年長さんの長縄編み!

今日のもみのきさん。いよいよ、自分の長縄編みに挑戦!約1時間半~2時間半ほどかけて、集中して編み上げる姿!!   P1060604     P1060615           P1060612

 

 

 

 

 

ケアの必要なMくん、Mちゃんは、縄の色を3色にし、自分で縄を順に交差することと、ギュッと手で縄を締める事を繰り返してきました。最初短い縄で始めた頃は、まだ、理解や意味が難しかったり、持続もできなかったけれど、日々の過ごしの積み重ねで、今日はしっかり長縄を編むことを楽しみながらも挑戦! 自分で編んだ長縄を広げ、思わず「おお(大)きいね~!おおきいね~!」とMくんの声!! P1060608

 

 

 

 

 

P1060603

 

 

 

 

 

気持ちをしっかり入れて丁寧に一編み一編み・・。途中、ふっと・・「今まででいちばんきれいに編めたっ!こんな長いの編めると思わへんかった~」と、私にそっととっても素敵な笑顔でつぶやいてくれたHくん! ホントだね!何よりも自分自身でやりとげ感じた瞬間!!このひとつひとつが大きな力と自身、確かなものへと繋がっていくんだね!   P1060609   それぞれのこどもたちが、ひとりひとり、自分と挑戦。 自分の向き合い方がそのまま長縄編みにでて、集中しきれなかったり、雑になったりして、この機会に新たな自分と向き合った子もいましたが、一瞬でた悔し涙をくっとかみしめ、再度挑戦。最後編み上げる頃には、自らで気持ちも立て直して頑張りきりましたよ!  又、多少の失敗にも動じず、しっかりと丁寧にあせらず手直しをする姿!  最初、意気揚々と編んでいたけど、途中1時間半程すぎて「しんどい・・」と、思わず涙がでたけど「編む!!」とがんばった子。   ゆっくり、あせらずにまわりの姿にも動じず丁寧にじっくり編み上げた子。等々・・・・・ 本当に、どの子どもたちも想いこもった長縄です!! P1060614           P1060611 編みあがったら「おめでとう!」森本くんにお名前を書いてもらって、腰に縄をまいてもらって・・・どの子もこの瞬間、本当に誇らしげな姿!あこがれの年長さんの縄やもんね~! 丁寧に一編み一編みじっくり時間をかけて編み上げたTくん。その様子を見て、一足先に編み上げたHちゃんが「やった!やった~!おめでと~!T,編めたな~!」と、自分の事のように喜んで最後まで微笑んでやさしく見守ってくれていましたよ。   P1060618     さあ!想いこもったこの縄と共に、年長さんの夏・秋・冬!卒園までの道のりがはじまりますよ!楽しみ!楽しみ!

 

今朝のみつばちっこ!

毎朝、ロールマットやぞうきんがけ、そして歌♪と1日が始まるみつばちの朝。こどもたちにとって充実して分かりやすく、そしてスッキリと1日が始まるために、限られた環境の中、まだ一知恵&一工夫が必要だなと感じることが多く、春から「朝8:30頃からのリズム」を始めています。

給食室のお手伝いや外遊び、ほっこり自由遊びの中に「リズム」という選択環境もつくり、朝の保護者とのハイハイ運動やロールマットを出す時間は8:30頃までとし、そこからは凝縮していこう。あわせて、今一度「リズム」をもっと全体で捉え、さらに大切に位置づけることで、どの子の育ちも逃すことなく育んでいこう!と始めだして2ヶ月半程。

少しずつ、こども大人も試しながら「こんな感じかな?」と見えてきた感じのこの頃です。あわせて、6月から夕方4時からの「全員リズム」も毎日入れています。

もちろん「各クラス」でのリズムは丁寧に午前中の保育にそれぞれ入っていますが、全体でする夕方は、さらに楽しみながらも異年齢のこども大人集団大所帯で、あこがれやはりきりって!の気持ちをワクワクさせて・・時に先生たちだけでして「ワ~ッ!」と歓声が上がったり!

職員も、クラスをこえて必要な子にしっかり手立て(介助)をしあったり、全体のリズムの雰囲気をひっぱったり、と・・。まだ模索中ですが、こどもたちと大人たちで創る毎日です。

この間は「年長リズム」の波を、特別にみ~んなで「したい~!!」とおおはりきり!!4歳児はもちろんの事、3歳児さんや2歳児さんが、ほ~んとうれしそうに「見て見て~!!」といわんばかりの模倣の姿。年長はさらにみんなのあこがれの的ですよ。

 

なかなか、夕方のリズムの様子がとれていないので、また後日アップしますね。今朝の朝は、こんな様子!!

 

 

 

P1060585

 

P1060586

この頃、ホールのお隣、給食室前ではこんな様子。朝のお手伝いです!

