2009年7月

夏祭り

つくる会

お待たせしました、夏祭りの様子です!!
気になるお天気・・・予報では雨・・・不安の幕開けでしたが、お天気も味方につけての開催になりました!!

準備万端 いよいよオープンです!!

今年のみつばちみこしです!!

ねじりはちまきのもみのきさん!がんばるぞ!!  〜おー!!

みんなでかついで! 力を合わせて!!

力いっぱい「わっしょい!! わっしょい!!」

焼きそば  お店も準備完了!!

子どもの広場!  今回は海の中にいるみたい!

焼きそば初体験のお父ちゃんも頑張りました!!

夏の定番、カレーも最高でした!

あろはカフェ! 北園舎はハワイに変身!!

カフェでは、みつばちっこの写真展!!
どの子もいい顔してる!!輝いている!!

フラダンスの先生の踊り

みつばちお母ちゃん フラダンスチームの初披露!!

そして、フラダンス教室。たくさんの参加、先生たちも、お母ちゃんも・・・

みつばちお母ちゃんフラダンスチームです!!

なんと、サプライズ企画!!本園でも踊っちゃいました!!

ステキなお母ちゃんの踊りですね・・・

みつばち夏祭り!!熱い夏の始まりです!!

今日の朝は・・・??

みつばちっこ

今朝のテラスでの光景。こどもたちが何かのぞきこんでるよ・・・何かな??・・・

給食の西山先生が、先日漬けた“梅”を干してはったのですー。

じーっと見入るみつばちっこさん。おいしくなるのが、楽しみだね。 一足早くできた「梅シロップ」は、おいしいジュースにして、今日はリズム後にどんぐり組さんたちがのんでたよ。

京都の夏!祇園祭!

みつばちっこ

祇園祭の鉾立てが始まると、毎年みつばちっこはワクワク!鉾町に通って鉾立てを見たり鉾に乗ったり、絵本を読んだりと楽しみが膨らみます。この日は、いよいよ巡行の日!心配していた雨もなんとか大丈夫!さあ!大きな鉾が次々くるよー

「あっー!船鉾がきたでー!」身をのりだしてのぞきこむポプラさん。初めての出会いにワクワク

狭い路地から出てくる大きな鉾を見上げる、もみのきさん!!本物の迫力、空気がいっぱい!!

鉾の上から手をふってくれはったよ。「がんばれー!!すごいなー!」

本物の文化にふれるみつばちっこ。目の前での辻まわしや、迫力ある光景は心に焼きつきます。「大きくなったら、鉾の屋根のる人になる!」「**ちゃんは、ヨイヤサーってする人!」このあと、もみのきさんは、鉾町へ鉾が戻ってくるのも見に行きましたよ。京都の夏の素敵な1日です。

キャンプだホイ♪in西山

みつばちっこ

心配していた雨も上がって、お楽しみのキャンプ! 午前中、もみの木さんは伊丹の昆虫館へ。ぽぷらさんは、西山を歩いてのぼり、一足先に到着して、お楽しみのおやつつ作り!(ぐりとぐらのホットケーキと手づくりヨーグルトのシャーベット☆)おやつ後に、丸国が合流すると・・・ちょうどテントたての真っ最中「見てみてー!テントできたで!」とおおはりきりのみつばちっこ。今夜はここで寝るよ!

いよいよ夕食の準備!材料もいっぱいだよ。さあ?今日のメニューは??

山の畑でとれた玉ねぎもつかうよ。

こちらは、かまどづくり。みんなで知恵をあわせて・・・。

火が消えそうー!大変!がんばれー!鉄板があつーくなるまでやでー。「まだまだやな」「もうちょっとかな?」

さすが、いつも使っている“へっついさん”の火はばっちり。さあ、スープの具をいーっぱい入れるよー

「よう燃える木もってきたでー!」キャンプにむけて、薪木や薪もたくさん集めておいたよ。木運びもおお張り切り!

さあ!火どこの準備もできた!いよいよ・・・今回のキャンプは、お楽しみの“ピザ”作りに初挑戦!。生地も自分たちで作ったよ。いーっぱい、おいしくしようー

そーっとそーっと・・できたピザをかまどへ運ぶ!!大役だ!!

さあ、いよいよ焼くでー!!大成功するかなー?!

ここからの火の番も、ますます大事!!次々と焼くよ。「やけたかなー?」

“やったー!!おいしそう〜!!早く食べたーい”

「いただきまーす!」「おいしいー!!」

おいしい夕食のあとは、いよいよキャンプフアイヤーの準備。みんなで考えて・・組木の準備

そして・・・日もとっぷりと暮れ、自分たちが作ったトーチに火がともる・・・「わー!!きれいー!!」

キャンプフアイヤーのはじまりだー♪夜空に火の粉の舞う中、歌っておどって、楽しかったね!!

空には、こんなやさしい月あかりが、みつばちっ子たちの楽しい様子を見つめてくれていましたよ。

親子で泥だんご!!

つくる会

今日はイベント部企画「親子で泥だんごを作ろう!!」でした。
心配だった雨も、すかっり良い天気で気持のいい日になりました。

たくさん集まった参加者。おとなも子どもも夢中で泥だんごを作りました。
裸足で泥の中や土の上を歩き、手いっぱいに泥をつかんで、固めて・・サラ砂かけて、磨く磨く。ていねいに、愛情こめてなでた泥団子は、とてもピカピカに!!

土とふれあい、とても気持のいい一日でした。
次は・・・
夏祭り!!     7月19日  !!

みんな!!集まれ!!
ところで、泥だんご。
インターネットで見つけた写真。ここまで光るんですね・・・

丸めて、乾燥させて、サラ粉で磨いて、布で磨いて、大事に大事に・・・
なんと、1週間くらいかかって作られているみたいですよ・・・
色は最後に磨くときに、赤土や色々な土を使うと着けれれるみたい。
西山の色々な土で作るとどんな色の泥団子が出来るのでしょうか?