2019年8月

心に太陽を 唇に歌を

つくる会 みつばちっこ

合唱部おめでとうと重ねながら。。。

私たちも保育園の暮らしの中で、こどもたちに日々たくさんの歌を手渡し、共に毎日歌っています。

そのひとつひとつが、こどもたちの心と体験に豊かに生き生きと重なりあっていくことを願いながら大切に手渡すのですが、私たち大人も、日々歌うことでたくさんのことを感じながらです。

子どもと共に歌うことはもちろんですが、今まで、職員全員で歌う歌と歌詞を重ねあわせながら、歩み続ける勇気と力が生まれ、仲間と涙しながら歌った歌も忘れられません。

 

 

 

そんなことを振り返りながら、、、

 

 

 

私がまだ10代の頃、恩師が教えて下さった詩を紹介します。この詩の深さと意味、人生を歩むほどに、染み入るのです。

 

 

今、この詩をみなさんに。

 

 

 

心に太陽を持て。

あらしが ふこうと

ふぶきが こようと、

天には黒くも、

地には争いが絶えなかろうと、

いつも、心に太陽を持て。

 

くちびるには歌を持て、

軽く、ほがらかに。

自分のつとめ、

自分のくらしに、

よしや苦労が絶えなかろうと、

いつも、くちびるに歌を持て。

 

苦しんでいる人、

なやんでいる人には、

こう、はげましてやろう。

「勇気を失うな。

くちびるに歌を持て。

心に太陽を持て。」

 

 

ツェーザル・フライシュレン

 

福田お父ちゃんが応援にきてくれて、とってくれた歌声です♪

やったー!合唱部!全国大会出場!速報!

つくる会

つい、先ほど連絡が!!

本日行われた「京都府民音楽祭」に、出場した、みつばち保育園をつくる会合唱部&菜の花合唱部有志!

なんと!全国大会出場が決まりました!

おめでとうー!

しかも!優秀賞&うたごえ大賞のダブル受賞ですー!

何より、みんなの思いが歌声になり、聴いて下さるみなさんに響き届いたことが、本当にうれしいね!

西京の予選後、さらに練習を楽しみながらも重ねての合唱部メンバー。さらに、歌の歌詞の世界観やイメージも感じあうことを、今日午後の最後の練習まで、みんなで共有しながらの、共の歌声を重ねて本番をむかえたそうです!

本当に、さらに心に伝わる声と、何よりさらにみんなのハーモニーが思いひとつに重なりあっていましたよ!!

すごいなー!おめでとう♪ロームで、全国にみつばち、菜の花の仲間の歌声が、響くのを喜び&楽しみに!まずは、速報ですっ!!

 

追伸…..

この「うたごえ祭典」たくさんのグループがエントリーされています。その歌声と選曲は、どれも、平和への願いや、暮らしへの思い、社会への問いかけ、人として生き生きと生きていく力や、働く日々への思い、仲間への思い、などなど、さまざまな大切にせねばならない想いを歌に重ねて、、、。そんな、ひとつひとつを聴かせていただいて、私自身も感動したのと共に、この社会の中で、歌を通してこんなにも、たくさんの仲間が平和とこれからの未来を願い創りながら、あちこちで歩み、暮らし、働き、一生懸命過ごしている事が、嬉しく、勇気と力をもらったひとときでした!

音楽は、本当に人の心を動かす力があります。先人の方々は苦しい時こそ歌うことを忘れず、その歌を糧にしながら心を奮い立たせ歴史を刻んでこられました。

「心に太陽を!唇に歌を!」

 

合唱部のみなさん!本当におめでとう&ありがとう♪

 

もうひとつ、追伸!

年長のSくん。お母さんたちの歌を聴いて、、、「オレたちもな、年長やし、きっと森は生きている♪歌うねん!でな、オレらは、ウェスティー(西京のホール)で、森は生きている歌うでっ!だって、前の年長さん歌わはったもん!」と、となりのお友達に何やら話していましたよ。

そんなイメージと、オレたちも♪という気持ちをお母さんお父さんが舞台に立つ姿と重ねる、素敵なSくんです♪

 

 

 

 

 

 

年長の歩み!!&やった~!!!おめでとう~!

みつばちっこ

初めての「全員での通し運動会」をしてから10日がたった今日。

10日間の間に、逆上がりや跳び箱・そして自分の長縄あみを編み上げたり、ぽぷらさんとの「戸板越え」を経験したり(この様子は、また早々に追加アップしますね)・・それぞれが自分自身に挑戦をし、気持ちの揺れも向き合いもひとつづつ経験のなかでやりとげ、自信に重ね、消化し、次に歩む力の1歩を経験し、仲間と過ごしてきました。仲間同士の姿も、今までの”遊び”をとおしての姿から、今度は「運動会」を通して見える、新しくも深い発見や姿に変化していってます!

そして、今日の通し運動会練習!初めてした時、ドキドキと揺れの姿を見せていた数人の仲間も、ぐっと変わって、気持ちはもうまっすぐ!!

20190829_133245[1]

 

丸太の太さも長さ・高さもいよいよ年長児ので挑戦できる、最後までの集中力と身体への伝達、手直しする力がしっかりと育まれてきましたよ。

20190829_135108[2]

20190829_135154[2]

20190829_132849[2]

 

ほっこりの合間に「丸ちゃんー、♪ひとーつとんで♪うたってー!」と、縄跳びがはじまりだしたよ!

