どの子も我が子!の保育参加

みつばちっこ 給食室

 

この日の朝の給食室??子どもたちがのぞいているよ。

image0 (1)_Original

Sお父ちゃんが「給食保育参加」 ゆっくりゆっくり包丁を持ちながら、頑張ってるよ。給食の先生たちからいっぱい伝授!お父ちゃん、ありがとう!

image0 (2)_Original

「おいしいわ〜!Sのお父ちゃん」みつばちっこも大喜び!

image0_Original

みつばちでは、保護者の保育参加いつでも随時OKです。

運動会の頃はその経過も含めて感じあいたいと、お山の保育園の保育参加が、このごろ毎日誰かのお父さん、お母さんがみつばちっこを感じにきてくださっています。うれしいね。

道具出しやいつも職員がしている力仕事もお手伝いしてくださって大助かり。

 

そんな中で、我が子はもちろんのこと、たくさんのみつばちっこと「どの子も我が子」と、ごく自然に関わってくださる1日です。

exported_D04604B7-A563-4707-85CC-E6791083AA6E

そして、子どもたちの経験を「自分たちも!」と、実感&共感したり!

exported_7916DCE5-0053-4633-BF51-D7EAAC91E502

 

exported_AB4713EF-749D-444B-94B9-B76CACCD61D7

 

「なあなあ、Rのお父ちゃん、一緒に跳ぼっ!」と、年長さんに誘われて、ポプら組のRお父ちゃんやKお父ちゃん!ありがとう。

exported_35399555-8264-4C46-887E-B73165BE970D

 

そして、大人も夢中!夫婦で勝負や!子どもたち応援!応援!

exported_D6E21957-4925-4F26-8344-4F589748B073

子どもたちと、丸ごと共有し本気いっぱいで楽しむ大人の姿は、みつばちっこ一人一人の眼にまっすぐまっすぐ映っていくのですね。

 

たくさんの大人たちの「どの子も我が子」のひとみに包まれて育ち合うみつばちっこです。ありがとう!

exported_C2CFD141-2F78-4F55-89F8-346B84D993D6

 

小さいみつばちっこから大きいみつばちっこまで勢ぞろい!人の輪の中で存分に感じ合いながら、豊かに育ち合うみつばちっこです。

PXL_20240903_012330003_Original

 

みつばちっこInstagramで動画紹介しています。
⇒https://www.instagram.com/mitubati_hoikuen?igsh=aTB1MXhiemVjazZ4

 

野の花さん(0歳児)すっかりみつばちっこ!

みつばちっこ 給食室

夏の終わりに「野に咲く花の日」を終え、秋を迎えた野の花さん(0歳児)

新緑のころ、産休明け2ヶ月児にもうなるよ〜という頃に途中入所したSちゃん。

久しぶりの産休明けっ子に、みんな小さな赤ちゃんがみつばちっこの末っ子さんで嬉しくって、可愛くっての毎日。

そんなSちゃんも、随分大きくなって、こんなこともできるようになってきましたよ!

 

自分の足をしっかり持ってニギニギ。お尻がぐんと上がるようになってきました。大きな発達ですね!

B38D621F-E2A2-4403-A136-D02D85D84D8F

柘榴の木漏れ日の中で。

F4975656-FC9D-4F0A-895C-24BECB95F282

 

そして、足も上げながら、両手指でしっかり釣りおもちゃを身体の真ん中(正中線)で捉えられるようになりましたよ。

4096F2F9-76B1-4F89-AAF7-7272A28C17B5

 

そして、夏に途中入所してきたAちゃん。入園してすぐの「野に咲く花の日」でしたが、そこから1ヶ月以上が経ち、大好きな担任を安心の砦にして、そこから、ホールも、保育園中のいろんな大人たちとの関わりもすっかり大好きに!いろんな先生に抱っこしてもらったり一緒に遊んで、ホールやテラスでは年長さんたちにいっぱい遊んでもらって、すっかりみつばちっこになりましたよ。

Rくんと一緒によいしょ!よいしょ!

673C0AEE-C42C-4E6B-A7FA-AA1BE15A0EA6

 

食べるのもだ〜いすき!ジブンでしっかり確かめて・・・

092D109E-C2E5-4D99-9525-B05E24893E54

おいしいな〜!ジブンでゴクゴク。

10ABD617-5D21-4EED-B9A3-C739F57E30AD

 

そして、9月入園で、そろそろ1ヶ月経つKくん。

四つ這いで移動しながら、こんな風に大きなお姉ちゃんたちの真ん中に。一緒に絵本見ようか〜?かえでさんのお姉ちゃんたち、ありがとうね。

09A1F163-ABFF-43D7-85F2-81DCE03DA40A

 

 

4月入園&昨年度末入園の2人。もちろん!食べるの大好きです!

