描く(えがく)喜び!・・・PartⅡ

「水彩画」に出会って、また豊かな「遊び」「やりたいこと」がひとつ増えた年長さん。

 

リズムや外遊びと合わせて、竹馬にあやとり、マフラー編みに、こま回し、縫い縫いの針仕事・荒馬作り、そして「水彩画」などなどと、1日、一瞬一瞬を、それぞれが思い思いに充実しながらめいいっぱい楽しむ毎日。

今年の年長さんの、ひとつひとつの出会いを本当に悠々と楽しみ膨らませていく豊かさ、しなやかさは、本当にすてきです。

 

初めて水彩画に出会ってから、また「描く(描く)」ことがどんどん豊かに変化してきました。

その豊かさとあふれんばかりの息吹・計り知れない育ちに、私たち大人は、感動する毎日です。

 

E98212BD-C28E-42EC-BFBF-6DA5AB6E775B

 

 

DA780354-3707-4031-B9F5-094439317C6E

0F561C1C-29D7-4A58-85D2-D3DF0C7D4523

4AB9A1A5-4587-4A45-B0CE-7A3CE080D684

4957A7FA-54A7-47DD-A462-F239304645FA

FC801ADA-FC3A-4C61-81C3-76C713919F07

7E751828-B5A7-4506-ADEF-2EA561B6D283

573E5F15-3FE4-4ADA-B4FC-83ECC03976B8

06F8237B-9A8B-4672-A4A6-F3FB8DE15099

91FDF584-8989-43CB-97AB-2BC88E8CFF82

A3791192-E31F-4352-9655-8764D4A0D7F1

0CF4905E-DC93-410A-B4A7-A1FB50101DBF

E01E4958-D412-4E91-A24B-AB47BC2FDCB9

D855C106-691A-4CAC-B118-F9A35D1CAEA3

 

 

描く(えがく)喜び!・・・パートⅠ

この日、初めて「水彩」絵の具に出会いました。

絵の具と筆を見ると、いよいよや〜!という期待感でいっぱい。

まずは、筆の種類や使い方・絵の具の使い方や、どんな風に思い思いに塗るやり方を、見て出会います。

何種類かの筆を使い分け、筆先の加減で太かったり、細かったり、自在に塗れるのを見せるだけで、思わず「うわ〜っ!すごい〜!」とキラキラの出会った喜びの声が!

そして、水加減で一色の絵の具がいくつもの思い思いの色に変化していく様子をみて、これも又「ほんまや〜っ!色が違う〜!凄い〜」と!

 

そして、最初に広いところから・・だんだん細かいところへと。筆も使い分けながら塗っていくと、にじまないよ。というのも、伝えました。

 

 

 

 

さあ、いよいよ塗ってみよう。ここからは、思い思いに!自由に!色を描く。

8C085AA3-3EC6-4B34-BDE4-0881D192F076

 

949D2272-072B-4707-96E0-0E9D84AA41A1

 

 

夢中で描く、もみの木の子どもたち!

1C2A1E31-78B0-46F1-BDDE-8D1CEFA1D3AB

A101C9DE-6EC3-4C0C-BBF7-4A792DA25021

「まるちゃん!絵の具塗るの楽しいっ!!」と!集中してグッと筆を入れ、その箇所を塗り終えるたびに、うれしくって、嬉しくってのMくんの笑顔と声。

B76238E8-377D-4F8B-9B61-AF0D93B6A750

どの年長さんも、初めて出会った喜びと、目の前で自分の描いた絵に思い思いの色が変化していき、世界が吹き込まれていくさまに、さらに、想いが膨らみます!

BD7AD742-EA5E-4D9A-8960-B7070C3735E4

B7788D54-33B6-4C61-9225-B737B024818B

CDF68D20-D4D6-4599-8382-12E65D0F333E

そんなこんなしていると、、お散歩から小さなみつばちっこが帰って来ました。そして・・・

22D9D81A-774D-4B6E-A253-69E7596EB40C

EF3604CC-F584-41AF-977A-521D60B8A67B

これも、小さなみつばちっこにとって「初めての出会い」です。

凛と筆をもつ年長さんの様子を見入る!

