2021年10月

竹馬散歩!もみのきさん

みつばちっこ

西山で、毎日竹馬に夢中のもみのきさんの様子ですよ。

DSC_1227

 

それぞれが、本当に楽しみながらも、自分のペースで粘り強く挑戦!

 

 

 

築山も何度も何度も!

 

 

 

 

 

 

AF8581FF-70B6-4E94-9781-C33E756ED4DE

 

やった〜!!とうとう行けた〜!思わず、飛び跳ねておおよろこびのHくん。7C74B548-E85B-4221-8913-84828C47A747

 

 

そして、今週末「竹馬散歩一緒に行こか〜?もう、いけるんちゃう?」と誘って見ると、、「行く〜!」さっそく出てきたよ〜!!

F5A70F72-BA01-40CB-8223-05AD1B227249

D095FF4F-74FF-4F15-8F0C-C2E82879F488

どんどん行ってみよう〜!ぐるーっと一周西山竹馬さんぽ!

A4250FCF-0364-43F9-BB67-F81B26AF77D7

0DFE7EC5-644A-4237-978D-DFAFDD1EA2B1

 

園庭ではイスを台にして乗っていたので、&、この日もう一段高くして高さのある子も。

途中で降りたら「まるちゃん、持って〜」と。一人づつ支えていましたが・・。

 

“高〜い竹馬になっても、これやったら壁があったら、どこでも乗れるんやで〜“と、伝えてみました。さっそく、いい壁があった〜!

バランスをとって、えいっと調整しながら押して・・・「行けた〜っ!!」

 

64E95F3E-8FB4-4A69-B26C-3FB42FA1B396

 

 

9A974B4B-B84E-4C5A-B309-E49B00269730

 

 

ほ〜んとに長い距離!保育園の裏も超えてこんなとこまできたよ。すごい!

817E8FE8-4941-44DF-9A75-3EC5ECBD427D

 

 

いいこと考えたな〜Eくん!知恵と工夫で応用する力。さすが年長さんやね!FCE9321D-82A7-4923-B192-AD62DE29C2C4

775BEDA0-1889-4763-8C5B-47FB405C0835

 

「いいとこ、ここもあった〜!」と、もみのきさんたち。でも、何度か挑戦して・・みんななぜかうまく行かず。「ここは、ちょっと違うわ〜。できひんわ。」「なんかな、こう真っ直ぐになってへんねんー」と。

私もやってみると・・・確かに壁が微妙に傾いてて背もたれのようになってしまって、一押しのバランスが取りにくい。

体感して、違いも理解して、遊びの中でいっぱい獲得していきますね。

8B8B8328-9010-466E-AF35-F19AB7AA0938

 

さあ!ここを曲がっていよいよ、保育園が見えるで〜!もうちょっとや〜!

0632C70D-A099-471B-BF8D-A7C255BE5A2C

 

いよいよ最後の角で、保育園が向こうに見えた時、満足げに「ふ〜っ!」と、一息思わず座り込んでにっこり休憩。

ほんまにずーっとトントン竹馬でこんな長い道を、ほとんど地面歩かず、竹馬のみで進んだHちゃん!すごいな〜!

93D629B3-AFC5-4C13-B601-B2FFE8B0C88F

 

そして、竹馬で、また歩き出す!

帰ってきた仲間を見つけて、Sくんが迎えにきてくれましたよ。「え〜っ!一周行ってきたん?すごいな〜。Sも、行こっかな〜?」こうして、また一歩Sくんも勇気が

51282CC2-12DF-4C82-B6A6-2FBFB5FB973A

 

園庭にいたNくんもやってきたよ。Nくん、まだちょっと竹馬ドキドキ中。仲間の姿をじっと見つめながら・・あこがれと“自分も・・どうかな?“と、心でいろいろ思案中!いいぞ!25C9A77A-AC8E-4AD5-BFE5-0F35160C6075

4A0E5C43-DF0B-4AE7-9481-37D738CFF208

 

帰ってきた仲間を見て「Nも竹馬散歩行こっかな〜?」「オレも!」

そして、先程行ったお友達も「もう一回行く〜!」と!

