2021年1月
2021年1月29日
みつばちっこ
今日の給食の魚は鰆。


朝から、カウンターの前はこどもたちでいっぱい!
わっちゃんも、みつばちっこに「がんばれ~!」「だんだんでいいよ~!」とどんどん捌く手つきが上手になってきました!すごいな~!魚の種類によっても身のしまり加減等全然違うそうで、捌く感じも違うのだそうですよ。
.
こんな丁寧な作り手のひとつひとつが、みつばちのこども、大人の「食」の営みの源流となって、食べることへの豊かさにつながっていくのですね。
.
思わず見入る!!
.

捌きたての新鮮な魚&丁寧に捌かれた後の調理。本当に本当に、おいしい!格別です!
ただ「味がおいしい」だけでない「美味しさ」を五感を存分に使い感じながら食する日々です。




。
。
2021年1月24日
みつばちっこ
1月も半ばを過ぎ、西山では「どんと焼き」
お正月に飾った、年長さんがつくったしめ縄を焼いて「年神様を迎えてくれてありがとう〜」
一年間、みんな元気で過ごしまーす!!

そして、やっぱりお山では火が大切!

。

。
おいし〜くお餅を焼いて〜!

。

。

おいしい焼きたてお餅は、大根おろしをたっぷり入れて雪見お雑煮風にも!体があったまるね。

。

。


。

。
魚が献立の日は、朝、カウンターで西山くんやわっちゃんが捌いてくれるのを見て、そのお魚が生で届きますよ。この日は鰤!

焼くのは、子どもたち!頭もカマも!どこ食べよう〜?

。

。

。
そして、やっぱり、築山遊びも!!

。
お部屋でも、仲間と遊ぶ!

こままわしも、どんどん名人になってきて、さらに夢中に!

チクチク雑巾縫いも。







奥では、あやとりのひと編み中。横では、お昼寝中のかえでさん。

自分で編んだあやとりも、大好きな遊びに!こんな、素敵な仲間とのひととき。

。

。
あやとり名人のAちゃんを囲んで、仲間がどんどん!やさしく一生懸命伝えてくれるAちゃん。そして、仲間ができると一緒に大喜び!うれしいね〜!

、

、

、

お外でも、そして、ほっこりお部屋でも、西山の冬の生活を営むみつばちっこです。

、
、
。
2021年1月23日
みつばちっこ
今年は、暖冬だけど、時にくる寒波の繰り返しで、みつばちっこはたっぷり「雪」を満喫です!!この日もお山の保育園には雪が!!
フワフワ真っ白な園庭に、みつばちっこの足跡が!!

。

。

。

。


。

。

。

。



西山をあちこち雪散歩!

。

。

そして、別の日。夜が冷え込んだ翌日の西山は・・・いいもの見つけて夢中!

何かわかりますか??

こんな形のお〜おきな氷!!
タイヤの中にあったんや〜!おもしろいな〜!!

これは、寸胴の氷?お〜おきいまんまる!向こうが見えるで〜!

おいしいごっこ遊びも、いつもの泥んこでなく、氷で!!いいね〜!おいしそう〜!



自然いっぱい冬ならでは!を五感で存分に感じて遊ぶみつばちっこですよ!

・
・
・
。
2021年1月22日
みつばちっこ
年長合宿後、3つのグループで、それぞれコツコツと継続してきた「テーブル椅子」作り。
おおはりきり思いいっぱいから、時に仲間全員の気持ちが合わず「今日な、作れへんかったわ。。。。何でって、聞いてみたらな、、、、」と、西山から帰ってきて夕方の報告もあったりり。たった一人でも気持ちが合わないと、いざ、作ろうとしても木がずれてしまったり、打つ場所が動いてしまったり、やっぱり作れない。。そんな中、一つ一つ、とグループの仲間どうしで、思いを聞き合ったり、向き合ったりしながら、思いを重ね、山に上がるたびにコツコツと進めてきました。
そんな中、年をまたいで、それぞれのグループがいよいよ仕上げへと、入ってきましたよ!!

。

。

。

苦労した分、全員の思いと力がひとつに合わさると、力強い瞳で真っ直ぐな営みが生まれ重なっていく!

「こうしてやってみ?」Mくんが自分で実現できるように、そっと寄り添うSくん。


。

.

.

.

。

。

。
。

。





.


もう少しで、完成だ!!!楽しみ!

2021年1月21日
みつばちっこ
朝のホールの光景。
しいのみさんが遊んでいると、年長さんがきてくれましたよ!
時々、各クラスに入って「先生するわ〜!」と年長さんですが、しのみさんの先生したい〜!は結構人気!
同年齢でのかかわりで、あれこれ仲間と楽しいこともぶつかることも、向き合うことも経験いっぱいの年長さんですが、大きなおうちでの過ごしの中で、こんな姿もいっぱいですよ!

ひっくり返らないように、やさし〜く「いくで〜」・・ありがとうね!

。

年長さんにひっぱってもらって、うれしいね〜!

。

お昼のほっこり時間。

年長さんにお話し聞いてもらってんのね・・年長Sくんのやさしい眼差し。

あれ?・・・おしっこ出てる???年長IくんとGくんが気がついてくれましたよ

「おしっこ、でてるでー。あっちでパンツかえよっか?」

おおきなおうちで、同じ年齢だけでないいろんな子どもたちで暮らし、関わり合い育ち合うみつばちっこですよ。

。
.
古い記事 »