 

P1060581

 

年長さんは最近「包丁」を使ってのお仕事が始まっています。猫の手にして、よーく手先を見て・・・給食室の西山君にカウンター前でアドバイスをもらいながら真剣に頑張っていましたよ。

P1060579

 

2歳児のRくん。去年まではまだまだ「ちっちゃなみつばちっこ」といった感じでしたが、もう、すっかり「働くみつばちっこ!」の瞳と様子!にんじんを押さえる手。ピューラーの力加減。両手別々の動作を見事に連動させ、さらに「道具」を使い、想いを実現していく!一息むけたら、ちゃーんと人参を転がして向きを変えて次へ・・。これらの一連をひとりで夢中でしている姿に、すごいな~!と思わず見入ってしまった丸国です。

P1060583

 

丁寧な手つきのMちゃん。あこがれの年長さんの毎日を実際に過ごしだして3ヶ月。年長さんは「縄あみ」の練習も始めだしていますよ!!  そして、もうじきお楽しみの「お泊りキャンプ」を迎えますよ!楽しみ!楽しみ!

P1060578

 

 

P1060542

 

もちろん!外あそびもいっぱいのみつばちっこです!カエルやアカハラや、ザリガニやら「ただいま~!こんなんいたで~!」と、報告の毎日!今年は土手の「ドドメ」(桑の実)もたくさんなっていて、食べ放題。5月にはプリプリ野いちごも堪能していましたよ。

写真が手元になくて、アップできずスミマセン~。また機会があれば追加アップしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

働くみつばちっこ!

いーっぱい汗して汗して遊んで歩いたある日の昼さがり。みつばちっこのお靴がくさい~!と、もみのきさん。即席たわしを小野ちゃんに作ってもらって、靴洗いがはじまりましたよ。

P1060501

 

 

「おひさまのいっぱいあたるところに動かしとかな!」と、いいながら、みんなの靴を考えてならべていたAちゃん。なかなか素敵な後ろ姿です!

 

P1060498

 

 

そんなもみのきさん、お山の保育園ではあこがれのくわを使っての畑しごとが始まっていますよ。

 

IMG_4231

野の花(0歳児)みつばちっこ!&朝のひととき、しいのみさん!

今年度春、新しいみつばちっこの仲間入りをした野の花(0歳児)さん。約1ヶ月半たち、保育園生活にもずいぶん慣れてきました。さわやかな五月晴れのひととき、0歳児のお部屋から続く芝生の小山はほっこり大好きな遊び場です。

先生に抱っこされてふれあい遊びいを楽しんだり、ちいさな手足をしっかり使って大切な遊びの時間をすごしたり、4よつばいやたかばいで芝生に登ったり・・。緑・風・お日様にかこまれ、からだ中でその息吹を感じる毎日です。
P1060505

 

野の花の大きいグループの子どもたち。”ほーら、れんこんさんだよー。おいしそうね~”先生が目の前で大皿から取り分けてくれます。「マンマ!マンマ!」「チョーダイ!」おいしいごはんのじかんですよ。

ジブンで!たべたい!たべる!そんな意欲のひとつひとつを大切に・・・。じぶんの手を使って、じぶんのお口にしっかりパクリ!モグモグ!

P1060507

 

午前中のひととき、給食室前のホールで、しいのさん(1歳児)が、こどもたちだけで、何やら長いこと夢中の姿!(先生はホール端から見守っていますよ)給食の大根の葉っぱをもらったみたい。小さな手指を本当に一生懸命使ってギュッと口をつむんで力を入れては、真剣な眼差しでちぎってましたよ。思わずカメラを手にした私の姿も、全く眼に入らずのくらい夢中!!   特別なおもちゃがなくても、日々の生活の中に、こどもたちにとっての素敵な「あそび」がいっぱいです!

P1060511

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一針・一針、荒馬づくり・・もみのきさん

今日の年長さん。朝から昼まで、もくもくとみんなで集中して、こんな様子。

はばたきを終え、卒園式にむけてのリズムの深めをはじめています。昨日、はじめて「荒馬」のリズムに挑戦!4拍子もしっかりとって、あこがれのリズムがうれしくって、うれしくってのもみのきさんでした!そして、そんな気持ちとあわせて、荒馬づくりもラストスパートの仕上げです!丁寧に一針一針真剣な眼差しと、豊かな手先!

 

P1060358

 

 

 

P1060354

 

 

 

P1060347

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1060355

P1060352

 

 

 

こんなもみのきさん。保育園のみつばちっこのあこがれでもあります。昨日のホールでの様子。卒園にむけて、縦の跳び箱に挑戦!!

その様子を順に散歩から帰って来るみつばちっこたちが見入ります。3歳児かえでさん!おもわず身をのりだして夢中で見入る!

P1060332

踏み切り板を自分で離して・・・さらに挑戦!!この姿にもおもわず「え~っ!すごい~!」と歓声があがるかえでさんでしたよ!

P1060337P1060333

 

P1060327

 

 

 

古い記事 » « 新しい記事