 

給食食べて、一息ついてから・・さあ!行くで〜

CC86019B-FD55-4268-A36B-61D551C4F223

 

 

一回めに行った仲間が、早速、乗り方を伝えているよ

ED64EB20-9D72-4CF3-A542-8E45197FE073

 

 

まだ、自分はちょっとどきどきのMちゃんですが、竹馬散歩の様子にはやってきたよ。

で、フッと見ると、乗るのに苦労しているSくんに力をかしている姿!

C6A1EAB7-479D-4BC2-B775-728F1CD721D8

 

Sくんも、Mちゃんの話をよーく聞いてるぞ。そして・・「いけたっ!」二人とも、本当に嬉しそうでした!

偏り、先入観、不都合なことはそつなく蓋をして避けがちだった、もみのきの仲間関係。

運動会や竹馬作りなど、、だんだん、その人そのものと丸ごと関わり、知り、共に感じ合う中で、又、そんな中に自分もどっぷり身を置く中で、本当の意味での「仲間」との素敵な関係が日々生まれてきています!

F76567FD-446A-4566-977E-739053251B43

 

 

ECEEB1F7-E1E6-4CB5-ACE0-0B8155E193A2

 

9159F596-D30B-4347-B6D7-990872EB68B9

4507E75E-CB2E-4E63-943D-93C27FC7BE66

 

Sくんも、挑戦。いいぞ〜!

高くした竹馬で、その場乗りに何度も挑戦しながらの散歩で、とうとうできた!

Nちゃんも「Sが台なし乗れたぞー!」自分のことのようにおおよろこびで、裏側からみえる園庭の仲間に思わず伝えに行く!

「ガタガタ道もいったでー!」も。

 

 

 

給食後に挑戦チームもここまでここまできたよ!本日、2回目のお友達も!

10DC8532-DAD3-413F-B33F-20F1528187F0

 

本日2週目のKちゃん。最初の頃から、本当にコツコツと焦ることなく&粘り強く、本当に頑張って一歩歩けた!また一歩歩けた!とがんばってきました。

そして、こんな風に念願の竹馬散歩!「Kな、ほんまに竹馬さんぽうれしいねんっ!また、行こなっ!」と、お話してくれましたよ。

A477BE4B-D594-49B1-88F9-18C30DFD12CD

 

はじめての「お芋掘り」野の花さん

みつばちっこ

0歳児 野の花さん。

入園してから半年。大きくなったね〜!秋の心地よいお天気。こんな風に、てくてくお散歩もいけるようになりました。

 

ポプラさんのお兄ちゃん、お姉ちゃんに手つないでもらって一緒に、桂川の土手の畑に初めて行きましたよ。

 

D27B4512-CAC3-4208-9F9D-2DD7236FC243

 

 

ポプラさんが掘ってくれたよ!

B374C8D4-A358-4BE9-86E0-12F6A9C4ECE0

 

「ほら!こーんな大きいおいも出てきたで〜」

392F1D27-84C4-4563-A0C4-A3B4BAC5C5D9

 

 

1CC0B6F0-D897-40E2-A695-4853E82C9C31

 

畑から出てきた「さつまいも」は初めて出会うね〜。両手でヨイショ!

B81C9B5A-E6BA-41AE-BAB7-328BF6F2545A

 

みーつけた!

 

C803F375-6E50-4E11-989C-9EA8227928F5

 

051A1E60-24F9-4706-B6CF-A4F3696C5F14

 

B4A1D72E-EF95-43B7-9CB6-FE1DB0121A78

 

 

835942CA-7C62-4C2E-9B83-A6314BD9E675

 

思わず「ガブリ」

EB7376E1-B554-4212-B9C7-9262E77B09F3

B598FEAB-6AD1-4EE8-93BE-028983B7A3CB

 

大きくなったら、こんなしてお兄ちゃんお姉ちゃんみたいにするの、楽しみ!

