2022年11月

おいしかったで〜!何食べたでしょうか?

みつばちっこ

西山から帰ってきたMちゃん。Kちゃん。

「今日な、め〜っちゃおいしいもん食べたんやで〜?なんでしょうかっ?」と、事務所にやってきました。

6538A8F0-4087-47CB-875E-23FA5076B232

 

正解は・・「おにぎり作って〜、それをお煎餅みたいにぺった〜んこにしてな、お醤油を塗って〜、焚き火で焼いて〜、カリッカリのお煎餅にしてんやで〜!おいしかったで〜」

こんなして、食べたのね!そりゃ、おいしいな〜!

EE06B0BC-7962-4F1A-9B6E-7E21FC259EB5

6E120E56-9652-46F5-AF89-EF30C435B26C

 

この日はポプラさんも一緒。お出汁をとるのは、年長さん。ポプラさん見入ってますよ

79E36518-19B0-42A7-9460-8BD5DFB4436E

お味噌を溶いて・・味はどうかな?年長さんに教えてもらって・・こうして、代々、自分たちでもできるようになっていきますよ。

437C3F33-1565-47BF-91D2-24CD45E4CCE6

ポプラさんのMちゃん、Tちゃん、思いぶつかり合いケンカ中。

みつばちっこは、思いもしっかりぶつけながら。そんな中で大きくなってくると、自分の思いを出し、相手の理由も知り、じゃ、どう?と、お互いの気持ちを共に考え合う機会がいっぱいです。

そんな時、年長のkちゃんがそっと寄り添い、見守り中。そして「叩いちゃうこともあるけど、だんだんお口で思ってること、言えるようになるで。がんばって言うてはるで。Sも、だんだんそうなってきはったで。そやし大丈夫やで」と、合間で・・。

 

子どもたちのぶつかりの時、決してどちらにも「こたえ」「正解」はありません。だって、お互い全て理由があるのですから。その訳を分かり合えると、モヤモヤは消えてスッキリ切り替えていく力へとなって行くのですね。

子ども集団の中で育ち合うみつばちっこ幼児さんです。

A8DB8772-3C46-482A-812A-723D7DD3288E

お片付けみんなでゴシゴシ。

E41A4BBA-FCA8-41CC-AA9C-5F1E9E2C164C

クラスをこえ、「大きなおうち」で関わり合いながら暮らしを共にし、育ち合うみつばちっこです。

7FC46679-CA0F-4D3A-B38F-ACD5664CC595

 

 

F61C8C71-05F1-4973-B7F6-1D1939D865F2

 

 

あこがれの「お針仕事」・・年長さん

みつばちっこ

合間合間で、子どもたちの前で針山を作る準備を担任がしているのを見ながら「はよ、縫い縫いしたい〜!」「なあなあ!お針いつするの?!」と、もみの木さん。

 

 

この日、離れ部屋で担任ミクちゃんが何か出してきたよ。何?何?

一人ずつ「お針箱」と「針山」そして「糸切りばさみ」を順に手渡してもらって「やった〜!」

大切に、みんな手にして、本当に嬉しそう!

EA282DD2-9005-4763-BB8E-F72F962C2AC8

29CCDBFA-4907-4208-839F-DA2B253A6B67

 

そして「雑巾縫いた〜い!」

ということで、いよいよ、初めてのお針仕事・縫い物との出会いです。

まずは糸の出し方と糸切りばさみの使い方。そして「針」

こんなして小さな穴が空いてるしね。と説明。ひとつひとつの説明にワクワクと出会えた嬉しさいっぱいで見入る!

5F72A101-F4AF-464A-95C3-706F0E2918A7

 

針に糸を通して〜・・・・

BA1F17F6-2DB5-4740-BBD1-E7D7A94548F0

 

「通った〜!」

 

EF8B0D91-A6FA-4DE0-AF5F-E9465AD7DADD

 

玉結び・そして縫って・・・玉止め。

 

ひとつひとつを真剣に見入る!そして、その度にワクワク歓声が!

「いよいよ自分たちも!」と、喜びとドキドキも期待感もいっぱいですよ。

2EFCB518-ED2D-4106-9550-85D640A80FF6

 

6AB88B46-1FE1-4026-B86E-0FBFAA928146

11006084-0C29-4683-909F-B555EE8FD338

 

 

48C97DE6-2243-4E4E-AE7E-396B20D89196

46F4E00D-4EAA-431B-9AFF-AE47200BE9A4

さあ!いよいよやってみよう!

