キャンプだホイ!in西山・速報!お天気◎!

 

本当に、心配していた雨は全く降らず!のキャンプ1日目。無事終えましたよ。まずは、写真速報を!

 

午前中の様子。私が山にあがった頃、ぽぷらさんが大奮闘中真っ最中でしたよ。

それぞれのかまどで火おこし。しかし・・・そう簡単にはいきません!粘り強くがんばらないと、火はつきません。あおぐのをすぐやめちゃったり、途中で離れてあきらめたり・・そのたびに点きかけた火だねが消えます。「がんばれ~!あきらめるな~!」はげまされて、再度挑戦!

ぽぷらさんのお昼ごはんづくり、当にお昼時間はこえてしまいましたが・・がんばれ!がんばれ!やるしかないぞ!!と!

CIMG0364

「ちょっとついたで!今や!」KちゃんとKくん!Yくん、最後までもくもくと本当にがんばってましたよ!

CIMG0355CIMG0357

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ!みんなで飯盒をあけるで~!どうかな~???失敗もあり!「ごはんを自分たちでつくるって、こーんなに大変なんや」はじめての経験を糧に、ぽぷらさん!

CIMG0366CIMG0367

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もみのきさんはお風呂のお湯わかし&かまど塩釜焼き&焼き石鍋の石焼き&食材切り&鯛めしづくり等々!!

たくさんのお仕事をそれぞれ手分けしてがんばる!苦労もしながら!喜びも感じながら!俺達ってすごい!楽しかった!大変やけどがんばって、成功した!と、本当に身体と心でめいっぱい汗したもみのきさんでした。

 

それぞれが、キャンプファイヤーのとき、本当に自分で実感した言葉を、自分の想い、体験、言葉でうれしそうにひとりひとりが語りました!!

また、詳細はコメント追加アップしますね。

CIMG0373

 

毎日の給食室お手伝いの積み重ね!包丁もずいぶん上手!サラダとおつゆの具材も切り分けていましたよ。

CIMG0358CIMG0362

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0361

 

CIMG0383CIMG0384

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0386CIMG0377

 

 

 

 

 

CIMG0389CIMG0371

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0368CIMG0411

 

 

 

 

 

 

 

大成功!!初!西山築山風呂~!おフロの中で夕日がしずむのをながめる~!

 

 

 

 

CIMG0422

夕焼けに染まった西山の空に、もみのきさんのトーチがともり「みんなの火で夜の神様がやってくるよ!」日がくれていきましたよ。「ほんまや~!空があか~くなってきた~!」

CIMG0427

歌っておどって楽しかったね!

CIMG0437

 

CIMG0448

3つならんだテントの中で・・・火の灯りにともされながら「おやすみなさい~」どのテントの中からもホントうれしそうに楽しいおしゃべり声がきこえながら・・・だんだん、ぐっすりおやすみでしたよ!!

CIMG0452

明日も楽しみ!朝ごはんも昼ごはんもつくるで~!!

 

 

 

 

 

 

あと3つ寝たら「キャンプ!」

「あと3つ寝たらキャンプやねん!」と、もみのきさん。

今日も晩ご飯の材料の相談などなど、午前中は輪になって相談話し合い中でしたよ。

さて、こどもたちの今の力で自分たちでできる事!そして子ども達自身がやってみたいこと!を

時間をかけて何日も重ねながら相談、そしてお試ししたりしながら、刻々とキャンプまで歩む!

IMG_4344

火おこしやご飯づくり、実感と理解をじっくり何日も重ねながら、自分たちのものにひとつづつしていこう!と重ねる毎日!!

IMG_4358IMG_4476

 

 

 

朝の給食室前。ピーラーやキッチンバサミとあわせて、包丁も使い始めましたよ。IMG00866IMG00873

 

 

 

 

 

 

 

さて・・・毎日のいろいろ相談。「あんな、鯛の塩釜やきするねん!」「2匹いれるしな、おっきいかまど作らんとあかんねんで~」とお話してくれました。そして、、、丸国が山へいくと、、、こんな光景!

