卒園おめでとう!と、さらなる毎日!

卒園の報告が遅くなってしまいました。

さて、3/18春、19人のもみのき組年長さんが素敵に卒園しました!

 

もみのきさんが「子どもらの国やねん!」と、創り出した素敵な切り絵は。、まさに、あなたたちの保育園の豊かな営みそのもの。

9459AF5B-C105-42F7-B6E3-DEDB8D8938F1

 

当日の姿は、まだ手元に写真がないのですがまた後日アップしますね。

本当に、今年のもみの木さんらしく、卒園式当日も日常と同じく、揚々と!そして、時に仲間への声かけや寄り添いも、いつも通り。リズムの姿や響く歌声は、豊かな喜びに満ち溢れた姿でした!

 

D35E6FA8-C85C-4FF9-9CDC-06912F023B6C

 

 

168A39D2-2DF3-49A9-8622-0CC319835227

 

 

FE99D676-DDED-446A-84DE-77C617A06459

 

卒園式当日の保育園には、一面に毎日の過ごし溢れるたくさーん描いた(えがいた)「水彩画」

E594F266-E90E-46CD-8FB3-C7C8099E9B94

660A8FB4-A5DF-4B76-A3E9-B8EA811CA909

 

A6D82044-898C-41D3-8F2A-DE3AB5A17F81

89965A36-BA31-43BC-BC05-A873152C6F4F

あなたたちが、仲間と保育園の暮らしで営んだ尊い素敵な毎日が溢れる!

大人たちは一枚一枚の紡いだ想いを心にいっぱい受けながら・・・本当にありがとう。

F6AE0005-2978-4BB4-80A7-69EBDA5A95CA

心まっすぐに出会った、たくさんの読み聞かせのお話し。

卒園式前日には「全ての子どもと大人のお約束があるねんよ」と、“子どもの権利条約ーすべての子どもたちのためにー」を最後に手渡しました。

EDEE07C2-D394-445E-ABA3-1F7E7511A27D

 

F5ADBC48-137A-4585-B216-447D02AAB273

 

そして、はばたき卒園した「卒園児さん」

でも、まだまだ、30日保育最終日までの暮らしが続いていますよ。

 

今日は、卒園式後も「なあ!またいろんなお話し読んでほしい〜」と、事務所に次々やってくる卒園児さんに・・・“錦の中の仙女“を手渡しました。

 

 

昨日は、担任と子どもたちで、仙道さんの運転する「ワクワク年長バス」で、もう一回、三重の菅嶋へ!(前回行った時は、S君が体調不良でお休みで“必ずみんな全員でもう一回行きたい!“と言っていたもみのきさんの声、思いを実現)

「山桜がな、い〜っぱい咲いてたで!」「19人み〜んなでいけたで〜!」と、本当にうれしそうに、菅嶋の自然に包まれて仲間と過ごした報告お話しいっぱいしてくれました。

 

 

 

 

卒園式後も、当たり前のように「なあなあ!リズムしよ!」「ピアノ弾いて〜」と、卒園式後のリズムの19人の姿は、さらに膨らみと豊かさとを溢れんばかり生み出す姿で、担任や私は、その姿に「えっ!まだまだ、まだまだ、生み出し膨らむのね!」と、感動と驚きでびっくり。(写真がないのですが)

 

 

 

そして、描くこともまだまだ自由に続いているのですが・・・

ホールで自由にえがく卒園児さんを見て・・・「えっ!」思わず私、見入ってしまいました。

わかります?

06315BB5-3531-4C2E-81CE-B96735071E7F

 

前にYちゃんが「坂田さんみたいに描いてみたい!」とはじめたのを・・・

みーんなが、描き出しているのです!

しかも、本当に全く迷いなく、確かなイメージを持って色を重ね合わせ、絵筆をうれしそうに心から自由に、表現していく卒園児さん!

