2023年9月
2023年9月30日
みつばちっこ
先日紹介した、年長さん竹馬作り。
足の木を切り、やすり掛けで仕上げ中。「足にトゲが刺さらんように、ツルツルにするで〜」
・
手も足も工夫して使い、丁寧に仕上げ中、Iちゃん!
されど「やすりかけ」
丁寧に仕上げようと思うと、集中力、持続力や工夫。そして、観察対応力も必要です。
先に気持ちが行きすぎて気持ちが焦るゆえ、雑になってしまってるのに「できた〜」の繰り返しで、なかなか仕上がらなかったり、あと一工夫が足りず加減の変化に向き合えなかったり、苦労する子も何人か。
大切な時間です。
自分時間でじっくり集中。なかなか素敵!
・
・
そして、丁寧に集中して仕上げた3人さんが揃ったので、いよいよ「竹馬づくり!」
ワクワクしながらも、じっくり説明と担任や私がするのを見て・・早速挑戦です!
・
3人の気持ちと集中、考える力が重なり、3人の力で工夫しながら、初めて組み立ててみる。そして、最初の1本目が出来上がった時、片足ぐっと乗っけてみて・・「ほんまや〜!立てるわ〜!やった〜!」
・
この後も、3人の竹馬を順に最後まで集中して揚々と仕上げたよ!
・
さあ、次のやすりかけ終わった3人さんが揃って、ここも挑戦です!
「早く作りた〜い!」「乗ってみた〜い!」と言いながら、その思いが3人しっかりと重なり、コツコツと丁寧に作ったよ。
それぞれが、その時々の自分の立ち位置役割を瞬時に判断して、声掛け合いながら、力を合わせてが「竹馬づくり」には必要。なかなか素敵!いいぞ〜!
・
やった〜、3人全員できたで〜!早速「乗ってみたいっ!」と!
だんだんでいいからね。と、まずは乗り方、降り方から教えてもらって挑戦。
さあ、次にヤスリかけが出来上がった3人さんも、いよいよ作るよ〜!
・
出来上がったお友達がどんどん、挑戦し出しましたよ。子どもたちから「乗ってみる〜!」と、作ったその日から、この姿!ワクワクが繋がって嬉しいね。真剣ですよ!
そんな様子を傍らで感じながら・・・。向こうでは、あとひと頑張り、気持ち合わせてがんばれ〜!
トントン。がもちゃんのサポートで、いい感じよ〜!
さあ、いよいよこのチームも出来上がりそう!いいぞ〜!
3人で気持ちを合わせるのになかなか苦労したこのチームも、後半、みんなが仕上がってきて「これではできひんぞ」と、感じたよう。今一度3人の気持ちを合わせて、集中して!午後のしばらくで本腰入り出したよ!
この時間が大切やね!
最後のこのチーム。苦労しながら・・・それぞれが「自分」のみ先走って、しなやかに力を合わせるのに悶々と・・。「3人で作るしかないな。」
運動会を終え、子どもたちや仲間それぞれが感じ合う糧を重ねてきたからこそ、それらを具体的にしていく、ここから後半の年長保育ですね。
これも、又、その日に作ることが「結果」ではない、日々の営みです。
・
まだまだ続くよ。そして楽しみ!楽しみ!
2023年9月27日
みつばちっこ
今日のおやまの保育園の様子です。
私が山へ着くと・・キウイ棚の上からなにやらゴソゴソと・・・。ん??そして・・・
なんと!キウイ棚の上から、竹を何とも器用にバランスよく使ってNくん・・・・
下の仲間のYくんは「もうちょっと上の方!」「それそれ!」と、見えにくいところを声掛け中。そして・・「あ~っ!!」の声と同時にボトリ!ボトリ!と、落ちてきた~!!
