こづち 地蔵盆に出張

夏休みも最後のイベントを迎えている頃。どこの町内でも地蔵盆が行われていて、地域の子どもたち、大人の交流が行われております。
そんな地蔵盆に、こづち部招待されて、幼稚園、保育園〜小学生の子どもたちに囲まれてステキな一時をプレゼントしていただきました。
地蔵盆にちなんで、盆踊りを披露!!
この盆踊りは、壁塗り職人の働く姿を踊りにした、向日市の盆踊りだそうです。

子どもたち、大人も一生懸命見ていました。

そして、みやっさんが丁寧に教えてくれはったので、こんどは子どもたちを真ん中に大人も一緒に踊りましたよ!!

踊りの後は、楽しい手遊び!!
保育園でもおなじみの「○○屋さんのお店に並んだ品〜物よく見てごらん〜!・・・」

八百屋さん、お魚屋さん・・・みんな元気よく「ある!ある!!」
「ブー!×」と盛り上がり

今度は子どもたちからの「パン屋さん」で「カレーパン!!」「あるある!!」「アンパン!!」「あるある!」
・・・・そして「フライパン!!」・・・・思わず「ある?・・」「思わずやられた〜」と大人たち!!

とっても楽しいひと時でした。

夏祭!!(後夜祭)

8月1日PM4時〜より始まった後夜祭。

まだまだ夏祭りの熱気はさめず、沢山の人が集まってくれました。
焼きそばや、イカ焼きに、焼きとうもろこし!!・・・・などなど園内にいいにおいがたちのぼり・・・
また、プラネタリュウムや、うちわ作りなどなど、子ども達、親子で一緒に楽しみ・・
そして、子ども達の大好きな曲をギターや、ドラム、ピアノ、フエ、木琴などなどで大いに盛り上がりましたよ。実行委員さん本当にお疲れ様でした!!

京都 保育のつどい

京都保育のつどいが、6/28 東山 華頂短期大学で行われました。

こづちのお店・・・今年はパン屋さんでした!!おいしいパンを有難う!!ご苦労様でした。
完売の繁盛振りでした!!

ひかりかぜさんもお隣で、物品販売。マイ箸とミニ巾着を買いました。
園長もお買い上げ!!

つどいに参加した時のちょっと感想です。

午前中、記念講演として、長谷川 義史先生の「絵本の話」でした。

初めに「ライブ絵本」ということで、長谷川先生がお話をしながら、即興で紙に絵を描いていくという内容。墨汁と筆で模造紙に先生がお話をしながら、描かれる絵は、とっても動きのある迫力もあり、墨絵であるのに、なんかカラーのような、脳に直接書き込まれていくような感じの迫力でした。内容もとっても楽しいお話でした。

次にスライドでいくつか作品を紹介。
その途中で、アクシデント!!パソコンが急にシャットダウン!!会場騒然!!でも、先生は、絵本の読み聞かせに切り替えて、紹介してくれました。先生曰く、「絵本はスライドで大写しでするのは、こんな大きな会場だと仕方のないことですが、やっぱり、絵本は手に持って、ページをめくりながら読み聞かせる方がよい!!」
絵本て、ただ読むだけではなく、ページを1ページ、1ページめくる、めくり方やタイミングで、色々な表現をするからだと思います。スライドでは単に紹介!!である内容が、手でめくっての読み聞かせでは、なんか、絵本が生きてる様な感じがしました。
紹介の会った絵本は先生のデビュー作「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」と「いろはかるた」「いいからいいから2」←このスライドが途中で止まりました。「いいからいいから3」←これを読み聞かせで。
どの本もとっても楽しい本でした。(ちなみに、途中で止まってしまった「いいからいいから2」は終わってからの販売で、購入者が続出!!売り切れ状態でした。
我が家も初めは2冊ほどしか買っていませんでしたが、終わってから、全てを購入したのは言うまでもありません。
昼休みに、子供達にこの本を読み聞かせました。一番お気に入りになったのは「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」・・・「おじいちゃんのおじいちゃんはヒイおじいちゃん。ヒイおじいちゃんのおじいちゃんはヒイヒイおじいちゃん。ヒイヒイおじいちゃんの・・・ヒイヒイヒイヒイ・・・・おじいちゃん」最後は・・・
とっても楽しい絵本です。
講演の終盤は先生のウクレレ演奏。
とっても楽しくって、絵本の面白さを実感できた講演でした。

そして、午後からはいくつかの講座と分会。
私は家内と(園長先生も一緒でした)が「保育の情勢」についての分会に参加しました。
少し難しい話になりますが、大きくは2つのことが変えられようとしているそうです。

○1つは保育に係わる財源について

保育に係わる財源は、保護者が支払う保育料と税金でまかなわれています。
そしてその税金は、現在は「所得税」「市民税」「消費税」と集められた税金を色々なところに振り
分けられているのです。
この税金を、これからは「消費税だけ」でまかなおう!という案が出されています。
もちろんこの消費税全てが保育に係わる資金になるわけではありません。消費税から、保育、
高齢者、障害者、医療、年金に振り分けられるのです。で、今の税率でまかなえるの?・・・
まかなえないから、増税・・・て話になるのです。

では、この問題は税金だけの問題?・・・違います。こういう案が実現すると

㈰これまで、保育の充実を求める時、「無駄な公共事業をやめて、保育の充実をしてヨ!!」ていう話で
声を上げれましたが、この案が通れば、「公共事業」と「保育」財源が異なるから言えません!!
(保育を取るか、高齢者を取るか、医療を取るか・・年金を取るかの究極の選択です)
㈪では、保育を充実させるには?
消費税をグーーんと上げるか、保育料を上げるか。の2択です。

㈫税を上げるのも、保育料あげるのも出来ない!!
となると、保育の質を下げなければならなくなります。
保育園職員の労働条件が悪くなります。
職員がもっと充実した労働条件を!!となれば、
保護者 Vs 職員 の争いになります。

こんな状態で、今まで通りの保育が出来るのでしょうか?