兄弟のように一緒に育ち合うみつばちっこです。

8F01F194-2D39-485D-BD16-F301DF81417F

 

 

 

 

はじめての「経験」「出会い」の営みを紡ぐ・・・2

みつばちっこ

先日のブログで紹介したHくんの営み。

夏ごろから少しさかのぼって・・

7月中旬。体調と折り合いをつけながら、基本的には室内での過ごしでしたが、体調と気候が大丈夫な日は、少しお散歩に行ける体力と歩行力もついてきました。

7月中旬ごろの様子。

37923DCE-2A57-4966-9E13-4A7068F57ED7

 

 

少しずつでも、歩くこと・自らの身体を五感全てで脳へ、心へと取り込んでいく日々の重なりが大きな発達に!

合わせて、Hくん自身が「行きたいよ!」という時の、気持ちに待ったなしに答えながら・・・。なので、時に、こんな風に経管栄養中の散歩も。看護師とかちゃんも、細心の注意をはらいながら、Hくんの意思に応える、この保育をいろいろ考えながら最大限に実践してくれています。

 

 

61CAF3A1-8CB1-4C2E-B269-408D8421E592

 

 

 

みんなと一緒に初めて過ごした「おやまの保育園」は、なんと、「運動会」当日でした。

「おはよ〜!まるちゃん。Hちゃん、きたよ〜!うんどうかいしま〜す!」と、朝霧の中からやってきた3人!

84C806AF-007B-45A3-90A0-761416376235

 

暑い夏を体調管理しながら、本園で過ごしている中、山に行けなくても、いろんなクラスのみつばちっこたちが本園にいるときに運動会の取り組みや遊びをしているのを、常に目に触れられる環境やタイミング、保育の流れを意図して重ねてきました。そんな毎日の中で「やってみたい!」こがいっぱい生まれ、いつもHくん自らがその場に行っては参加!いろんなクラスの運動会にも関わってきました。

 

あわせてHくん自身の発達も合わせながらの個々も・・こんな斜面も踏ん張って自分でトコトコと歩いたり、登ったりが大好きになりました。025A0CEC-6424-4248-BD9F-482E2F91A974

 

515B69D7-A31B-4BE2-8B55-CB33E751203D

3E916F0F-00CA-4C8A-BF66-BEAA040A66C5

 

C755FC32-A0CE-4F6B-B2A5-8A8040CC7787

 

D5A9AEF0-79C9-4311-BE1B-C319DF4C2397

 

4FB30A30-B30F-463F-AA60-74871A69A9EF

 

 

50749E4B-24B3-4F3B-A2BB-7F8DF737D51F

 

さて、当日どうしようか?決して焦って無理はしない。は基本において、当日の天気と体調をみて、その時のHくんの経過や状況で運動会の参加はその時判断しよう。としました。

「いつもの暮らしの時と一緒ね。」と確認しながら。。(Hくんが体調管理等、過ごすための対応はできる状態を整えておいた上で)

 

 

 

 

当日、幸い天候はHくんに撮ってはベストコンデション。体調も万全。

運動会が始まってしばらくした頃、お母さん・お父さんに「イッテラッシャーイ!」と、いつも通りのバイバイをして、初西山散策をしながら、運動会が始まっている園庭へやってきました。

岡ちゃんもとかちゃんもうれしそう!

C66265E1-5C28-4105-AFBF-11B7AB892A74

 

8F8BF777-C1F9-4F5F-B902-0590F2A16C72

 

本園でいつも、まずは目にして自然にみんなの輪の中に入っていくのと同じように、運動会いいとこどりで、ふんわり。初めての運動会をみんなと一緒に経験しました!大きな大きな経験です!

35DA0973-E7F1-4BA1-98E1-887E4D0CAD40

写真は取れなかったのですが、二歳児さんのタイヤ引きの時も、自分からどんどん園庭へ!

たっぷり、どんぐりさんと一緒に参加!お母さん、お父さんも一緒にで、本当に素敵な姿でしたよ。

 

 

 

 

 

そして、これは運動会終えてからの10月初旬〜中旬の様子。

小学校周りのお散歩もどんどん活動が増えてきて、行ってみたいところもどんどん!