3C04A661-66E8-40F5-8CF4-D0ADC8FF268C

48DE8975-DAB2-4C19-872B-8A888078BAC3

 

 

担任にお話しいっぱい聞いてもらってのKちゃん。

84468FFA-ED41-4B96-B3E9-CF2AEA24051B

7B827696-3DA4-4EEA-910D-30A447E19960

丁寧に細やかに・・そしてうれしそうに繊細に絵筆を使って、大好きな虫や生き物も描く!

Sくん、虫とりい〜〜っぱいしたもんね〜!

2FF4FF89-1C7A-414E-A78B-D7C630B5424C

リズムしたり・・・

D1BCF487-8851-437A-A433-FB494B9F0FDC

 

柊野で、テント持っていって遊んで遊んだり・・・

50023AED-07B5-461F-8C17-F6D73C5E87E6

そして・・・これ、わかります?

F773360A-CA37-4AF6-A087-32CC11BEC168

卒園式で「卒園証書」をもらった時の姿!素敵やね。うれしいね。

 

ー19人のみつばちっこ!卒園 おめでとう!ー

 

明日は、本当の「保育最終日」です!

 

 

 

 

がっつり学童パートⅡ・・in保津川下りの旅&嵐山亀山公園

この日のがっつり学童は、1年~5年まで、懐かしい異年齢での集まりとなりました。久々に出会っても学年をこえ、やんちゃ元気盛りいっぱい!

さて、嵯峨嵐山駅からJRに乗って亀岡まで。小学生なので切符も自分で管理しながら出発!「丸ちゃん~。切符持っといて。ちょっとドキドキする~」と、低学年さん。大丈夫よ~がんばれ~!

中学年男子チームは「ぐちゃぐちゃなったで~」と半分おふざけも入ったり、改札口で、ぐちゃぐちゃ切符が通らなくて「スミマセンー・・」と、駅員さんにお助けしてもらって、帰りはしっかり持ってたり・・

高学年は、丸国が切符を買ったり、忘れ物がないか確認している横で「丸)あれっ?何枚買ったっけ?」「丸ちゃん、今10枚買ってたで~」としっかりフォロー役。

IMG01119

「なあなあ?あの川?」電車から保津峡渓谷のながめ。

IMG01123IMG01127 (1)

 

 

 

 

保津峡下り乗船乗り場で。待っている間、記念スタンプをおしたり、ジオラマを見入ったり。

IMG01133IMG01130

 

 

 

 

IMG01145

さあ。いよいよ1時間50分の船旅へ!途中の船頭さんの技を覗き込んで見入る男の子たち「すげ~っ!」と、おもわず歓声と拍手!急流では、迫力満載!水しぶきをいっぱいかかって「よっしゃ~!びっちゃびちゃや~!気持ちいい~っ!」「俺の今日の目標達成~!目標はな、“保津峡の水に濡れること~!”」と大喜び!そんな会話に、船頭さん大サービスでさらに水しぶきをかけてくださったり、途中安全な場所で何度か「よ~し。君ら、ここから手出して川の水さわってもいいで~」と、してくださいましたよ。

ちなみに、急流の迫力にちょっとドキドキの2年Rちゃん。男の子たちの大はしゃぎを聞きながら「Rの目標はな、無事におうちに帰れますようにって事・・」と、そっと教えてくれました。そのRちゃんも、途中で「もう慣れてきた~!もっと乗ってたい~」と、最後は船頭さんに艪をこがしてもらっていましたよ。

IMG01137IMG01154 (1)

 

 

 

トロッコがむこうからやってきた!「お~い!」手を振る。途中で川鵜とであったり、さまざまな形のした岩を教えてもらったり、木の名前、渓谷の深さ、橋のいわれ、保津峡下りの昔の話・・いろ~んなこと聞きながら自然を満喫!

IMG01161

途中、屋形船がやってきた。一緒に船上している皆さんと、おいしいみたらしだんごで一息。おいしい~!

