2019年12月27日
みつばちっこ
さて、美山にいった翌日。
あさも畑の浅本くんが「もみのきさんが秋に刈り取った稲の藁やで~」と、みつばちに届けに来てくれました!
朝から「もう一回つくりた~い!」と言っていたもみのきさん「やった~~!!!」「おれたちな、昨日しめ縄つくったんやで~!!」「つくる~~!!!」と、大喜びです!
まずは・・・あさももつくれるんやって!見入る!見入る!
![20191220_094413561[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191220_0944135613.jpg)
「わらじい・わらばあと一緒や~!!」
![20191220_094343336[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191220_0943433362.jpg)
さっそく作る!作る!思い思いに!!
![20191220_102642[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191220_1026421.jpg)
・
![20191220_101748[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191220_1017481.jpg)
・
![20191220_104250621[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191220_1042506211.jpg)
・
![DSC_0247[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_02471.jpg)
![DSC_0242[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_02421.jpg)
![20191220_102612190[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191220_1026121902.jpg)
・
![20191220_104317829[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191220_1043178291.jpg)
次々と素敵な発想がわきあがってくる!「見て見て!こんなんかざってみてん~!」
![20191220_101414145[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191220_1014141451.jpg)
・
![20191220_101544[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191220_1015441.jpg)
・
![20191220_101946[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191220_1019461.jpg)
・
![20191220_101816[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191220_1018161.jpg)
それぞれ思いのこもったしめ縄で、年神様をむかえ、新しい一年がはじまるね。そして・・・
大きな「しめ縄つくり」にも仲間で挑戦!!
![IMG_8872[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_88722.jpg)
・
![IMG_8881[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_88812.jpg)
・
![IMG_8873[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_88732.jpg)
追伸・・・傍らでは年末の大掃除??遊び?いやいや、お仕事に、おおはりきりの、どんぐりさん!(2歳児)
くるくる丸めたぬれた新聞紙やら雑巾を手に「きれーいにしてんねんっ!!」と夢中&本当に楽しそう~!![20191225_103607212[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191225_10360721211.jpg)
小さいながら、しっかりと知恵を使い身体を使い、たかーいところも自分できれいにしたいところにイスやら机やら運んできて・・・最初は担任のみくちゃんたちがしていたのですが・・・それをしっかりまねっこして、、、しっかり「ジブンたちで~!」の姿に!!
![20191225_103615871[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191225_10361587111.jpg)
保育園中の戸もきれいにしよ~!事務所にもきてくれたよ~。ありがとう!
![20191225_103015404[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191225_10301540411.jpg)
それぞれの場所でうれしくって、終わらない大掃除!!働くみつばちっこの仲間入りのどんぐりさん!いよいよ3歳児に近づいてきたな~!といった姿ですね。楽しみ!楽しみ!
![20191225_103120845[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191225_1031208451.jpg)
・
2019年12月21日
みつばちっこ
ものづくりや人との出会いを、心根まっすぐに楽しみ、吸収・創作していく今年の年長さん。
年の瀬にむけて、さらなる「出会いと経験」を!と、美山の「かやぶきの里&美山自然文化村」へ!
一面広がる景色を見渡しながらも、まずもみのきさんがひきつけられたのは・・・!!
![20191219_102701[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1027012.jpg)
この素敵な「かやぶきの里」の案内図。「こんな家があるんや~」「えっ!鹿もいるん?」「マムシもや~!」「魚もかいてあるやん!!」「こんな色の鳥もいるんかなー?」最近、絵の具水彩画を始め出しているので、素敵に描かれたひとつひとつに興味深々!そして・・「どの道からいく??」
さあ!出発!しだしたら・・・もう、こんな様子!遊ぶ!遊ぶ!「なんかいるかな~?」
![20191219_103118[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1031181.jpg)
![DSC_0021[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_00211.jpg)
「アカハラいたで~!!」どこでも、見事に自然を知り尽くし遊ぶ、もみのきさんの姿!!たのしいな~!
