2021年3月
2021年3月30日
20周年にーまるにーまる みつばちっこ
20周年にーまるにーまるカレンダーがとうとう完成しました!やった〜!
納品された包みをみんなでワクワク開けて!!

さて、コロナであれもこれも中止。。どうしよう??から始まって・・・
秋から色々重ねてきた、ひとつひとつ。
こんな風に、20年を紡いだ、たくさんのみんなの想いとなり、こうして形になったのね!
みんなで見入るひと時!感慨もひとしお!

。
まさに、この日、高校卒業したみつばちっことお母さんがきてくれました!そして、カレンダーも一緒に見てもらう!

。
さあ!ここから、今年度20周年の2020年度を経て、「アフターにーまるにーまる」の2021年度へ繋げよう〜!
カレンダーの包みは手作りで!どんなんがいいかな??またまた楽しい相談中!

実行委員(他にもメンバーいま〜す!)で、お気に入りのページを手にパチリ!(無言&一瞬マスク外しで)
たくさんのみつばちに関わる皆さんにご協力いただいて、でき上がりました!

「みつばち保育園をつくる会」で販売します!

合わせて、はばたき会でお披露目した「みつばち20年年表」&「みんなの想いいっぱい桑の木」を、お天気のお迎え時間夕方に園の垣根に飾ります!

地域の皆さん!OBの皆さん!ぜひ、お立ち寄りくださいませ!

2021年3月29日
みつばちっこ
みつばちっこもポカポカ陽気に誘われて!
「ただいま〜」の声と同時に、手には菜の花やホトケノザやハコベやタンポポやら、いっぱいの毎日。
ポプラさんも、ほっこりお花摘みです!

。

♪つくしが出たよ〜もう春だ〜♪おいしい、お土産やね

卒園児さんも春日町でお花摘み!

。

。

カエルさんも春やね〜!

そして、卒園児さん!あさも畑のあさもっちゃんが、お祝いに!と、イチゴ摘みをさせてくれました〜!

。

。


畑の菜の花もハサミで摘んで、春の味覚に。

。

。

。

。

。

うれしいな〜!いっぱい遊んだ「あさも畑」楽しかったね〜!
小学校になっても、きっとまた来るね!

追伸。。。。
さてさて「何してるん〜??」と、みつばちっこ。
この何日間か、続けて日日庵の白石さんが、作業中ですよ。
赤ちゃん部屋前のテラスの藤棚と合わせて、さらに、たのし〜くてもっともっと、豊かなワクワクが湧き出てきそうな?????を夏前に相談しながら計画していたのですが、いよいよ、造成に入りました!

さてさて、何がどんな風に生み出されるのか?詳細はお楽しみに!またお伝えしますね。
造成の過程を、白石さんの丁寧な仕事を目の前で見ながら・・・
石を選んで並べたり、砕いたり、運んだり・・考えて並び変えたり・・基本工事の一連の作業をしたり・・。そんな職人さんの姿は、大きいみつばちっこの憧れ&「やってみたい!」
小さいみつばちっこにとっては?夢中で遊んでいるように見えるのかな??

。

卒園児さん、小さなお手伝い!?
さて、何をしているでしょうか?これが、面白くって、すごいんですよ〜!当ててみてね!?

。
2021年3月21日
みつばちっこ 卒園式
卒園式を終えた「卒園児」さん!卒園式後日の週明け!「愛宕山」へ!
。
先日、卒園の子どもたちの様子はブログでお伝えしましたが、当日の様子をアップしますね。
この日、この時、この瞬間の自分自身を、身体ごと心ごと仲間と一緒にめいいっぱい素敵に経て・・・・まさに、ここを大きな節にして膨らむ18人です!!