IMG01165 (1)

船頭さんの説明や楽しい話しに聞き入り、質問いっぱいのみつばちっこ。特に、2年のU君は、船頭さんの様子を「すごいな~。Uも、大きくなったらできるかな~?」「どうやって、そんなんできるようになったんですか?」「何歳でできるんですかー?」「そんなにずーっと漕いでて疲れへんの?難しい?」「後ろの人は何をしてるん?」と、直接質問あこがれて質問いっぱい。

そんな様子に、Uくんに「ちょっと、漕いでみるか?」と、なんと艪を持たせてくださいました!それを見て「俺もしたい!」「Rも!」と、挑戦。一緒に乗っている皆さんにも拍手してもらったよ。うれしいね~。

IMG01167

ちなみに、保津峡下りの船頭さんは15歳からできるそう。定年はなんと75歳。この日の3人の船こぎの方のお一人も74歳との事。すごいです!!

IMG01171IMG01170

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG01169

楽しい船旅を終え、亀山公園にのぼってお弁当&ひとあそび。虫とりに夢中でしたよ。

IMG01182IMG01183

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嵐山の水辺で、思い思いに楽しむ。「魚いるで~!」

IMG01174

 

IMG01173 (1)

たくさんの方と出会って、自然の息吹と人のあたたかさを感じながらの

1日でしたよ。

夏のがっつり学童パートⅡ・・滝又の滝へ!冒険探検!

 

2回目のがっつり学童は、京北の「滝又の滝」へ!さあ、滝までたどりつけるかな??入り口の看板を見つけて、いざ出発!!

 

P1060976

 

とにかく、山道を歩く!歩く!以外となだらかな道なのでみつばちっこOBはへっちゃらですが・・・

P1060975P1060992

 

 

 

 

だんだん、山深くなってきましたよ。途中、がけ崩れのためか、正規の山道が行き止まりになっていて、はずれ道のルートで行く事に!!

 

ん??この道で大丈夫?

「川に沿って向かっていったら、大丈夫!?」

 

「丸ちゃん~。俺ら迷ってへん?」「ここ渡ったらいけそうやで~」

 

 

などなど、冒険探検しながら、途中、帰り道を迷わないように木に目印の紐をくくりつけながら進む!進む!

P1060979P1060983

 

 

 

途中、こんな風にいくつもの川や丸太橋を何度も渡って、渡って、どんどん奥へ!

P1060984

 

P1060985

 

P1060995

 

P1060988

??川の音がとぎれた??

これは違う道かも??一旦、弁当を食べて小休憩し、途中の道をもどると・・・むしゃむしゃの葉っぱの中に「滝又の道へ」と書いた小さな案何番を発見!!「こっちやったんや~!行って見よう~!」

P1060999P1060997

 

P1070002P1070011

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あったで~!!滝や~!!」「上に登りたい~!」「あそこの下で泳ぎたい~!いい??」といって服を脱ぎだす元気男の子たちを「あそこは滝つぼっていうて、すっごい深くなってるかもしれんし、足つかへんし流れも急やし泳げへんわ~」となんとか説得??し、滝のしぶきをあびながら、楽しくひとあそび!

P1070021

「おい!魚いるぞ~!」「へびや!へび~!!」 アカハラやカエルもいたよ。カニはいいひんな~。

P1070014

 

まだまだ遊びたりない、みつばちっこOBたちでしたが、雲行きが怪しくなってきたので早めに引き返すことに。空をみあげながら「急いで帰るで~!」最後まで、冒険探検の1日でしたよ!みつばちっこの頃はこんな山歩き、よくしたよね~。丸国も久々の冒険探検でした!ドキドキワクワク楽しかった~!

