2013年1月
2013年1月20日
みつばちっこ
先日、保護者の方に教えていただいてあるお寺へいってきたもみの木さん。
お寺に入ると目の前に大きな大きな芭蕉の木が何本も立ち並んでいるのを見て感動!
沖縄の民話「わらしべ王子」と出会ってから、
その中の歌を大事に唄いこみ、お泊りで船や島々にも出会いました。
そして、、職員、保護者と共につくりあげた「うた劇」を観て、
その中で本物の沖縄胡弓にも出会ってきた子どもたち。
数々の本物に出会う経験を重ね、「わらしべ王子」の世界を
深く感じて過ごしてきました。
そして、この日は西京区のちびっこステージの数日前。
お話の中に出てくる大きな芭蕉の葉に感動の子どもたち。
そこで、お寺の方に「一枚分けて頂けませんか?」と
たずねてみると快く譲ってくださったんです!
自分たちの背丈よりも大きな芭蕉の葉。
「これならほんまに傘にできるな~」と自分たちが
お話の中の主人公になりきっています。
そして、いただいた葉はどうしたかというと
左は、自分たちがつくったお味噌の入った器に芭蕉の葉でふたをしているところ
右は大きな芭蕉の葉に自分たちで握ったおにぎりを並べているところです。
どちらもお話の中に出てくる光景なんです。
握ったおにぎりにお味噌をつけて、この日の給食をいただきました。
余ったお味噌は芭蕉の葉にくるんで、お父さんやお母さんにお土産。
保育園だけではなく、家庭も共に、子どもを真ん中に一つのお話を共有し文化を育んでいっています。
そして、今日。
そんないくつもの経験を重ねて、子どもも保護者も一緒に深めあってきた「わらしべ王子」の世界を
西京区のちびっこステージの場で、発表してきました!
「わらしべ王子」
「海をゆく」
「満月の夜に」
「わが想い風になり」
ただ唄うということだけではなく、子どもたち一人ひとりがそのお話や歌に心を寄せ唄う。
大きな舞台で少し緊張した子もいましたが、それでもみんなで大切にしてきた歌を唄いきれました。
何日も何日もの間、共に重ねてきた「わらしべ王子」を通しての日々。
この日々は、ただ「こんなお話があったな」といったことでは語れない大きな宝物になると思います。
2013年1月9日
みつばちっこ
今日のもみのきさん 「はつもうで行ってくる!」と、松尾大社へ !!
地域のみなさんと一緒に新年のおまいり。 さあ、みんな、手をあわせて何をお参りお願いしたのかしら? この真剣な様子!
亀の甲羅をなでると、1年無病息災ですごせるんだって。もみのきさん、み~んな元気げんきの1年でありますように!
帰りは土手で凧揚げ!
2013年1月4日
みつばちっこ
新しい新年。今日のみつばちはまだお正月休みも含め、いつもの半分くらいのこどもたちで、ほっこりスタート。
そんな中、園の横の空き地で遊ぶ、調理の小野ちゃんとしいのみさん(1歳児)たちに「どう?こんなんしてみる~??ゆぐちくん(しいのみの担任)??」と・・・・お正月を待ち構えてあたためていたものを“幼児さんより一足先にどうぞ!”と、渡してみました~。
わ~! 凧・たこ、お空まで上がった~!新年の風をうけて、どんどんあがるよ!
「やりた~い!持つ~!!」と、しいのみさんたち。・・・それ~!!ギュッと持って~!風の力を感じる!!
すごい!すごい~!Kくん!!「がんばれ~!キュッ・キュって引っ張れ~!!」の先生たちの大声援に・・・なんと、こんな風に、先生のまねっこをして、凧をあやつりだして・・・なんと、本当に凧が上がっていったんですよ~!この手さばき!見て!見て~!
散歩から帰ってきた幼児さんたち。「何してんの~?」それ~っ!って、走って凧あげるねんで~!見ときや~!
「わ~!俺らもする!する~!」しいのみさんだけだった凧あげが、保育園中のこどもたちと先生が出てきて、おおにぎわい!
久しぶりの登園に、お正月の楽しい話いっぱいの今日。月曜日にはみつばちっこ勢ぞろいになって、新年のお祝いです。
昨年は、わらしべ王子の取り組みブログの詳細を実行委員さんが丁寧に載せてくださったように、又一歩ずつ歩み、学んだ1年でした。
社)みつばち保育園は、こどもたちの笑顔と幸せを願うたくさんの大人たちが集まり「みつばち保育園をつくる会」を組織し、生まれた保育園です。
日々、保育を営みながらいつも思うのです。
それでなくても、日々大忙しの保護者や職員が、日常の仕事だけではなく、時間と労力を注いで休みや夜も返上で「つくる会」の活動をしている姿・・・。正直、大変さやしんどさもあるでしょう。でも「どの子もわが子」「すべての子どもたちに幸せを!」と願いながら、こどもを取り囲む「おとな」保護者も職員もが同じ位置に立って、語り合い、学びあい、時には本音の激論も交わしながら、歩んで毎日保育をしていける『みつばち保育園』は、この「つくる会」での活動で得て感じあった日々あってこそ、と、本当に何ものにも代えれない「宝物」だと思う・・・。
職員、保護者をはじめ、昨年子どもたちのために関わってくださった「みつばち保育園をつくる会」のみなさん、本当に本当にありがとうございました。
そして、今年も・・・この凧のように、いい風が吹いて心地よく上がることもあったり、時に突風が吹いたり、風がやんだりして飛べなくなることもあるかもしれません。でも、今日のしいのみさんたちが、小さな手や眼、知恵や、やってみたいあこがれを精一杯もって、あんな小さなお手手で空高く凧を舞い上げたように、強い願いと賢さは、必ずや人の想いを実現していく事でしょう。
みんなで、豊かな「願い」をしっかり持って、一歩ずつ実現すべく、共に歩んでまいりましょう!
本年もよろしくお願いします。