2019年11月10日
みつばちっこ
合宿前の過ごしが、なかなかブログアップできていなくってスミマセン。
せっかくなので、ここまでの様子も紹介しますね。
以前のブログで紹介した、初秋の西山でのぽろんぽろん♪とピアノを鳴らしながら年長リズムを楽しんで出会った様子から・・・
これは10月最終週ごろの様子ですよ!ピアノが聞こえ出すと、うれしくってどんどんやってくるようになってきました!
![DSC_1000[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_10001.jpg)
そして、この日10月終わり。初めて「お山で年長リズムしょうか!」と、イスに座っての「リズム」
![DSC_0645[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_06451.jpg)
・
![DSC_0647[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_06472.jpg)
青空の下で思わず身体も心も開放される!!うれしいな~!年長リズムにあこがれていた子はうれしくってうれしくって「もっと弾いて!」「もういっかいギャロップしたいっ!」と、心も意欲も弾む!
一方で、まだ「だんだん」期間なので、この時、途中で抜けていく子や、俺たちはしいひん~!と築山から遊びながらも様子をみていたりの子たちもまだいましたよ。この「揺れながら・・実はやってみたい気持ち・ドキドキする気持ちやどうしょう?という葛藤・エイッという切り替え・挑戦・・などなどに自ら向き合い、考え、調整しながら、ひとつひとつ仲間の中で自ら成長していく過程・経験」は、生きていくために本当大切な「しなやかさ」と「強さ」になっていくのでしょう・・・。
![DSC_0651[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_06511.jpg)
・
![DSC_0678[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_06781.jpg)
山での楽しい過ごしのひととき!
![DSC_0691[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_06912.jpg)
![DSC_0612[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_06122.jpg)
この後、本園でも、おやつ後や夕方など、合間をみつけては「ピアノひいて~!」自由にリズムがはじまりますよ!
![DSC_0937[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_09372.jpg)
・
![DSC_0953[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_09531.jpg)
・
![DSC_0939[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_09391.jpg)
・
・
2019年11月9日
みつばちっこ
さわやかな早朝!朝一番の黄金の太陽を求めて朝散歩!「なんか光ってるで!!」
![DSC_1523[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15231.jpg)
いよいよ、朝陽が登ってくる!!もっともとお、よ~く見えるとこないかな?と、グランド裏の階段へ!!
![DSC_1527[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15271.jpg)
「わあ~!!」キラキラまばゆく輝く朝日が!もみのきさんにふりそそぐ!!
![DSC_1533[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15331.jpg)
・
![DSC_1536[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15361.jpg)
朝散歩のあとは、お楽しみ牛乳パックのホットドッグ!牛乳パックが燃えつきるまで・・じっくり待つよ~!
そういえば・・昨日のバザーで16年前の卒園児でお母さんになって遊びに来てくれたMちゃんとKちゃんが「なんか、西山で、牛乳パックで焼いてさ~、食べたやん~。あれ、楽しかったよな~」「あ~!ホットドッグ?あれ、おいしかったよな~」と!一緒になつかし話中。思わず私も「したした!おいしかったな~!今のもみのきも、昨日それ、お泊りでしたんよ~!」と!
この21人も、こんな一つ一つの仲間との過ごしの意味を心にいっぱい重ねて大人になっていっていくのでしょうね。。。だからこそ、私達大人ももこの一瞬一瞬を大切に手渡していきたいと。。。
![DSC_1549[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15491.jpg)
待って待って・・・ポトン!「やった~!たおれたで~!食べよ!たべよ~!!」
![DSC_1564[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15641.jpg)
私が山にあがると「まるちゃ~ん!黄金の太陽見えたんやで~~!!」「ピカーッってめっちゃ光っててな、まぶしくってな!」と報告いっぱい!
そして・・・こどもたちのほうから「なあなあ!黄金のかもしかの続き読んで!!」と何人もやっってくる!
朝から読む予定ではなかったのですが・・・さっそく、朝陽の上がった中で読み聞かせです。
![DSC_1596[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15961.jpg)
・
![DSC_1580[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15801.jpg)
本当に夢中で聞き入るもみのきさんの瞳!時に考え、時に少年におもいをはせ、こどもたちの表情が変化していく・・。
![DSC_1581[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15812.jpg)
・
![DSC_1577[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15771.jpg)
さあ!今日も一日がはじまるよ~!Aちゃんの「丸ちゃん!ピアノひいて~!波と~、竹馬と~、・・!」
![DSC_1632[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_16321.jpg)
今までは、結構自由に集まりながらの「外リズム」でしたが、「お泊りもして、仲間とあんなに素敵にテーブルつくったり、力合わせて大きくなってきた年長さんやし、今日は、全員そろってみんなで”もみのき年長リズム”しよう!ちょっとしいひんもん~!どうかな~?って思ってきたことも、今日はみんなでやってみよう!だんだんでいいからね!でも、好きなもんばかりでこれはしいひ~ん!いやや~!ってのは、もうそろそろおしまいにしてみよう!」と、こどもたちにお話しました。
運動会を終えてから今まで、ゆるやかに幅をもちながら、自由に年長リズムに触れる機会と出会いをいっぱいつくってきました。そんな中で、どんどん喜びに変化していく子・もっと!もっと!と出会ったうれしさがあふれる子・ちょっと苦手かも・・と築山の上でその様子を眺める子・オレはしいひん!と宣言して(でも、しっかりその空気感は離れ遊びながらも眼で追っているのです!)遊びに専念する子・・・さまざまな21人の姿から、日々を重ねていく中で、いよいよ、この日がまた節だよね!と、今のこどもたちの姿、そして、1日目の午前中の見事な姿にもみのきの育ちの確信を持って、しっかり伝えました!!
運動会の節と同じく、暮らしの中で自分の意志や自由を充実した経験をしっかり根底において、今しっかり仲間と自らと深く向き合うさらなる就学前の一歩のスタートです!
少し、ためらった子もいたものの、すぐにまっすぐ受け止めて、初めて自らやってきた!そして!
初めて、21人全員がそろっての年長リズム!!青空の中で!
「竹馬一番にしてや!」とのもみのきさんの声に、竹馬からスタート!!
![DSC_1615[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_16152.jpg)
・
![DSC_1608[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_16081.jpg)
・
![DSC_1613[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_16132.jpg)
そして、うさぎや亀のほかにも、ポルカ♪ギャロップ♪トンボ♪波♪ふたりスキップ♪機関車♪側転♪などなど。(写真がとれずでしたが・・)本当に気持ちをよせて&まっすぐ挑戦!の21人リズムでしたよ!
![DSC_1622[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_162211.jpg)
・

