2021年11月

紅葉が錦を織りなす「ポプラの葉」

みつばちっこ

「ポプラ」の葉って、色とりどり豊かに紅葉するのをご存じですか?

C58E41DD-FED0-421A-AC83-0DE3C801676C

 

 

126FA67E-EE17-4AD0-9270-C001A011EF52

 

今、綺麗よ〜という話を聞いたので、担任たちに話しながら・・・

 

「まるで、色とりどりの子どもたちみたいやね〜。」と、話になりながら。。

「ポプラさんに見せてあげたいな〜」早速行ってみよう!と担任!

 

給食の先生たちが朝から仕込んでくれた、おにぎり弁当持って、行ってきます〜。

B4928B0C-9954-4159-B3F8-F7E57A3AC48A

 

滋賀・皇子が丘公園へ到着!途中琵琶湖が見えたよ。

AC528251-56EE-4DA3-8DF6-8E93C5F92B83

 

公園近くに続く並木道。

1日1日で、もう終わりに近づいてチラチラ。

上を見上げ「ポプラさんの葉っぱついてるなあ」

F7059738-195B-4C4E-8DC2-25B3A7583E9B

AECB56B8-4A6A-4886-8944-AD317CC12603

 

 

足元や垣根には、色とりどりのポプラの葉がいっぱい

思い思いに選ぶ・選ぶ!

98189DD1-FC54-4DFC-9D3C-DD8D9C542DEE

D77F0D06-3ABD-4C87-BBD7-2D0BAA87545D

944979F5-2ACB-4BA5-8D86-428A1CA0A53A

 

 

4D75D425-5842-46D0-A069-FC4331BAAB0C

878DCB28-7DEB-4342-BE59-9C4CECA67384

2EB9989E-5052-4380-B11F-AE38F517DA91

CECD8141-4A68-4177-A6F7-E2FED3B2E356

 

 

ADFC674F-AA63-4A89-8281-39707BCA742B

「ポプラさんの葉っぱ、真っ赤やで〜!キレイやろ〜」

4006AE66-2D06-4C85-84D1-36D8DD8987F4

 

 

かえでやもみじ、いろいろな木々も美しく錦のように色づく。

テレビやバーチャルでは決して感じることのできない、本物の唯一無二の美しさですね。

64D674E2-2426-49F6-8A6E-805D3566199A

 

 

BB7BA031-7171-47EB-ACEB-5050290102EE

9482315A-D224-4064-87ED-D7A388E6F034

3DAC1193-8757-41B1-B7BD-514F6329ABF9

 

22AD4715-7682-4DE9-824E-950285281095

B59BDAE4-91A6-4025-A75E-028C5ADCD18F

 

 

EE06324E-6804-4BFD-88D8-06AC487B3E15

 

 

9F5527B5-478A-4ED7-BC50-8B968B0CBB5F

83E1D5B6-DB5B-4F4F-AB5C-1AAA476C9FD3

ほっこりお昼ごはん

おいしい、おにぎり弁当!中に何が入ってた?

2561227C-F693-47D0-90C5-8E9816E86965

B0DD2479-DFF7-411D-92F7-20E369A57C04

FFA6832E-ADD0-4A1C-AA0D-B4ECA6B4A9C5

 

落ち葉のおみやげ、籠いっぱいで、保育園に帰ってきましたよ

F4DB66D7-32CF-4ECD-AC4D-552DB6ED0D88

 

 

「ただいま〜。見てみて!ポプラさんの葉っぱやねん!でな、これがかえでさん!こーんなんも、あったんやで〜」と、保育園のみんなに見せてくれましたよ。

7029AD3A-4C76-4658-8249-88D1EBBA8A64

 

 

4267F6CC-63BC-4D06-AE33-D600337DADC2

おやつの後、こんな光景!