FE0259AD-746A-409B-AFBE-87422A55FF0D

 

C9CFF18F-B9A0-48AC-B83D-A088EEDC5DA9

F04BD019-B2DE-4108-BEDB-93218F376509

B876C24B-CE8F-433B-99F2-81B040E99F3C

「みつばちと、菜の花保育園で、一緒にリズムしてん。金魚してんねん」Mちゃんの、初めての水彩画です。

A2A9FD88-70C2-408E-80C8-0F827F5ED1D5

 

卒園まであと1日!そして・・・

年長さん最後の1日!卒園式当日にむけて、午前中は太鼓の練習仕上げ!そして、お昼は最後の給食を「しいのみさんと食べる!」「給食の建部ちゃんとたべよ〜」と、思い思いの場所で、楽しくほっこり食べましたよ。

年長さんとご飯を食べながらの最後のひと時。春の日差しにつつまれながら、思い返すように楽しくお話がはずみます。「ねえ。みつばちで、い〜ちばん楽しかったことってな〜に?」と丸国がたずねてみると   “え〜!い〜っぱいありすぎてどれかわからへん〜!西山で焚き火したり〜合宿もたのしかったし〜大日山もいったし〜絵も描いたし〜森は生きているもよんだし〜・・・”   とМちゃんとHくん。「そうよな〜!じゃ、大変やったな〜!って思ったことは?」  “それは、雑巾の糸通しやな〜。朝して、昼までがんばって、や〜っと通ったんやで〜” “Mは、太鼓・はじめは難しかったわ〜”それらを細かに語る、ふたりの表情が「でも、もうできるようになったんやで!!すごいやろ」と、確かに、自分で乗り越えた自身に満ち溢れるようで・・・なんとも、すばらしい年長さんです。

そして・・・午後は「絵の具するー」思い思いに描く!最後の1日まで、めいいっぱい自分の思いを表現する、こどもたち。

おやつは・・・『年長さんのおいわい』と、大きな、いなりずし。「園長〜!一緒にたべよ〜!」保育園の先生たちみ〜んなをさそって・・・「おいしい〜!!」

そして・・・昨日。20人のもみのきさんんは、はばたきました!証書を受け取る、ひとりひとりの、尊厳にも満ちる凛とした姿。創作太鼓“響”の、名のとおり、20人が響きあう、仲間との姿。この20人は、私達大人に「人として、まっすぐに生きる」たくさんの事を伝え卒園していきました!そして・・・それらを、かこむ、すばらしい保護者のみんな!みつばちをいつも支え、共に歩んできたかけがえのない“仲間”です。

ほんとに・・・ありがとう!!そして・・・これからも仲間で・・・こどもを、真ん中にして歩んだ日々を糧に、それぞれの場で羽ばたいていきましょう!

卒園式の様子は、後日アップします。又、ごらんくださいね。

西山を描く!

年長さんの壁面制作が出来上がりました!みつばちっこみーんなに見てもらおう!「ここは、畑で〜・・・」

お山の保育園を描く!!日々の生活が次々あふれ、描かれていきました。20人みんなで、想いをひとつにして創りました!

キウイ棚に桑の木。右側にはぐみの美が鈴なりですよ。芝山には、てんとうむしがいるよ

 

みんなが大好きな遊び場。「大斜面のおたまじゃくしの池」カエルにアカハラにトンボにヤゴに・・・他にもい〜っぱい!

木登り大好き。桑の木!鳥もセミもやってくる!丸太の一本橋も大好き!

国道を園バスで走り、山の下から登っていく道。途中、お猿さんにも出会うよ。

園庭の真ん中では、へっついさんでご飯つくったり、暖をとるための焚き火。築山には雪が積もってソリすべり!下にはうんていや登り棒で遊ぶ姿。などなど、い〜っぱい。

京都の夏!描く

ぽぷらさん(4歳児)が帰ってくるなり「まるちゃ~ん!あんな~!!かまきりはまだやってな、でも、金色の小さいのは出ててな~月鉾の上のとこに、うさぎさんがいてな~、からすみたいのもあって~龍もいてん~!!!」と、次々にやってきました!!
ぽぷらのこどもも担任も、鉾を初めてゆーっくり見に行って、ワクワク興奮さめやらぬ!といった感じです!
その思いを、描く!!絵は「話ことば」 思わず語りたい!心に響いた出来事を、夢中で次々描くみつばちっこです。

年長さんは、先日一足先に鉾立てを見に行きました。そして・・・巡行の日は、もみのき、ぽぷらさんで、一緒に見に行きますよ。今日、はじめて大きな鉾をみたぽぷらさんは・・・あの鉾がギギーッと動くのをどんな思いや表情で見つめるのかしら!楽しみ!

2 / 212

« 新しい記事