そんな、リズムをおえた後・・・側転を夢中&真剣に練習しだすチーム!
![20191108_104201[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1042013.jpg)
Nくんは、本当にまっすぐな気持ちで「Nな、側転できるようになりたいねん!」と!
手や足の使い方を伝えると、その一つ一つを丁寧に受け止めながら、何度も挑戦!繰り返す中で、身体を少しづつ修正しだし、どんどんよくなってきましたよ!!すごいな~!
![20191108_104425[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1044251.jpg)
・
![DSC_1629[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_16291.jpg)
竹馬がんばり中のKくんも、築山に挑戦です!
![DSC_1597[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15971.jpg)
・
・
![20191108_105445[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1054451.jpg)
それぞれがおもいおもいにすごすひととき。
![20191108_110010[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1100101.jpg)
合間でほっこり描く!描く!
・
![20191108_104824[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1048242.jpg)
その傍らでは、今夜のお楽しみドラム缶風呂の底板の仕上げ中!
![20191108_142344[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1423441.jpg)
・
お昼ごはんを終え、ゆーっくり過ごしたあとは、そろそろ今夜の支度もしだそうかな~?ドラム缶風呂のお水張りですよ~!
![20191108_151714[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1517142.jpg)
結構何往復も!バケツを上~にかついで、ざぶ~ん!
![20191108_150819[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1508193.jpg)
ま~だまだ!もっともっとよ~!
![20191108_151739[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1517391.jpg)
・
![20191108_152158[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1521581.jpg)
・
![20191108_152216[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1522161.jpg)
・
![20191108_150610[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1506102.jpg)
・
・
・
![DSC_1638[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_16381.jpg)
かたわらでは、晩ご飯のお味噌汁の具財切り3人さん!
![DSC_1641[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_16411.jpg)
お米洗いもよろしくね!計って・・・水加減はどうかな~?
![DSC_1644[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_16443.jpg)
・
![20191108_151104[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1511041.jpg)
・
![20191108_150954[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1509542.jpg)
こちらは・・いよいよ火をおこしてお風呂の準備!みんな、どれ、というきまりはありませんが、それぞれが何ともいい頃合いでわらわらと仲間と一緒に力を合わせて作業中でしたよ!
![20191108_154041[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1540411.jpg)
・
![20191108_154944[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1549441.jpg)
よし!火がついた~!湯加減をみながらですが・・・なかなか「まだつめたいで~!!」
だーいぶがんばって「・・・あっ!なんかあったかくなってきたっ!!」と、おおよろこびでしたよ~!
![20191108_162454[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1624542.jpg)
・
かたわらでは、さんまの炭火やきの準備中!
![20191108_155636[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1556361.jpg)
こちらは、土釜でのお味噌汁づくり。この土釜!大活躍です!!
![DSC_1647[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_16471.jpg)
![20191108_160412[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1604121.jpg)
さあ!焼けたかな~??・
![20191108_160607[3]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1606073.jpg)
・
![20191108_160521[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1605211.jpg)
・
![20191108_160708[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1607081.jpg)
炭をあおいでは・・・「いいにおいしてきた~!」「なんか音(さんまの油がじゅわじゅわ!)してきた!」と、焼き加減も見て!!ほんとにおいしそう~!いい焼き具合でしたよ~!
![20191108_160800[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1608002.jpg)
・
![DSC_1690[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_16901.jpg)
「焼けたで~!」竹のお皿にならべる!「すてきなお皿やな~。そうや!なんか、みんなお気に入りの西山の葉っぱ一枚見つけて飾ったら?」と話してみると、み~んなそれぞれお山の園庭に駆け広がって・・・おきにいりの葉っぱをもってきました!その選び方!本当にそれぞれのお気に入りが分かる!素敵な夕食準備でしたよ~
![20191108_170043[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1700432.jpg)
・
・
・
![DSC_1694[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_16941.jpg)
・
![20191108_170307[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1703072.jpg)
空にお月様がうかんできたよ!いただきまーす!!
![20191108_171742[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1717421.jpg)
・
![20191108_171219[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1712192.jpg)
・
![20191108_170833[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1708332.jpg)
くっきりお月さまになってきました!今宵も月夜の下でゆうごはん!ほんとうにおいしかったね~!
![DSC_1704[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_17041.jpg)
・
そして!!お楽しみの初ドラム缶風呂!!!やった~!「あったか~いっ!!」「め~っちゃきもちいい~!」と、もみのきさん!大はしゃぎでしたよ!
![20191108_183154[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1831542.jpg)
・
![20191108_183629[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1836292.jpg)
・
![20191108_182611[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1826111.jpg)
・
![20191108_182711[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1827112.jpg)
あったまりながら、月夜とお星様をかぞえる~!そして・・・♪い~ちに~さんまのしっぽ・・・・・・ひかるはおそらのお月さま!!♪」と、数え歌で、お風呂あがって交代~!!
![DSC_1706[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_17061.jpg)
2日目の夜・・最後の読み聞かせです!!このおとまりで出会った「黄金のかもしか」の読み聞かせ。就学前にむかって、これからたくさんのお話に出会っていきますよ。就学前だからこそ、人として心根に触れていきたい・・生きかたとして伝えていきたい・・・そんな物語にこれからであっていきます。
![DSC_1708[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_17082.jpg)
ほっこり折り紙中!
![20191108_191009[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/20191108_1910092.jpg)
今日もゆっくりおやすみなさい!8時前にはコテンとみんなぐっすりおやすみでした!
2019年11月7日
みつばちっこ
晴天の青空の西山で、年長合宿1日目!
存分に「こども時間」を楽しむ年長さん。まずは速報写真のみで。
また、くわしいコメント追加アップしますね!
こどもたち発信で、釘打ちから、何やら廃材を使ってどんどん製作がはじまりました!!
すばらしいアイデアや工夫で、思わぬ作品?ができあがってきましたよ!!

