2019年6月
2019年6月23日
つくる会
今!!報告きましたー!
本日開催された「西京みんなでつくる音楽会」に、エントリー出演した、みつばちつくる会合唱部
なんと!21チーム出演から、府民音楽祭出演推薦6チームに選ばれましたー!!
♪森は生きている♪花は咲く の2曲を披露。
歌声がひとつに澄んで、とても素敵でしたよ!
応援にきてくれたみなさん!ありがとうございました!&一緒に参加応援してくれた菜の花つくる会のみなさんも、ありがとう!!
まずは、出演のみなさんにこの速報をブログで、おつたえしますねっ!
やったー!!!おめでとう~!
追伸・・・
合唱部を立ち上げ、この数年楽しみながら息長く楽しんで活動を引っ張ってくれた、ベテランお母ちゃんやOB卒園かあちゃんと職員のさっかいさん・かよちちゃん・のむちゃんを中心に、今まで15周年イベントやバザーなど、折々で「ぞうれっしゃ」や素敵な歌声を聞かせてくれていました。
保育が終わり、わらわら和やかに集まっては、楽しい歌声&おしゃべりで、練習を重ねていた「合唱部!」
今年は京都で「日本のうたごえ祭典」がひらかれる!ということで、本気モードに!!
新しいメンバーも増え、今回からの職員のシメちゃんを中心とした、男性お父ちゃんチーム(OBも!!)はなかなかすごい!毎日、パートの歌声の音源をいっぱい聴いてこの日に臨んでくれました!
フレッシュ職員のあやのちゃん、今回からのお母ちゃんたちも初舞台!「緊張した~!」と、おかあちゃんでしたよ!
あと、卒園児Kくんの本当に楽しんでの素敵な参加!Hちゃんのひときわまっすぐ澄み渡る響きの歌声!
伴奏ピアノのKお母ちゃんも、落ち着いた演奏でパーフェクト!
力強い本格派の菜の花のお父ちゃんお母ちゃん&今村先生の指導&指揮!
などなど、感想はいっぱいです~!
この合唱部だけでなく、つくる会&みつばちを共に支えて前にたってくださっているNお母ちゃんは、本日の司会も!
出演のみなさん!本当におめでとう!&目指せ!全国うたごえ祭典へ!!
2009年に初めてエントリーし「みつばち保育園をつくる会合唱部」で「あなたが夜明けをつげる子どもたち」と「翼をください」で、全国出場してから10年!!!
新しい仲間が・・・繋がって・・・紡がれていくのですね。
保育の営みも・・・繋がっていく。
子育ての営みも・・繋がっていく。
ひとつひとつの小さな重なりが、大切な大切な繋がりです。
繋げていってくださる、本当にたくさんのみなさんに感謝。ありがとう!
2019年6月17日
みつばちっこ
あさも畑はうれしい収穫でいっぱいです。昨年の年長さんと、今の年長さん(4歳児ぽぷらだったときに)がお手伝いして植えたたまねぎがおいしくなりました。
a
年長さんだけでなく、いろんなクラスのみつばちっこったちも、うれしいたまねぎ収穫にお散歩!3歳児かえでさん!
よいしょ!と、ひっこぬくぞ~!
a
a
a
ぽぷらさんも、よいしょ!いっぱいとったよ~
この日は、2歳児どんぐりさんが、じゃがいも堀りに!これも、昨年の幼児さんたちがお手伝いして・・大きくなったね~!よいしょ!と、ひっこぬきますよ~。さあ、おいもコロコロでてくるかな~?
a
a
a
a
いっぱいのおいしい、じゃがいもがとれたよ!
あ
あ
追伸・・・
今のみつばちの軒先には・・・たまねぎが、い~っぱい。こんな風に、年長さんが吊るしてくれました。
・・・野の花組のRちゃんも「何?何?」と、やってきて、後ろでなにやら・・・
本当にいっぱいのたまねぎになりました!!特に、あさも畑のまるごと玉ねぎは、本当にたまねぎの甘みがおいしいですよー!
みつばちっこ、小さい子から大きい子まで、ガブリ&ぺろり!です!