○もう一つは、保育制度が大きく変わること
これまでは、保育園に入れたい親と保育園との間に市が入っていた。
例えば、保育園への入園申請

親(第3希望まで書いて) → 市 → A保育園、B保育園、C保育園
と市が保育園と話し合って、振り分けていた。

こう変わる
「親が直接保育園に入園を申し込む」

どんな問題が起こるの?直接申し込めるから良いのでは?
㈰入園申込みを直接行うということで、希望者自身が全て回らなければならないし、行かせたい保
育園が複数あっても同じ日に重なれば、どちらかしか申込みにいけない・・・通れば良いが、
定員もれした場合、行きたい保育園が一度にいけなくなる。
㈪今の大学と同じように、選考されない場合を想定して、複数の園を申し込む。そして、複数とお
れば、行きたいところに行く。こうなると園側に負担がかかる。キャンセルになる場合があり、
定員だけをとっておくと、結果定員割れとなってしまう。だから、定員以上に初めから確保し
なければならない。が、キャンセルがなければ、そのまま定員以上の人数となってしまう。
このように、入園者数が読めない状態で経営が厳しくなる。
㈫保育料の問題
これまでは、市が一旦保育料を回収し、税金割り振り含めて、園にお金が下りてくる。
保育料の滞納があった場合でも、一旦市が負担して園におりてくるお金は保証されている。
制度が変わると、保育料も直接園に支払うことになる。
同じように、保育料滞納が起こると、園が直接資金影響がでる。
園側としては、滞納者に対して、退園をお願いする形になる。
このように退園した場合、次の保育園に申し込んだとしても、なかなか受け入れてもらえない。
こんな状態になってしまう。こうなれば、今の保育を続けることなんて出来なくなる。
しかし、この案は2013年には児童福祉法の改正で実現されようとしている。
でも、まだ今なら法が変わったわけではなく、案の段階であるから、みんなで声に出して訴え、運動していけば変えられます!!

ちょっと難しい感じの話ですが、分会の話はこんな感じでした。他にも制度改革に伴い公立保育園の民営化の問題(幼保一元化の問題も含めて)や認可保育園制度の廃止で指定保育園制度(条件が合えば誰でも保育園が出来る。企業化。)の問題等の話でした。

他の講座や分会は・・・どこもためになる話だったと思います。

今年行けなかった方は、是非、来年一緒に行きましょう!!
その前に、7月25,26,27日に大阪 吹田の関西大学で合研があります。浅本先生や建部先生が話をされるそうです。ぜひ参加して、応援しに行きましょう!!そして勉強しに行きましょう!!

2009年日本のうたごえ祭典京都

今日西京区にあるウェスティー西京でうたごえの祭典がありました。
全部で18団体の合唱や演奏が繰り広げられ、次の京都大会に向けて、全国大会に向けて、持てる力を精一杯出して、ステキな音楽会でした!

大人の出演者に混じって、もみのきさんたちがステキなお歌と踊りを披露してくれました。
小さくっても、まわりに負けない大きな声で、ステキな歌でした。
みんな楽しそう!!気持よさそうに歌う姿は、これからの自信にも繋がるかな!!

つくる会の合唱も、すごくステキでした。
会場に響く、先生やおとうちゃん、おかあちゃんのうたごえ。
きっと子どもたちの心にもたくさんのことが伝わったと思います。
追伸・・・なんと!!つくる会合唱チームが、この日22組のエントリーの中から、8月30日の府民音楽会へ進む6組の西京推薦として、選ばれました〜!やったー!本選も、たくさんの人の心を揺さぶる歌を、つくる会とこどもたちへの気持ちとあわせ、想いいっぱいとどけよう!!

歓迎会&茶話会

写真がなくてゴメンなさい(T_T)

6月6日 北園舎にて 小さいクラス(たんぽぽ・つくし)の
新しいお母さん対象に歓迎会&茶話会をしました。
先ず、自己紹介からスタート。
話しているうちに、T先生やM先生の学生時代の暴露話がでてきました!!
(ちなみにM先生の学生時代のあだ名は「大将」・・・納得です(^_^;))
そうなんです、茶話会って子育ての悩みだけじゃなくて
いろんな人の繋がりの話題が出てきて、
びっくりすること多々多々多々・・・あるのです!!\(◎o◎)/!!
それだけじゃありません。
「どうやってみつばちに入所できたのか?」と、今後の入所希望の人には
参考に(なるかどうか分かりませんが)なりそうなテクニック技も
次々出てきました。

 

まだまだ話は尽きることありませんでしたが、
あっという間に時間になりました。(^_^)
とっても楽しい茶話会。
是非次回の茶話会に参加して下さい。お待ちしてます(^_^)/
で、勉強会の宣伝です。
6月19日に18時30分〜
「みつばち保育園が大切にしていること」をテーマに
園長に講演していただきます。
こちらも是非お越し下さいませ〜(^_^)/

BY もみのき幹事

古い記事 » « 新しい記事