キャンプだホイ!速報!!

みつばちっこ

もみのきさんの、西山キャンプ1日目!心配していたお天気も爽やか晴天!

さて、写真のみですが、まずは速報です!みんな元気です!私が帰るころには、テントの中でスヤスヤでしたよ。それぞれが、それぞれの思いでいっぱい楽しみながら&そんな中で、お友達と共に過ごしながら!

飯ごうも苦労して火をつけ、大成功!イワナつかみは、ちょっとドキドキさんの今年のもみのきさん!勇気をだして、がんばったぞ!

たまねぎどんぶらこおつゆは、おかわりい~っぱい!!

寄るのお散歩では、真っ赤に染まる夕焼けにであったよ!

 

20190704_160340_311

20190704_155102_467

20190704_162328_600

20190704_170355_69120190704_175117_760

20190704_175148_802

20190704_180826_764

20190704_182937_559

20190704_195525_397

 

20190704_200104

20190704_200134_600

明日も楽しみ!!おやすみなさーい☆

追伸・・・真っ暗帰り隊の車での下山道。今年も!大きな鹿にであった!しかも、おたがいじーっと見合わせて!!

夜のキャンプ初参加のみくちゃんもびっくりでしたよ!

テントでねているみつばちっ子たち。夜中・・・園庭で。・・何かやってくるかしら???

 

 

たまねぎ!じゃがいも!たまねぎ!

みつばちっこ

あさも畑はうれしい収穫でいっぱいです。昨年の年長さんと、今の年長さん(4歳児ぽぷらだったときに)がお手伝いして植えたたまねぎがおいしくなりました。

IMG_7205[1]a

IMG_7217[2]

 

年長さんだけでなく、いろんなクラスのみつばちっこったちも、うれしいたまねぎ収穫にお散歩!3歳児かえでさん!

IMG_6783[3]

 

 

IMG_6758[2]

よいしょ!と、ひっこぬくぞ~!

IMG_6761[2]

 

 

IMG_6762[2]

a

IMG_6766[2]

a

IMG_6774[2]

a

IMG_6789[3]

ぽぷらさんも、よいしょ!いっぱいとったよ~

IMG_6799[2]

 

この日は、2歳児どんぐりさんが、じゃがいも堀りに!これも、昨年の幼児さんたちがお手伝いして・・大きくなったね~!よいしょ!と、ひっこぬきますよ~。さあ、おいもコロコロでてくるかな~?

IMG_7281[4]

a

IMG_7273[3]

a

IMG_7275[2]

a

IMG_7280[1]

a

IMG_7272[3]

いっぱいのおいしい、じゃがいもがとれたよ!

IMG_7285[1]

IMG_7300[3]

IMG_7298[3]

 

 

追伸・・・

今のみつばちの軒先には・・・たまねぎが、い~っぱい。こんな風に、年長さんが吊るしてくれました。

IMG_7224[2]

・・・野の花組のRちゃんも「何?何?」と、やってきて、後ろでなにやら・・・

IMG_7234[2]

 

本当にいっぱいのたまねぎになりました!!特に、あさも畑のまるごと玉ねぎは、本当にたまねぎの甘みがおいしいですよー!

みつばちっこ、小さい子から大きい子まで、ガブリ&ぺろり!です!

IMG_7229[2]

 

 

田植え!!

みつばちっこ

何年か前から「実現したい!」と、契約農家のあさも畑浅本くんに相談しながら「こんな風に、年長で田植えしたいねん」と、ずっと練ってきました。

いっぱい身体と心でたくさんの出会いを重ねているこの場所で、食の命の営みを!そのための労働と昔ながらの知恵を使いながら、年長児ならではの理解、集中、持続力、仲間との協同。挑戦・労働のうれしさと誇らしさ。それらが、日本の四季折々の営みと変化を経て、実りとなっていく発見と喜び。さらなる、労働や先人の知恵を知り出会いながら、毎日の「お米」が私達の身体にとなっていくこと。

それらを、ただただ、こどもたちの全身で体感・実感!してほしい!遊んで、遊んで、たのしんで、そこから、年長児としての営みにつなげていきたい!と、考えていました。

 

その思いを実現すべく「こんなん作ってほしいねん」との私の声に、あれこれ考え苦労しながら、みつばちっこオリジナルの「田植え定規」を作ってくれました。そして、いよいよ、田植えの日!!