 

 

 

20190829_144116[4]

 

20190829_144120[1]

 

縄跳び、足と手のタイミングがあわず、なかなか苦労しながらも挑戦がずーっと続いているAくん。みんなが駆け足で飛ぶ中、あせらずに、じっくり「まわしてトントン」と、基本のまわしと足の運びを丁寧に丁寧に一生懸命重ねる姿が続いていました。

これはその頃22日の姿。

20190822_120947[2]

a

20190822_121006[4]

 

 

 

今日も、みんなが楽しんで跳ぶ、その真ん中に自ら入って、渾身の声を「トンっ!!」「トンっ!!」と出しながら、がんばる!

そして・・・「あっ!今いい感じやったで~!!」が、とうとう出だしてきた!本人も身体の使い方と手足のバランスが掴めだしてきた様子!

”A!すっごいよくなったで~!そろそろえいっ!て走ってやってみてもいけそうな感じやん~!”と、伝えると、またまた、うれしそうに、そして、真剣に挑戦!!”同じ足で縄を跳びこえるといいよ。”と、目印に「跳ぶほうの足ね」と、目印大サービス絆創膏を貼ってみました。「跳ぶほうの足はこっちやし、ここに貼って!!」と、ちゃんと自分で理解しているAくん。そして・・・

 

 

20190829_144247[9]

そして・・・・!!!!

何度も何度も自分で考えて手直ししながら・・・とうとう、続けて跳べるようになった~!!みんなと一緒に駆けて跳べるうれしさ!やり遂げたほこらしさ!!うれしくってうれしくっての誇らしい笑顔!本当に粘り強くよくがんばったね~!

20190829_144311[9]

 

そして!!今日のもうひとつの「やった~!!」は・・・

逆上がり、やってみるものの身体のタイミングと腕の引きが難しく、「だってR鉄棒できひんもん」と、いつも言いにきては気持ちが揺れ、そして、最初の頃は「しいひん・・」のRくん。最近は・・”一緒にしてあげるしな。まだ回らんでも、トントンだけで大丈夫よ”の声に「・・うん・・」と寄ってきつつ・・。

 

今日、リハーサルで、蹴りのタイミングが合い、軽い介助で、初めてえいっといけて「すごいやん~!なんか、いけそうやで~!」と、話していたのですが・・・

なんと!!!!

今日のおやつ前!!「R回れはった~~!!!」の声!

見に行くと!!

 

20190829_145508[2]

 

 

やった~!!!すご~い!おめでとう!

みんなも集まってきたぞ!Rくんもうれしくって、何度も「見て見て~!R回れるでっ!」と、みーんなにみせて、本当にうれしそう!!すごいな~!

20190829_145414[1]

 

仲間と一緒に、運動会にむけての歩みをひとつひとつ、それぞれが実感しながら心と身体を深める、年長児の日々の営みです!

 

 

ぽぷらさんもしたいっ!いよいよ!!

みつばちっこ

「ぽぷらさんも全部運動会したい~!お名前よんで~!」と、畳越え・丸太渡り・高台跳び・前回り、と、通してひとりづつするのを楽しみにしていた、ぽぷらさん!今日、いよいよ、始めてポプラ全員で挑戦しましたよ。

20190829_111756[1]

 

20190829_112014[1]

みつばちの運動会!幼児さんは、お名前を呼んでもらって、ひとりずつ挑戦します。

日常の過ごしや取り組みは「仲間と共に」。そして、その仲間の姿をひとりひとり見つめながら・・・取り組む自分自身は「自分」にまっすぐ挑戦しながら!!

 

20190829_112116[2]

 

「だんだんでいいからね!失敗はすばらしいよ!」と伝えながらの取り組み。

そんな歩みを経て、今は、4歳児らしく、次のステップへ挑戦できる力と理解力・手直しする力が生まれてきました。

 

通し練習を終わって、一本橋での足や身体の軸のとり方や、畳越えでの両足踏み切り・高台ジャンプのしなやかな跳び方など、お友達のも見ながら「考えてやってみよう!!」と、挑戦!!

 

 

20190829_114034[1]

20190829_115124[1]

 

丸太わたりの体感軸をとりながらの渡り方はなかなか高度な取り組みです。低い角材で自分で考えて、手直ししながら、繰り返しぽぷらさん、本当にひとつづつよーく考えながら!!

20190829_115103[2]

 

 

西山はこおろぎやバッタやカマキリやカミキリムシやカナブンやら、い~っぱい!!今日も虫取りに夢中でしたよ!

20190829_103851[1]

20190829_103547[1]

みつばちっこの虫かごは・・・草の入った鍋!たのしいね~!これに鍋やざるのふたをしていますよ。

又は・・・深さのある寸胴!これも、バッタたちが飛び越えられないので、蓋がいらないので人気です!

20190829_103119[1]

20190829_103731[1]

おおはりきり!かえでさん!(3歳児)

みつばちっこ

かえでさん、なんでもワクワクおおはりきりでうれしくって楽しみ!

松尾谷やはじめての2階のプールでいっぱい遊んで、いよいよ運動会の取り組みに向かいだしていますよ。

DSC_2936[7]

 

DSC_2967[1]

 

DSC_2941[3]

年長さんも見てくれているね~。しっかり手足をバランスよく使って渡るよ!

DSC_2969[1]

ロープのぼりにも挑戦!

DSC_2950[1]

DSC_2952[2]

DSC_2946[2]

DSC_2958[1]

そして、今日。「はじめてのこと、してみよう~!」と、お名前を呼んでひとりづつ&丸太渡りに挑戦!

最初に足の運びを説明。じっくり聞いては「わかった~!!」と、同じように足を動かしての、かえでさん!

おおはりきりの中にも、幼児らしい初めての集中も、少しづつ生み出しながらの初挑戦の姿です!

20190828_100740_323[2]

20190828_100920_638[2]

 

20190828_100505_666[1]

20190828_101838[2]

20190828_101514[1]

20190828_100555_558[2]

 

1 / 41234

古い記事 »