![DSC_0139[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_01391.jpg)
これは・・・!なかなかのアイデア!!!びっくり!捕まえたアカハラが靴の中にい~~っぱい!!![DSC_0136[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_01361.jpg)
![DSC_0075[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_00751.jpg)
さあ!ひとあそびして進みだすと、さっそく、興味深々に一軒一軒を丁寧に見つめる女の子たち。「あっ!あれ、さっきの看板にかいてあったのや~」と、家紋を見つけたYちゃん。みんなも次々やってきました!
![20191219_103554[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1035542.jpg)
・
![20191219_103427[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1034271.jpg)
今年のもみのきさん。本当に、細部まで子ども達だけであれこれ興味津々見つけては、楽しみながら、ゆったり里をお散歩。「あっ!あれ“軍配”の形や!」と、お相撲大好きのSくんが、向こうの蔵を指さし見つけたよ!ほんまや~!ようみつけたな~!
今まで何回かここに来ている私も、これは気付きませんでした。すごいな~!
![20191219_112344[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1123442.jpg)
「これは何につかうん?」
「”しょいこ”っていうてな、焚き木とかをここにのせて、背中に背負って担いで山から運ぶのにつかうねん。みんなは、縄跳びでくくって焚き木はこんでくるもんな~」の声に・・
「じゃ、おれたちもつくったらいいやん!!そうや!帰ったらつくろ!つくろ!それがいい~!!」と、Nくん・Aくんたちでしたよ。
![20191219_104417[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1044171.jpg)
・
![DSC_0041[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_00411.jpg)
屋根は藁でできてるんや~!
![20191219_113103[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1131031.jpg)
![DSC_0082[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_00821.jpg)
「こんにちは~!」里にお住まいの方々にも、本当にあたたかく声をかけていただきながら・・。里の暮らしにふれました。
![20191219_111436[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1114361.jpg)
おうちの中も見せていただきました。薪ストーブに、他にもいろいろな道具が。
![DSC_0069[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_00691.jpg)
ヤギさんにも出会いましたよ!草をいっぱい食べてくれるそう。野菜のえさをいただいて「どうぞ~!」
![20191219_110846[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1108462.jpg)
![DSC_0061[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_00611.jpg)
「ねえねえ!ヤギの名前なんていうん?」”らんくんとびわちゃんよ”質問いっぱい!
![DSC_0067[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_00671.jpg)
![20191219_111358[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1113581.jpg)
民族資料館の中にはいると「囲炉裏」が!
♪エイッ!いろりをか~こ~んで、エイッ!暮らせるよう~に♪と一緒やね~。さっそく、囲炉裏を囲む。
![20191219_113404[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1134041.jpg)
中の道具や暮らしも興味深々!これも細部まで見入る!「お風呂こんなんやったんや~」
昔のトイレ(床に穴が開いただけの・せっちん)には、みんなびっくりしてましたよ~!
![20191219_114936[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1149362.jpg)
・
![DSC_0085[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_00851.jpg)
ひとつひとつの道具にこれもまた、くいいるように見入って興味いっぱい!![DSC_0110[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_01101.jpg)
・
![DSC_0089[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_00891.jpg)
「家の中に牛が住んでたんや~・・」
![DSC_0096[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_00961.jpg)
お弁当を食べて、またまたほっこり自由に仲間とたわむれひとあそび。
![20191219_125003[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1250031.jpg)
![DSC_0148[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_01481.jpg)
さあ!もうひとつお楽しみがまってるよ~!
![20191219_125652[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1256521.jpg)
美山自然文化村の皆さんと出会い、自己紹介!うれしくって、人懐こくってのもみのきさん!このおおらかさと子どもらしさは本当に素敵ですね!さっそくしめ縄のお話をききながら・・・
![20191219_131538[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1315381.jpg)
・
![20191219_131748[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1317481.jpg)
さあ!もう作りたくってたまらない!!「どうすんの??」
さっそく、分かれて・・説明を聞いて、よ~~く見て、考えて・・やってみよう!!!