・

・
![DSC_1311[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_13111.jpg)

・

・

・

・

・

・

・

・
・

合間にほっこり「見て見て~!これ飾って~!」と、お花摘みから帰ってきた2人!

それぞれのほっこり時間もながれる。
![DSC_1345[2]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_13452.jpg)
/
![DSC_1456[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_14561-e1573308685537.jpg)
/

こちらは、明日つかう竹皿のやすりかけ!

お昼ごはんの頃、まだ製作に一生懸命の2人。どうしても、仕上げたい思いがあるらしい!!今日は時間た~っぷりあるから大丈夫よ!


やった~~!!!すごいな~!!本当に素敵なテーブルができました!

こちらも!!すごいでしょ!!

今日の出来事の発端は・・・Kくんの、この机づくりからがスタートでした!これを見て・・・みんなが、どんどんやってきて・・・なんだか、こんな素敵な、かなづちトントン、のこごりギコギコ&頭で仲間とイメージして、、、材料を選び・・・立体に創り上げていく・・・!!本当にすごいな~!こどもたちの発想と実現する力、そのさまに、惚れ惚れ私たち&担任でした!

今日はそれぞれが思いのまま仲間と時を深める1日!
火床をつくりながら、おやつのチーズを棒にさしてあぶって「おいしい~!」
その横では、給食をうれしそうに出来あがったテーブルで食べているなかまを見て、午後から本格的にかなづちトントン作成しだした、仲間もいるよ!


合間で、もみのきさんの作った土竃で焼きいも!おいしいな~!

中にも焼き芋はいってるで~1

こちらは、まだまだ続きます。一日中、誰かしらトントンいい音が響く1日。

・
部屋では、夕食のうどんづくりやお野菜切りをするお友達がやってきましたよ。

・

・
![DSC_1452[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_14521.jpg)
/
![DSC_1463[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_14631.jpg)

夕暮れになってきた!おいしい手作りあったかうどん鍋できた~!
![DSC_1465[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_14651.jpg)

「あっ!一番星や~!」築山でねころがって、輝くお月様と星空みあげたね~!
![DSC_1486[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_14861.jpg)

月明かりの中でおいしい晩ご飯。どんどん夜の西山になってきました!

・

・

・


夜の読み聞かせは「黄金のかもしか」みんな、まっすぐ物語の世界へ!夢中で聞き入る!
![DSC_1520[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15201.jpg)
・
![DSC_1510[1]](http://mitubatikko.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_15101.jpg)
そして、8時にはぐっすりみんなおやすみなさい~とスヤスヤ寝入っていましたよ。
大好きな西山でたーっぷり過ごした1日の暮らし。年長合宿1日目、みんな元気です!!

・
・