2017年4月

(おいし~い)こいのぼり!パートⅡ

みつばちっこ

今日の給食室の様子!

IMG03796

ただいま~!お散歩から帰ってきたみつばちっこが、カウンターへやってきましたよ。いつもは置いていない「半切桶」をみつけて、のぞきこむ!

IMG03797

「何つくってんの?」      “さあ?何でしょう~??”

IMG03798

西山くんが、カウンター前にきてくれました。・・・見入る、かえでさん!すし飯をギュ!ギュ!っと押して~・・・

IMG03801

「わあ~!こんなん、出てきた~!」

IMG03803

 

IMG03799

包丁を使う丁寧な作業を見入る!「すごいな~!」

IMG03805

 

IMG03800

「おれたちのこいのぼり!できた~!ちょ~だ~い!」「**、お肉のがいい~!」「にんじんも~!」の声。

“さて、これは、なんでしょう?”と西山くんの質問に、ちょっと考えてながめて「・・・うろこ!!」と、答えたかえでさんでしたよ!いっぱいのこいのぼり、見にいってるだけあるね~!

IMG03806

 

さて、今春からみつばち給食室の仲間になった、栄養士のりょうたくん!「次はりょうたくんの番や~!」と、こどもたちの眼差し真ん前で、初おひろめです!こどもと大人、どちらのワクワクドキドキもつたわってくる楽しさいっぱいのカウンターでしたよ。

IMG03807

りょうたくんもすご~い!!

IMG03809

「じゃ、最後は建部ちゃんがしあげま~す」と、建部ちゃんがやってきた!こいのぼりの目をちょき!ちょき!

「あんな、おれたちの(見た)こいのぼりのお目目、銀色と金色やったで~!」と、イメージふくらまし、思い返しながら、建部ちゃんとおしゃべり!

IMG03810

しいのみさんも、おいしいね~!うれしい「こいのぼり」パクリ!

IMG03812

 

IMG03795

 

IMG03794

 

こいのぼり!・・・パートⅠ

みつばちっこ

登園の朝、保育園でおよぐこいのぼりを見るのがお楽しみの最近のみつばちっこ。散歩でも、「ただいま~!と、帰ってくるなり「こいのぼり、こーんなけみつけて~ん!」と報告いっぱいです。

特に、かえでさんは、桂近辺をいっぱい「こいのぼりさがし」の歩け歩けに何度も出かけては「今日はな、6つもみつけてん~!」とか、西京極近辺では何度か通いながら、ちょうどポールにこいのぼりを上げはるところに出くわしたり・・・。

 

 

「ほら!むこ~うのほうに、こいのぼりあったで!!こんど、見に行ってみよか~?」

DSCN1007

そして、この日は春日町近辺のお散歩で、いつも「大きいな~」と、遠くで見ていたこいのぼりを見に行くと・・・

DSCN1033

 

 

DSCN1032

おうちの方がいらして、真下で見せてくださいました!ありがとう~!

DSCN1059

 

青空の真上で、悠々とおよぐ、お~おきなこいのぼり!「泳いだ!およいだ~!」「すご~い!」

DSCN1062DSCN1063

 

DSCN1056DSCN1057

 

そして・・もみのきさんは、芥川へ!!

 

 

DSC_0958DSC_0993

 

 

DSC_0967DSC_0972

 

 

 

1000匹のこいのぼり!「青いのとな、ピンクのも、むらさきのこいのぼりもあったで~!」

「保育園のこいのぼりと、違う色のがい~っぱいいてん!金色のとかな~・・」

「きんたろうさんのこいのぼりもあってん~!」と、報告いっぱいでしたよ!

 

 

 

 

あつーい小春日和。おもわず川遊びに!

DSC_1001

 

DSC_0980DSC_0982

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シュ~!すべるぞ~!もういっか~い!・・どんぐりさん

みつばちっこ

西京極アクアリーナは、乳児さんの安心な遊び場。ダンボールすべりに夢中ですよ!「もういっか~い!」

すべっては登り、すべっては登り、遊ぶ!遊ぶ!

CIMG1101

 

CIMG1103

 

DSCN5340

 

 

CIMG1100

散歩の道々には、楽しい発見がい~っぱいです。大切な大切な「こども時間」  みんなで座りこんで、なに見つけたのかな~?

DSCN5302

 

DSCN5304

おおきな「ミミズ」みーつけた!どこいくんやろ~?

DSCN5306

 

DSCN5299

 

どんぐりさん(2歳児)も!とってきたで~!

みつばちっこ

先週末「ただいま~!見て見て~!」と、児子神社へのお散歩から帰ってきた、どんぐりさんと担任の大隈くん酒井さんのうれしい声!見に行くと・・・ひとりひとりの手には、うれしそうに筍が!「コウシテナ、トッテン~」「オッキーイノ、トッテン~」「タケノコ、イッパーイアッテン~」と、報告いっぱい!

