「スーホの白い馬」

はばたき会が終わり、卒園期を控える年長さんに「スーホの白い馬」を手渡しました。

 

モンゴルの暮らしや営み。そこで共に暮らす人や生き物たちのありよう。

さまざまな国や時代・背景のお話には、一つ一つ、その文化や歴史が織り重なっています。

そして、その重なりは、人が紡いできた歴史・生き様でもあります。

 

そんな一つ一つを、この卒園期の子どもたちに手渡す。

モンゴルの暮らしや、そこで暮らす子どもの毎日の深さなども、お話に重ねながらの読み聞かせです。

674A80FE-930B-469F-97AE-6B86A1628C8A

真っ直ぐな瞳で見入る。聞き入る。

4C4BAFEC-CCB2-4095-AB35-1B8302DC8469

36B6C0C9-11E0-4DF2-98EB-856E915F6A57

 

7388C2A2-9581-46D3-A190-C3ED4D51A93A

 

 

お話の途中に、モンゴルの子どもは働き手で、毎日のお仕事で水を遠い遠いところから運ぶお仕事をしていたり、モンゴルでは羊や馬とゲルを共に何日もかけて移住しながら暮らしていること。

白い馬はスーホのところに戻るために、町から何日も何日もかかるような遠い遠いところを必死で駆け抜けて来たこと。

 

 

 

そして・・お話の最後には・・スーホの悲しみ。白い馬の耐え難い傷みを感じた年長の子ども他たちに・・

でも、人は悲しさや辛さ、別れに出会い、生きながら・・ただ悲しむだけではない、その心には必ず、何か心の支えや光があって、それを糧に人は次に向かっていつまでも、その思いを大切に共にしながら歩み続けていける力・光があること  を伝えました。

 

 

あなたたちにもこれから、いろんな出来事があるかもしれない。でもスーホが白い馬の夢を言葉で聞いて、馬頭琴を作って・・馬頭琴を弾くたびにスーホと白い馬の心が一緒にあるように・・・

わらしべ王子(沖縄)もそう。森は生きているもそう。そんな時に唇に歌を。昔の人たちは、そうして仲間と一緒にたくさんのことを乗り越え、そして、今があるんだよ。

人は、そういう時こそ勇気と知恵を持って、生きていける力があるんだよ。

 

 

絵本を閉じてからの最後のお話を・・・本当に、凛と心根で聞き入ってくれた、19人でした。

4498092C-4B44-45D7-AA7C-2D2E20C6B574

 

そして・・・

描く(えがく)  歌う  子どもたち。

♪響け 草原の歌♪の歌声が、響く、毎日です。

8BF7545D-E64F-431B-BE34-76CFD2A4670D

7359A5C8-B0AE-4D47-8234-FF9E2D4FD7C7

C772A342-7C3D-4F5E-884F-2F398BDD8819

 

遊びをせんとや生まれけむ 

 

朝にリズムしよ〜とお話ししながら、担任たちと打ち合わおしゃべりしていると・・・

 

その間に、なんだか、もみの木さんが子どもたちでこんなことを始めていました!

C8DE1E15-522F-4C1E-B3D3-50898AC2F734

62DE304A-5D4C-4833-ADF8-06198450CB43

 

 

わかります?「卒園式」を、子どもたちで再現!卒園式ごっこです。

そして、大人の動きやことば・イスの並び替えや設営の準備まで、次々に!

私、園長の仕草や声かけまで、そっくりだそうな。「丸ちゃん、こんな感じでしてますよ」と、担任たち。

2B8B37B3-E98F-4D3C-88D6-DFBB797BB6E2

 

 

仲間と阿吽の呼吸で役割、楽しみながらどんどん進むその様子に、私たちも思わず「どこまで行っちゃう?最後まで〜?」と微笑ましく見せてもらいながら。

その段取りの良さと確かな見通しにびっくりです。たった1回だけしか、ふぁーっと、卒園式リハーサルを大人の流れもこみでやっていないのに、すごい!

 

一瞬一瞬に取り込む、その力は全て「興味」や「遊び」「意欲」からなのですが、こんなことまでも、遊びにして、自分たちで実現する楽しさにしちゃう。

 

卒園式までもを「遊び」にして、とうとう最後までやりきっちゃいました。

「たのし〜い!もう一回自分らでした〜い!」と。

39753D15-6DEF-45CD-990F-D3AB63AD9DFC

D2AF3C18-8B61-4A7C-8FC7-456014C74142

 

 

20217584-B1E5-41DA-9139-E46BF5F95229

 

 

そして、この日はちょっと身体休めでお昼寝しようかと、担任が声かけると「じゃ、テント立てて外で寝よっ」と。

47632604-3280-4ED0-A250-C43C7D0FB904

4E7D5C6A-2F3E-410B-90DC-5EB7E521FCD0

 

これも、ごくごく自然に!

