「みどりの海・みどりの島」心躍る年長リズム

みつばちっこ

「わらしべ王子」と「菅島」と出会いは、まだまだ、子どもたちの心を揺り動かす。

菅島へいった翌日。リズムした〜い!と、午後からのリズム。

 

♪わが思い 風になり わがねがい 歌になり〜♪

もみのきさんの歌声。風景と思いが重なり合う歌に、思わず、こちらが胸いっぱいになりました。

♪はろばろとみなみの海 はろばろとみなみの島 満月の夜に海を行け♪

B73413B6-43D9-4CDC-924D-897F9B24E845

 

はろばろと、みどりの海・みどりの島と出会い、遠いところにいったよね。さあ、ここは菅島の海!

リズム「波とたわむれる子どもたち」そのままの経験。昨日の出会いを、身体中、心いっぱいで表現する、もみのきさん!

C7144FF7-A83B-4BB1-9668-BB9693A39444

725D1DF9-1E5D-442D-A10C-89144BC2BDC9

心が動く!って、本当に素敵!しなやかで感性豊かな子どもたちの心は、本物の文化や自然に出会い、どんどん、さらなる自分を仲間と生み出していくのですね。この日のリズムの変化を目の当たりにして、思わず息をのむ私たちでした。

1A935A5C-50BE-4270-8548-9FAFAA6F2E93

6C2BECD1-6ACD-4A04-B939-0C16A1FECE70

5E5862EB-EEAB-47A0-93EA-108061C23D13

619FE5D6-005A-4C3C-B814-A6ACFAE50DF0

 

そんな思いひとつ一つは、細やかな指先まで、思い馳せる。

7EDD5DA4-25CB-4377-AC5C-9F35B031C9F3

93BA861E-3A82-4F84-A44F-1A656A49B2C8

 

仲間とも、さらに心一つに、心地よい!

68A4AE43-A6B5-406E-91DE-C4EDFF7ADC53

58723D69-BB34-4EC6-965E-001DBC182433

菅島で出会った「とんび」の群れ。

まさに、ここは菅島の青空!さあ!トンビの群れが力強く飛ぶよ。

初めての「とんび」のリズムをしましたよ。

A864B56A-AC86-4FB4-BBF1-B0783AE2E28D

 

 

7AE5FD76-975E-4509-AD26-47179D377815

59BE99E8-0432-4357-BA9D-D5ED89B89C7E

1070E4B9-FF8E-4232-9521-C255FF5226F5

 

秋も深まり、年長保育も後半へ。さらに紡ぐ日々です。

E3769DED-DD31-4C82-ACA0-61F57E53C890

 

7E76C037-C405-4356-AB41-724D4479B7BD

 

「わらしべ王子」の心根に触れて・・もみのき組(年長さん)

みつばちっこ

 

 

昨日の雄大な一日。楽しかったね〜。

F006A493-A334-43FE-851C-AF1E64EE9CE5

 

そして、翌日の今朝の様子です。ホールにいくと、朝早くからこんな感じ。

昨日の楽しかったお話をいっぱいの先生に報告しながら・・・

FA02BC9A-E80F-427D-BA7D-B3AD468FC4CF

 

「わらしべ王子」の絵本を思い思いにひらいて・・菅島の貝殻を手に思い馳せる。

E8E75363-1855-4606-A0CD-3434FBFBAF0A

 

D50EB507-C1DA-4F4E-BC1E-BF712AB82800

貝殻を耳にそっと・・「こうしてたら、菅島のこと思い出すわ〜」「また、行きたくなってきた〜」とMくんたち。

70A442FA-488B-4F12-B46B-02C693B6C9D6

 

 

DAFA87AD-F221-42DF-896C-962717526EF7

「菅島の音が聞こえるで。波の音!」

B7D7B7A5-3841-48D6-A3A6-FA2C5148E9A8

C6688590-BD09-4C57-AA2E-683182008029

 

