みつばちっこ初!田植え!もみのきさん

みつばちっこ

春から、継続して出会い、触れ、いっぱい遊びこんできた大原野のあさも畑。この場所が刻々と変化しながら、田んぼになっていく変化・様子を目の当たりにしながら日々感じてきました。

 

そして、5月の最終日。いよいよ「初!田植え」日をむかえましたよ。

20180531_092357

 

昨年度の12月頭ごろ・・その年の4歳児(今の年長児)の日々の姿や仲間との育ち、そこから見える課題をみつめながら、年長に向かうまでの3ヶ月の保育をどうするか?と、今一度深く考えさせられる時期でもありました。

 

年長にむかう最後の3ヶ月の保育を営むと同時に・・・その頃あわせて、この子たちが年長になった時に「すべての子が自分自身を精一杯悠々と出し切り、楽しみながら挑戦できるもの」「年長さんだから」と、こうであらねば、でなく、無垢に無駄なものをとっぱらいながらも、知恵と心と身体を仲間と存分に使い感じあえるもの」「心身の発達の幅が大きい集団の中で、すべての子が自分が主人公、主体となって、しっかり仲間の一員になり、年長児としての育みを営んでいけるもの」の核が必要。それには、今年の子ども達は、今までの年長さんのすごし同様ではなく、もう一歩の「何か」が必要。と考えていました。

 

子ども自身の本来持っている姿、根っこは、毎年変わっていません。しかし、それらを実現していくための歩みや生活は、その年年のこどもたちの個々の状況や、抱えている背景、課題 又は集団のありよう、育ちなどを鑑みながら、柔軟に生み出していくことが大切になってきます。

 

そして、この頃から計画したのが「例年、年長の春は、畑仕事・鍬ではじまるけど・・今年は”田んぼ”にしよう!」という事。もちろん、畑も鍬も出会いましたが・・ここを主軸でなく(冬野菜の頃にはきっとメインで成り立って労働できる力があるでしょう!)田んぼを通して遊びこみ、出会い、文化にも自然の深さにも人のありようにも触れ、労働し、身体も心も開放しながら、しなやかさとたくましさを育んでいきたい!と考え、あさも畑のあさもとくんに提案&相談し、場所も知恵も貸していただきながら実現に至りました。

 

さあ!いっぱい遊んできたこの場所で、いよいよ「田植え」営みのはじまりです!

 

20180531_092457

 

私たち大人も子どももはじめて!あさもとくんの説明をよーく聞いて、さあ!はじめるぞ!

20180531_095256

印のついた紐を目印に、一株植えては、植えた苗を踏まないように一歩下がり、また植える。

意味の理解できた子。前に進んじゃう子。空いているところにあちこちいっちゃう子。最初は、こんな姿もありながら・・・

DSCF0172

 

DSCF0157

繰り返しやっていくうちに、だんだん分かってきたぞ~!

DSCF0159

 

DSCF0146

 

a

DSCF0148

 

a

DSCF0143

 

 

 

 

最初は、大人が株苗をもって、分けて子ども達に渡していたのですが・・「自分たちでできそうやな~」と。

株苗をそれぞれ手にして挑戦してみると・・・丁寧にしっかりと考えて取り分ける姿!

 

20180531_095316

最初、葉先のほうをもって「なんか植わらへんな~」といった風の子も、繰り返すうちに、だんだん根元をしっかりもって自ら修正。考える!考える!すごいな~

20180531_095526

 

1箇所目を終え、2箇所めになる頃には、本当に上手になってきましたよ!!同時に気持ちもあってきた!

 

 

20180531_100340

 

 

20180531_100517

 

 

植えるたびに「よしっ!(苗が)立ったで!」と、うれしそうに確認のAちゃん。Aちゃんにとっては、時に太腿ほどまで入り込むぬかるみも、燐とした力強い姿で、誰の力も借りず1歩づつ足を運びながらの堂々とした姿!!

20180531_101425

 

 

20180531_101421

20180531_100703

 

20180531_101014

さあ、これからの育ちが楽しみ!楽しみ!ここから、さらに繋がり深まる、年長さんの営みです。

20180531_102313

20180531_102441_523

 

 

 

追伸・・・

 昨日、この「あさも畑」で”生きる力実行委員会主催・生きる力芋を作ろう!第1回目!”が開かれました。20180603_123016_318

 

中京無認可時代から大切にしてきた”生きる力を育む保育”を、みつばち福祉会として両園で在園・卒園後も継承していく場を!とスタートした『生きる力実行委員会』  主に、保護者OBが中心となり、職員有志と一緒に毎年、ミステリーツアー(大文字登山や西山遊べ遊べ等)や、講演会(昨年は高垣忠一朗先生の講演)などを行っています。

 

約80人ほどの大人とこどもが、自然の中に身を置き、暑い中(気候もあついが、気持ちも熱い!)、めいいっぱい楽しんだ1日でした~!

