西山の秋・・・パートⅡ
2011年10月22日
昨日の西山。私が山につくと・・・こんな光景
もみのきさん(5歳児)とぽぷらさん(4歳児)が畑仕事の真っ最中でした。年長さんは、くわとシャベルを手にして、大きな畑のうねづくり!!先生たちも、がんばってるよ~!
ぽぷらさんは、自分たちで買いにいって選んだ「いちご」と「たまねぎ」の苗と「白菜」の種まき。
そして、ひとしごとの合間には柿とりに夢中!!今年のお山の柿は鈴なりですよ!!うれしいな~!

柿を採る先生
下でまっていられない!!と、ぽぷらのTくん。「ぐみの木の、あっこらへん登ったら、とどきそうなんやけどな~」と、ながめていたかと思うと・・・挑戦!!・・・やった~!勇気を出して、とれた!とれた~!
これはスゴイ~!いちば~ん高いところの柿がとりたくって・・・真横のぐみの木にスルスルと登っていった年長のSくんが、木の上から「丸ちゃ~ん。竹とって~!」と・・・。
ん??大丈夫?どうするかな~?・・・
見事に木の上のちょうどいい枝に身体を安定させ、なが~い竹を使いこなして、お目当ての甘~く熟れた柿をとっていましたよ!