イチョウを見てきましたー
1歳児・4歳児・年長さんで、洛西にいってきましたー。
いくよ~!!手にはいっぱいの葉っぱをかかえて・・・
せーの!それ~!!
僕たち・私たちにまかせといてー!ごはんから、お昼寝まですべて先生するー!となんとも頼もしい年長さんです。
たのしかったね。
京都市西京区 みつばち保育園をつくる会からのメッセージ
1歳児・4歳児・年長さんで、洛西にいってきましたー。
いくよ~!!手にはいっぱいの葉っぱをかかえて・・・
せーの!それ~!!
僕たち・私たちにまかせといてー!ごはんから、お昼寝まですべて先生するー!となんとも頼もしい年長さんです。
たのしかったね。
今日はとってもあったかったですね^^
子どもたちも気持ち良く体も心も
はずむ1日でした。バスの中でも楽しいがいっぱいのしいのみさん。
今日はまかしといて!とおおはりきりのもみのきさん。
お昼寝のよういから、ご飯のしたく・・片付け・・お着替え全てやってくれました。
おつゆは熱いからと、先にいれさましとく!!そんなことも大人に言われなくても
自然とやってくれる優しさ!!ありがたいです。
もっとあそびたいよ~あそんでよ~!!のKくんに優しくかたりかけ
子守唄をうたってくれるRくん。
新しいうねのできあがり。お世話班と片付け班にあわかれるチームワークの良さ!
Rちゃんもありがとう><今日はほんとうに楽しかったね。
みつばちの給食室前の長ーいカウンター。毎朝一番に食材をならべておくと、こどもたちが順々にやってきます。
それぞれの年齢で、できる事をお手伝い。年長さんになると包丁も使えるようになりますよ。もう、一人前の働き手です!
この頃は、キャンプ前という事もあって、順ぐりにたくさんの年長さんがやってきては、包丁を手にお仕事をしています。給食の西山先生の包丁さばきはあこがれですよ。
今日のオクラは、ぜーんぶUちゃんたちで切るわー。まかせてな!
2歳児さんのKちゃんは「きょうりゅうのたまご」(と、小さい子たちはよんでいますよ)
の“冬瓜”の皮むき。これの皮むきが、したかったんだって~!最後まで、夢中!