2019年5月

6/2(日) “2020”の市(にーまるにーまる)開催しますよ!

20周年にーまるにーまる つくる会

2020年度に「西京みつばち認可開園20周年」をむかえる、みつばち保育園!!

 

“にーまるにーまる(2020年)”にむけて語り合いながら、実行委員会を組織し4月より始動していますよ。

(詳細は、またお伝えしますね)

20190530_105455807

で!!始動第1弾!

フリースペースでのプチフリマを開催します。

 

みなさん、ほーっこり遊びにきてくださいね。

カエル!かえる!蛙!

みつばちっこ

春日町やあさも畑、あちこちのお散歩先から「ただいま~!」と帰ってくると・・・

どのクラスも「カエル、イタ~!」「ピョ~ン、してた~!」「おうさまガエルいてん!Sがな、こ~んなしてとってん!!」「ウシガエル捕まえてな、め~っちゃおおきいおなかやったで!」

などなど、楽しい報告おしゃべりがいっぱいです!

 

 

ぽぷらさん(4歳児)

IMG_6920[2]

 

IMG_6904[1]

 

IMG_6894[1]

 

DSC_0533[1]

 

DSC_0530[1]

カエルと一緒!ケロケロぴょ~ん!と跳ねるAちゃん!

IMG_6909[10]

 

そして・・年長ガエルもはねるっ!!上の写真とは違う日なんですよ~。やっぱり、こどもたちの心と身体ワクワク出会いがこうなるんよね~。

DSC_0337[7]

年長女の子3匹ガエル!

DSC_0335[2]

こんなん捕まえたら、同じように飛び跳ねたくなるよね~!さすが、年長さんやな~!

DSC_0300[1]

 

DSC_0459[1]

カエルいたぞっ!!つかまえろっ!!!すばしっこい年長男の子たち!名人がいっぱいですよ!

DSC_0358[1]

 

 

DSC_0353[1]

 

DSC_0371[1]

保育参加のRくんお父ちゃんも一緒に!

DSC_0348[1]

 

DSC_0533[1]

 

DSC_0451[1]

カエル、ぴょん!ぴょん!おいかけろ~!!

DSC_0522[1]

 

DSC_0513[1]

かえるさんも、大変だ~。にげるのに大忙し!みつばちっこと遊んでくれてありがとうね。帰りは「おうちにかえってね~」と、にがしてあげますよ。

DSC_0510[3]

 

DSC_0602[2]

DSC_0592[1]

 

「ほらっ、Tちゃんも持ってみ?大丈夫やで」MちゃんとYちゃんがそっと声かける。

DSC_0455[1]

「すご~い!Tもてたやん~!」ちょっとドキドキTちゃん!お友達と一緒に経験出会いいっぱいだね!

DSC_0458[1]

 

DSC_0538[2]

 

DSC_0299[2]

 

まだまだ続く、カエルさんとの遊びです。

DSC_0550[1]

 

 

追伸・・・そんな年長の様子を、畑から帰ってきたどんぐりさん(2歳児)さんがみつけたよ。そして・・・

DSC_0373[7]

やっぱり!同じようにしたいよねっ!

DSC_0381[1]

 

DSC_0383[1]

ちょっとぬたぬたで、どうしよかな~?と思うところは・・年長お姉さんがやさしく手を貸してくれたよ。

DSC_0386[1]

 

DSC_0545[2]

 

 

 

よいしょ!よいしょ!お水やり・・どんぐりさん

みつばちっこ

あさも畑で夏野菜の水やりのお手伝いの、どんぐりさん!水場でペットボトルにお水をたっぷり入れて・・・

IMG_6546[1]

あぜ道を、テクテク!てくてく!ヨイショ!よいしょ!

IMG_6530[2]

 

IMG_6535[1]

ジブンで持ちたいっ!はこびたいっ!重いペットボトルもしっかり抱きかかえてヨイショ。すごいな~!

