2023年3月

2022年度春 最後の日です!

みつばちっこ

 

いよいよ保育最終日です。

朝の様子。もみのき年長・卒園児さんとも一緒に、最後のお歌です♪

E7242CE0-0B43-4F8E-8A1D-D52A3C8E340B

 

そして・・手には・・

6D2C2267-0D26-4F43-81A2-E14639E742CA

「縫い縫いして、もみの木さんで作ったし、園バスで使ってな」

一針一針、楽しみながら縫い縫いした、園バスの座席カバーです。もみの木さん、ありがとう!

みつばちっこたち、園バスに乗るたびに、うれしいね!

BB2EB668-4391-4F80-89C8-E9562523CC60

そして、最後の朝の給食室カウンターでは・・今日は大〜きな鰤を西山くんが捌いているよ。

保育園の給食室の朝。お魚が出る日は、この風景、い〜っぱい見たね!

最後のブリのお腹からは・・子持ちでした!

6D815F85-D077-4C83-BF2C-FA76A9D53BB8

3F1C325F-9CF1-4695-AA28-D3E422CA112A

 

お昼の給食、美味しかったね。年長卒園児さんは、この後、西山でた〜っぷり遊んですごし、ブリのカマ(頭)も丸ごとお山に持って行って、焼いたそうですよ。

何度も何度も経験した、この味と風景、きっといろんなお魚食べるたび思い出してくれるでしょう。

3CB0B7D2-F6D9-4E99-AA12-7C2DBF6748C1

 

夕方お迎えが近づいた頃、もみのきさんが次々集まりだし、だんだん、いろんな想いが溢れてくる。

 

「もみのきのみんなと、もっともっと、まだまだ一緒に遊びたいー」「リズムも、いっぱい蝶とか側転とか、ほんま、楽しかったー」「絵の具も、いっぱいできて嬉しかったー」「絵本もいっぱい読んでくれて、ありがとう!」「Mが困ったとき、いっぱいみんなお話し聞いてくれて、ほんまに嬉しかったしありがとうー」「みくちゃんとも、あやのとも、まるちゃんとも梅ちゃんも、もみのきさん19人みんなで、また一緒にキャンプもしたい〜」「保育園終わんの、かなしいー」「1年生になるのは楽しみやけど、もみのきさん終わんのいややー。かなしいー。でも、1年生もなりたい〜」などなど・・・

 

それぞれが、号泣しながら涙いっぱいで思いっきり、次々語ってくれるのです。

こちらこそ、本当に楽しかったよ!そして、あなたたちの深く尊いまっすぐな姿・心根は、たくさんたくさん、心揺り動かされたよ。尊くかけがえのない毎日を、本当にありがとう!担任も私も涙溢れる。

「1年生になっても会えるよ。大丈夫!そうや。夏休み、またみんなで遊びに行こう。どこ行こうか?!」涙しながら、おしゃべり、そして、また涙!

 

 

1年生!楽しみ!楽しみ!& 大きく羽ばたけ!もみのき19人の仲間たち!

36063227-D357-481D-8D9E-56993D52A1E8

 

 

 

そして・・

それぞれのみつばちっこがまたひとつ大きくなるね!楽しみ!

かえでさん、3歳児もいよいよポプラさん!

CAB60ECA-2319-4704-9217-C44ADDA12A23

55B90662-F1DD-4715-B023-6D792A88A383

F5EB71CB-5F70-476D-AF4B-7413EE861CB7

4F934B11-92B3-4F90-9F82-288B6F844D6B

4B72AB86-356E-4984-9AD7-94294818ABB8

ポプラさんは、いよいよ憧れの「年長・もみのきさん」です。

一足早い春の桜の中のお散歩。うれしいね。

7EB36B5B-5E63-4AA1-825F-40E2FD99F416

5CFDF199-72C5-4981-9C4F-5A56FECDCDE3

 

4394E884-FEF9-4016-BB17-C46A2123D1E3

ママのおみやげにするねん!と、うれしそうに素敵な花束を見せにきてくれましたよ。

AF12C3F1-1E05-4635-8403-39F5EADBD16E

 

野の花・しいのみ・どんぐりさんも、この1年、小さな手足を思いっきり使って、ジブンでしたい!できる!ことの出会いを心いっぱい重ねて、いよいよひとつ大きくなりますよ。

 

 

 

本当に素敵なみつばちっことみつばち大人たちの一年でした!

