明日は卒園式!・・・パートⅠ

日々の日常の中で、リズムもどんどん膨らむ毎日。

最近のリズムの様子です。

 

まずは卒園式前日速報で。(コメント追加アップしますね)

 

唄(うとう)ー花と子どもと蝶ー

318A6EBC-6FFF-44E6-8383-B03143D663FF

8BD304C5-5C59-463E-978C-760063796FD7

4A1A0106-F124-45C2-9BD4-BEF807EF5C3B

BC8D1D21-9DC5-46A9-9BDC-4589B1B70050

7BF6B81D-6C1D-4347-BEBA-211A69853804

43194997-EAC0-4733-A723-1609B3B6696B

 

1DC29864-61D3-4351-ACAA-7FA7AD36413C

6D92BC8B-6988-48AA-91F5-DB7668903A37

 

 

C8947B30-AAB5-4165-9D46-46D1C425111A

B0429FB1-FFFF-4861-B42C-B26A04378DFC

148F5CFE-E3A3-4544-B76D-860D68880EFE

 

 

 

 

 

海辺でたわむれる子どもたち

7154E1C7-963C-49E9-A8E0-624256638EC2

A349F987-09D9-4F50-8A06-6727512DBA4E

 

 

 

EC7FEE3C-B986-4111-B803-DF485C47BBD4

大好きな「竹馬」

183D1EDC-2E0C-413D-9875-BDBCFD33CBEB

 

 

BB15B065-C6F2-46B4-82F5-96DDCE73D628

83989BA8-3712-47CD-AD47-686C0E9ACF5A

 

A2AB6768-C6F8-42A3-8D9A-3BCF2C4FCD2C

6DA05C35-8B6B-4EF9-826D-59C798794111

 

4BCA6175-A110-4CDD-BCF2-3FAD9C3ADA46

 

24D7BF89-CE89-4526-9D2C-3DA60710F992

4FE5F11C-9C35-480E-984D-87C1BDAEC9EC

 

980D3ED2-C66D-4AD0-B33D-34FEE2CC3F6B

 

F0433B76-3536-4A14-9A8C-E5941AF5A6E2

388D12BD-EFEF-4451-AB18-AF3D35FF4DB2

 

C1194F58-9FF3-48EB-83A8-6CB61A004C9B

 

そして、卒園式に向けてのはじめての出会いと挑戦「ベトナムの竹踊り」

719F1365-F74E-4F26-95DB-E987AEEBE485

B29BE867-2A16-4F03-A362-13AD9974020F

 

197EE2E6-2F7A-45DF-B7F1-4C8E69811C2E

 

 

 

E8CF2ED5-98AE-47F6-9D61-FB3E09D863FB

 

77252752-F37A-4F59-AB40-84110505EA42

 

6DFF8D2A-F178-44C3-891B-078B4B18A3C9

 

 

BBE69D84-3A3A-4F4C-9868-DD66ECDCFEB6

 

8C9EC29D-9ADE-45A0-88F0-507EA925F90C

 

94137C18-15AB-4C7C-9D06-A067A145CBCA

7EF73127-20A4-4403-B1E0-3CC44FAF55DC

 

43B85DE0-23A9-4A43-8FC7-9C6CD9255E88

 

EE72F522-6367-482E-9D70-6A5524CF5673

 

 

 

512E5521-FB4B-4198-91C9-BC5AE7BD1117

23FE99A3-1C19-4266-8B2D-0B3DD49FC6FF

0E324F71-5168-43BA-8976-AB288F003927

728EA185-0D1C-48FD-B0F4-C376924733C5

D193B06D-E836-4B4B-AE68-C344377F8D8D

 

 

 

 

 

ポプラさん(4歳児)・!2回目お泊まり保育・・1日目速報!

1月の初めてのお泊まり保育の時、体調不良おやすみのお友達がいたので「もう一回み〜んなでお泊まりしたい!」ということで、本日、2回目のポプラさんお泊まりですよ。

午前中は、蹴上から大文字山まで、一山超えて登るぞ〜初挑戦です!

7F936363-2CDD-4FD3-802C-FEF0CF6950A5

AB74FA46-D1B5-4612-A6FB-D0A8B44D05B7

00C174B8-DCFF-4072-9C0B-DFBC0ECE395D

7E5E8FE5-48F1-4603-8D97-E4970869C7D1

41DD253C-7126-4A51-A77F-781593320766

AB101B18-E45B-4B5B-9F77-ED807555DCE7

 

 

53ADB4F1-EBE0-476D-ABE1-5A0B14422CF5

い〜っぱい歩いて登って大成功〜!