 

たまたま散歩中にであった方に、筍を掘らしていただいたんですって。担任から写真を借りて見せてもらいました。

ほんまや~!こんなして、どんぐりさんも筍いただいたのね!よかったね~。

CIMG1110

 

みんなの「ちょーだ~い!」の声に、ひとりずつの分を掘ってくださったそうです。

CIMG1112

みーつけた!!

CIMG1114

 

DSCN5367

 

DSCN5358

いつもは、大きい幼児さんが持って帰ってくるのを見せてもらっていたものね。じぶんたちで、うれしいね~!

こうして、市内中を庭にさせていただきながら、本当にみつばちっこはたくさんの方々に出会い、育てていただいてます。

あわせて、この日帰ってきた担任の、うれしそうな笑顔といっぱいのおしゃべり!みつばちっこ大人も育っていく!

まさに「人の輪の中で・出会いの中で・遊びの中で・経験の中で・自然の中で、“育つ・営む”という意味を肌で感じる毎日ですよ。

DSCN5369

 

CIMG1119

 

CIMG1124

 

CIMG1121

春の畑!花畑?!パートⅡ・・・西山

みつばちっこ

先週のお山の保育園。いいお天気の春、山に行くとこんな光景。

IMG03680

スコップを手に、畑や築山でよいしょ!よいしょ!遊んで、仕事して!

IMG03690

 

IMG03700

真っ黒のやわらかーいふかふかの土になるように、準備中です。

向こうの畝に見えるのは??黄色いの・・??ん?・・菜の花??

IMG03682

ん??こんなとこに菜の花植わってたっけ?

IMG03667

これをぽぷらの時に植えた年長のAちゃんとMちゃんは、ちゃーんと知ってたよ!「これ、???やで~」と、私に教えてくれました!さて、何やと思いますか?

IMG03688

ヒントです!この花畑から「たべられるで~」と、Iちゃん!」

IMG03696

 

正解は・・・「水菜」のお花畑でした~!収穫のタイミング?残り?菜の花そっくりのお花は、よーく葉っぱをみると、まさに「水菜」の形です!大根やにんじん、白菜、いろ~んなお野菜のお花を見てきていますが「水菜」は初めてみました~!知らなかった~!葉っぱを摘んで食べてみると・・・ホントに水菜の味でしたよ~!

IMG03685

 

IMG03689

 

追伸・・・西山の春。新しい春を迎えるしだれ桜のやさしい花が咲いています!ここから、また、5年.10年・20年・・と、みつばちっこの春を見守ってくれる木となっていくことでしょう。

 

 

IMG03657

 

 

しだれ桜のやさしい花や、ぐみの花も、春いっぱい。

IMG03672IMG03671

 

 

IMG03666

 

キウイや桑の木も芽ぶき、桃の花もつぼみをふくらましていますよ。

IMG03663

 

IMG03664IMG03665

 

 

緑の葉が茂る前の桑の木の姿!

根っこ・・太い幹・・中くらいの幹・・枝・・そこから、又、枝分かれしながら、その一本一本が長い年月を経て脈々と伸びていく・・そして、まさに、外へ外へと広く向かって、青空にむかって、太陽に向かって伸びようとしている、いちばん先の細い枝の姿。

 

命の育ちを心根いっぱいに教えてくれる、圧巻な姿です。

IMG03662

 

緑の姿も、、ドドメの実がなる姿もうれしくって大好きですが・・・この、数え切れないくらいのすべての一本一本の枝がしっかり見える姿は、、、新たな息吹を吹き出す.そしてさらに空へと上を向いて生きる.本当に力強くて、苦しさも喜びもすべての道のりを力にし、希望にして生きている。大きな命は私たちに、大きな生命の力をあたえてくれる。大好きで大切な大切な、みつばちの春の光景です。

IMG03660

 

IMG03699

 

IMG03662

 

 

うれしい追伸!・・

昨年、猛暑で弱ってしまった銀杏の木に、うれしいうれしい新芽が!かわいい小さな小さな銀杏の葉!

植栽を手がけてくださっている日日庵の白石さんが、一生懸命手入れしてくださり、この冬を越えて「どうかな~?大丈夫かな~?無事かな~?」と、職員とこどもたちで心配しながら見守っていたのですが・・・念願の新芽が出てきた姿に「いちょうの新芽でてきたな~!!!」「無事でよかった~!」「うれしいな~!」と、口々に職員のみんなも!もちろん、みつばちっこも「いちょうの赤ちゃん、でてきたで~」木登りもちょっとオヤスミして、いちょうさんに休憩してもらったものね。秋がくるのを楽しみにしながら、やさしくみんなで見守ろう!

IMG03652

 

1 / 3123

古い記事 »