IMG_6545[3]

 

 

IMG_6634[1]

a

 

a

 

aむこーうの畑までの道のり、おおはりきり!&お水運びもうれしい遊びです。「トマトの葉っぱにジャーするねん!」

目的がはっきりあるからこそ、2歳児さんらしい見通しももっての、おおはりきりですよ!

IMG_6556[3]

 

畑に到着~!最後に、板の橋?を渡る!ちょっとのワクワク変化がまた、楽しい&ぐっと、考えながらバランスをとって、しっかりと、より慎重に運ぶよ!

IMG_6649[1]

 

IMG_6653[1]

長い道のりをてくてく・・やっとついた「畑」のうれしいこと!!

IMG_6539[2]

 

IMG_6559[1]

そして、水やりに夢中な姿!2歳児さんながら、なかなかのお仕事ですよ!!すごいな~!

IMG_6555[1]

 

IMG_6549[2]

a

IMG_6645[1]

 

 

ほっこり、畑のあぜ道たんぽぽの綿毛「フ~~ッ」とんでいけ~。

IMG_6528[2]

a

 

 

泥んこ!泥んこ!あさも畑!

みつばちっこ

年長さんの田んぼの準備で、あさも畑の水が入りだしました。

IMG_6520[3]

今!まさに「どろんこ!どろんこ!」

全身で遊ぶ!感覚を解放す瞬間!

IMG_6524[3]

もみのきさん(年長)!さすが!ダイナミックに遊ぶ!遊ぶ!

IMG_6522[3]

 

IMG_6521[1]

 

この日は、かえでさん(3歳児)

IMG_6804[2]

ぬたぬた田んぼに、ちょっとドキドキしながら・・・でも「カエル見つけたっ!」「カエルとりたいっ!」一歩二歩入って・・・気持ちは前へ!

IMG_6805[2]

取った~!すごいな~!Sくん!!

IMG_6806[2]

 

お友達の姿にだんだん仲間が!3歳児さんになって、こんな風に、お友達と群れながら、一緒に気持ちや言葉や経験・実感を共にしあう!素敵で大切な「子ども時間」です。

IMG_6809[3]

夢中な眼差し!眼差しの先は、みんな一緒!!カエル捕まえられるかな~?そ~っと・・そ~っと・・

IMG_6808[2]

 

 

また別の日。どんぐり(2歳児)さん

ちょっとドキドキさんは・・へっちゃらお友達とお手手つないでもらって行きだしたよ。2歳児ながらも、いろいろある心もよう!個々から対へ。そんなお友達**ちゃん・**くん・**ちゃん・・・・。こうして、人と人を知り感じあいながら遊びの中で、広がっていくのですね。

IMG_6586[3]

 

IMG_6596[2]

kaちゃんはKsちゃんにつないでもらって、前へ!前へ!1歩づつ踏ん張ってたしかめながら!

IMG_6571[2]

 

IMG_6579[5]

あっ!なんかいたで~!

IMG_6569[1]

もうKaちゃんもお手手はなして大丈夫!

IMG_6567[2]

「ここも、なんかいた~!」カエルかな?

 

IMG_6590[2]

「いたで~!!」自然は生き物との共存!うれしい出会いがいっぱいやね!これからも楽しみ!楽しみ!

IMG_6591[1]

 

 

IMG_6562[1]

 

「こどもの日」を迎えて

みつばちっこ

「令和元年」をむかえ、はじめての「こどもの日」です。

5/1を迎え・・・その後の、5/3の「憲法記念日」そして5/5の「こどもの日」と、又今年も心引き締め&深め,自分たちや子ども達、そして社会のありようを振り返る、大切な日です。

DSC_0344[2]

みつばちでも4月中旬から、こどもたちはあれこれ、お散歩にいってはこいのぼり見つけたり、作ったり!登園の朝は「こいのぼりや~!」「およいでる~!」とか、とにかく大好き!雨がしぐれてこいのぼりがでていない時は「いいひんな~?」と、小さなみつばちっこから大きいみつばちっこまで&通学途中の小学生も空を見上げる毎朝ですよ。

DSC_0183[2]

 

 

DSC_0191[1]

a

DSC_0194[3]

a

 

DSC_0205[1]

a

DSC_0202[2]

a

DSC_0207[1]

a

DSC_0196[2]

 

先日のブログでアップした・・ぽぷらさんのこいのぼり。毎日、毎日、こつこつと楽しみながら・・・保育園中こ~んなにいっぱいにしてくれました!