保育園に帰って来た時に「い〜っぱい登ったんやで〜!道も途中で聞いてん〜!」お話ししてくれました。

C61FF4B2-4BEF-408C-87F6-03CF23CEC0F7

 

53C42158-7FD3-46B2-825E-109E89D83745

98A0B3CD-D7B6-48AE-8859-D9C04A7E877E

FC1DD2BF-B25A-49BC-BF4A-29978EE465CC

保育園に帰ってきて、それぞれで過ごす、ホッコリのひととき

C164AC71-5B1B-484A-BC0A-FDC7D3BF99D0

CF2961B8-5CB0-4884-AF54-31964C93259E

4CF3426A-F9DC-4681-B882-6064152D4350

5F885C06-B4E8-4313-9161-2A9FECCEDB0B

傍らでは。晩御飯の「当て物鍋」の準備です。何?何?いろんなんがある〜。

2571DCEB-7CFF-45F6-AF5E-30B5B79E20A9

当て物鍋!楽しかった〜!

6E4552CF-A027-4CB5-B46A-315B1364A6F0

ED702BDC-BE34-4919-9BBB-80AB673A2930

86920C18-039D-460C-B3D3-6820C5D19515

30CF8691-F3FD-407E-90BE-2FA187736B94

 

2EB06719-C36C-4E9F-B0E0-EA83B4FF5C0E

 

DD08804A-491A-4B12-8A7F-A42ADD397728

112C0513-C95D-4358-9B7A-AC3C02F0309E

8A2C0DE7-8BC6-438C-A307-6AA23DE4E95F

7ABEE166-831F-444B-B492-385B119D0C19

CCD6403C-E433-484D-8468-A111247145E3

 

8CAAC983-7892-45EB-95AD-3B7E5FC8719D

06709813-CF31-4B17-BFD9-1A4F9F9736E8

EA9FCE9E-9616-4272-9AC2-DA9BAE217F81

CF3D4AE5-0BA4-4F22-8720-3071E11A41B3

 

EA863C78-9DC4-4BF4-A501-290599717E5F

 

B90319CA-9250-41B0-8D26-BCB1555B8DD9

 

みんな、ぐっすりおやすみ。元気です!明日のあさも楽しみ!

C4A545A5-B519-4467-B540-F78FB2091E25

 

日々を彩り描く(えがく)

 

年長さん。昨日のお弁当の日は、春がそこまでの八条土手へ。

担任がその様子をお話ししてくれました。

「土手で、卒園式、一部も二部もぜーんぶ最後まで、子どもらだけで始め出してやっちゃいました!近くにいはった、おばちゃんや色々な人に見てもらいながらで、まるでお客さん!

で、リズムの出る時のカーテンを開ける(まねっこ)タイミングもばっちりで!!もう、自分たちで、本当に卒園式しちゃう感じ!」と。

そんな話を聞いていると、もうもみの木さん「リズムするで〜!はい!一番手〜!カーテン誰する?」と、仲間どうしで、もう準備がホールで始まっていましたよ。

 

そして、始まったリズム。(写真が撮れてなくってないのですが)

卒園期に、さらに日々の感性豊かな想いがリズムの表現と細やかさとして、どんどん生まれてくる毎日です。その姿に、日々感動しながらの担任やみつばち大人たちの、これもまた素敵な毎日です。そんな様子をまた、Hちゃんをはじめ、他クラスのみつばちっこたちが、その心根ごと丸ごと吸収し、模倣していく!これも本当に感動です!

(また、後日その詳細もブログアップしますね)

 

 

 

さて、本日の年長さん。朝のひとときや、リズムを終えたひととき、ほっこリお昼など、それぞれの思い思いの時間で、やっぱり、「描く」毎日。

 

「絵」は子どもの話言葉そのものです。そして、そこから年長後半卒園期になると、それは自分の想いを表現する、表出することへの喜びとなっていく。

 

描かずにはいられない!夢中で楽しそうに筆やペンを手にする年長さんを見つめていると、そんな喜びが伝わってきます。

6E71497C-732B-49BC-B439-3410F5E48C7D

A5650727-16C9-48B5-87EA-CA7BCD712A74

299478C5-7ED7-4FA8-97CA-24598E9DAB4E

 

 

95EE93A5-E6A3-4E74-8F73-E682DFA570DE

 

 

そして、そんな毎日はさらに子どもたちの「未来」を創り出す!

Yちゃん。はばたき会の立て看板の下絵を筆水彩で、豊かに描いてくれた、野の花組担任の坂田さんに憧れながら、「Yもやってみたい!」と。

 

「昨日の、八条の土手のを、あんなして描きたいねん!」とYちゃん。

60BB8B7A-F302-4397-B002-3D3F217A7CF9

「空はこんな色でな・・・菜の花も咲いててんで。あっ、菜の花のとこででみんなが遊んではったのも描こっと」と、風景の彩りや景色を、なんとも楽しそうに、そして、下絵なしで、描いていく!