20180603_102112_483

a

20180603_100654_627

サツマイモの苗植えをしたあと・・「大人で、お楽しみしたい人~!!!」と、声がかかり、田植えのはじまり!

これも、楽しかった~!!

20180603_110954_591

 

20180603_111043_581

 

一仕事終わったあとは・・みんなで持ちよった食材を、大なべにいれて「闇なべ?お味噌汁?」なんやかんや、おいしかった~!こどもたちは、やっぱり「カエルとり」にも夢中でした~!

(この日の詳細&今後のさつまいも&米の育ち具合は、あさも畑ブログで又ごらんになってくださいね。)

a

タケノコ山もはじめて~!しいのみさん&どんぐりさん

みつばちっこ

竹やぶのお散歩も、はじめてのしいのみさん。どんぐり、かえでさんと、一緒にお散歩です。

IMG_1163

 

大きくなった、ニョキニョキ竹を見つけた~!「これなに??」

いつか、この瞳が「おいしい筍掘るぞ!」と名人になっていく姿に繋がっていくんですね。

すべての出会いが、世界を広げるこの瞬間の瞳。どんぐりさんは、今、本当におしゃべりいっぱいです!!

IMG_1237

 

IMG_1249

IMG_1245

年長さんになったら、おいし~い筍堀りにいこうね!たのしみ!たのしみ!

こうして、1年1年、年齢ごとの出会いを重ねながら自然の中で育つみつばちっこです。

IMG_1247

 

IMG_1183

 

 

イチゴアッタ~!!しいのみさん(1歳児)

みつばちっこ

ここ最近、お散歩から帰ってくるなり「(タダイ)マ~!(イチゴ)アッタ~!」「(イチゴイ)ーッパイ!」「パク(ッシ)タ~!!」と、われ先にうれしくってうれしくって報告がい~~っぱいの、しいのみさん!

ひとつ大きくなって、初めてのお散歩先や出会い、経験がいっぱいの毎日!初めてのおいしい出会いも、この春いっぱいです!

 

 

IMG_1079

 

IMG_1082

 

IMG_1077

 

IMG_1220

 

ムシャムシャの葉っぱの中から、真っ赤な野イチゴをジブンで見つけては、手を伸ばす!眼に・手に・指先に・思いがいっぱい!

IMG_1192

 

IMG_1239

 

IMG_1187

 

ドドメの実も、だ~いすき!

IMG_1150

 

IMG_1151

 

IMG_1149

 

おれたちも!カエルとり名人やで~!

みつばちっこ

年長さんについていって、カエルとりを伝授してもらった、かえでさん(3歳児)。この日は“ひとりひとりが、満足して実感できる確かな経験と自信を!!”と、小グループに分かれてのカエルとりにでかけました。

 

IMG_3202

 

それぞれが、ジブンたちのペースで。自分の眼でカエルを探し・・見つけ・・・しっかり、じっくり追って、追って、追って・・・・遊びこむ!

IMG_3201

 

IMG_3205

つかまえた~っ!!!

IMG_3206

最初の頃は、じっくり集中して探し出せなかったり、最後まで挑戦して追い続けることが出来なかったり、ちょっとドキドキだったりだった、かえでさん達も、こ~んな素敵な姿!すごいな~!

IMG_3203

 

 

IMG_3197

 

IMG_3198

 

IMG_3199

 

IMG_3212

おもいっきり、心も身体も開放されながら、遊ぶ!遊ぶ、みつばちっこたちですよ。

IMG_3209

 

 

 

みつばち保育園をつくる会「春バザー!」大盛況!!

お父ちゃん部 つくる会 みつばちっこ

先日、日曜日の「みつばち保育園をつくる会・春バザー」

実行委員さんを中心に、いろいろなアイデアを出しあいながら準備を進めてくださり、当日もたくさんのお手伝いや、あわせて懐かしいOB卒園児や保護者のみなさん、地域の方や子育て相談の方などなど、ほ~んとに大盛況&大成功!