しっかりジブンの意志で手づかみ食べ。手指をしっかり使って、掴んで、確認して、お口の中へ持ってきて・・モグモグ。本当にいつ見にいっても、美味しそうに夢中でモグモグしていますよ。これも、本当に大切な発達を培っていく経験ですね。

A27713C9-38E0-407A-9FFE-D50397B79247

 

 

4DD6BA3E-C988-4E0E-8636-1C8AA65C5562

 

これから、入園を考えておられる皆さんへ。

小さな赤ちゃんを保育園に初めて入園、って、ドキドキですよね。

 

お家で保護者の皆さんの安心をいっぱい受けて、新しい保育園と言う場所ではいろんな違いも良い意味でしっかり感じながら取り込んでいき、、たくさんの人たちや豊かな遊びや食生活などと出会い、素敵に成長していきますよ。

「保育園」という、もう一つの「おうち」で人の輪の中で一日一日豊かに育っていく赤ちゃんたち。そんな姿を見ていると、本当に素敵やな〜と感じます。子育ては社会の輪の中で皆でしていくものです。みつばちはそんな「おうち」のひとつですよ。

 

 

 

 

追伸・・・

野の花さん「マンマ」の先生大好き!

そして、みつばちっこみ〜んな給食室は大好きな場所です。この日も、朝のカウンタ〜には「何つくってんのかな?」と興味津々のみつばちっこがやってきて・・・

BA291B58-FEB8-4300-967F-4FA4F06BC141

 

 

 

4E594197-D66B-4CAE-A8A6-26A002FA3DA8

35606F6E-AB49-4338-9FF4-13180DFC91D6

「食べることは生きること」  大きなおうちの「台所」ですよ。台所は、いろんな食材・香り・お料理が変化していく様子・食事を作ってくれる「人」の姿などなど、魅力的なことがいっぱいですね。

 

まだまだ、おいしい夏!

みつばちっこ 給食室

 

あさも畑で、おいしいピーマンやトマト。夏の収穫ですよ。

「お盆休み前に全部収穫してね〜」ということで、もみのきさんの出番です。

EE127093-AE03-4C5B-B6CC-7A73F2783CEC

 

ハサミを手に、丁寧な作業です。

454F3B66-BB4E-49F3-9E73-D131764CE9DC

 

C3ABC55E-6EC6-4F12-A949-AA164CFD4EE1

こーんないっぱいの収穫!

180AAA60-D759-46A4-B6C1-AE0A96B1BFCE

 

この日の給食は!

80F8D4D1-575F-49A2-9DBA-79307E8CAE6B

 

あさも畑のトマトはいちだんとおいしいですよ〜!

861222C8-7275-4B3B-A270-A1B6AEA49E38

どんぐりさん(2歳児)も、い〜っぱい収穫して、私たちにもおいしいプチトマトをいっぱい食べさせてくれましたよ。ありがとう!美味しかった〜!

122290A4-3817-4CC7-AB6D-8E33E3554F08

526D48C0-3F53-4764-8D81-E57C177E8966

やっぱり、丸かぶりが最高においしいよね!

59FFF1C0-59D7-4E70-9033-97C205DE5CE0

4D6FF58B-CDEB-4ACE-80F4-730A1DE45F12

9D1383FF-C325-4378-8446-73A6D13F677B

CE84EE04-1200-4145-88D6-6755272363C7

8EB59667-66B5-4BAB-A364-075396DEA309

 

季節のおいしさいっぱい感じ味わう、みつばちっこです。

071DAC7B-E6DF-4F9B-B28D-D110EF1272F2

 

夏のいとなみ「梅干しの土用干し」

みつばちっこ 給食室

 

先月の末頃。給食室とみつばちっこで、梅干しつくりの様子です。

幼児さんで梅のヘタとりの準備もしてくれましたよ。

EFF7F679-6701-47C0-BE41-6BCD9F374732

HORIZON_0001_BURST20220725100519877_COVER.JPG

 

 

HORIZON_0001_BURST20220729093653736_COVER.JPG

 

 

DSC_6548.JPG

 