なんと、栗拾いならず「栗落とし!」
イガイガでおちてくるので、そこもすばしっこくサ~っとよけて。
この栗の取り方は、今までの年長さんでもはじめてで、ビックリ!すごいな~!こどもたちで力と知恵をあわせて、はじめたそうですよ。身体も心も運動会を終えた年長さんならではですね!
いつもは、栗拾いしながらも、上の方は結構お猿さんに食べられてしまうのですが、今年はさらに大収穫!
・
・
まだまだ、いっぱい採れて「明日は栗ご飯しよ~!」と、もみのきさん!本当にうれしくて贅沢な自然の恵みです。ちなみに、この栗の木の苗木は以前の卒園児さん、保護者会が植えてくれた卒園樹です。本当に小さな小さな苗木だったのが、こんなして「栗拾い」ができるまでになったんやね。
・
・
・
今日はこんなして、秋晴れの中ほっこり時間と・・そして、いよいよの「竹馬づくり」の西山の年長もみのきさんでした。
竹馬つくりの様子はまた、後日アップしますね。
追伸!・・・
運動会で逆上がり挑戦。担任がもちゃんの初めて指一本だけのサポートで運動会の日回ろう!と、「3本!2本!1本!」と、当日に挑戦し回ったSちゃん。運動会後も、みんなの応援で、挑戦が続いていました。他のお友だちも「連続周り」や「跳び箱6段」とかにも挑戦したい~、と、仲間と一緒に!
なんと!「Sがひとりで回れはったで~!」もう、次々保育園中のくる子くる子からの報告が!そしてSちゃん自身も本当に笑顔いっぱいで「S,ひとりで回れてん!見て!」と!おめでとう!
いっぱいの仲間に支えてもらいながら、Sちゃん自身が自分とおもいっきり向き合ったいっぱいの時間は、かけがえのないこれからの糧になっていく営み。心の強い強い根っこになっていくね!
まさに、この過程が「運動会」そして、日々の「営み」
・
朝、当園してくるいっぱいのお母ちゃん、お父ちゃんたちにも「すごいね~!」と手をたたいて一緒に喜んでもらって!運動会のがんばりを共にしてくださったからこそ、この姿を「どの子も我が子」
たくさんの、Sちゃんを見つめて喜び合ってくださる瞳がうれしいね!
・
山でも、支え合った仲間と一緒に!たのしいな~!
・
2023年9月23日
みつばちっこ
年長さんが田植えをし、手作りの案山子さんに見守ってもらいながら、たわわに稲穂がこうべをたれ、実りました!
あさも畑の浅本くん(元みつばち保育士です)ここまでのお世話本当にありがとう。
気候が変動する昨今、作物や農作業、本当に苦心しながらだと思います。
農作業は「手間暇かけて・・」と、昔の先人の方はよくおっしゃいます。まさに対話しながら・・。「子育て」と一緒ですね。
年長さん、嬉しい収穫ですよ!
・
・
・
そして、稲刈りが終わった後の大切なお仕事をお手伝い、かえでさん(3歳児)。
稲藁をロールにしてまとめていきます。
春の筍の竹やぶの準備に必要な大切な準備です。ひとつ一つの農作業、命は、こうして繋がっていくのですね。
・
・
かえでさんには。ダイナミックでうれし〜い「遊び」ながらの労働です!
・
そして、ここからジャ~ンプ!
2023年9月22日
みつばちっこ
9/17(日)お山の保育園でのみつばちっこ運動会!
コロナ禍の中で3年ぶりの、乳幼児が揃っての1日開催の運動会でした。
「どの子も我が子」たくさんの温かい大人の眼差しに囲まれて、子どもたちそれぞれが思い思いを存分に楽しみ、挑戦し、とっても素敵な1日となりました。
幼児の写真は撮れていないのですが、少しでも当日の雰囲気をお伝えできれば、と、一部ですが紹介しますね。
もみの木さんの「はじめの言葉」
・
幼児さんみーんな揃って、さあ!これから運動会始まるよ!元気な歌声きょうがきた運動会の歌
・
1歳児、しいのみさん。
・
2歳児どんぐりさん。乳児さんの子ども達、思い思いに遊ぶ!まだまだ遊びたくって!遊びたくって!
