かえでさん(3歳児)おいしく焼くで〜!

この日の朝、給食室前カウンターでは、西山くんが「鰤」をさばき中。みつばちっこが見入っていましたよ。

そして、そのあとは・・・園庭もくもく。見に行くと・・・こんな光景。

かえでさん、日々の「暮らし」の中で、火おこしやお魚焼きも重ねてきています。

PXL_20231116_010948922_Original

 

 

PXL_20231116_011121751_Original

 

初めのころは、とにかくひっくり返して、触って触って、ポロポロになったりしながら。そして「だんだん焼けて、おいしくなっていく」ことの過程や意味が実体験でつながりだしたよ。

この日のお魚焼きの姿は、初めの頃とはグンと変化。

PXL_20231116_024817344_Original

 

それぞれが、イメージを持って・・「焼けてきたかな?」「なんか、ジュワジュワいうてきたで〜」じっくり、じっくり!

PXL_20231116_015349205_Original

PXL_20231116_015252769_Original

かえでさんの様子に、2歳児さんどんぐりさんも一緒に真似っこ。

PXL_20231116_015359083_Original

 

 

PXL_20231116_015325683_Original

「焼けたで〜!おいしいで!」おいしかったね〜。

PXL_20231116_015744404_Original

追伸・・・

魚をさばきながら、こんな絵本も楽しんでいます。いつも給食の先生たちが目の前でさばいてくれるのと一緒!

PXL_20231117_024218892_Original

PXL_20231117_024242091_Original

PXL_20231117_024303277_Original

 

 

 

お魚の給食の日は!

給食では、鯖や鰆・鮭などなどいろんなお魚が出ます。

献立が魚の日のカウンターの光景はこんな様子。カウンターに眼差しいっぱいでみつばちっこが集まってきますよ!

 

PXL_20231019_000925760_Original

 

PXL_20231019_001028026_Original

この日は給食室のなおちゃんが、ぱくちゃんに教えてもらいながら初めて挑戦です。「だんだんでいいで〜。がんばれ〜!」

PXL_20231019_001344474~2_Original

 

そして!

PXL_20231019_002350090_Original

 

PXL_20231019_002446894_Original

 

口の中は?ベロ(舌)あったで〜。あちこち観察中。

PXL_20231019_002601924_Original

PXL_20231019_002509257_Original

 

PXL_20231019_002510574_Original

PXL_20231019_001953875_Original

 

そして、この日はかえでさんが焼いてくれましたよ。

PXL_20231019_025246042_Original

 

 

PXL_20231019_014801778_Original

PXL_20231019_015349248_Original

PXL_20231019_014927574_Original

 

PXL_20231019_015810630_Original

PXL_20231019_015845192_Original

PXL_20231019_014849868_Original

「焼けたよ〜」かえでのTくんが運んできたお魚を・・

DSC_1831

 

うちわで同じようにパタパタ真似っこ!真似っこ!しいのみさん(1歳児)のKくん、Kちゃん。楽しいね〜。大きくなったら、煙モクモクでおいしいのしようね。

DSC_1828

DSC_1829

 

 

 

DSC_7577_Original

 

西山のおいしい〜秋!の毎日

 

お山の保育園の栗は、さらにまん丸!で、まだまだ豊作!栗三昧のみつばちっこです。

栗ご飯だけでなく、さまざまなおいしさを楽しむ毎日ですよ。

IMG_7528_Original

今日の収穫分は、せいろで蒸して。

IMG_7514_Original

IMG_7522_Original

給食のお皿に「栗」嬉しいね〜。

IMG_7524_Original

おいしい秋は他にもいろいろ!献立が魚の日は、カウンターでサワラを捌く様子に大にぎわい。

IMG_6813_Original

 

この日は、西山で「自分たちで火おこしして、焼くで〜」

ヒレも頭(カマ)も!