 

 

4組の田植え定規を使い、もみのきさんで気持ちを合わせて挑戦です!

20190529_092653[1]

まずは、どこに苗を植えるか?よーく聞いて、見て、考えて・・。「分かった!」と!

20190529_093032[2]

 

一組5~6人。まずはその組ごとに、気持ちをあわせて、声をかけ合いながら・・。

20190529_100455[1]

a

 

だんだん、進んできました。なかなかいいぞ!

今回は、前に進む方法をとりました。苗を植えるのははっきりして分かりやすいのですが、足元にもしっかり注意を注いでおかないと、苗を踏んでしまいます。どうしょかな~?と、ギリギリまで悩んだのですが・・思っていたより、どの子もしっかり注意をそそぎながら、集中して進む!その調子!

 

まだ、前半は組ごとに気持ちをあわせるのに精一杯。ペースはそれぞれです。

20190529_103816[1]

DSC_0070[1]

20190529_100410[1]

20190529_100341[2]

20190529_100223[2]

20190529_103001[2]

 

 

だんだん、気持ちがあってきてまわりを考えるゆとりもでてきました。進んでいく中で、まっすぐ進んでいるチーム。ちょっと斜めになっているチームも分かってきて、両隣をそろえながら、進みだしましたよ!

20190529_100455[1]

IMG_7040[1]

 

IMG_7063[1]

IMG_7074[1]

 

IMG_7082[1]

すごい~!一反の真ん中あたりも越えた!本当は、これくらいでおしまいかな~?と、出来る範囲でいいよね、と、相談していたのですが・・・まだまだ、いける様子!しかも、まーっすぐに植わってるし、踏んでなくて、ちゃんと植わってるぞ!

IMG_7089[2]

 

IMG_7036[1]

IMG_7059[1]

3/2ほどからは、大人は見守りだけで、こどもたちだけでできるようになってきましたよ!刻々と変化していく仲間たち!

IMG_7088[1]

 

そして・・やった~!はしっこまできた~!「見て見て!Hの植えたん、こーんなまーっすぐでい~っぱいやで!」と、Hくん。他のもみのきさんも、振り返って、ながめる!!

 

もみのきさんで、1反の田植えをとうとうやりきってしまいました!!本当にすごいな~!!バンザーイ!!

IMG_7139[2]

春、いっぱいいっぱい泥んこになって遊んだ田んぼに、ま=っすぐひろがる苗!

この、ひとり、ひとりの苗の列・仲間同士の苗の列の心模様が、まさにこの光景にひろがっていました!!

これからが、本当に楽しみ!!

20190529_112702[1]

 

鯉!鯉!

みつばちっこ

以前「田鯉農法」というのを、聞いたことがありました。何となくの記憶だったのですが、田んぼを保育で入れたいな~と思った頃に「田んぼで鯉が泳げるの??」と思い、調べてみました。

鯉が田んぼの中を泳ぎまわることにより、泥がかき回されて雑草の生育と発芽を抑制し除草を行うので除草剤を必要としないそう。さらに田んぼの土が鯉により撹拌され、土が豊かになるので美味しいお米が栽培できるんですって。

 

今年は本格的田植えを実現したく、あさも畑の浅本くんにいろいろ「こんな風にしたいねん」と、ずっと相談を続けていました。その、ひとつに「田鯉農法」の話も。あわせて、保育の中での出会いや経験として「鯉つかみも実現したいな~」と、あれこれ、昨年度末からずっと考え相談は続いていました。

 

季節が近づき、保育も進み・・田んぼの状況とあわせて・・「やっぱり、今年はちょっと実現できひんかな~?」と、なっていたのですが・・・。田植えの直前に浅本くんが園にきて・・何やら持って「ちょっと見て見て!」と来てくれました。

 

見に行くと・・・発泡スチロールのいれものの中に鯉が7匹!いまの田んぼの状況と、これくらいの鯉やったら実現できるよ!と、いろいろ考え動いてくれたのです!「よ~し!担任にもこどもたちにも、誰にもナイショで、田んぼに放流しておこう~!」と、計画して!!