共に、みつばちっこに関わって下さった皆さま。コロナ禍の大変な中、この保育をご理解いただき、共に歩んで下さった保護者のみなさま。本当に、本当にありがとうございました。

BDFAE32B-C289-4F59-8321-B48D022DF6DE

そして、新年度2023年度も、すべての子どもたちの想いあふれる一年を、皆で「どの子も我が子」と大きなお家で過ごしていきましょう!

 

 

 

もうひとつの「おめでとう!みつばちっこ!」

みつばちっこ

先日も紹介しましたが・・中学校卒業みつばちっこ!

990AF9BE-AC61-4D83-B27F-5617CE7E310F

 

そして、小学校卒業みつばちっこも、大勢で帰って来てくれました!

946A4530-51D4-4C01-AC2E-D953693F6D72

久しぶりに出会う仲間どうしも、保育園時代と変わらず!みんな、大きくなったな〜!

3451C0C1-065A-4535-B613-A18C8FC56EBF

26E7FE5D-04C5-4201-AAAB-CBDF52D24B57

そして、この日来れなかった卒業生チームも、わざわざ会いに来てくれました!

BE657F49-D220-45C9-AE4C-DD782D15272B

 

 

子どもたちの「おめでとう!」もですが、この頃の保護者のみんながいっぱい集まって(もう同志って感じ)下さったことも本当に嬉しかったです。

日々の保育や懇談会・つくる会活動・お父ちゃん部などなどの関わりの中で、その頃の担任浅本くん(今のあさも畑の)を中心に、本当にたくさんたくさん語り合い、時に向き合い、ぶつかり合い、そして考え合いながら、共に歩んできた保護者の皆さん!卒園してからもさまざま支えていただいています。ありがとう!

DF02356D-35F4-4C43-9CF7-CBEF7ED5ADE5

そして、春休み。わらわらと、いろんな小学生さんがほっこり遊びにきていますよ。

31FC853B-09D8-461E-A831-723FE4946FF9

やっぱり、銀杏の木の下がほっこり場所やね。

そして・・何座り込んでいるのかな?とそっと眺めてみると・・

手にはお〜おきなピカピカ泥団子!いいね〜!新4年生!

6B482439-C9A2-4EF9-90E9-918EF4913233

 

 

卒園おめでとう!と、さらなる毎日!

みつばちっこ

卒園の報告が遅くなってしまいました。

さて、3/18春、19人のもみのき組年長さんが素敵に卒園しました!

 

もみのきさんが「子どもらの国やねん!」と、創り出した素敵な切り絵は。、まさに、あなたたちの保育園の豊かな営みそのもの。

9459AF5B-C105-42F7-B6E3-DEDB8D8938F1

 

当日の姿は、まだ手元に写真がないのですがまた後日アップしますね。

本当に、今年のもみの木さんらしく、卒園式当日も日常と同じく、揚々と!そして、時に仲間への声かけや寄り添いも、いつも通り。リズムの姿や響く歌声は、豊かな喜びに満ち溢れた姿でした!

 

D35E6FA8-C85C-4FF9-9CDC-06912F023B6C

 

 

168A39D2-2DF3-49A9-8622-0CC319835227

 

 

FE99D676-DDED-446A-84DE-77C617A06459

 

卒園式当日の保育園には、一面に毎日の過ごし溢れるたくさーん描いた(えがいた)「水彩画」

E594F266-E90E-46CD-8FB3-C7C8099E9B94

660A8FB4-A5DF-4B76-A3E9-B8EA811CA909

 

A6D82044-898C-41D3-8F2A-DE3AB5A17F81

89965A36-BA31-43BC-BC05-A873152C6F4F

あなたたちが、仲間と保育園の暮らしで営んだ尊い素敵な毎日が溢れる!