17AD4694-5842-41D7-88EF-448786161B06

 

一枚一枚がそれぞれの色に染まる、どれひとつとして同じではない・・・そして、同じ樹々に集まり、枝葉となって重なり合って、共におひさまや雨や風や小鳥のさえずり、四季の空気を存分に感じ、自分色に染まって行った葉っぱたち。

 

色とりどりの葉を思い思いに・・・

AF22364D-578F-4C17-B77A-D88DEEFFCC0F

B6793675-5610-4140-B070-93E17CEEDA5E

13464F55-47F6-4E1D-B89E-373C2E09D43D

5EB5112D-F21B-418A-887C-9C7FAAAF1D90

 

 

 

2CEE6904-E2C2-435A-8EAD-C9EF13270352

 

77E0B17F-184E-4220-B46A-66AB9F28CF37

126D236E-232C-4B9F-9477-C2EAF86BC4BC

かえでさんにも見せてあげていましたよ「これ、カエデやで」と!見入るかえでさん。

かえで担任のがもうちゃん。ポプラさんに楓の葉をもらって、絵で書いてあったロッカーの「かえでマーク」を、本物の葉で作ってましたよ。素敵!

31D8D25B-42BF-42E6-A1E7-CB8D718D8F0A

 

A3F1393C-2134-4905-A5E4-20865896C544

7D5FCCF4-A708-4066-B2B9-7B5795D14327

20D9F7FC-6E0F-4A26-A63D-537A03253AB6

 

みつばちっこたちも、色とりどりに育つ毎日!素敵な毎日!12232C7B-85E6-4222-8D56-2D87F6D25295

 

 

 

 

 

 

 

 

年長制作、お山の保育園「縁側づくり」・・・PartⅣ

みつばちっこ

さあ!ニス塗り完成〜!

いよいよ、釘打ちですよ。まずは、組み立てて見て・・・こんなんなるんや〜!

55016334-DF42-4612-9946-4087E072A514

 

一番最初に取り掛かったこのチーム。「どんなしてするのかな?」他のチームのみんなも真剣に見入りますよ。お散歩から帰ってきたかえでさんも見にきました。

D0F9332B-BB12-4E8A-B1E0-E743F4B2EED9

 

いよいよ本物。長くて太い釘で厚さのある木に真っ直ぐ打ち付ける作業は、今までとは違って、より難しく、力も根気も調整力・集中力も必要ですよ。

仲間と一生懸命!

9FD83288-D5CC-4017-B79F-0A0B0B88DC3D

 

「オレたちもする!!」と、わかったぞ!という感じで、みんなが次々、自分たちで準備を始めましたよ。

 

3A696196-0E94-4DAC-BE9D-D8661729E161

32A2806D-8A21-491B-8A0E-4BFD3DED9F86

D1498FA2-8393-4887-9B2D-D6B2D79FA1FC

仲間と気持ちを合わせて!いいぞ〜!

この日は保育参加のSUくんのお母さんも一緒。制作や竹馬などなど、「どの子も我が子」と本当にいろんな子どもたちの気持ちを組みながら、そっと寄り添って見守り、関わって下さっていましたよ。たくさんの大人の瞳と思いに囲まれて育つみつばちっこ。

コロナ禍の中、機会もぐんと減り、なかなか繋がれない中ですが、保護者の皆さんが一人一人、そんな思いを持ちながら・・・本当にありがたいです。

CEA41E56-0275-42FC-90DF-EC65243A612F

3A3F980E-4303-4064-8B99-BC646EBB2474

 

 

443752BA-0232-43D5-8C52-AD775838596B

 

4FE72644-31F0-4D30-A3B7-275C59F091C1

5E17CA12-9033-4102-B69C-502E77EA8447

 

 

まだまだ続くよ!出来上がるの、楽しみ!楽しみ!

3D124FAD-E3CF-4A2C-96E5-A95F4AC2ACF9

D5C0D30C-0756-49C1-9591-C3E48A639C5C

140年ぶりの神秘のひととき

みつばちっこ

お迎えで外も暗くなった18時ごろ。

「まるちゃーん。外、月がすっごいキレイよ〜!」と保護者の石井お母ちゃんが窓から教えてくれました。

え〜っ!そうなの?

夜空を見上げにいくと、うっすら深く紅色の影をうつしたまんまるい月に、ほんの少しの光が。

部分月食の今日。どうやら、一番欠けていた時間帯だったみたい!