2019年6月16日
みつばちっこ
何年か前から「実現したい!」と、契約農家のあさも畑浅本くんに相談しながら「こんな風に、年長で田植えしたいねん」と、ずっと練ってきました。
いっぱい身体と心でたくさんの出会いを重ねているこの場所で、食の命の営みを!そのための労働と昔ながらの知恵を使いながら、年長児ならではの理解、集中、持続力、仲間との協同。挑戦・労働のうれしさと誇らしさ。それらが、日本の四季折々の営みと変化を経て、実りとなっていく発見と喜び。さらなる、労働や先人の知恵を知り出会いながら、毎日の「お米」が私達の身体にとなっていくこと。
それらを、ただただ、こどもたちの全身で体感・実感!してほしい!遊んで、遊んで、たのしんで、そこから、年長児としての営みにつなげていきたい!と、考えていました。
その思いを実現すべく「こんなん作ってほしいねん」との私の声に、あれこれ考え苦労しながら、みつばちっこオリジナルの「田植え定規」を作ってくれました。そして、いよいよ、田植えの日!!
4組の田植え定規を使い、もみのきさんで気持ちを合わせて挑戦です!
まずは、どこに苗を植えるか?よーく聞いて、見て、考えて・・。「分かった!」と!
一組5~6人。まずはその組ごとに、気持ちをあわせて、声をかけ合いながら・・。
a
だんだん、進んできました。なかなかいいぞ!
今回は、前に進む方法をとりました。苗を植えるのははっきりして分かりやすいのですが、足元にもしっかり注意を注いでおかないと、苗を踏んでしまいます。どうしょかな~?と、ギリギリまで悩んだのですが・・思っていたより、どの子もしっかり注意をそそぎながら、集中して進む!その調子!
まだ、前半は組ごとに気持ちをあわせるのに精一杯。ペースはそれぞれです。
あ
あ
あ
あ
あ
だんだん、気持ちがあってきてまわりを考えるゆとりもでてきました。進んでいく中で、まっすぐ進んでいるチーム。ちょっと斜めになっているチームも分かってきて、両隣をそろえながら、進みだしましたよ!
あ
あ
あ
あ
あ
すごい~!一反の真ん中あたりも越えた!本当は、これくらいでおしまいかな~?と、出来る範囲でいいよね、と、相談していたのですが・・・まだまだ、いける様子!しかも、まーっすぐに植わってるし、踏んでなくて、ちゃんと植わってるぞ!
あ
3/2ほどからは、大人は見守りだけで、こどもたちだけでできるようになってきましたよ!刻々と変化していく仲間たち!
そして・・やった~!はしっこまできた~!「見て見て!Hの植えたん、こーんなまーっすぐでい~っぱいやで!」と、Hくん。他のもみのきさんも、振り返って、ながめる!!
もみのきさんで、1反の田植えをとうとうやりきってしまいました!!本当にすごいな~!!バンザーイ!!
春、いっぱいいっぱい泥んこになって遊んだ田んぼに、ま=っすぐひろがる苗!
この、ひとり、ひとりの苗の列・仲間同士の苗の列の心模様が、まさにこの光景にひろがっていました!!
これからが、本当に楽しみ!!
20周年にーまるにーまる つくる会
開園20周年にむけて始動の一歩!先日行った「2020(にーまるにーまる)の市」の様子です。
各ブース自由出展。売り上げの1割をブース代として2020実行委員に入れていただくようにして、募りました。
個人でも、つくる会各部でも、クラスでもOBでも、何でもOK!事前準備等や片付けが簡単に、気軽に出展できるスタイルにしてみよう。10時始まり12時まで。準備は前後30分。
実行委員副委員長の大喜田さんのアイデアです!
さあ!当日どんな感じかな???
ふんわり、スタート。
2020委員会ブースで「絵本を出そう!」と、アイデアをだしてくれた副実行委員長石井父ちゃん。自然とこどもたちが、絵本コーナーに、集まってきて、父ちゃん読み聞かせの始まり!はじまり!
この後、絵本コーナー大盛況!地域の方から「絵本のセレクトが素敵ですね~!」と声をかけていただきましたよ。みつばち保護者とOB,職員からのもちよりで~す!さすがっ!
OBのお店も各クラスのお店もありがとう!
OBお父ちゃんがドリップしてつくる「谷尾珈琲」は本格派!本当においしいよ!ぜひ、次回の機会にご賞味あれ!
アイデアを、それぞれ出し合ってのおいしいお店!
あ
あ
おじいちゃんも、ご協力ありがとうございます!うれしいね~
坂田さんの「羊毛フェルト・ひつじさんの毛でつくろう」コーナー!素敵!