IMG_7415_Original

どうかな?焼けたかな〜?畑でとれたお野菜も一緒に焼いて。

特別の日でなく、これらが「日常」として営まれる大切さですね。

IMG_7411_Original

焼いたあとの網もきれいに洗うよ。「働くみつばちっこ」生活に根ざし労働することへの喜び・誇りが生まれ出してくる時代ですね。

IMG_7419_Original

IMG_7417_Original

 

翌週のお山の様子。食材は「鮭」なので西山での幼児さんは「鮭のちゃんちゃん焼き」

(ちなみに、この鮭からは・・なんと、イクラが出てきました。調理の先生がおいし〜く大人用にしてくれましたよ)

IMG20230928112726_Original

 

IMG20230928112925_Original

IMG20230928113004_Original

IMG_6886_Original

 

食べることは生きること。生きることは「暮らす・生活」していくこと。

そこに、自分たちが確かに関わっていく実感が、喜びと確かな実体験へと重なってい句よ。

IMG_6884_Original

IMG_6878_Original

 

さて、美味しい「栗」はまだまだ、本当に毎日!この日は、焼いて「パンパン栗」に!

IMG_6874_Original

そして・・お昼ご飯中。ふっとみると・・・あら!こんな楽しいテーブルでした。ぺっちゃんこの栗はこんな風に楽しんで素敵。「焼いてんねん〜!」と、ごっこ遊び!

PXL_20231004_031859392_Original

西山に上がってきたしいのみさんも、美味しいことに集まってくるよ!

PXL_20231004_024644009_Original

 

PXL_20231004_030519991_Original

 

 

 

まだまだ続く、美味しい「秋」です。うれしいな〜

PXL_20231004_024516857_Original

 

 

おやつは・・・楽しみ!楽しみ!

6/2のホールの光景。かえでさん、ダンボールい〜っぱいのとうもろこしを・・・

159A3BAF-4F9D-40EF-968C-076F9A03D3D9

 

F7F10D03-0C43-4513-BAB9-E6F5B521056D

40F809B2-EC61-4542-BFCA-41DFE0F3AF01

 

緑の皮を一枚一枚剥くと、こ〜んななが〜いおヒゲが出てきたよ!

802D6E0E-167E-4D8F-A207-D8A397C95B98

 

手先・指先の力加減や視線の集中・などなど!と身体と頭を使い切っての、夢中な姿。

BDB0AFD6-E19A-4339-9F25-E271D82AA1AC

BF93FADD-0A93-4BF9-A245-5EFAC29979B3

814C771B-5673-44D2-A7D9-2CFD45B02D5F

みつばちっみんなの、おいし〜いおやつになりましたよ!

1本や2本でない、このい〜っぱい!っていうのが「やり切った経験と実感・理解」に重なっていくのですね。

 

 

 

「旬の味」♪たけのこのこのこ♪

朝のホールで♪たけのこのこのこ あそこにここに〜 土の中からあたまを出して〜♪と、お歌が聞こえてくる毎日。

 

大きなみつばちっこが「ただいま〜!」と帰ってくるこの光景。みつばちっこの「春の旬」の始まりですね

5FD8D491-018D-445C-AB58-D0E93D274065

 

もみの木さん、こんなして、たけのこよいしょ!と、仲間と一緒に力を合わせて掘ったのね

E3704240-C9F0-4461-B8F7-08BF82F074AB

 

力を入れながらも、土の中でたけのこが折れないように、慎重に考えながら〜。さすが、年長さん!

 

91E8C599-9D38-4EE6-AA8A-589D88DF81F4

CED12DD6-3DAA-4067-B3B3-460B86D85E9C

うわ〜!下まで掘ったら、こ〜んな大きいの出てきたで〜!

4B00ED27-5FB6-4202-9832-F3D7963637E8

49ED0CF9-5C29-4754-AFF4-5DD7C435AAC6

 

いっぱいの春の収穫。

このあとは、給食室の先生が大鍋であくぬき一仕事!その様子をみて「明日食べるねん〜」と、うれしそうな年長さんがお話しに来てくれましたよ。そして、次の日はおいし〜い美味しい「筍ごはん」。みんな、パクパク美味しかったね。

 

「旬」の自然と味覚、経験をいっぱい重ねるみつばちっこ。

人の「手作業」を通し、手間ひまかけて、ならではの「本物!の旬の味」です。(スーパーの水煮筍とは全然違うよ〜。)

子ども時代の「味覚」の形成は、人間が一生「食べる」営みの土台ですね。

 

 

 

 

 

 

1 / 3123

古い記事 »