今までこんなこと、い〜っぱいして暮らしながら実現して来たよね。だから、なんとも段取りよく。

9C373BE8-FA64-49C8-80A5-2A323F1FE181

 

誰がいうでもなく「ダンボールある?」と何人かが尋ねに来て・・下はそうするのね。これも暮らしの「知恵」をいっぱい使って過ごしたからですよね。

76FA6557-4943-46CD-B394-A65A48F879C1

一足早い小春日和で、本当に気持ち良さそうに「お昼寝」していましたよ。

A8827606-1879-4E4B-9EFB-3E613881F8D6

 

そして、また別の場面。

ほっこり日向ばっこしながらもみの木さん。

「なあなあ!♪こどもらの国♪ができて来てん〜。見に来て〜!」とMちゃんが呼びに来てくれました。みにいくと・・・

64D8C859-52E1-4B14-A975-4584F812CC6B

♪畑に町に♪の歌や♪スーホの歌う命の歌よ〜♪と、口ずさみながら、地面をキャンバスに思い思い描き、仲間と膨らませ・・・どんどんえがく。

E9909E79-F765-4C05-8108-36696588E2B7

D09A1F60-99FA-4080-8C9B-3C7902052461

 

80A6B0AD-D6F3-4990-BC59-0616A62CB87C

 

2D6E9990-8BC8-41B9-A5D2-A8DF8650162C

「ほんまに“子どもらの国“がどんどん広がって来たわ〜」と、Yちゃん。

スーホの白い馬の場面があったり、竹馬で遊んでいたり、リズムしていたり、「これはな、ロウバイとしだれ梅やねん」と、園庭にまさに香る様子を描いていたり・・。

「そうや!」と、スーホの白い馬に手綱の紐を持って来たり・・・。

806BC4D1-07CA-45B2-971E-3ACE7B17C91B

 

8A016FE1-7C90-4207-B6F2-1CCF03ABADBF

 

 

 

7CDC2418-66DE-4E76-89F0-FF3C589B4BD4

 

813433C0-B3E2-43F7-AE27-C7CEEC0C3454

 

日々の遊び・暮らしの中で、子ども自身が仲間と一緒に生み出す営み。ということの「本質・深さ」を、今年のもみの木さんの姿から本当にたくさん学びます。

 

 

遊びをせんとや 生まれけむ

戯れんとせんとや 生まれけん

遊ぶ子どもの声聞けば

我が身さへこそ ゆるがるれ

 

ー梁塵秘抄よりー

 

 

 

ジブンで〜!のひととき

お散歩にいく前には、テラスで、こんな光景がいつもあります。

0歳児 野の花組さんも、大きくなったね〜。

こんな風に「ジブンデ〜」と、やってみたいことがどんどん生活の中で増えてきましたよ。

 

 

じっくり、自分のお靴を見て・・・・確認しながら・・・

DSC_0923

ヨイショと、右片足をあげ、左足と骨盤から上半身でバランスをとりながら・・両手指を使って靴を支え動かす。そこに右足先、足首を微調整しながら入れていく。

目はしっかり、そこを理解し見つめながら・・・。

何気ない姿ですが、この一瞬にい〜っぱいの「発達の扉」が詰め込まれているのですね。

DSC_0922

すごいな〜。ジブンではけた!満足げなRくんの表情。

こうして、小さな頃から「自己実現」のうれしい一歩を踏み出していくのですね。

DSC_0921

追伸・・・

リズムでのひととき。

Hくん。「自分」で片足立ち「かかし」のリズムができるようになってきて、うれしい自信!「見て見て〜!」と。

そんな姿に、野の花0歳児のAくんも、Hくんのまねっこしながら・・あっ!片足上がったよ〜!

F5E0AB4C-A2ED-4C97-B264-46417277E712

 

そして、そんなHくん!

はばたき会では、いつもの暮らしと同様。体調と相談しながら、さまざまなクラスの中でしっかりとリズムで「自己実現!」うれしさいっぱいでした。

どんぐりさんと歌うお歌もうれしいね。

A966824B-9257-4E4D-B764-A24F813B059A

 

そして、又別の日、玄関でかえでさんが何やら楽しそうなことをしているのを見つけると・・・しっかりと自分でいすを持って来て・・

375AD950-3BE7-4BA8-AD0A-A24AFECF7862

 

そして、仲間に入って一緒に!しっかりと、自分のやってみたいことを自分の意思で「自己実現」するHくんです。

699C9D3D-0DE6-46B7-BCA1-CB64A00CF849

「はばたき会」無事開催できました!

3C9A9196-277F-4424-8660-77F2D47BBA1B

 

 

289948BC-4256-46D2-A4AA-E177BA36CBBD先日「はばたき会」を無事終えたみつばちっこ&大人たち。

5848D8D3-B89B-48E3-A10D-D63DF431B7B5

 

 

 

5079BDE3-9199-4AFF-8A74-D7DAF14C217B

 

5194745E-728B-429A-9C6B-7D5FB6E86675

 

みんな、それぞれが羽ばたいた、本当にステキな一日でした!