 

保育園のテラス真正面から見える、いつもと違うお月さまを、仕事からお迎えに来られるお母さん、お父さんたちと子どもたちと、入れ替わり「お月様がかくれんぼしてはるんやって〜」と眺めるひととき。

 

8708B994-C9AC-4342-B1A6-2FE41AAECBF3

 

377D477D-9A04-4F6F-87B4-7A1B7FF96BF8

何?何?勤務上がった先生たちも帰り道を止めて、思わず集まってきましたよ。

A53A6DBC-05D8-43C3-AEE6-13E037484DEC

おしゃべりしながら、ほっこり夜空のお月様をみんなで愛でるひととき。

あれこれ入れ替わりながら、今度はだんだんお月様がかくれんぼから出てくる様子を見上げる。

 

F2CFDD13-BBA9-4C2B-8B2B-7A15BDCAA451

 

4ECD633F-BD0C-416A-9782-233E21EF85C2

4D9219C5-1799-4477-8FA7-9AD2DC8C6EED

B87B305A-F0BE-42C2-8F93-C7683150BBAE

 

そして、子どもたちが帰った保育園で、大人たちだけで楽しいおしゃべりもしながらほっこり愛でるひととき。

 

今回のほぼ欠ける状態の部分月食が日本全国で観測できたのは140年ぶりだそう。歴史が紡がれる中で、140年前の人々はどんなしてこの月を眺めていたのかしら。

そして、今度は65年後らしい。。

647754D1-248C-4702-B84D-1AF6570A9C0F

 

65年後のこの日、今のみつばちっこたちは、もうすっかり大人になって暮らす世の中。平和な営みが守られていますように。。そのために私たちは「今」をしっかり紡いで手渡していこう。。。

86025F2F-5E6E-4431-B64E-3DB9EF04931B

 

静まった保育園。時間がゆっくり流れるひととき。月を愛ながら、子どもたちのこと、保育のことや、たわいもないおしゃべりに大笑いしたり・・・大人もこんなして、仲間とほっこり長く語らうひととき、本当に久しぶりでした。(コロナ禍でこんな時間も取れないものね)

本当に幸せで愛おしいひとときでした。

いつも頑張ってくれているみんなに、お月様からのプレゼントかな?ありがとう。

 

そして。。20時ちかくなる頃、満月になるまでみんなで見届け終わり「あ〜!キレイやったな〜!今度は65年後。貴重やったな〜。もう見れへんし、見れてよかったな〜!」「見れる人もいる?」なんておしゃべりしながら、最後はなぜか?みんなで月に向かって手を合わせて「お願いごと」でしたよ。

BA401EF6-B136-4292-9F19-29684E92E494

 

月を愛でられる平和・平穏な日々に感謝

81CBEB5B-B474-4310-9D05-60934FAC8E93

輝く「秋」のお庭

みつばちっこ

お天気が続く秋の毎日。本園のお庭は、おひさまの光でいちょうが輝いていますよ。

どのみつばちっこも、ほっこり園庭で銀杏と戯れる光景。

0E39B197-8637-4350-A173-82F4AF99BBAD

 

AD6938C2-774D-45D8-97D2-E8AB3157CC6C

いちょうの葉っぱを集めて、しいのみさん(1歳児)

98D6D401-3485-4E88-A919-423BFB2889E8

49C78106-E650-45B0-B06B-C36ABF0B6086

26E3E0D7-54C7-4319-BA42-A4D212D06805

08BDF269-D917-47FE-830F-738D474E27A2

CB53291F-1FD6-4504-B63E-29046852EEC6

幼児さん(4歳児)は、いちょうの葉っぱでお花作りに夢中!

DC6D7635-23EE-44B6-87CC-B4F11E7EBE2A

ADA6AE99-A53D-457E-953E-35CF382359B6

 

 

B83041CD-27CE-4351-9939-00D282D045D5

 

キラキラいちょうの木漏れ日の中、やさしい時間が流れます。思わず、私たちも事務所から出て、テラスでほっこり。

4E83FBC9-B450-4054-B5BC-088FB3FFE2CA

FB5D9AEB-E0E2-4626-9AC8-FF29D0CF6727

この日、午後から久しぶりの本園の過ごしのもみのき年長さん。やっぱり、かがやく銀杏の葉と戯れるよね。最後のぎんなんも集めていましたよ。

36C4C310-93C6-42BC-AC45-E94C792DC4EA

DB4AEEFF-4AD5-4D54-B239-DDEA90771320

 

 

ちなみに・・今のにーまるにーまる掲示板はこれ!