20190428_142538_580[1]

なかなか器用な手先!!折れたこいのぼりを並べて「おとうさんと~おかあさんと~こどもと~」と、並べて教えてくれたMくんです。

20190425_103908_216[2]

こどもたちの「やってみたい!もっと!もっと!」の声に答えようと、急遽、大きなこいのぼりづくりがはじまっていました。担任の山田くんが竹でこいのぼりの口づくり。「こ~んな口やな~」と!

20190425_104003_422[1]

その横で中村ちゃんはチクチクお針仕事で胴体を縫う。「年長さんみたい~!」と、見入る!

20190425_104013_312[1]

保育園中いっぱいのこいのぼりは、なんと「事務所」まで!うれしいな~!

20190428_142802_579[1]

 

20190428_142608_437[1]

 

 

さて「こどもの日」について・・・。

 

みなさん。昭和26(1951)年の5月5日「児童憲章」が制定されたこと、ご存知ですか?

 

少し長いですが、この日にはやっぱり、毎年じっくりふりかえりたいな~。と・・全文をのせます。

ぜひ、この機会に一言一句じ~っくり読んでみてくださいね。

わが子はもちろんのこと、すべての児童に必ずや実現すべく、又、本当に実現できているか? この、すばらしい児童憲章の理念を、今一度、大人たちで共に深め合いましょう。 そして・・・わが子の寝顔をゆーっくり見つめてあげてみてね。

 

 

 

児 童 憲 章

 

われらは、日本国憲法の精神にしたがい、児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福をはかるために、この憲章を定める。

 

・児童は人として尊ばれる。

・児童は社会の一員として重んぜられる。

・児童はよい環境の中で育てられる。

 

 

一・すべての児童は、心身ともに健やかにうまれ、育てられ、その生活を保障される。

二・すべての児童は、家庭で、正しい愛情と知識と技術をもって育てられ、家庭に恵まれない児童は、これにかわる環境が与えられる。

三・すべての児童は、適当な栄養と住居と被服が与えられ、また、疾病と災害からまもられる。

四・すべての児童は、個性と能力に応じて教育され、社会の一員としての責任を自主的に果たすように導かれる。

五・すべての児童は、自然を愛し、科学と芸術を尊ぶように導かれ、また、道徳的心情がつちかわれる。

六・すべての児童は、就学のみちを確保され、また、十分に整った教育の施設を用意される。

七・すべての児童は、就業指導を受ける機会が与えられる。

八・すべての児童は、その労働において、心身の発育が阻害されず、教育を受ける機会が失われず、また、児童としての生活がさまたげられないように保護される。

九・すべての児童は、よい遊び場と文化財を用意され、悪い環境から守られる。

十・すべての児童は、虐待、酷使、放任その他不当な取扱からまもられる。あやまちをおかした児童は、適切に保護される。

十一・すべての児童は、身体が不自由な場合、または精神の機能が不充分な場合に、適切な治療と教育と保護が与えられる。

十二・すべての児童は、愛とまことによって結ばれ、よい国民として人類の平和と文化に貢献するようにみちびかれる。

 

 

 

 

令和をむかえ、新たな時代が、全てのこどもたちや人々にとって、「人として尊重される生き方・暮らし方」が実現できる平和な営みとなりますように。

DSC_0129[1]

 

 

 

 

 

1 / 212

古い記事 »