今日初めてやからだんだんでいいしね。と、まずは「糸」を出してー。どれくらいの長さがちょうどいいかよく考えて・・。

0F104BBF-7546-45B3-B796-72FD808E9AF5

 

 

そして「針」を初めて手にして、糸通しに挑戦!

286EADDB-4947-46E5-9C4E-90D8F77EE5A8

 

BD1CFDBC-1CB1-4E75-832E-5936A51F1C30

 

凛とした空気の中「・・通った!」と、力強い声。日常で培った力が丁寧に積み重なりを、実感します。

A70CCD5C-D74A-4FF6-9D34-AA8166B521F4

 

 

 

 

「なあなあ。どうするの?通らへん。どうやったら通るの?」とAくん。

“ゆっくりでいいからね。よ〜く見て、考えて・・・自分でやるしかないよ。と。

 

思うように行かなくて、気持ちが焦るAくん。

 

“だんだんでいいからね。わからへんな〜っていうとこがあったら、見においで。よ〜く見て、考えて、何回も挑戦したらいいからね。“と、皆に伝えての取り組み。

大人がしているのを、しっかりポイントを持って見にきては・・考えて・・「わかった!!」と実現するお友達がどんどん出てきました。大事なのは「どこが難しいのか?うまくいかないのか?」「どの部分は理解して実現できているのか?」など、しっかりと自分自身の考えが定まっているか?

真剣に見入り・・「うん!やり方はわかったわ!」「ここまではできそうなんやけど、最後のクルクルって糸巻くとこがわからへんし、見せて」など、どんどん具体的に挑戦していく仲間が「できたっ!!」と、揚々と最後まで実現し出しました。

 

そんな中・・・Aくん、仲間の姿も感じながら、少しづつ、自分自身のすべきことと向き合い出しましたよ!そして・・「通った〜!」

54E0694C-E24C-4ECC-AD20-76D696D7B85C

焦ることなく、コツコツと丁寧に挑戦中!すごいな〜。

67F3E421-DFE1-4DBF-B642-673FAA1A47FB

B55BC032-49AA-4F43-A982-0462BB6FE302

44984A31-A496-4A1C-87CF-451136FF92E5

F8F1843C-115F-4560-8B57-16F50A54BE02

 

 

 

みんな、嬉しくて夢中。そして集中して真剣な姿。

「最初、ちょっとドキドキしたけど、だんだんわかってきたで!縫い縫い、楽しいわ〜!」とMくん。

19BD581B-62C8-4264-A6F2-DC4FDDF22B23

 

この日、まだだんだんかな〜?・・・と思っていたのですが「縫い上げたい!」と、思いいっぱいのもみの木さん。コツコツ縫い上げて・・・

77653B78-162F-44E3-9C83-045C226A948A

 

 

31919106-7319-4B62-ACA4-EAE0E8CD428C

「見て!見て!」保育園中のみんなに見てもらって、本当に嬉しいね。

878D9F88-09FA-4A7E-AD34-9BAB1D6FADC6

 

ポプラさんも、そんな年長さんに憧れて・・・。

9BC16C87-A406-4227-B033-14049DCC1321

 

Mくん。一生懸命縫った雑巾を「雑巾掛けにかけとこ〜っと!そしたらな、み〜んながお掃除に使ってくれるやろ。M、みんなに使ってもらいたいねん!」と、とっても素敵な満面の笑顔でお話ししてくれました。

この気持ちに、なんとも心があったかくなったのと共に、「暮らし」を丁寧に大切に営んできたこのクラスの歩みの重なりこそがこの気持ちを生み出してるんだな。と実感。

 

そして・・次の日、事務所に「見て見て!ま〜っくろになってるやろ!」と、またまた満面の笑みでお掃除にしっかり使われた「Mくんの雑巾」を見せにきてくれましたよ。

27FB9A73-49DE-4C56-8418-922AF2A495C2

 

この日から、合間を見ては自分たちの頃合で雑巾縫いの毎日。

手先もさらに器用に丁寧になってきましたよ。

 

「まるちゃ〜ん!うめちゃ〜ん!見て〜」と、嬉しそうにやってきたよ。手には、何枚??・・

 

E7A68CBC-E689-4CF9-BA7A-8054E1D91253

 

本当に縫い目が丁寧に細やかになって、すごいな〜。

糸どめも苦労しながら、しっかり止めているのが手に取るように伝わってきます。

4F4C97E5-871D-4711-9879-A1A154766B04

 

6437E072-BECD-4C31-9D29-AF936B70DACC

年長さん、いよいよ就学前の年長保育の重なりへ!