中に入っていくHくん。

桂徳小学校さん、いつも「遊びにどうぞ」と、迎えてくださいます。本当にありがたいです。

地域の皆さんに支えて見守ってもらい、育つみつばちっこです。しいのみさんも、大好きな場所です。

2CC0BD5E-7DB4-4BFF-9A1F-686F3738661D

 

この日、散歩から帰ってきた、Hくん、とかちゃん、岡ちゃん。

「Hちゃん中までどんどん入っていくねん〜!靴も自分で脱いで廊下に入ってしもうて〜!教室の前まで〜!」と、大笑いで報告でしたよ。

E4C06D95-438A-4228-A455-731FA68423A0

 

「タダイマ〜」満足げに学校探検?から帰ってきて、靴もしっかり靴箱へ。「学校でもしてきたもんな〜」と、笑いながら岡ちゃん。

72DF46FF-8464-4A73-B6C9-946D06E6546B

 

 

学校が、大好きな場所になりましたよ。また、別の日も!

F9F06148-C280-4014-AD65-07DEBE3544DB

 

F030AA27-E46A-4EF3-9312-AB921756F740

 

うさぎ小屋もみーつけたB56B84DA-AE39-4105-98C9-F8B9F6E1CFBC

 

見て模倣して経験し認識する力、体幹・歩く力、持続する筋力、自在に使える身体(脳神経)等、ひとつひとつ、小さな日々の営みは、大きな重なりと発達を確かに生み出していきます。

特に乳幼児期の子どもの「育つ・発達」していく力・可塑性は本当に大きい。

専門性を持ちながら、脳神経にしっかり働きかけていく日々の保育を担任・看護師を中心に医療的ケアの部分も含めて、どう実践していくか。保護者の方の深い願いと、この保育へのご理解をいただいて、一緒に歩む毎日。

Hくんの姿から深く学ぶことがいっぱいです。

 

この日は、学校の向かい側まで行って、公園まで!風がピュ〜と吹いて、それが楽し〜い!

3025BC8E-E034-4E9F-B905-C36E83DA2E28

 

602BDA2A-F811-4B97-B74E-B2D7E52F0695

 

 

交互に足をしっかりあげて、曲げて、踏ん張って・・感覚も推し測りながら一段づつ登る・登る・・

ホールで、いつも、戸板遊びや段差遊びをしながら、そんな発達の基盤を培ってきました。

そして・・・

 

BA0B3097-EE79-4B59-A0FE-621BAC9EA73E

 

初めて、じぶんの足で全部登り切った滑り台!!

すごいな〜!うれしいね〜!ここから見える景色と風!

C35C7CB2-A7BB-4827-A026-2FF7BE73C0D6

 

 

 

 

 

はじめての「経験」「出会い」の営みを紡ぐ・・・1

みつばちっこ

秋がやってきて、心地よい気候になってきたこの頃。

体調や経過を含みながら、Hくんも一番良いタイミングで、少しでも秋いっぱいのお散歩に出かけられたら、、と、担任も看護師も考えていました。

 

この日「園バスでHちゃんと天皇の杜に行ってきます!」と、担任と主任!うん!この日だね!

 

お仕事にいくお母さんに見送ってもらって「行ってきまーす!」初めて園バスに乗ってお出かけです!

FFBD05CD-2C26-42CF-864F-445729393037

 

 

 

リュックを背負って、秋いっぱい天皇の森へ到着ですよC4D9C006-88DC-48E6-89A5-843B36DAED7F

 

でこぼこ道も一緒に散策。よいしょ!しっかりと足をあげて!すごいな〜。

1F7F927F-5839-44BA-9AFE-F828539B94C0

 

「みて〜!はっぱあった〜」

落ち葉もどんぐりもいっぱいやね〜。どんぐり拾いも!ジブンの足で行って、自分の目で見つけて、自分の手で拾ったどんぐりや葉っぱ!

いつも、みんながおみやげに、持って帰って見せてくれていたものね!

思いもひとしおです。

A1BFE535-B20C-40A9-B68F-0EC31614B815

 

ひと遊びして、園バス待ち。「行ったな〜!あったな〜!」自分が遊んだ場所を指差し眺めながら・・・たのしかったね〜!