IMG00891

なんと!今年は「築山風呂つくって入るねん~!!」びっくり!けーっこうな大穴があいていましたよ~!!さてさて、当日はどんな風になるやら楽しみ!楽しみ!

こどもたちの願いと、持っている力と、それらを合わせてどう実現していくか、考えに考えを尽くしている真っ最中の担任たちですよ。大人も子どももがんばれ!!

IMG00897IMG00899

 

 

 

 

 

かまどづくりのために重い重いぬかるんだ土を一輪車で何回も力強く運ぶNくん!

 

IMG00893IMG00894のこぎりでの薪切りチームも、本当に半日、しっかりと夢中で3人でがんばっていましたよ!

 

 

 

 

 

当日は「お天気になーれ!」とてるてるぼうずをつくって、玄関にぶらさがっています。そして先日「見て見て~!てるてるぼうずさんからな、“きゃんぷのときは、ぜったいおてんきにしてあげます!”ってお手紙きてん~!」とうれしそうにもみのきさん。あらあら!!ほーんと「お天気にな~れ!!」

IMG00923

 

 

 

 

(今年も)雨ニモマケズ!もみのきキャンプ!!速報!

楽しみにしていた「西山キャンプ!」今年も雨になってしまいましたが・・子どもたちは、なんのそので楽しんでいましたよ!

朝からうどんづくりや火どこの準備。私たちが昼から合流すると・・こんな様子!とりあえず、写真のみですが速報でお伝えしますね!

 

P1060621

 

 

 

ドラム缶風呂の火の番!

P1060630

 

途中、ぽぷらさんも合流!一緒にお手伝い!

P1060624

 

 

 

 

P1060631

 

P1060642

 

炊き込みご飯も出来ましたよ~!材料もみーんな自分たちで切りましたよ。

P1060639

 

 

P1060638

 

 

 

 

一日かけて自分たちでつくった晩ご飯!「おいし~い!」みんな、大盛りでパクパク!

P1060650

P1060649

 

 

そして・・・お楽しみの「キャンプファイヤ~!!」雨の降るなか「燃えろ!燃えろ!」「消えへんように、がんばれ~!」

雨にも負けずで、22本のトーチに無事、火がともって、みんな「やった~!!」夜の西山に火の灯りがともりました!

「キャンプファイヤーはじめてできてうれしい~!」と、Uくん!

P1060659P1060666

 

 

P1060668

 

 

雨がきつくなり、夜のお散歩とテントは残念。明日、雨がやんだらテントで昼寝しようかな~?と、お話していましたよ。

荷物の整理と明日の準備。

 

P1060672

 

 

そして!!最後のワクワクお楽しみ「ドラム缶風呂!」ホーントに気持ちよさそう~。どのこもうれしくってうれしくって、なかなか出てこない~!たーっぷり入りました!

P1060680

明日も楽しみ!楽しみ!おやすみなさーい。今頃は、ぐっすりおやすみでしょうね。「今日、ぜーんぶ楽しかったっ!!」と笑顔いっぱいで布団にはいったRちゃんでしたよ!

P1060683

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨ニモマケズ!キャンプin西山!!速報!

(さらに…)

もうじき「キャンプ!」パート2

 

 

ぽぷらさんの頃からおうちづくりの名人だった、今年の年長さん。なので・・・今年はテントに分かれて寝るのではなく・・・・

 

キウイ棚を骨組みに使って、みんなでおうちの寝床をつくって、そこで寝よう~!!!と、なりました。

昨日は、まず、キウイ棚の下で床を作ってみて「お昼寝!」

今日は、夜に蚊や虫がきても大丈夫なように・・・蚊帳をつけてみての「お昼寝!」

うれしくって、うれしくってのもみのきさんだったそうですよ!

あ~!!なんとかして、お天気晴れにしたい~~!!

 

 

で、今日の夕方の光景です。

P1040607

 

七夕の笹の葉にもつけて、お願い・・・・

 

P1040608

 

 

 

軒下にてるてるぼうずの行列!!「キャンプの日 天気にな~れ♪」

(さらに…)

1 / 3123

古い記事 »