。

。

。

。

。

。

。


。


。

。

。


。

。

。

。

。

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・

・


。

。

。



。

。

。

。

。
。

。


。

。

。

。

。

。

。


。

。

。

。

。

。

。

。


(撮影時のみ無言でマスク外して、、、久しぶりに出会う笑顔!早く、皆でこうして過ごしたいですね)

・
2021年3月20日
みつばちっこ
ブログアップが遅くなってしまいましたが、2月21日の「はばたき会」の様子です!
緊急事態宣言下の中、やむなく3部制での開催。その他、さまざまな感染対策ご協力をしていただきながら、無事開催を終えました。

例年は「大人だって羽ばたこう!」と、リズムを終えた子どもたちに、保護者の皆さんも職員も2部で、合唱や民舞、などなど、さまざまな思いを込めた姿を手渡しているのですが、今年はできず。。。
でも、思いはひとつ!と、保護者会のみんなでさまざまなアイデアいや思いを出し合って下さって。。。
家族全員の手型をおおきな鯉のぼりにして、一針一針縫ってこんな素敵にしてくださいました!
前日の準備の様子です!保護者のみんなのあったかい思いがひしひしと伝わってくる!!
全職員がこのコロナ禍のなかでの「はばたき会実現」に向けて、本当に悩み模索し、神経を張り詰めながらの毎日でした。
そんな中で、大きな大きな元気と勇気をいただきながら「コロナ禍の中だけど、やっぱり思いはひとつ!!」と、大きな力にして、当日を迎えました!!

そして、開園20周年を迎え、これもまた、皆で一緒にお祝いすることは残念ながらできなかったけど『思いはやっぱり、伝えたい!繋げたい!!』と、急遽、前日に20周年年表(これは15周年の時に作成したのを継承して!)を作成 & にーまるにーまる20周年語ろう会で言の葉いっぱい仕上がった大きな桑の木(これは2019年バザーの時に「来年いよいよ20周年ね!」とスタートを切って作ってくださった幹)を、飾ることにしました!!


・
枝垂れ紅梅と蝋梅も、20周年のはばたき会を一緒に心寄せてくれているかのよう!

・

・

・
全員のみつばちっこの姿を全大人で見ていただくことはできないけど、この「鯉のぼり」のひとつ一つの手が、見守ってくれているよ!

そんな中で、どのクラスもが、本当に素敵にそれぞれの年齢、今を存分に生き生きと楽しんで、はばたいた当日の姿でした!

0歳児 野の花さん

。



1歳児 しいのみさん


。

。

。

。

2歳児 どんぐりさん


。

。

。

。

。

。

。

。
3歳児 かえでさん

。

。

。

。

。

。

4歳児 ポプラさん

。

。

。

。

。

。

。

。

5歳児 もみのき





。


。


。

。

。

。


。

。

みつばちっこみんなの、一年の成長をお祝いする「はばたき会」
今年度は、コロナ禍でみんなが元気に揃って保育が始められたのは初夏でした。保護者の皆さんも、本当に大変な中での生活でした。
一日一日を大切にしながら、今の子どもたちの育ちと遊びと経験を大切にしていこう!と、模索し悩みながらも、子どもたちの笑顔と育ち、そして保護者の皆さんのご理解とご支援で共に歩んできた毎日の重なり。
この営みのかけがえのない重なりを、この日の子どもたちの姿から、また共に学びあい、今一度さらに立ち帰り、生み出し、育み、20周年の大きな節目をこれからの大きな一歩にしていきたいと思います。

みつばちっこを支えてくださる皆さま、そして、全ての子どもたちの育ちを願う多くの仲間たち、本当にありがとうございます!はばたき会の最後に職員みんなで、外でおくり手渡した詩(歌)を、思いに重ねて・・・・。
この地球は この命は 1億年の時をこえて
きみと僕もかけがえのない たいせつな 人間どうし
ひとりひとりの 輝きが ひとの歴史をつくっていく
輝け きみの心 精一杯生きていこう
輝け きみの命 精一杯生きていこう
この地球を この命を 奪うものをゆるしはしない
きみと僕と手をとりあい あつい思いで生きていこう
ひとりひとりの輝きが ひとの歴史をつくっていく
輝け きみの心 精一杯生きていこう
輝け きみの命 精一杯生きていこう
。
2021年3月15日
みつばちっこ
一昨日、18人のもみのきさんがありったけの想いあふれて、素敵に卒園!

