゃん、どんぐりのHくん、ぽぷらのYちゃんのお祝い中でした。うれしそうに、プレゼントをもらった後、やってきたのが・・・

 

20180611_091323_680

「野の花もNくんもお誕生で~す!なんと!1歳になりました~!!」と、まさみちゃんに抱っこしてもらって前に登場!みつばちっこになって、み~んなの前で♪たんたんタンタン誕生日~今日はNくんの誕生日~!おめでと~う!♪のお歌と共に、はじめての誕生日を迎えましたよ。Nくんマークの刺繍入り手作りミニリュックサックのプレゼント。いっぱい歩けるようになったら、このリュックしょっていっぱいお散歩いこうね。

20180611_091350_584

 

 

 

 

 

みつばちっこ初!田植え!もみのきさん

みつばちっこ

春から、継続して出会い、触れ、いっぱい遊びこんできた大原野のあさも畑。この場所が刻々と変化しながら、田んぼになっていく変化・様子を目の当たりにしながら日々感じてきました。

 

そして、5月の最終日。いよいよ「初!田植え」日をむかえましたよ。

20180531_092357

 

昨年度の12月頭ごろ・・その年の4歳児(今の年長児)の日々の姿や仲間との育ち、そこから見える課題をみつめながら、年長に向かうまでの3ヶ月の保育をどうするか?と、今一度深く考えさせられる時期でもありました。

 

年長にむかう最後の3ヶ月の保育を営むと同時に・・・その頃あわせて、この子たちが年長になった時に「すべての子が自分自身を精一杯悠々と出し切り、楽しみながら挑戦できるもの」「年長さんだから」と、こうであらねば、でなく、無垢に無駄なものをとっぱらいながらも、知恵と心と身体を仲間と存分に使い感じあえるもの」「心身の発達の幅が大きい集団の中で、すべての子が自分が主人公、主体となって、しっかり仲間の一員になり、年長児としての育みを営んでいけるもの」の核が必要。それには、今年の子ども達は、今までの年長さんのすごし同様ではなく、もう一歩の「何か」が必要。と考えていました。

 

子ども自身の本来持っている姿、根っこは、毎年変わっていません。しかし、それらを実現していくための歩みや生活は、その年年のこどもたちの個々の状況や、抱えている背景、課題 又は集団のありよう、育ちなどを鑑みながら、柔軟に生み出していくことが大切になってきます。

 

そして、この頃から計画したのが「例年、年長の春は、畑仕事・鍬ではじまるけど・・今年は”田んぼ”にしよう!」という事。もちろん、畑も鍬も出会いましたが・・ここを主軸でなく(冬野菜の頃にはきっとメインで成り立って労働できる力があるでしょう!)田んぼを通して遊びこみ、出会い、文化にも自然の深さにも人のありようにも触れ、労働し、身体も心も開放しながら、しなやかさとたくましさを育んでいきたい!と考え、あさも畑のあさもとくんに提案&相談し、場所も知恵も貸していただきながら実現に至りました。

 

さあ!いっぱい遊んできたこの場所で、いよいよ「田植え」営みのはじまりです!

 

20180531_092457

 

私たち大人も子どももはじめて!あさもとくんの説明をよーく聞いて、さあ!はじめるぞ!

20180531_095256

印のついた紐を目印に、一株植えては、植えた苗を踏まないように一歩下がり、また植える。

意味の理解できた子。前に進んじゃう子。空いているところにあちこちいっちゃう子。最初は、こんな姿もありながら・・・

DSCF0172

 

DSCF0157

繰り返しやっていくうちに、だんだん分かってきたぞ~!

DSCF0159

 

DSCF0146

 

a

DSCF0148

 

a

DSCF0143

 

 

 

 

最初は、大人が株苗をもって、分けて子ども達に渡していたのですが・・「自分たちでできそうやな~」と。

株苗をそれぞれ手にして挑戦してみると・・・丁寧にしっかりと考えて取り分ける姿!

 

20180531_095316

最初、葉先のほうをもって「なんか植わらへんな~」といった風の子も、繰り返すうちに、だんだん根元をしっかりもって自ら修正。考える!考える!すごいな~

20180531_095526

 

1箇所目を終え、2箇所めになる頃には、本当に上手になってきましたよ!!同時に気持ちもあってきた!

 

 

20180531_100340

 

 

20180531_100517

 

 

植えるたびに「よしっ!(苗が)立ったで!」と、うれしそうに確認のAちゃん。Aちゃんにとっては、時に太腿ほどまで入り込むぬかるみも、燐とした力強い姿で、誰の力も借りず1歩づつ足を運びながらの堂々とした姿!!

20180531_101425

 

 

20180531_101421

20180531_100703

 

20180531_101014

さあ、これからの育ちが楽しみ!楽しみ!ここから、さらに繋がり深まる、年長さんの営みです。

20180531_102313

20180531_102441_523

 

 

 

追伸・・・

 昨日、この「あさも畑」で”生きる力実行委員会主催・生きる力芋を作ろう!第1回目!”が開かれました。20180603_123016_318

 

中京無認可時代から大切にしてきた”生きる力を育む保育”を、みつばち福祉会として両園で在園・卒園後も継承していく場を!とスタートした『生きる力実行委員会』  主に、保護者OBが中心となり、職員有志と一緒に毎年、ミステリーツアー(大文字登山や西山遊べ遊べ等)や、講演会(昨年は高垣忠一朗先生の講演)などを行っています。

 

約80人ほどの大人とこどもが、自然の中に身を置き、暑い中(気候もあついが、気持ちも熱い!)、めいいっぱい楽しんだ1日でした~!

20180603_102112_483

a

20180603_100654_627

サツマイモの苗植えをしたあと・・「大人で、お楽しみしたい人~!!!」と、声がかかり、田植えのはじまり!

これも、楽しかった~!!

20180603_110954_591

 

20180603_111043_581

 

一仕事終わったあとは・・みんなで持ちよった食材を、大なべにいれて「闇なべ?お味噌汁?」なんやかんや、おいしかった~!こどもたちは、やっぱり「カエルとり」にも夢中でした~!

(この日の詳細&今後のさつまいも&米の育ち具合は、あさも畑ブログで又ごらんになってくださいね。)

a

タケノコ山もはじめて~!しいのみさん&どんぐりさん

みつばちっこ

竹やぶのお散歩も、はじめてのしいのみさん。どんぐり、かえでさんと、一緒にお散歩です。

IMG_1163

 

大きくなった、ニョキニョキ竹を見つけた~!「これなに??」

いつか、この瞳が「おいしい筍掘るぞ!」と名人になっていく姿に繋がっていくんですね。

すべての出会いが、世界を広げるこの瞬間の瞳。どんぐりさんは、今、本当におしゃべりいっぱいです!!

IMG_1237

 

IMG_1249

IMG_1245

年長さんになったら、おいし~い筍堀りにいこうね!たのしみ!たのしみ!

こうして、1年1年、年齢ごとの出会いを重ねながら自然の中で育つみつばちっこです。

IMG_1247

 

IMG_1183

 

 

古い記事 » « 新しい記事