子どもたちの果てしない可能性と、生み出す豊さ、その重ねてきた力に、本当に感動です。

ECEEBADD-FC9E-41C2-8FBC-B243109E5981

 

1E96E41D-09D1-43A7-9F2C-47740D3B9952

 

 

 

 

一つ一つ、丁寧に夢中で色どるKちゃん。そっと私が見入っていると、「これ、みんなの荒馬。離れにこんなしてあるやろ」と、うれしそうに一言つぶやきながら、また夢中。

B172D541-F9ED-44EA-A637-6153D3468805

 

それぞれが自由に暮らす、その中にしっかり仲間も感じながら。

外でほっこり「か〜ごめかごめ〜♪」の声が聞こえてくると、絵筆を休めて見つめたり・・

C6729A9A-5782-470C-9EFD-D255C0FCDC2F

 

離れ部屋で過ごす傍らで、園庭やテラスでは、こんな風景も。竹馬も楽しいな〜。

あさもっちゃんが、高い竹馬に安心して乗れるように、縄で硬く縛るのをお手伝いに来てくれました。みんなに、たくさんたくさん関わってもらいながらやね。うれしいね。ありがとう!

D36C9718-14D3-4726-B768-BB80032195DF

「みて〜!藤棚の上の方も見えるで〜!高いわ〜!」と、うれしそうにKちゃん。C2D47D3D-33A9-4863-8924-0C859698D7E5

 

9F9103A4-899A-46D3-BA53-0524ED80AB73

80B0DB0B-4265-41B1-A0AB-C72F9CE45B36

9A8169E6-E283-43FD-A7D9-48CE4D16414F

 

EDAB99B6-B48D-4C98-9135-8BA075810241

 

 

C2EB109A-360E-41C2-802E-689598CB4CDD

 

そして・・こんなのも!

FF6B4ABB-8C72-4355-B4B1-3FCB3A6AC38B

 

坂田さんが子どもたちの声を聞きながら素敵に描いてくれた下絵に、思い思いの「切り絵」

F07B25D7-1088-4E25-85CC-5AD192822B70

85B41A9B-2266-487A-81E2-960501807148

F311A358-4D0F-4777-AC2B-834AF7B1328D

0E3EE2A6-52F7-4DB4-8EE0-2D73098961B8

まだまだ、これから毎日楽しみ!楽しみ!卒園期の膨らみを存分に仲間と創りながらも、ごくごく、自然な日常をすごす、もみの木年長さんです。

AB495A04-FA86-4D2B-BE5D-DE6E1597B157

 

 

追伸・・・今日は「中学校」の卒業式。卒業式を終えた元みつばちっこが遊びにand卒業報告に来てくれましたよ。うれしいな〜。あなたたちも、こんなして毎日、保育園時代、いっぱい遊んで、いっぱいぶつかって、いっぱい喜びあって感じあって仲間と過ごしたね。

 

今日はたくさんのみつばちっこが大きなお兄ちゃん、お姉ちゃんたちにいっぱい遊んでもらっていましたよ。

EB65BE45-FA05-459A-95DC-D8524CF45D13

 

そんなOB卒園児の旅立ちの日。うれしい一日です!中学生のみんな卒業おめでとう!

こどもと大人の1年の成長を祝う「はばたき会」(幼児・5歳児)

もみのき組(5歳児)のはばたき会の姿です。

IMG_4767

IMG_4773

IMG_4775

IMG_4792

IMG_4889

IMG_5154

IMG_5177

IMG_5188

IMG_5225

IMG_5228

IMG_5235

IMG_5239

IMG_4937

IMG_4981

IMG_5006

IMG_5006

.

IMG_5010

 

.IMG_5022

 

.

IMG_5027

.

IMG_5064

.

IMG_5110

.

はばたくもみのきこどもたの周りには、はばたく素敵な大人たち!

ぽぷら対もみのきの本気!雑巾がけ競争!

IMG_5280

.

IMG_5284

.

IMG_5286

/

IMG_5316

 

/

IMG_5326

そして・・年長保護者のみなさんで!こどもたちへの想い・みつばちへの想い・ここで出会ったたくさんの大人仲間たちへの想いいっぱいの「ロックソーラン」

兄弟を何人も卒園で送り出し、いよいよみつばち生活最後の保護者会長・I父ちゃんが、みつばちを大きく支えてくれてこれもまたみつばち生活最後の保護者副会長O母ちゃんから託された「みつばち♡LOVE]のハチマキを力強く巻いて、こどもたちに「これはなんて書いてあるかっていうと・・みつばちだいすき!っていうことや!」と話してくれました!