あさも畑と山口父ちゃん母ちゃんの中華料理店ふぁんふぁんさんコラボのしゅうまい!横では、職員こづち部のかきごおり!なつかしの卒園児さんもたくさんきてくれて、うれしいお話がはずみます!
あ
売り手も買い手も遊び手も?ゆーったり、まーったりしながらのひととき。お話がはずみます!
あ
園庭も開放していたので、地域の小さなこどもさん達は、悠々と水遊びや砂遊びを楽しんでくれていましたよ。そして、卒園児小学生お兄さんたちは・・・やっぱり、そこが好きよね!
あ
あ
最後に・・みつばちつくる会合唱部が歌を披露!
「西京みんなでつくる音楽会」にエントリー参加しますよ♪「その歌知ってる!」と、飛び込み参加のOB、Iくん!でした!
はじめての「2020の市」
普段のバザーとは、また一味違う雰囲気で、ゆったりとみんなで語らいながら、楽しんだひとときでした。
地域のみなさんからは「こんな感じの、又、今度はいつしはるんですか?」「ぜひ、決まったら教えてください~。よかったです~!」と、うれしいお声をいただいたりと、いろいろ、私達もうれしい発見のあった1日でした。
2020(にーまるにーまる)のテーマは、なによりも「人と人との繋がり」みつばちが、この地に開園して、たくさんの人と人の輪の中で繋がってきたひとつひとつを、今一度、しっかりと見つめかえさなければ。と、思います。
集ってくださった、皆様。どうもありがとうございます。又、次回も、ぜひ開催計画しますね。
追伸・・♪
一昨日の夜の様子♪合唱部の練習に集まった、皆さんです。事務所にも素敵な歌声が響いてきましたよ!現役保護者と職員だけでなく、OBお母ちゃんに、今回はお父ちゃんも複数!
そんな、お父ちゃんの様子を「おとうちゃん、うたったはるで~!」と、うれしそうに事務所まで伝えに来て教えてくれる、こどもたちですよ!6/23(日)西京ウエステイーで本番です。出番は午後となります。応援にきてくださいね!
2019年6月15日
みつばちっこ
以前「田鯉農法」というのを、聞いたことがありました。何となくの記憶だったのですが、田んぼを保育で入れたいな~と思った頃に「田んぼで鯉が泳げるの??」と思い、調べてみました。
鯉が田んぼの中を泳ぎまわることにより、泥がかき回されて雑草の生育と発芽を抑制し除草を行うので除草剤を必要としないそう。さらに田んぼの土が鯉により撹拌され、土が豊かになるので美味しいお米が栽培できるんですって。
今年は本格的田植えを実現したく、あさも畑の浅本くんにいろいろ「こんな風にしたいねん」と、ずっと相談を続けていました。その、ひとつに「田鯉農法」の話も。あわせて、保育の中での出会いや経験として「鯉つかみも実現したいな~」と、あれこれ、昨年度末からずっと考え相談は続いていました。
季節が近づき、保育も進み・・田んぼの状況とあわせて・・「やっぱり、今年はちょっと実現できひんかな~?」と、なっていたのですが・・・。田植えの直前に浅本くんが園にきて・・何やら持って「ちょっと見て見て!」と来てくれました。
見に行くと・・・発泡スチロールのいれものの中に鯉が7匹!いまの田んぼの状況と、これくらいの鯉やったら実現できるよ!と、いろいろ考え動いてくれたのです!「よ~し!担任にもこどもたちにも、誰にもナイショで、田んぼに放流しておこう~!」と、計画して!!
なにも知らないもみのきさんと、担任が、いつもどおりあさも畑にいくと・・・・!!!!
「なんかいた~!」担任も「えっ???」
およいでるで~!!鯉や~!!
この広い田んぼの中のたった7匹の鯉を&泥が澄む一瞬をみつけて、おいかけつかまえる!!ほんとにすごい!!
a
a
ちょっとドキドキのおともだちにも・・・「大丈夫やで。ちょっとさわってみ?」
一緒にいた2歳児どんぐりさんも!持ってみたよ!
ダイナミックに鯉を捕まえる年長さんは、あこがれですね!
2日間、ダイナミックな鯉つかみを楽しんだみつばちっこ。
鯉さん。本当にありがとう。2日間終えて、元気なうちに放流しましたよ。(田鯉農法は今年はまだ実現はまだです~)