 

 

はたらくみつばちっこ!あさも畑での過ごし

みつばちっこ

 

あさも畑で、ポプラさん(4歳児)

今年のあさも畑。来春にむけて、8000株の「玉ねぎの苗」の植え付けです。

「働くみつばちっこ」の子どもたち。まさに「働き手」です。

一株一株、丁寧な作業。意味を理解して、期待感も感じながら、迷いなく「労働のよろこび」をまっすぐ楽しむポプラさんの姿!

F821A01C-6952-4A97-9CC8-F3DDD3114BDD

446FF682-BA9B-477E-B720-9CDDF1D16D3C

35890DEA-90A1-48B2-9E10-BF7B5216FE0A

D0D22A4D-EEF7-4374-90D7-DFDC0B22029F

5C4CD9CE-E318-4ED9-8080-9ABF63F7A1EE

ECE9EC34-C23B-495A-8330-52DCD2169A05

3F403A7D-15D2-4EA0-8E9F-8EE13C90C03F

EB893139-5152-48CC-9419-2605CD20594D

 

 

いよいよ、4歳児の暮らしも後半に向かってきたな!という、素敵な眼差し、姿ですね。

9EFA5B75-AAC5-446A-A35C-D2140F444142

 

 

そして、別の日。

冬大根がおいしくなりましたよ。2歳児どんぐりさん「大根抜き」ヨイショ!

188A1BB1-B8B4-4249-BD3E-4F31379A1810

 

40E7DF07-BF67-4DAD-B7AD-B605947ACEB0

E32A06A9-0C80-4A99-B291-CD6393876AA5

 

3888CD3E-ED55-49C7-A958-2825859DC23B

 

一緒に行っていた、しいのみさん(1歳児)も!

718575C6-115C-403B-98A6-75E6BD924E72

 

うんとこしょ!どっこいしょ!

0C0A4263-A56E-422E-9B34-5AAC401C8622

 

収穫したての、おいしい泥付きダイコン。キレイキレイに洗うのも大切なお仕事です。

しいのみさんはそんなひとつひとつが、「たのしい“あそび“」ですね。

冷たい水もへっちゃらだ!きれ〜いに真っ白くなっていく「変化」がたのしい!たのしい!

D6639096-9C8A-4FBE-A89D-C14A3B329719

 

8BE63A81-F11A-411F-9912-0DFD3599F4AC

そして・・・

85622B11-3E6A-4FF9-BB0D-A3CD655CA4FE

 

 

ここにいれてね〜!

3E63D7AF-CEBD-4457-884D-F09AF9BC8B72

 

しいのみさんも、すごいな〜!

588E733E-AF6F-48E1-947B-DD9FF782690F

 

 

そして、お〜〜きな大根をかついで、「ヨイショ!ヨイショ!」運ぶぞ〜

82CEB345-D929-496E-B163-A2E436476815

 

 

81F5D2FB-C501-4F84-A172-AB017A8E4BBE

 

2歳児どんぐりさんは、さすが、力持ち!大きな大根をかついで、こんな斜面もへっちゃらです!

BD4969D8-0DF3-4851-90E2-E7A2BE29493B

 

 

8DBBE253-E399-4EEC-9129-B3C572CDD029

 

4445E3C4-1DA9-4A3E-B102-864075E7BE34

8DD4A413-D75C-4E3F-94DE-D72C3160F257

 

そして、何往復も運ぶ!運ぶ!

163A617E-9AF2-4EA1-A344-4C2535C2F927

 

1F975028-E906-453F-AFA7-54F3B7C211DA

CAB31E92-DFD6-4100-A32F-B98A796BE80D

 

採りたてダイコン生で、ポリポリ。おいしい〜。

E16529C4-D9D2-4DA9-B595-CC4A1BB4E99E

 

837793D4-75F3-44C1-BB69-E9272EF94F23

おいしいダイコン!給食にも、楽しみやね!

7F00FDB5-6C5E-4CE5-BC73-6A5FF769392B

 

 

F2507264-6F05-43CB-8C56-29E4551AE14E

 

 

かえでさん(3歳児)初!大文字へ!

みつばちっこ

おにぎり弁当を持って、初めて「大文字山」へ!

 

秋の心地よい山道。登れ!登れ!

1A965F39-CCB8-4F77-A30E-D05643D83431

 

DFC6C9D8-DCF1-4FB3-B937-BC3D23739E93

86FD1380-1C1D-4612-B100-23CA96231784

 

いっぱい歩いて、頂上まで登ったよ!バンザ〜イ!すごいな〜

7B9501BD-6ED1-40DA-8F2D-B3C436799394

 

さて、大文字山も登った「かえでさん」

身体もずいぶんたくましくなりました。そんな中でのお山での暮らし。お布団干しもまかせてね!