。

本当に、どの子どもたちもが今の自分を仲間と存分に心一つにした思いあふれる姿でした!
共に歩み、語り合い、悩み、模索し、考え合い、笑い、喜び、育みあった卒園児保護者の皆さん・そしてコロナの中で参加できない中、もみの木さんの一人一人への想いをどの子も我が子と一生懸命考えて下さったポプラさんの保護者の皆さん、憧れいっぱいで見つめてくれたポプラさんのこどもたち!本当にありがとうございました!

卒園式の様子は、また後日アップしますね。
そして。。。
卒園式を終えた今日。「もみのきとちゃうで〜!そつえんじさんやで〜!」と、残りわずかの楽しいみつばち保育園での暮らし。今年度は、今年度の保育終了日まで登園する子どもがほぼで、本日出席。
朝、一息ついて事務所にいると「荒馬持ってきたでっ!!」と、Rくん!
卒園前に、最後の最後でえいっと本気を出して、2日前に荒馬をしあげたRくん!うれしいうれしい荒馬をお家から持ってきて「荒馬弾いてっ!!」と。うれしいね〜!
さっそくホールをハイヤ〜!!と、翔る!!

また、一息ついた頃、今度はHくん、Aちゃん、Hちゃん、Mくんが「なあなあ、まるちゃん!もえろもえろ(12月の歌)弾いて〜!」と、またまた事務所にやってきました!「側転もひいてなっ!」「あっ!卒園式をはじめますっ!からするし〜!!」と!!
ピアノを弾くと!!もう、止まらない!身体と心が弾む!はずむ!



。

。

。
どんどん弾いていくうちに、12月の歌に合わせ「3番まで弾いてや〜!」と言いながら、どんどん創作リズムがはじまりだしました!!

。

。
楽しっくって楽しくって「卒園式まつりやな〜!」と、みんなで大笑い!
「夕方も卒園式まつりするしなっ!ピアノ弾いてやっ!」と!
で、夕方の様子!

。
午前中、他の小さいクラスに入って一緒にお散歩に行っていたり西山に行っていたもみの木さんも合流!!

。

卒園式まつりにポプラさんも、見にきたよ!「好きなんリズムなんでもしたらいいで〜!」と、卒園児さんに声かけてもらって、思わず一緒に!!楽しいな〜!

。
そんな中に、ポプラさんの手を優しくとって「なべなべそ〜こぬけ♪」と誘って楽しむ卒園児Sくんと、ポプラEくん!うれしいね〜!楽しいね〜!
ハイハイやポルカや側転、スキップもカメも波も蝶も!!
自由に溢れる思いを身体で表現することって、ほ〜んとに楽しい〜!!まさに、心が弾む!!

。

本当に素敵なみつばちっこです!
追伸・・・
今日は中学校の卒業式!おめでとう〜!
「誰かきはったで〜」のみつばちっこの声に事務所を出ると・・・
みつばちっこ中学卒業チームが卒業の報告にきてくれました!うれしいな〜!

給食の西山くんが出てきて、今日の給食の炊き込みご飯となすの煮浸しを「食べるか?」と、持ってきてくれると「やった〜!!食べる!食べる〜!・・・おいしいわ〜〜!!」と!
なつかしの味も楽しみながら!

卒業アルバムや卒業証書も見せてもらって。みつばちっこも集まってくる!
ちなみに「卒業証書」を見せてもらって・・「なんて書いてあるん?」「色ついてへんの?」「ハンコがおっきいー」と、質問の卒園児さんでしたよ!

こうして、みんなが郷に帰ってきてくれる。本当に感謝です!
あなたたちも、こんなして、仲間とリズムして卒園式して、羽ばたいて行ったよね〜!
変わらない笑顔が本当に、うれしい!ありがとう!
そして、また、新たな一歩!自分らしく、自分の思うように、ゆっくり歩んでくださいね!
古い記事 »