園庭に天日で干された梅干し。みつばちっこが散歩から帰ってくるたび、クンクンと香りを感じ・・ぺろっとしたいのを「おいしくなるまでまだやで〜」と笑い合いおしゃべりしながら、眺めていましたよ。

HORIZON_0001_BURST20220725153938079_COVER.JPG

 

5E935093-EA1B-4B13-8B15-35DE67FE1FE6

 

 

 

 

ちなみに土用干しの「土」は“つち”のこと。

「五行説」によると“自然も人間も社会もすべてものは「木・火・土・金(鉱物)・水」から成り、これらが循環することであらゆる現象が発生するという考え方。この五行を四季に当てはめ、その境目に「土用」を配しました。

ので「季節の変わり目」ということですね。

 

この「五行説」は自然の生業=保育のいとなみや子どもたち、人の暮らしそのものやなー、と感じます。昨今の社会の変化で、自然の生業のバランスがどんどん崩れていってます。

 

こんな時代だからこそ、子どもたちとの暮らし・日々の生業・経験を重ねる日々を大切にしたいと思う、みつばちっこの暮らしです。

EA20561C-8A63-408F-9063-04F793209851

 

 

 

 

赤ちゃん部屋から出ていくと・・楽しいな〜!野の花さん(0歳児)

みつばちっこ 給食室

野の花さん(0歳児)のお部屋から、ホールへ。

どんどん世界を広げていってる野の花の子どもたち。

 

どこいくのかな?と、見ていると・・・この、すてきな、思いいっぱいの姿!足先!眼差し!

CA68807C-F3E2-4945-9B98-5C08DF8F8B5B

 

おいしいマンマの場所!よ〜く知ってるよね。大好きな場所です。

ジブンで四つ這いでトコトコやってきて、カウンターで伝い立ち。

つま先まで、全身をくまなく使って覗き込み・・手をのばす!

 

ちなみに、この「カウンター」は、ちょうどこれくらいの伝い歩きの0歳児が覗き込んで見える高さに設計しています。(設計時に、その時の0歳児さんの目線の高さ、背伸びしたら顔の位置、これくらい、と、でメジャーで測ってしたんですよ)

そして、調理台は、その目線の高さに合うように、調理室の床が下げられています。

632D52A3-7320-491C-BA04-C1688C98C418

「おいしいのあるね〜。」離乳食担当の栄養士さん、わっちゃんが話しかけてくれて、さらに手が伸びる!マンマのセンセイ、よく知ってるもんね。食べる時もお部屋で一緒に来てくれるわっちゃん。

「食べることは生きること」ただ作るだけでなく、子どもたちの日常の姿や発達を、保育士と一緒に共有し考え合いながらの、給食室の営み。

なので、そんな関わりをいつも一緒に重ねながらの「給食室」と「おいしいのを作ってくれる大人」は、みつばちっこみんなから大人気です。

567E7596-DB3E-49DB-8DA6-0F0C46FE3402

3E210D5A-CC1A-456D-82E5-B74F44D26178

 

そして、お昼寝前のひと時。ホールへいくと・・・

こんな風景!もみのきさんみ〜んなに囲まれて、のRくん。

AC8AAFE6-5BFE-49A5-B23C-EE57A3D444B1

かわいくってかわいくって、みんなでRくんに「ここまでおいで〜」と声をかけたり「ちょっと離れたら、好きなとこいか春で〜。どこいかはるやろ?」と、手を差し伸べて見守るよ。

ED7D4530-D532-4E2A-A921-3D0E7A2D83A5

 

Rくん、そんな中で、大勢のお兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれた中で、存分に楽しみながら、悠々と過ごす、なんともすてきな姿。日々、たくさんの人たちの関わりの中で豊かに育ってきて、春・夏と4ヶ月近く。本当にたくましくなりました!

51FD28BF-3C3E-47EE-B135-0D63025CCEA2

C695F416-B2E5-4B72-A8D9-5ACABC173B3E

 

そんな、野の花0歳児さん。8月の後半には「野に咲く花の日」(0歳児みつばちっこの暮らしと営みを、保護者の皆さんと一緒に感じあい、見ていただく1日です)を、開催します。

 

当日は、野の花さんだけの参加ですが、こんな毎日がいっぱいあるんだな〜。と、知っていただけたらうれしいです。(私たちは、こんな姿を目の当たりにできるので本当に、保育者冥利につきるな〜、と、いつも思うのです。また、落ち着いたら、日常の保育参加などもぜひどうぞ。)

 

 

 

1 / 1012345...10...最後 »

古い記事 »