46170609-2F1C-4DB9-9921-62821636978E

995DEE2A-26E3-4F2F-BA6C-6B51AAAC415B

 

 

2A15AE6B-7F7B-41C5-94E0-4D429F57A153

かえでさんも、お山での「暮らし」

やっぱり「たべることは欠かせませんね。

915241A4-663B-4CAA-88C8-03F29D1A0006

D65C506A-DEC6-403E-841B-A5F640FF9023

 

 

94AA110B-253D-4D54-B30F-BD25F1A6ABE7

5AC9F012-1843-4F5B-87D8-555CF060C02E

60CFF66F-4B7F-48EA-A659-F958CB417D9F

05BB6ABC-8DA6-4B2D-9BCD-FE37FFD1FCB2

 

 

 

仲間とのあそび、一緒が膨らむ「かえでさん」です。

C5DAF7E8-36DF-4574-B027-AABE65705EA2

 

どんぐりさん(2歳児)の西山の「くらし」

みつばちっこ

2歳児、どんぐりさんのくらし。

「たべること」「くらすこと」の経験を楽しくいっぱい!の毎日。

この日は給食の食材のカボチャを丸ごと、お山の保育園でおいしくしよう〜!

95C0A038-ACA3-4F2A-87D0-24BD7738E581

 

手指をしっかりと使いながら、種取りに夢中です。

37DF9487-2611-445B-A1F1-9EF372415B09

3歳児かえでさんもお手伝いしてくれて一緒!

EAD439D5-B399-431E-B706-895212B49FC4

 

46FEE990-C9F8-4765-9E71-043C2E6DDB61

 

かえでさん(3歳児)のKくんの横で、どんぐりさんも。

どんぐり組Tちゃん。器用に両手を自在に使う3歳児Kくんの手つきをじっと見て・・真似っこ!まねっこ!Aくんもじっくり夢中。

F51C9AC4-64BF-49FB-B3D3-60E1BDA4319D

 

 

そして、また別の日。

この日は、Kちゃん家からいただいた「黒豆」を、おいしく食べよう〜。

D2FCE0C9-CEC0-4D4E-A4E1-15C28207AF38

 

71ACF3AF-97AD-4EEC-8816-68D1EE5AD2E2

 

 

2A1126E8-FA2F-4273-86A6-7AC370253F0A

907692C0-318A-4A3D-B50F-6A86434F221C

 

今までの「遊び」から、見通しを持った期待感の中で目的を持った「暮らし」にジブンが存在する時間を、ひとつひとつ感じて!

A6E8AF9E-4D2A-4B3B-A7F3-DC83F76002FF

38E59D05-1C7C-4AC6-ACB0-FD51C42F5918

1C579031-65E3-4F49-818F-4952F208E23F

 

そして、晴れの日の西山の、幼児さんの大切な楽し〜いお仕事。

どんぐりさんも、できるようなっったのね!ヨイショヨイショ!力持ちやな〜。ありがとう。

AA71F175-4DE6-4F08-8B8B-CB1864D9D1F6

 

9152405F-7E4E-412B-B1E7-15216BA1EDF0

0900D733-ADFB-423F-B9F8-5842A8E922AD

築山でほっこりひと遊び

618C7BC6-C21F-49F8-84B6-24D427E2B1E6

西山の桑の木も、秋の色づきからチラチラ落ち葉が舞うよ。

9B559B88-83B2-4043-9D19-BDC111074A1A

05FDFC24-7876-45E4-8E76-A5936AF70F38

 

追伸・・・本園でも、もちろん「生活」するどんぐりさんの「くらし」。

手指をしっかり使いこないながらの「洗濯干し」ありがとうね。大助かりです!

1EF43BB7-ED8B-4F5C-85D4-A56D30FD6862

 

干す前に、一枚づきれ〜いに広げてるよ。たくさ〜んの保育園中の手拭きタオルいっぱい!

何でも「ジブン」でできること、うれしいね・

C906E886-C2E0-478C-8A96-0BDE3597CB08

 

経管栄養中のHくんも、昼寝後のござの片づけに気がついて「ジブンで!」クルクル。端っこもしっかり確かめながら。

2B730DE2-0C12-4336-8E73-6EF60EDC1086

 

ヨイショ!ヨイショ!ありがとう〜

2E02F2CC-E1AB-473D-BD8B-A235A8CF75E3

 

「くらし」を共にする、みつばちっこです!

49937CE5-1DD0-478E-9C92-366B79FE8144

 

 

 

 

1 / 3123

古い記事 »