2020年5月

おうちで過ごすみつばちっこ&地域のこどもたちへ!&もみのきさん、すご~いっ!!

みつばちっこ

保育園の仲間も1日1日と増えてきました!6/1からはゆるやかな家庭保育協力となります。

14日まで、感染拡大しないことを願って&95人のお友達の笑顔があつまって、にぎやかなみつばちになるのも、もうちょっと?かな?

地域の皆さんからも、少しづつお電話を頂いています。

もう少し、お待ちくださいね。

 

さて、本日は小さいこどもたちだ大好きな手遊びですよ!

しいのみのかよちゃん&ピアノはさっかいさんですよ。定番手遊び&簡単なので、ぜひ覚えてね!

 

 

そして・・先週のもみのきさんの様子です!田植えをする前のあさも畑にて。

さて?なにをしていると思います???

DSC_0049[3]

 

 

DSC_0131[2]

 

 

IMG_9626[1]

 

 

今年もしましたよ~!!「鯉つかみ!!」

昨年度、田植え前の過ごしをあれこれおもいめぐらしながら・・・そういえば、昔あった商店街のお米屋さんで、鯉の絵と一緒に「田鯉農法」って、なんか見たよ~な?と、思い出し、浅本くんに相談したのがはじまりです。そして、昨年度初めてやってみた「鯉つかみ!」

今年の年長さんには、ダイナミックにはじけてほしくって、大~~きな鯉を用意しましたよ!

さあ?どうかな~?

 

何も知らず、いつものようにあさも畑の田んぼに遊びにきたもみのきさん。「あっ?なんかいる??!!」

DSC_0057[2]

 

 

「Sがな、田んぼにザブン!って飛び込んでな、こうやってガシッ!って、つかまえはんねんで~!」と、何人ものもみのきさんが教えてくれました!鯉つかみ名人Sくん、すごいな~!

DSC_0086[1]

 

IMG_9628[2]

 

その姿をみて、どんどん仲間が挑戦!!

DSC_0127[2]

 

 

DSC_0082[2]

 

 

DSC_0111[3]

 

IMG_9637[1]

 

やった~!大きな鯉やな~!勇気あるな~!

DSC_0133[2]

 

IMG_9639[3]

IMG_9632[2]

 

ちょっと、ドキドキのおともだちも、仲間と一緒なら大丈夫!!つかまえたっ!

IMG_9643[3]

 

 

 

 

「 田鯉農法」は、稲の間に生える雑草や害虫を鯉に食べてもらい、無農薬で育てる方法です。土をかき混ぜてもらうことで酸素や栄養分もいきわたり、稲がよく育つのです。なので、本当は、鯉にお仕事してもらって収穫前にこの鯉つかみの姿なのですが(そして、その鯉もお料理していただく)。・・・あさもの田んぼでは、その前に鯉を空から狙う生き物が・・(昨年もそうだったらしい)

なので、田鯉農法は実現できないのですが、こどもたちには、鯉や合鴨(合鴨農法も同じく)などなど、自然は繋がっていきながら恩恵をうけて命が育っていくことをいろいろな形で継承していきたいと思います。

「なんで、田んぼで鯉つかみ?」そんなところから、ね。

みつばちっこに身体を貸してくれた鯉さんたち。どうもありがとうでした(しんどかったね~。ごめんね)

このあと、今回の鯉は近くの川にほっこり泳いで放流しましたよ。

 

 

 

 

 

追伸・・・保育園ではもうじき決算です。予算を組む時、みなさんの税金で委託費が入り、それをこどもたちの保育に返すのに、限られた大切な財源をどう使うか?補助金をどう使うか?いろいろ考えます。日々もそう。

 

こどもにとって本当の意味で、豊かな育ちと環境を実現するには・・・。

そんな事をあれこれ思いめぐらしながら・・・

 

 

◎万円をキャラクターのプラスチック知育玩具に使うなら、この大~きな鯉に惜しみなく使う!

◎十万円の立派な既成遊具を取り付けるなら、トラックい~っぱいの安全な土や砂を入れる!

毎月◎十万円で専門講師を依頼して教室するなら、毎月おもいっきり自由に遊べる「畑」や「水」を確保する財源に使う!

◎百万円の整った自動設備をいれるなら、ぬくもりのある質のいい木を存分に使い、想いを共にする信頼できる職人さんの手で藤棚を創り、こどもや大人の眼にふれる豊かな植栽を植え、テラスも木にこだわり張り替える!