1CBDB28A-422E-4B11-9872-2569266900CA

 

園に帰ってきて、この日。お昼寝あけも。。

「岡ちゃんはこの靴で行ったな〜」担任の岡ちゃんの靴を見つけて・・・
1ACBB58D-21D1-4DA9-B5E8-0AA4B77ADC62

 

事務所に見せにきたり〜30BE77AA-B401-4D53-94DD-36429F5D1525

拾ったどんぐりの袋を手にしながら・・園バスを運転して一緒に行ってくれた仙頭さんを見つけて「一緒に行ったな〜」F06F9E45-F901-4658-8165-B40CA3C55C90

Hちゃんが見つけてきたどんぐりを、いつもお土産持って帰ってきてくれるポプラさんにも!今日はHちゃんが見せてあげる!

0305FBD8-864C-4668-AECC-FB7EF79F0F77

 

C03DC054-A7F3-405D-924B-2B03FD775EF6

 

次の日!園バスを見ると、今日も行きたい!Hくん!

4B281B32-C578-4AFF-A516-9104D2168327

 

 

600B6B8C-7169-4E0E-A1F5-CAF903DD9620

 

初めてみた風景・空気・風のささやき・かさこそと揺れる葉の音色・地面に落ちているいいものいっぱい。。。。

 

 

 

 

 

今年春、初めての保育園生活が始まった頃は、伝い歩きも含めて、裏口の地面「一歩」から始まり・・保育園の垣根の前の散歩に行けた〜。そして初夏、近場散歩もてくてく自分から行きたくって!になって・小学校の周りまでもお散歩に行くのが恒例になって。。。

保育園の中で、本当にたくさんのみつばちっこと関わりを共にし、運動会を経て・・・

 

この時を迎え過ごした事は、本当に幾重にも重なる毎日の数えきれない営みを、Hちゃん自身の意欲の深さで、担任・看護師のおかちゃん、とかちゃん、そして、たくさんの大人たちや子どもたちと共に歩んできている営みそのもの。。。

 

 

その営み一つ一つは数えきれないですが・・・

また、ブログでも、その風景の重なりをぜひお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かえでさん!働くみつばちっこ!

みつばちっこ

桂川土手の畑もさつまいもがいい感じ!

みんなが惚れるように、蔓とり、ありがとう!

HORIZON_0001_BURST20211020100645949_COVER.JPG

DSC_3498.JPG

そして、山では?大きなドラム缶を・・・・?

DSC_3471.JPG

HORIZON_0001_BURST20211018103309207_COVER.JPG

 

 

みんなで使うドラム缶の冬支度。

ずーっと使っていたのが朽ちてきたので、新しいドラム缶を一輪車で力をあわせてみんなで運んで、西山の鉄鋼所さんまで裁断を、お願いに行きました。

西山高原の町内の皆さん。みつばちっこをいつも暖かく見守って下さって声をかけて下さったり、私たちのお願いを快くお受けくださったり。。本当にありがとうございます。感謝!

HORIZON_0001_BURST20211018111657070_COVER.JPG

 

ありがとう〜!これで、また、焚き火いっぱいしよな〜!

HORIZON_0001_BURST20211018110143297_COVER.JPG

 

 

HORIZON_0001_BURST20211018102609727_COVER.JPG

 

畑では、冬支度!おいしいカブができますように。

DSC_3482.JPG

「遊び」から「労働」へ!かえでさんも、目的と見通しを持って、生活に根ざした「暮らし」「営み」を楽しみながら・・・そして「オレたちワタシたちって、スゴイやろ〜!」と、経験から重なる実感を身体ごと心ごと感じる毎日です!

HORIZON_0001_BURST20211018160556968_COVER.JPG

この日は・・・網を洗って・・・

HORIZON_0001_BURST20211021101948648_COVER.JPG

 

 

HORIZON_0001_BURST20211021105451589_COVER.JPG

 

さつまいもを輪切りにして、焼けたかな〜?毎日、おいしいね〜!

DSC_3510.JPG

 

1 / 3123

古い記事 »