・
1日開催になり、お父ちゃんのお手伝いも再会。土曜日の準備や駐車場の警備も合わせ、ご協力本当にありがとうございました。
当日のお手伝い。綿密な打ち合わせしながら、スムーズに運動会が進められるように・・本当に大きな大きな支えです!
・
4、5歳児さんの「みつばちっこリレー!」大盛り上がり!がんばれ〜!
・
そして、これも念願の復活!「鯉の滝登り!」まさにどの子も我が子で、全ての子どもたちの豊な未来を願って・・そして子どもたちを信じ、社会に皆で送り出す大人として・・心一つに!!
早朝からの長時間開催にもかかわらず、本当に皆さんが全ての子どもたちに「どの子も我が子」の眼差しで最後まで過ごしてくださいました!
長いコロナ禍の中で、このような1日乳幼児全員の運動会の経験が初めての保護者の方もたくさんおられましたが、その後のアンケートでも多くの皆さんが「小さい子から年長さんまでの運動会。とってもよかったです!」とお声をいただき、安堵しております。そして、みなさん子どもたち一人一人の姿から、それぞれたくさんのことを感じてくださいました。
やはり、こうして皆で子どもを真ん中に!を実感しながらのひととき、素敵よな!大切よな、と。
そして、何よりも、その瞳に囲まれて子どもたちが生き生きと1日を過ごしていたこと、うれしさと共に、皆様に感謝です。
職員の皆も、日常の暮らしを運動会に繋げ、大汗しながら毎日、子どもたちとともに歩み、時に子どもたちと一緒に模索し、向き合い、乗り越え、実感し、運動会の日を迎えました。
運動会を終えたあと、職員みんなは子どもたちの姿をあれこれ語り合いながらの時間いっぱい。喜びと共に、ここからの又後半の保育、子どもたちの育ちへ繋げて行きたいと思います。
・
・
・
2023年9月16日
みつばちっこ
本日、土曜日。暑い中、お父ちゃんたちの力強いご協力で無事、運動会の準備が整いました。ありがとうございます。
そして、いよいよ!子どもたちは「あと2つ寝たら運動会やで〜!」「みんなでできるのは、もう一つやで〜」と、指で数えながらお友達どうしでおしゃべりしていたり、の金曜日の様子です。
それぞれが、やってみたい!と思うことに過ごす西山の園庭風景。
・
・
そして、年長さんは給食食べ終わってそれぞれほっこり。子どもたちだけで「運動会始めま〜す!**ちゃん!」「ハイっ!」と、本番のように「運動会ごっこ??」がはじまりだし、楽しそうに止まらないよ!
・
子どもたちだけで「やってみたいこと」いっぱい溢れる運動会ごっこが止まらない!素敵やな〜と、ご飯食べながら見入る大人たちでした。
・
今週末に入り「連続周りに挑戦したいっ!」仲間がどんどん増えてきました!集中し、粘り強さが生まれる真剣な瞳!
・
仲間がする連続周りにあこがれて何度も何度も夢中で挑戦したものね。やった〜!大成功〜!
最後まで、とことん仲間に寄り添いながら、的確に見て声をかけるNくん。Sちゃんも、自分の精一杯と向き合う大切な時間!
・
運動会の看板も、思い思いに描く。もみの木さんの姿だけでなく「これ、かえでさんの太鼓橋してはるねん」「ポプラさん、畳ごえとんではるのも描こっと!」と、みんなの姿も思い寄せて描く年長さん。
・
・
「絵書きた〜い」描きたい思いいっぱい。
・
さあ!みつばちっこ乳児幼児みんなで迎える「運動会」 楽しみ!楽しみ!
・
。
・
古い記事 »