 

そして、人なくしては保育はなりたたず。たとえ「人件費率高いですよ~」といわれても、ゆずれない!

 

 

そんな事をしながらも、健全経営をしなければ本末転倒なので、こまめに電気は消して回る。補助金獲得に書類と格闘。事務の先生は裏紙を丁寧リサイクル。3人の運転手さんは自分たちであちこち修理を考えてしてくれる。こどもも「紙ちょ~だい!」と、裏紙をもらいにやってくる(笑)

新型コロナにかかわる課題あれこれ出てくる中、国や自治体の保育予算がもっと保障されるように(一番は配置基準の見直しを!!)声をしっかりあげなければ!と思います!

 

 

大きな鯉を見ながら、こんなことが浮かんでしまう昨今です。

IMG_9629[1]

そして、みつばちっこたちの表情をみていると「間違いなし!!」と、確信!

いっぱい遊ぼう!!そして、五感に響く経験をいっぱい重ねていこうね!

 

 

 

おうちで過ごすみつばちっこへ&地域のこどもたちへ・・おいしい野いちごとり

みつばちっこ

「ただいま~!見て見て~!ジャムにするねん~!」最近のぽぷらさん。お散歩からかえってくると、手にはおいし~い野イチゴいっぱい!

児子神社お近くの地域のみなさんに「今年も来たね~」と温かく見守っていただきお世話になりながらの、野イチゴとり。こどもたちが野イチゴを楽しみにしているのを知って、その場所は草刈りをせずに残しておいて下さったりと、本当にありがたいです。

DSC_0186

DSC_0312

 

おいし~い真っ赤な野イチゴどれかな~。ぽぷらさんにもなると、おいしそう~なのを選んで探すんですよね~。

 

DSC_0193

DSC_0241

手にはいっぱいのおいしそうな「野イチゴ!」

DSC_0305

合間でみつけた若竹ニョキニョキにおおはしゃぎ!!「なんか先っちょからも出てるで~!」

DSC_0204

 

 

「これは、背がたか~いな~」見上げるRちゃん。

DSC_0200

 

「こっちのはどうかな~?」竹藪の竹、一本一本の姿の違いにワクワク!自然の中には、楽しい発見がいっぱいやね

DSC_0206

 

 

しいのみさん(1歳児)も、ひとつ大きくなって、園バスを使ってのあちこちのお散歩にも出かけています。生まれて初めて出会うもの、い~っぱい!!「これ、なに??」さわって、見て、たしかめて~!

DSC_0655

大きくなったら、たけのこ堀りにいこうね~!

DSC_0662

 

 

 

さて、緊急事態宣言も解除されましたが、まだ全員そろってのみつばち保育園ではありません。

家庭保育ご協力のみなさん、本当にありがとうございます。

以前、ブログやお知らせで「畑のたまねぎ、どうぞ~。とりにきてね」とお伝えしたのですが、たくさ~んのおともだちやお母さん、お父さんが、保育園に立ち寄って元気なお顔をみせにきてくれました!

い~~~っぱいの玉ねぎが、ぴかぴかになりましたよ。みんなで、畑のおいしいを一緒に!うれしいな。

そして、何よりもやっぱり、ひとりひとりの笑顔に出会えること、おしゃべりできることが、本当にうれしいです。

IMG_20200513_114723

 

保育園でも、今後の在り方についていろいろ検討しなければいけばいことが多々多々ありますが、一つ一つ知恵を出し合いながら、皆で進んでいきたいと思います。

 

先日、保護者会のおかあさんたちが、学習会部の冊子素案をもってきてくださいました。

なかなか、すごいな~!と。職員私たちが、なかなか手がつけられなかった部分を練って形にしてくださったり、さらに、いろんなアイデアも!

2020実行委員会の手づくりマスクも、世間より先立っての即アイデア&動きだったので、本当に大反響!毎日といっていいくらい「マスクありますか~?」と、連日発注&大反響!見事「もう、この辺でいったん閉めます~(笑)」と、完売になりました。

クラスでは監事さんが「クラスの会えないこどもたちのことも」と考えながら、はばたきノートの下敷きをクラスのひとりひとりの一人一人の顔写真を入れてラミネートで作り、手作りこいのぼりかばんに入れてプレゼントしたり、、。

 

まだまだ課題蓄積で、日常は取り戻せていませんが、みんなのみつばちであることは、変わりなし!!大きな支えです。ありがとうございます。

 

さて、おうちにいるみつばちっこ&地域のこどもたちへ。

もう少しで一緒に遊べるときがくるかな?それまで、お母さん、お父さんといっぱい遊んでね。

どんぐり組の中村ちゃんとかえで組のあやのちゃんの二人手遊びです!(遊んだあと、お手々洗ってね~)

カエルとりも大好きなみつばちっこ。この手遊びも大好きですよ。

お父さん、お母さんが覚えて、我が子と楽しく挑戦してみてね!大成功するかな?