![20191219_132608[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1326081.jpg)
・
![20191219_132629[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1326291.jpg)
・
![20191219_132640[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1326401.jpg)
・
![20191219_134104[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1341041.jpg)
本当に、なかなか難しいのですが・・・さすがもみのきさん!集中し、見て、考え、ひとり、またひとりと、だんだん理解し、起用な手でしっかりと自分で結いはじめましたよ!
![20191219_134216[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1342162.jpg)
・
![DSC_0159[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_01591.jpg)
![20191219_134221[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1342211.jpg)
![20191219_134442[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1344422.jpg)
大人だって真剣に挑戦!初めてのはるかちゃんも、一生懸命、考えてもみのきさんと一緒に挑戦中!いいぞ~!!がんばれ~!
![20191219_140614[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1406141.jpg)
![20191219_134322[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1343223.jpg)
・
![20191219_140103[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1401032.jpg)
・
なんと!!職人さんのようにもくもくと夢中でつぎつぎ結いだしたAくん。本当にものづくりが大好き!「もう10本目やで~!ホンマにすごいわ~!」と、横で運転手の仙頭さんでしたよ!
「大きくなったら、美山でしめ縄つくる人になるっ!」と、言ってました~!!
本物との出会い!人にあこがれ、文化にあこがれ、風土にあこがれ、肌で感じる。心根を吸収していく・・・。何よりも人が育つ根っこ。
![20191219_140234[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1402343.jpg)
・
![DSC_0183[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_01832.jpg)
![20191219_140017[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1400171.jpg)
![20191219_140434[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1404341.jpg)
全員が見事に、こんな素敵な「しめ縄かざり」ができましたよ。これで「年神様」をお迎えしよう。
![20191219_141322_147[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_141322_1471.jpg)
![20191219_135911[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1359111.jpg)
![DSC_0171[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_01711.jpg)
さあ!ここからは・・またまたお楽しみ!おやつの「みたらし団子」づくりですよ。
![20191219_143522[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1435221.jpg)
自分たちで丸めて~、串にさして~・・・・
![20191219_144002[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1440021.jpg)
囲炉裏のまわりに集う!!お話がはずみますよ!
![20191219_144637[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1446371.jpg)
おいしそう~~!!!
![20191219_145357[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1453571.jpg)
・
![20191219_150500[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1505002.jpg)
・
![20191219_151200[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1512002.jpg)
![DSCPDC_0001_BURST20191219150532175_COVER[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSCPDC_0001_BURST20191219150532175_COVER1.jpg)
![20191219_151940[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1519402.jpg)
美山自然文化村の皆さんに、本当にあたたかく包んでいただきました。
こどもたちそれぞれの時の思いを重ねてくださり、丁寧によりそい見守ってくださるひとときは、本当にあったかく安らぐ時間でした。この美山の里の営みが「人」や「暮らし」「自然」をあたりまえに大切に営み守り続けてこられている、ひとつひとつの重なりなのだと・・・。そんな心根を肌いっぱいで存分に感じながら、本当にのびのびと楽しくおおらかに過ごしたみつばちっこたち!本当に素敵な一日でしたよ。
![20191219_154537[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1545371.jpg)
最後に「たきぎとりの歌♪」を歌って、ありがとう!また会おうね~!
「みつばちに一緒に帰ろう~!」と、最後まで、わらじいを誘うKくんでしたよ。
![20191219_154830[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191219_1548302.jpg)
![DSC_0228[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_02281.jpg)
2019年12月8日
みつばちっこ
今年は紅葉の時期が長-く、みつばちっこたちも、晩秋まで半袖でめいいっぱい遊ぶ毎日!
御所の大銀杏は、本当にあざやかで心まで黄金色にキラキラ!