こんな様子でしたよ。

 

 

朝の開店前の準備中!台所はおいしいサンドイッチづくりの仕込み中。お父ちゃんたち、包丁の手際いいな~!とおもわずパチリ。

20180527_090804[2]

20180527_090825[1]

 

20180527_090733[2]

20180527_090845[1]

それぞれの持ち場でも、着々と準備中!

20180527_091607_516[1]

 

20180527_091557_352[2]

20180527_091206[2]

20180527_091058[1]

保護者・OB。職員有志での「竹太鼓♪」で幕があきましたよ~!竹のリズムにあわせて、口唱和♪で、バザーいろいろお店や企画の宣伝あり!!練習の成果!バッチリ!!

20180527_095355_871[1]

20180527_095606_771[1]

大盛況&満員御礼!!!

20180527_104211_294[1]

20180527_124945[2]

20180527_104202_513[1]

 

20180527_124940[2]

 

なつかし&心強い、OB保護者のみなさん。お手伝いありがとう!

子育て・保育・を共に語りあい、意見を交し合い、歩んできた「同志」やな~!と・・本当に、今もなお、みつばちを支えて下さっている、OB保護者の皆さんに感謝ですっ!

20180527_124517[2]

20180527_104222_585[1]

今回のバザーは「集」がテーマ。当日は、OB保護者の、ケーキ屋のお父ちゃんの本格派洋菓子や、きせんきょさんの染物や素敵な雑貨&本格派珈琲、あさも畑と保護者のお店ふぁんふぁんさんのコラボ筍しゅうまいや、事前売りでOBお父ちゃんのお好み焼きや、OB父母ちゃんのイチゴ大福や、バザーTシャツの素敵なみつばちっこイラストを書いてくれたOB母ちゃんや・・・・ほ~んとうに、たくさんの「集」が!これも、又、感謝につきる!ありがとうございました!

20180527_104410_842[2]

20180527_104040_730[1]

恒例「小学生のお店」も、毎年、入れ替わり立ち代り、お店屋さんをごく自然にしてくれています。さすが、小学生!接客やお金の計算もばっちり!

20180527_101111_865[2]

「こどもの広場」もほっこり夢中&写真ありませんが、北園舎でのお楽しみ企画、竹楽器つくりも大好評!

20180527_124652[2]

20180527_124723[1]

クレープおいしいな~人気!

20180527_104026_875[2]

 

「お父ちゃん部」焼きそばは・・代々、長きにわたって先輩父から父へと受け継がれていってますよ。今年は、野の花さん0歳のお父ちゃんが3人も仲間いり。ありがとう!

20180527_104502_251[2]

20180527_104635_571[1]

「お父ちゃん部」の背中のTシャツ&前掛けが光るね~!

20180527_104647_125[2]

バザーの要!の食品担当チーム!手際よいチームワークばっちりやね~。ありがとう1

20180527_104102_516[1]

 

地域の皆さんからも、物品のご協力等、多々いただき、本当にありがとうございました。そして、当日、暑い中足を運んで下さった、たくさんの皆様、本当にありがとうございました。

当日、青空には、みつばちっこの、いっぱいのこいのぼりが悠々と泳いでいましたよ。

20180527_092832_218[2]

 

「みつばち保育園」は京都市勧奨交付金と、1996年の「認可・建設委員会」からはじまる「みつばち保育園をつくる会」の5年間の取り組みによってつくられたものです。総事業費3億円のうち、土地代の全額と建築費の一部は「みつばち保育園をつくる会」の趣旨に賛同された1500人を超える多くの方々の尊いご支援により、みつばち福祉会設立(これもつくる会の運動で独自法人を設立しました)と同時に贈与されたものです。

みつばち保育園をつくる会なくして、この毎日の保育の営みは有り得ません。

その年々の背景は変化をしながらも、その中でかかわり続ける皆さん一人ひとりの声と思いを集めながら、息長く、柔軟に、生み出しながら・・知恵を出し合い・・変化もしながら・・そして、今も、この活動を通しながら「こどもを真ん中」にして、こうして保育や子育ての営みの根幹は脈々と繋がっていくんだな・・と。

私たちは、この沢山の想いを、やっぱり、日々のこどもたちとの歩みで返していくこと。その重みと尊さ、責任に、身を引き締めて、多くの仲間と共に、これからも歩みを続けていきます。

20180527_092757_559[1]

 

 

古い記事 » « 新しい記事