おうちですごすみつばちっこ&地域のこどもたちへ!給食室からビヨンビヨン胡瓜

給食室

こんにちは。給食室です。
胡瓜の美味しい季節になってきましたね。
西山の畑でも、浅本畑でも、夏本番にむけて胡瓜やトマトを植えています。収穫が楽しみですね。

今日は子どもたちに人気の「ビヨンビヨン胡瓜」に挑戦しました。またみんなに見てもらえるように頑張ります。

ビヨンビヨンにした後はざく切りにしてサラダに入れたり炒め物にしたりするといつものご飯もより一層楽しくなるかもしれません。良かったらおうちでもやってみてくださいね。

みんなに会える日を楽しみにしていまーす。

おうちですごすみつばちっこ&地域のこどもたちへ!みつばちっこの端午の節句の日です。

みつばちっこ 給食室

今日は、5月をゆっくり楽しんだ中での、みつばちっこの端午の節句のお祝いの日です。

みつばちのこいのぼり、今日も悠々とおよいでるよ!

 

朝に、がもうちゃんが手作り紙芝居を読んで1日がはじまりました。

おうちにいるみつばちっこさんや地域の皆さんも、見てね!

「げんきにのぼれ。こいのぼり」というお話です。

 

 

そして、給食も、おいしいお楽しみ給食でしたよ。

おうちでも、お母さん、お父さんとつくってみてね。

 

 

 

ちなみに、何日か前の事務所にはこんな張り紙!

IMG_20200513_114329[2]

 

IMG_20200513_114042[3]

おいしかった~!今日のお昼ご飯の絵を、早速書いていた、Hちゃんです!

IMG_20200513_135403[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで一緒に♬歌遊びの時間(2)&新たまねぎの収穫!

みつばちっこ

あさも畑で、おいしい新たまねぎの収穫ですよ。

 IMG_9354
IMG_9353

 

DSC_0043[1]

 

 

 

DSC_0022[2]

 

 

DSC_0049[1]

 

 

 

 

 

IMG_9355

IMG_9359

 

うわ~!いっぱいやな~!!

IMG_9356

 

DSC_0027[1]

 

DSC_0038[2]

 

 

収穫の丁寧な仕上げも大切なお仕事だね。IMG_9350

 

 

DSC_0096[2]

 

 

 

IMG_9360

 

 

もみのき・ぽぷらさんで一緒に、こんなにい~っぱい収穫して持って帰ってきてくれましたよ!

DSC_0102[1]

 

DSC_0112[2]

 

 

さっそく、この日のおやつであま~いたまねぎ!おいしかった~!

 

 

 

 

 

 

さて、おうちにいるみつばちっこたち&地域のこどもたちへ!

今日は、みつばちのみ~んなの、主任の梅ちゃんです。

こどものいる前で、録画はしたくないので、いつも、大人だけのときに撮っているんですが、

夜のホールでも、まるでこどもたちが真ん前にいるよう!こどもたちと一緒の時って、みつばちっこ大人たちはいっつもこんな感じなんですよ。おおはりきりで歌って踊って!

お父さん、お母さんも、ぜひおもいっきり楽しんで子どもとうたって踊ってみては?

追伸!ピアノや伴奏が無くても「口伴奏!」で、ばっちりできますよ~!

山では野イチゴの白い花が咲いています。おいしくなるのももう少し!楽しみだね!

 

 

 

そして、お知らせ!!

IMG_9366

い~っぱいのたまねぎがまだまだ保育園にあるので、おうちにいるみつばちっこや地域のみなさん。

お買い物や気分転換の近場お散歩のときには「たまねぎとりにきたよ~」と、インターホン鳴らしてお立ち寄りくださいね。一緒に味わいましょう!!新鮮なうち&みつばちっこの給食やおやつで無くなるまえに、お早めにね。

IMG_9344

1 / 212

古い記事 »