大人たちは一枚一枚の紡いだ想いを心にいっぱい受けながら・・・本当にありがとう。

F6AE0005-2978-4BB4-80A7-69EBDA5A95CA

心まっすぐに出会った、たくさんの読み聞かせのお話し。

卒園式前日には「全ての子どもと大人のお約束があるねんよ」と、“子どもの権利条約ーすべての子どもたちのためにー」を最後に手渡しました。

EDEE07C2-D394-445E-ABA3-1F7E7511A27D

 

F5ADBC48-137A-4585-B216-447D02AAB273

 

そして、はばたき卒園した「卒園児さん」

でも、まだまだ、30日保育最終日までの暮らしが続いていますよ。

 

今日は、卒園式後も「なあ!またいろんなお話し読んでほしい〜」と、事務所に次々やってくる卒園児さんに・・・“錦の中の仙女“を手渡しました。

 

 

昨日は、担任と子どもたちで、仙道さんの運転する「ワクワク年長バス」で、もう一回、三重の菅嶋へ!(前回行った時は、S君が体調不良でお休みで“必ずみんな全員でもう一回行きたい!“と言っていたもみのきさんの声、思いを実現)

「山桜がな、い〜っぱい咲いてたで!」「19人み〜んなでいけたで〜!」と、本当にうれしそうに、菅嶋の自然に包まれて仲間と過ごした報告お話しいっぱいしてくれました。

 

 

 

 

卒園式後も、当たり前のように「なあなあ!リズムしよ!」「ピアノ弾いて〜」と、卒園式後のリズムの19人の姿は、さらに膨らみと豊かさとを溢れんばかり生み出す姿で、担任や私は、その姿に「えっ!まだまだ、まだまだ、生み出し膨らむのね!」と、感動と驚きでびっくり。(写真がないのですが)

 

 

 

そして、描くこともまだまだ自由に続いているのですが・・・

ホールで自由にえがく卒園児さんを見て・・・「えっ!」思わず私、見入ってしまいました。

わかります?

06315BB5-3531-4C2E-81CE-B96735071E7F

 

前にYちゃんが「坂田さんみたいに描いてみたい!」とはじめたのを・・・

みーんなが、描き出しているのです!

しかも、本当に全く迷いなく、確かなイメージを持って色を重ね合わせ、絵筆をうれしそうに心から自由に、表現していく卒園児さん!

3C04A661-66E8-40F5-8CF4-D0ADC8FF268C

48DE8975-DAB2-4C19-872B-8A888078BAC3

 

 

担任にお話しいっぱい聞いてもらってのKちゃん。

84468FFA-ED41-4B96-B3E9-CF2AEA24051B

7B827696-3DA4-4EEA-910D-30A447E19960

丁寧に細やかに・・そしてうれしそうに繊細に絵筆を使って、大好きな虫や生き物も描く!

Sくん、虫とりい〜〜っぱいしたもんね〜!

2FF4FF89-1C7A-414E-A78B-D7C630B5424C

リズムしたり・・・

D1BCF487-8851-437A-A433-FB494B9F0FDC

 

柊野で、テント持っていって遊んで遊んだり・・・

50023AED-07B5-461F-8C17-F6D73C5E87E6

そして・・・これ、わかります?

F773360A-CA37-4AF6-A087-32CC11BEC168

卒園式で「卒園証書」をもらった時の姿!素敵やね。うれしいね。

 

ー19人のみつばちっこ!卒園 おめでとう!ー

 

明日は、本当の「保育最終日」です!