 

 

なにも知らないもみのきさんと、担任が、いつもどおりあさも畑にいくと・・・・!!!!

IMG_6946[2]

「なんかいた~!」担任も「えっ???」

DSC_0668[2]

およいでるで~!!鯉や~!!

DSC_0667[1]

この広い田んぼの中のたった7匹の鯉を&泥が澄む一瞬をみつけて、おいかけつかまえる!!ほんとにすごい!!

DSC_0754[3]

 

IMG_6980[2]

a

DSCPDC_0001_BURST20190523152535755_COVER[3]

 

 

a

DSC_0765[1]

ちょっとドキドキのおともだちにも・・・「大丈夫やで。ちょっとさわってみ?」

IMG_6948[2]

一緒にいた2歳児どんぐりさんも!持ってみたよ!

IMG_6987[2]

ダイナミックに鯉を捕まえる年長さんは、あこがれですね!

IMG_6991[2]

 

IMG_6985[2]

2日間、ダイナミックな鯉つかみを楽しんだみつばちっこ。

鯉さん。本当にありがとう。2日間終えて、元気なうちに放流しましたよ。(田鯉農法は今年はまだ実現はまだです~)

 

 

カエル!かえる!蛙!

みつばちっこ

春日町やあさも畑、あちこちのお散歩先から「ただいま~!」と帰ってくると・・・

どのクラスも「カエル、イタ~!」「ピョ~ン、してた~!」「おうさまガエルいてん!Sがな、こ~んなしてとってん!!」「ウシガエル捕まえてな、め~っちゃおおきいおなかやったで!」

などなど、楽しい報告おしゃべりがいっぱいです!

 

 

ぽぷらさん(4歳児)

IMG_6920[2]

 

IMG_6904[1]

 

IMG_6894[1]

 

DSC_0533[1]

 

DSC_0530[1]

カエルと一緒!ケロケロぴょ~ん!と跳ねるAちゃん!

IMG_6909[10]

 

そして・・年長ガエルもはねるっ!!上の写真とは違う日なんですよ~。やっぱり、こどもたちの心と身体ワクワク出会いがこうなるんよね~。

DSC_0337[7]

年長女の子3匹ガエル!

DSC_0335[2]

こんなん捕まえたら、同じように飛び跳ねたくなるよね~!さすが、年長さんやな~!

DSC_0300[1]

 

DSC_0459[1]

カエルいたぞっ!!つかまえろっ!!!すばしっこい年長男の子たち!名人がいっぱいですよ!

DSC_0358[1]

 

 

DSC_0353[1]

 

DSC_0371[1]

保育参加のRくんお父ちゃんも一緒に!

DSC_0348[1]

 

DSC_0533[1]

 

DSC_0451[1]

カエル、ぴょん!ぴょん!おいかけろ~!!

DSC_0522[1]

 

DSC_0513[1]

かえるさんも、大変だ~。にげるのに大忙し!みつばちっこと遊んでくれてありがとうね。帰りは「おうちにかえってね~」と、にがしてあげますよ。

DSC_0510[3]

 

DSC_0602[2]

DSC_0592[1]

 

「ほらっ、Tちゃんも持ってみ?大丈夫やで」MちゃんとYちゃんがそっと声かける。

DSC_0455[1]

「すご~い!Tもてたやん~!」ちょっとドキドキTちゃん!お友達と一緒に経験出会いいっぱいだね!

DSC_0458[1]

 

DSC_0538[2]

 

DSC_0299[2]

 

まだまだ続く、カエルさんとの遊びです。

DSC_0550[1]

 

 

追伸・・・そんな年長の様子を、畑から帰ってきたどんぐりさん(2歳児)さんがみつけたよ。そして・・・

DSC_0373[7]

やっぱり!同じようにしたいよねっ!

DSC_0381[1]

 

DSC_0383[1]

ちょっとぬたぬたで、どうしよかな~?と思うところは・・年長お姉さんがやさしく手を貸してくれたよ。

DSC_0386[1]

 

DSC_0545[2]

 

 

 

古い記事 » « 新しい記事