当日朝、雨だったので、ステキなもみの木さんの看板がゆっくりみていただけなかったかも?

また、改めてみていただきたいな。

389C19F7-4F53-454E-AA50-19F944DD0D77

 

はばたき会当日の写真が、まだ手元にないので、また当日子どもたちのリズムの様子は後日アップしますね。

 

一部分ですが、二部の大人のステキな姿をパシャリとしたので、紹介します。

 

(写真が撮れなかったのですが)野の花、しいのみ保護者の皆さんの楽しいリズムあそびに、思わず我が子たちも一緒に!の姿。

 

そして、どんぐり・かえでさんの「ボート漕ぎ競走」のリズム!我が子がしてるのって、こんなに大変だったの〜?!よいしょ!よいしょ!と夢中!

29571B8C-3066-46B7-9AB1-B46D39D48D5C

 

「がんばれ〜!!」

E305C098-16D4-4E4A-B204-6F97B05506E8

550A75F4-A0F6-4FC5-8D45-58679C59F9B2

 

そして、運動会綱引きのリベンジ!ポプラ・もみの木の「雑巾掛け競走!」

みんな大慌てしすぎて〜!すってんころりん〜

CCF94589-0CC8-406E-BA5A-B763E745A53E

なかなかいいぞ〜!

5D55A5AF-B098-417B-942C-10B645795D2E

30CC78B9-FCFD-41E3-B127-CC538AE8AC76

そして・・思わず見入って、眼に焼き付けたくって写真なしなのですが・・・

たくさんの想いを込めて手渡してくださった「年長保護者・ロックソーラン」

熱い熱いM母ちゃんのお話から始まりましたよ。

9C1C3483-0B7F-4960-B5ED-C9553BAF3F1F

そのお一人お一人の保護者の方々との歩みや想いに・・本当にいっぱい支えて頂きながら、時に意見を交わしながら、時にいっぱい学ばせて頂きながら。。そして「ソーランするし!」と、今年もバトンをしっかり受けて、コロナ禍の中でも実現してくださったその想いに!胸がいっぱいになりました。本当にありがとう!

9FB9449B-D81A-486B-A9E0-A684E9FBEFC0

そして、はばたき会を終えた年長さん。

さらに自分たちで「こんなんしてみたい!」と生み出す毎日です。その姿に答えながら「卒園式リズムどんなしようかな?!」と、嬉しいなやみいっぱいの担任、私たちです。

2CF73E04-0251-468C-A707-1401CA829448

DDDA04C4-E3B9-4AE4-8DA6-4456424067DA

 

 

 

 

 

明日は「はばたき会」

園庭の枝垂れ梅のつぼみがふくらみはじめ、蝋梅の香りが漂う中であそぶ、みつばちっこ。

この季節、「はばたき会」でのみつばちっこの1年の成長を、やさしくお祝いしてくれる「枝垂れ紅梅」と「蝋梅(ロウバイ)」です。

8EA918C1-B925-4689-A16F-AA23E438AFFE

7E49008E-73D6-43A1-9B62-657FAB05C99F

CF5CC180-066B-478F-96E3-1FEB27ECFA37

 

高〜い竹馬にのりながらロウバイに近づき「いい匂いするで〜!」と、Mちゃん。

496F050C-CAD1-4B65-A2B7-312AA0591D9B

「竹馬乗ってたらな、ロウバイめっちゃ近いねん〜。そやし、す〜ごい、いい匂いするんやで〜」とKちゃんもお話ししてくれましたよ。

02608455-86C2-4123-9A4D-249677E67FA0

さて、金曜日午後のホールの様子。

はばたき会の設営準備に先生や業者さんがしているのを見て感じながら「あと2つ寝たら、はばたき会やな〜!」と。

 

そして・・・さて、何をしていると思います?

E7E9EBD0-BA7F-40B5-96CD-7E1ED14EEFEB

174B5E3C-5CE8-4108-864A-442E4511D7E2

2B156784-2383-4948-BE15-CF1B20CE0EB2

 

 

2604FED5-3E86-4890-B997-57A4D698C235

FB091F2C-5FA5-4C7E-8EA7-D3828D068119

 

 

E8ECBA24-7DE8-4349-B78C-71F82474D6E8

 

 

 

 

2F8B41A5-4D2B-4200-8AEA-06CEDF42967E

 

 

 

AF839829-689F-4334-90C7-A6A0A87B7B5C

詳細は、また後日追加アップしますね。

明日、ぜひ「はばたき会」でご覧になってください。

7534A1E2-BEF4-4F1B-9F43-532C7A92461E

 

 

明日、みんな「はばたけ みつばちっこ!」楽しみ!楽しみ!

4F32CA44-6886-4DAA-8AB9-FA2C39CFA139

 

そして「はばたけ!大人たち!」

D25611CB-3D26-4771-98EA-C9429B1A89CC

5829818F-E8B9-4B0B-9FF0-CAD25F962BBD

 

 

古い記事 » « 新しい記事