P1070012P1070027

 

 

 

 

 

 

2009年度 同窓会 in 西山

3年前に卒園していったみつばちっこ&保護者たちが

大好きな西山に帰ってきましたよ。

おいしいご飯を食べて

保育園時代を思い出して遊びこむ子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009年度に保育園をはばたいた子どもたちはもう三年生。

普段は学校でそれぞれの友だちと共に学び、遊び過ごしているけれど

久しぶりに会った保育園時代の仲間はやっぱり格別。

多くを語らなくても分かり合える大切な仲間。

「保育園の時はこんなんやったよな~」「こんなんしたよな~」

昔話にも花が咲きます。

 

 

 

園庭では大縄とびしたり、綱引きしたり、ドッヂボールしたり。

そして、畑を覗きにいったり、築山に登ったり、木登りしたり。

色んなことを思い出しながら、楽しい時間を共に過ごしていましたよ。

こうしてみんなの大きくなた姿を見ることができることを嬉しく思います。

またみんなで思いっきりあそびたいね~♪

昨日のみつばちっこ!

新年度を迎えると同時に、日日庵の白石さんが垣根の手入れ中。開園以来はじめての新調です!!春といえども寒風の中、何日もかかって一本一本の竹を冷たい水で洗い磨きし、古い垣根をとりかえる作業。その丁寧な作業や姿は職人さんの心根が伝わってきます。

みつばちが開園した12年前「保育園を取り囲むのは、高いコンクリート塀やブロック塀でなく、この低い竹の垣根で!!」と、設計にこだわったのは・・・道行く子育て中のお母さんたち、地域のおじいちゃん、おばあちゃんたち、小学生たちなどなど、すべてのみなさんから、この保育園の様子が見え、思わず、垣根ごしにおしゃべりもはずむような、保育園にしたい。保育園のこどもたちも、園庭や園舎からさまざまな地域の景色が感じられるように・・・。との、思いでした。

今では、この垣根ごしに、小学生たちが「わ~!!あの子すっご~い泥んこや~!」「何してんの~!」と声かけてのぞきこんでいたり、ベビーカーを押した、お母さんがそっと保育園をみつめる姿に「こんにちは。どう?もし、よかったら中で少し遊んでいく?」と、中から声をかけたことがきっかけで、子育て相談に結びついたり、地域のおばあちゃんが「かわいいね~!」と、ずーっとながめておられたり・・・。みつばちっこは、外からやってくる郵便屋さんにも「何しにきたん~!?」と質問したり・・・。

朝の登園時「いってらっしゃい」がちょっとさみしくて、この垣根ごしで、お母さんをずーっと見送ったり・・・反対に、外に出てから、そっと我が子の様子をながめておられるお母さんも・・・。

いろ~んな大切な日常がこの「垣根ごし」に、いっぱい生まれていますよ。

リュックを背負って土手までお散歩にいく“かえでさん”が「いってきま~す!」「おっちゃん~!なにしてんの~!」と、足をとめて、楽しくおしゃべり中!!大切なお仕事を見入っていましたよ。

 

そして・・「ただいま~!見て見て~!」と、手には、かわいい菜の花やつくし、ほとけの座や、春のお花いっぱい!この季節、お散歩から帰ってくるなり「お花いれるのちょうだ~い」と、事務所にやってくるみつばちっこがいっぱいですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、そのあと・・筍堀りから帰ってきた年長さん。「まるちゃ~ん!!こんなんみつけた~~!!!」と、おおきな声でやってきたTくん。大きいたけのこ取れたんかな?と思って出ると・・・・「わ~!!すっご~い!!」これ、なんだか分かります??          「 鹿の角 」なんですよ~!去年の卒園児さんも山で見つけてきた事があって、あこがれのまなざしで見ていたTくんが、「どうだ!おれらがみつけたぞ~!!」って感じで、誇らしげに保育園中のみんなに見せてくれていましたよ!! 自然って、すごいよね~!!

 

 

つくしさんはほっこりリズム。ランランラン♪ソリのお歌にあわせてバイバイ~!    その頃、給食室では・・。春休みの小学生がお手伝い中。 なれた手つきで一人前の働き手!さすが、みつばちっこOBやね~!

1 / 212

古い記事 »