82DD34FC-28AF-4697-B76C-E7983805BF96

 

トウヒに優しく舞い落ちる姿。どんな電飾艶やかなツリーよりも素敵。。。

936BF9BE-74F8-4390-BCB2-4D0CD909F081

 

 

 

もみのき年長合宿!二日目!

みつばちっこ

二日目の様子です!

早朝から目覚め、西山の心地よい朝のなか朝食づくり!

2日間共いいお天気の中で、存分の西山の秋を感じながら過ごすことができました。

B1ED844C-7C3A-434A-B2FE-EB43A6C72D57

 

 

朝日の中「竹馬さんぽいきた〜い!」気持ちよかったね〜

393E9E83-FEF4-4CC6-A71F-1AD1B27A2265

 

 

55D77545-AE2B-4E85-8E0E-C888206187F5

 

ちょっとドキドキ竹馬と距離があったNくんが「行く〜!!」と、やってきました、初めての竹馬散歩です!

265CBD26-8952-4901-9168-9F403CBBA5A5

 

RちゃんやTちゃんが、迎えにきてくれて、そばについてくれていましたよ!

F2057651-79AC-4B7A-9284-8882C025129C

 

E5169DC1-25DF-4C2E-9040-8A42603A347B

 

ADB47B84-CACE-4A97-A5FE-D4089F72B41B

 

BB106617-1907-4BC0-BFB4-F6A13572738C

 

8B45B695-9479-4CAB-988F-6D3DEE13DB73

 

満足げな姿!「N、竹馬さんぽいけたよ!」と、うれしそうにみんなに報告していましたよ!

93946A42-5768-4043-BEE9-BAAF76992F77

 

 

朝ほっこりそれぞれ、朝日が輝くなかで、焚き火や竹馬散歩でゆったりとしたひとときのあと

「昨日のお話の続き読んで〜!」と、もみのきさん。

 

「森は生きている」の読み聞かせの続きから1日が始まりました。

95A75DA4-ABE6-4EA2-92D2-DC374D348DBC

 

そして、この後「年長制作・縁側造り」での、いよいよニス塗り!

一日をかけて、仲間と力を合わせるよ!

A8DB5EDF-D61A-4983-92F3-49C81BACA128

 

 

 

 

463B660F-1337-4639-83FB-4FB669012A78

E748602D-67D9-40A0-8529-8FE5C292F7AF

 

620952DD-0137-4A17-8AAD-749BC10E1C2F

 

たくさーんの材木にニスを塗って・・最後にもう一回重ね塗り。

お昼ご飯を食べて、もうひと頑張り!

632D43DB-2C83-4390-8F20-04756BEA0B67

1A8AF51B-2807-40FF-81DA-4F5C95490AF7

しっかりと乾くようにどんな風に置いて塗るか?支えはどんなふうにしようか?ニスが入っているバケツはどう置こう?塗り方は?いろいろ考える事があるよ。

3人(4人)でそれぞれ知恵を出し合いながらの姿。

61590329-A7BC-45D1-B204-96330F2F02CB
A406810E-D117-4D47-BEA4-AC31974C4253

 

D514FCFC-83B5-4523-95EB-298068C69D6F

 

98F09EF9-9551-4BE2-A1C4-FDB84D413239

 

30B32543-2BC3-4B9A-8DC7-704F809077E7

 

B1DD3BF2-C6DA-4492-8191-1AADBCCD0700

 

 

ECB846F7-E2D0-40D2-A63B-2340BDB5CAC3

おやつどき、焼き芋の準備をしながら、ほっこり

 

102A2B08-11AB-4C12-9AB3-44A8E19D661B

8DC9566D-97BE-4717-A0A2-7E08A30B991A

焚き火にあたって、ホッカホカの焼き芋おいし〜い!