 

 

 

 

後期総括「子どもの権利条約」の学び

みつばちっこ

3/25。本日の後期総括の様子です。

みつばちでは、年3回職員全員が揃っての「総括」を行います。内容はさまざま。

今回は、まず各年齢クラスの発達と1年の保育実践の振り返りを「絵」も合わせての午前中。

その後「子どもの権利条約」についての講座を行いました。

 

みつばちでは、日々さまざまな場面で「子どもの権利条約」や「児童福祉法」「児童憲章」にふれ、学んだり話題にする機会を大切にしています。

今年度の給食園だよりでは西山くんが、子どもの権利条約を通して連載していましたよ。

 

93CBFE90-27BC-44F0-A6FD-46C6194ECE67

 

 

そして午後からの様子です。

B007FF62-01AD-47BB-8457-68C029E57C7B

 

ユニセフの「子どもの権利条約カード」を使いながら、42枚のカードをまず4つの柱に分けてみよう。

 

そして、その後、その中から、それぞれが「これ」と思うカードを選び発言。そして、最後に、それらをデイスカッションしながら、グループで「これ」という1枚を選び、全体発表で、なぜそれを選んだか発表。といった流れです。

06185D5E-1B7F-4DE4-8454-75B3DC8F0311

それぞれのグループが、色々語り会いながら、分けていましたよ。

93CE1E8F-5AC0-4957-AAB9-1BE983E42B99

 

そこから、自分の「1枚」・グループの「1枚」を選ぶのも、より具体的に重ねながらのお話しがいろいろ。

F8935123-E957-44F0-BF17-092F088505BC

 

 

そして、今度はグループチェンジ!

今度は、みつばちの日常の保育の写真の中から、子どもの権利と繋げ、各々「これ」という1枚を選びデイスカッション。そして、グループで「これ!」という1枚をえらび、全体で発表。

C018AFF6-0FA5-4C83-ACB0-E9EE6D0AB7FF

 

FB2614AA-019F-445F-823D-2AC2ECFB0056

 

7DA45204-7011-4BD4-8E84-6D15669814B3

普段の何気ない保育の日常ですが、実は「子どもの権利」につながる毎日。または、そこをしっかり大切に意図しながら暮らしていくことはとっても大切です。

「なぜ?」を職員どうしで語り合い、共有し合い、重ねあっていくことで、この保育が実践へと繋がっていきます。

その都度、日々学び、振り返り、手直しもしながら、子どもの姿から学び「子どもの権利」に沿って保育を営んでいくことを、重ねていきたいと思います。

3D57C5AE-67F6-4F41-8EE0-70570CCF12BE

 

「もう時間ですよ〜!」デイスカッションが止まりません〜。

8C75F3E0-4B40-4FA9-A607-501F236F93FC

 

皆さんも、ぜひ「子どもの権利条約」をじっくり一読してみてくださいね。

6AA440A9-34FD-41F4-9362-FC735F34C2BD

 

 

追伸・・・

 

毎月、クラスやケース会議などを昼に行ったりしながらですが、現在の保育制度の中では、このような全員揃ってじっくり語り合い学び合いの時間がなかなかとれないのが本音です。

保護者の皆さんにも、土曜日の家庭保育協力や保育時間を短くしてくださったりと、ご理解・ご協力で「総括会議」がやっとのこと持てる現状です。

 

長時間保育での多様なローテーション。多岐にわたる膨大な事務量。(これでもミツバチはだいぶ簡素化してるのですが)その他にも、保育の現場ではさまざまな業務があります。そんな中で精一杯、気持ちを張りめぐらし緊張感を持って、最善を尽くしながら職員みんなは日々歩んでくれています。

 

 

これらの「保育現場」を支える国や京都市の制度が、なんとか充実できないものなのか!!

怒りと疑問でいっぱいです。国はきれいごとだけでなく、実態に基づいた制度を創っていくべき。そして、京都市は、とにかく保育に関わる予算13億円カットを取りやめるべき!