 

みつばちは「おおきなおうち」

この保育・営みはたくさんの人で紡ぎ合い、関わり合い・・みつばちの郷がある。。人の輪の温かさ、力強さ、勇気。関わる分、エネルギーもいるけど、やっぱり「人」はこうして社会の中で暮らし豊かに成長し合い育み合っていく。

本当にありがとうございます。

そして、この本当にあたたかい、あたたかい、ロックソーランを手渡してくださった保護者集団の真ん中にいる年長19人は、最後の卒園期に毎日を今まさに充実しながら、これもまた日常の日々を織り重ねています。

18日の卒園式にむけて。。。楽しみ!楽しみ!

IMG_5333

/

IMG_5331

年長さんのステキな「縫い縫い」

 

雑巾縫いから出会い、荒馬作りや、節分の方相氏の衣装を縫い始めたり、などなど、お針仕事を日々の暮らしの中で、思い思いに楽しんできたもみの木さん。

 

「縫い縫いって楽しいし、すごいな〜!なんでも、作れるやん!」とKちゃんや他の年長さんもよくお話ししてくれていました。

そんな年長さんと、一緒にバスに乗った時・・バスのビニールシートカバーにも縫い目を発見したMくん。

「これも縫い縫いでつくれるねんな〜。ちいさいみつばちっこさんがちょっとビリビリしたりして、もうボロボロやねんな〜」なんて、おしゃべりしていると・・年長さん次々に「じゃ、年長さんで作ったらいいやん!縫い縫いで〜!」と、なったのです!

22DE4E8A-BD81-4565-9DD7-D299751B0FC6

で、今年の年長さんの卒園制作?というか(子どもたちは“必要だから、作りたいから、創る!といった感じなので、年長制作という感じでは全くなく、これもまた日常が膨らんだ感じなのです)縫い縫いで、ステキな刺繍の園バスカバーを作っていますよ。

 

こんな時、元みつばち調理師大ベテランの、小野ちゃんが力を貸してくれます。ありがとう!パッチワークやお裁縫大名人の小野ちゃんが、刺繍の本を持って来てくれました。そして、小野ちゃんの素敵な作品も!

それをみて、ますます思いが膨らむ!

 

それぞれ、思い思いに下絵を選び、担任も一緒に作るので、大人は下絵を描いて・・。

7B83E363-79E2-4B26-AFE5-3981DCB360C2

C61D3A90-1C4E-4DA2-9641-534E35DDCD6D

E414C33F-275C-49C1-8F12-45ED7044CA03

下絵の選び方も、みーんなそれぞれ思いがあって、いっぱいお話ししてくれましたよ。刺繍で彩る糸の色も楽しみ、丁寧な縫い目は。一針一針思いがこもっての証ですね。

66132A46-062D-4679-9BA5-EDBB78CE6011

5F34FC2D-E5C7-40D3-9EFA-C0D13A411C58

C6DB28C8-BD68-4C89-B53B-377FE4A9635B

そうして、何枚も楽しみながら縫い上げた刺繍を、小野ちゃんがとっても素敵に縁取りを縫い付けて一枚一枚仕上げて、届けてくれました。

そして、土台のカバーも作ってくれて「子どもたちで、どんな風にレイアウトするか、考えてもらうわー」と、小野ちゃん。

もみの木さんあれこれ考えながら、「こうする?」「やっぱりこれにしよ!」と、仲間と楽しく相談です。

29860CE2-53DA-41FF-A6EA-412997CCB033

9658B5F5-C68C-4613-B114-274861CD2B03

 

 

自分たちが縫った刺繍がこんな風に素敵に!うれしいな〜「これ、Sが縫うてん。こっちのはな、Sが縫わはったんやで〜」

1C5F0CC3-8273-4E90-8ADA-5CD398CC916A

FA70FE1E-2B85-474B-96C2-4C0ACC6D8C70

1B2A82FA-BBD9-4210-A79F-B5E357589E9E

F3A146ED-90EE-4B69-BEB5-7244FA1A40F6

42CBA3C3-BD5B-4791-9756-C816F3DC7454

EB96F1FD-90FA-4E54-9E5D-A4360276E183

 

 

5B6CCEEA-76E6-4925-BC3B-9FB9C33CAF86

 

85C5857D-2634-4EF3-9FB9-9394FB7B309A

 

5F784A27-ECE9-4F6A-B8E9-74BEA4F0D22F

 

古い記事 » « 新しい記事