ダイナミックなあざやかな銀杏に身体も心も囲まれて、おともだちと楽しくって笑顔もキラキラのぽぷらさん(4歳児)ですよ。
![DSC_7372[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC_73721.jpg)
あ
![DSC_7377[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC_73771.jpg)
![IMG_9572[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_95721-900x675.jpg)
こんなに気持ちのいいところ!おもわず身体中で!!遊ぶ!遊ぶ!遊びたくなるよね~!!
![IMG_9534[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_95341-900x675.jpg)
![DSC_7730[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC_77301.jpg)
あ
![DSC_7360[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC_73601.jpg)
あ
![DSC_7654[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC_76541.jpg)
あ
![DSC_7601[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC_76011.jpg)
あ

あ

あ

あ

大原野神社やあちこちの市内中の真っ赤なもみじもきれいやったね~!
![DSC_7479[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC_74791.jpg)
![DSC_7286[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC_72861-900x675.jpg)
あ
![IMG_9501[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_95011-900x675.jpg)
あ
![DSC_7312[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC_73122.jpg)
あ
![IMG_9527[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_95271-900x675.jpg)
仲間とのかかわりもどんどん広がってきたぽぷらさん!1月にははじめての「お泊り保育」がありますよ!たのしみ!楽しみ!
あ
2019年12月7日
みつばちっこ
西山も今年は暖かめですね~。太陽がさす日には・・・やっぱりこんな仕事が大切ですね
![DSC_7160[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_71601.jpg)
西山のい~っぱいの布団をお日様当てて、みーんなで干すよ!知恵と力をあわせて!
「これ、使ったらいっぱい干せるやん~」
![DSC_7157[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_71571.jpg)
ここにも干せるで=。と、桑の木の枝に。いい考え~!
![DSC_7150[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_71501.jpg)
ウンテイは、いっぱい干せるで~。ひとりではできないことも、仲間と一緒に声をかけ合いながら、おおはりきりですよ!さすが、ぽぷらさん!
![DSC_7122[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_71221.jpg)
・
![DSC_7111[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_71111.jpg)
・
![DSC_7124[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_71241.jpg)
・
![DSC_7130[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_71301.jpg)
お日様がいっぱい当たるキウイ棚の上には、年長さんのRくんやYちゃんが乗ってくれました!「オレがしてやろか?」
「Yも!!」頼りになるあこがれのもみのきさんに、次々と渡すポプラさん!
![DSC_7145[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_71451.jpg)
・
![DSC_7141[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_71411.jpg)
働くみつばちっこの毎日ですよ!
![DSC_7140[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC_71401.jpg)
追伸・・・3歳児かえでさんも!お昼寝の前はなにやら子ども達で集まりだしては、こんな様子!玄関のお掃除ありがとう!
![20191031_124402[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191031_12440231.jpg)
・
![20191031_124406[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2020/01/20191031_1244061.jpg)
・
・
・
2019年12月1日
つくる会 みつばちっこ
京都ロームシアターで今日開催された全国うたごえ祭典。
西京区から、府大会を経て、仲間のうたごえは、、、なんと!
全国大会銅賞入賞!!やったー!おめでとう!

合唱部発足から、一年一年みつばちっこ大人らしく、楽しく自分たちらしく+この姿と仲間をこどもたちに繋げて!と、活動を続けてきたメンバーのみなさん。
その思いは、確かに歌声となって重なり、仲間も重なり、こどもたちへの思いも重なり、、、幾重の重なりを経て、今日の歌声が届きました!本当に、心まっすぐな響きが胸に!

ピアノのまわりに何人か、、、からはじまり、こんな仲間の輪が!菜の花との繋がりも!!応援もたくさんきてくださいました。ありがとう!
ー心に太陽を!唇に歌を!ー
合唱部のみなさん、おめでとう&本当にありがとう!
まずは、速報です!