 

 

4月9日には京都府・市議会議員選挙があります。

皆さん。表面上でなく、それぞれの政策の細かな部分をしっかりと知って理解し、そして大切な1票を「子どもの権利条約を守る大人の役割」として、生かしましょう!

それらが、私たちの暮らしに直結していきます。

 

E864D37D-18FF-4CE5-B33F-E7EC526F742B

 

 

 

 

 

お父ちゃん部!箱椅子づくり再開!そして・・・

20周年にーまるにーまる お父ちゃん部 みつばちっこ

卒園式を無事終えた、翌日19日の日曜日快晴の西山。

 

久しぶりの「第4回お父ちゃん部箱椅子づくり」再会です!そして・・・

A548819F-F6B4-44E0-B5D6-AE6BBE3F244B

 

小学生お兄ちゃんの頃から長きにわたって、保護者会やつくる会を支えて先頭に立ってくれてきた石井お父ちゃん(元保護者会長)が、この4月、お仕事でフランスへ旅立たれるということで「いってらっしゃい!」もかねての会です!

 

にーまるにーまる(20周年)委員会の中心になって、この箱椅子作りも進めて来てくれた石井父ちゃんです。あったかいあったかいお父ちゃんです!

72A0C8EC-D4BA-4AE0-B900-E81A55C912EE

 

7FF9AA2B-66DC-47B4-BE0A-89D4A79406E1

 

山下父ちゃんも、遠く赴任先の青森から、週末帰ってくるたびに、あれこれのミツバチに子どもたちと一緒に参加。本当にありがとう!

 

そんな、お父ちゃん仲間が集って。本日の親方は中内お父ちゃんです!ありがとう。

80C7B301-7021-46EF-8239-2D23CE1F9538

コツコツ丁寧に組み立て仕上げ作業ありがとう!岩崎父ちゃん。16年間ミツバチ在籍保護者の今年卒園伊澤父ちゃん会長からバトンを引き継ぎ、2023年度保護者会長ですよ。

601403ED-D168-413B-AF20-53CA837F78A5

 

丁寧には作業にお人柄が見えるね。

0971D42C-05BD-4B80-9370-95112F591819

 

子どもたちも一緒に楽しみながらお手伝い。中内母ちゃん一緒!

先生たちも、にーまるにーまる委員会筆頭のかよちゃんを中心に梅ちゃん、わっちゃんもニス塗りしながらほっこり。

6B9C05DA-BC5B-4433-8986-B11AF8DECFF7

 

AC5D2EE4-2C8D-4FAE-B352-F90AEC7A450B

 

小学生男子チームは「鹿狩りに行ってくるわ!」???と、裏山へ遊びにいく感じ。

その様子に「僕、ついて行きますわ」と“どの子も我が子“精神満載の小林父ちゃん!さすが!

そして・・ただいま〜。と帰ってきた小学生のうれしそうなこと!

そして、なぜか、帰りの荷物は小林お父ちゃんが(笑)小学生さんが、遊び帰ってくる時には、お父ちゃんの名前を「こばちゃ〜ん!」と呼んでいたのが、また素敵でした。

3EBA1775-9BF8-4A34-8C21-3238FE0E5DA6

 

 

この夜は、西山には用事が重なり来られなかった父ちゃん仲間が集ったそうですよ。

こうして、みつばちで出会い、繋がっていく。

コロナでなかなか、きびしい3年間でしたが、だんだんみつばちらしさで再開していきたいです!

209C3D5A-A796-4FB8-A466-003BCD1EA94B

 

ニス塗り、完成!!後は・・・!さらにお楽しみ!

まだまだ続く「にーまるにーまる(2020)箱椅子づくり」また、5回目もありますので、皆さん遊びにいらしてくださいね!

EC1D2665-69D1-4405-ABB4-A2F446C44D14

 

 

 

 

 

 

1 / 41234

古い記事 »