3BA99F98-9B33-452C-A791-AB602FAD9D13

C3A341F2-1F7F-45C5-9F02-FFB356A1B0D9

 

 

さあ!最後のひと頑張りやで〜!

D910C38D-3767-4CFC-9841-61C4768635C7

 

BAB3F647-9BA2-4EF2-951E-3611D75778F5

CD464F44-58BA-410E-BBAA-F86C12E8F3BC

A1313899-B258-49F3-B33E-C4E0ED38CDC9

 

 

2日間共にどっぷり寝食を共にしながら仲間ととことん一緒に暮らす中で、時にぶつかり、向き合いの場面もいろいろありました。(この場面以外にも・・こそっと離れてパチリができなかったのですが、朝の場面やニス塗りの場面でも)引き続きの深い心根の営みです。

大切な大切な経験。同じぶつかりでも、その質や意味、心根や言葉も確かに、変化してきました。

 

5868CF2B-350D-46A5-ACB9-7DD0EAD23437

 

AD6525D0-B812-415E-8D9A-A5F8E70FEAD0

 

669E652C-BABD-4BD2-A727-E7A71248B140

 

合宿の朝、こんな出来事も・・・

畑から走ってきたKくんとEくん。「なんか、鳥が畑の網のとこにいるねん!」

急いで見にいくと・・・ヒヨドリが網にひっかっかっていたのです。大変!

身体は動かないのですが・・よく見ると目が動いている・・・

 

「急いで!!ハサミとってきて!網絡まってるの切って助けてあげんと!」と、私はぶら下がっているヒヨドリを支えて、保護した時の事・・・。

もみのきさん・・・畑の様子に気づいた10人程が集まってきたものの、Kくん以外誰も走らない。。

・・じーっと見ながら「**行く?」「Kが行ったしいいんちゃう?・・・」「待っとく・・?」「どうする・・」・・・と、つぶやくものの、お互い顔を見合わせて立ったまま。。

 

 

思わず“こんな時にジッとしててどうするの!考えてる場合やない!早く助けんと死んじゃうで!早く!“と叫ぶ私の声に、やっと。。という感じで動きだした頃、Kくんと山田くんがハサミを持ってきてくれたのです。

BF66CBBF-0DBE-4DD2-8386-170DA8F62E7D

そっとそっと絡まった網を一本ずつそっと切り・・・なんとか足と首と羽根が取れて・・。その後、離れたところにそっと置いて、飛ぶのを待ちました。しばらく見ていたのですが、飛ばず。。。

人間にびっくりしているかも。。と、しばらく離れてから、また様子を見にいくと、。無事飛んだよう。そこにもういませんでした。

「よかったな〜!飛ばはったな〜。」「助かってよかった〜」と、何度も言いながら見に行って安心したもみのきさん。

 

 

その時、関わった子どもたちに、伝えました。

“本当に大事な時とか大変なとき、自分がしなくても誰かやってくれはるわーとか、どうしよかなーって見ているだけ。口であれこれと言うてるだけは、違う!大事やなって思ったときこそ、人におまかせにしないで、エイって自分で動く事が大事なんやで。。。あなたたち、Kが走っていった時、誰も一緒に行かへんかったやろ・・・小鳥さん、助かってよかったな。。。」と。

グッと聞き入って、うなづいていた子どもたちの姿。。体裁でなく、感じてくれたうなづきの表情でした。

 

 

F47376C5-6999-4324-90FA-7DA846F9C021

 

夕方の帰る前に、とうとう塗り終え、やった〜!

「今日、絶対に塗るねん!」「次は釘で組み立てるんやろ?早よしよ!したいっ!」と、もみのきさん。

2日間の年長合宿、楽しくも、粘り強さに挑戦しながら、仲間を知り自分を知り、感じながら一緒に暮らしやり遂げる事を経験した、年長さんです。

 

ここから、さらにこの経験を基盤にして、仲間への広がり・・19人の仲間と共に就学前の歩みが続きます!楽しみ!

 

 

 

 

1 / 3123

古い記事 »