「なあなあ、丸ちゃん。おねがい!もう一回わらしべ王子読んで〜!今、読んでほしい〜」と、Kちゃんがやってきました。

ふんわり読んでいると・・・

5DCDA27D-D27D-4570-B2D3-BE346FD9CD90

 

269AA83E-CE80-414C-8B0D-292B60649108

 

だんだん、みんなもやってきて・・

9D785E09-10D2-4A30-B5EE-F2461764A1CD

昨日の出会いの時を経て、さらに心根にと染み入るように深めていく年長さんの姿。

最後まで、ゆっくりたっぷり聞き入っていましたよ。

7A059B2E-34F9-4E98-9615-83752BA909F4

 

読み終えてから・・・ふとみると・・・Kちゃん。

Kちゃんの心の中に「わらしべ王子」の物語と昨日の風景がどんなふうに描かれているのかな。

FA9B1964-16B3-4CD9-8F92-70188E35F16A

DEFE73AB-BBD2-40D4-B54D-B53E87592216

27FA0552-D06B-41B1-87AA-A9A42D2FE3D8

 

0B375F2D-55DB-4E61-8AB0-DB8BD4FD87EF

 

 

0B1A245D-6ECD-495B-9F42-0A569C9F5493

9C335C7C-60B4-4BC9-9AFA-1DFCA309E4E0

 

みどりの海・みどりの島・・菅島へ!・・速報

みつばちっこ

 

年長、もみのき組の素敵な今日の1日。

「わらしべ王子」の心をこどもたちに手渡したい、と、みどりの海・みどりの島と出会う「菅島」へ。

 

さて、前日の読み聞かせの様子です。

沖縄民話「わらしべ王子」の読み聞かせ。しっかりと自分の思いや意志を持つというのはどういうことか。島人たちと勇気と力をうたと踊りの力で、自由と平和・幸せを取り戻す営みの心根。

人を許し、心を分かち合うということは・・・。

そして「平和」とは・・・「戦争」とは・・・。

014C2C54-118A-45F5-892E-65744CC622B2

 

年長さん、真っ直ぐな心で聞き入る瞳。

それぞれが・・それぞれの琴線に響いた場面で表情が変わったり・・つぶやいたり・・・。

 

DSC_9957

 

 

3E87E7CE-CF08-4E81-B408-A9DA3FF03FA9

 

 

そして、迎えた「今日」でした。

 

 

実は、もみの木さん、今日はどこにいくかは、到着するまでの「お楽しみ」でした。

(この手渡し方も今年の担任の思い。真っ直ぐ真っ白に、出会う心を存分に!)そして、この「菅島」へはコロナ禍の前、以前の年長さんは電車で行ってましたが、コロナになって“いきたいな〜。でも電車は無理やな・・“と相談していると“バス・車で行けへんかな?“と、担任の強い願いが今日の素敵な日を実現させてくれました。

 

仙道さんが運転してくれる、いつもと違う「マイクロバス」に乗って、大喜び。

長い道のりを、景色を眺めながら「山?えっ?美山いくの?」「きっと、川やで〜!」なんて、楽しいおしゃべりもいっぱい。歌も歌いながら♪長い旅路も本当に楽しくワクワク。

「このバス、ワクワクやな〜!」「ワクワク年長バスや!」と、名前をつけて楽しんだ2時間半。

 

そして・・・最後の最後に海が!“ついたよ〜!“

 

「え〜っ!海や〜!ここ?ここ?海行くの?」もう、大喜びで、バスを降りて、周りの初めての景色を見入る。そして「船や〜!」

 

で・・進んでいくところは・・・・みくちゃんが、船にどんどん近づいていくよ。

「え〜っ!船乗るの?乗るの?やった〜!!」

 

 

 

初めての島との出会い。心も身体も全身で吸い込むように、島の息吹・風や音・生き物・広がる風景・島の人々と出会い、感じ、吸い込んだ一日!

 

2011F09F-1E5F-4419-86BF-3E295037924F

 

島にわたる船に乗って・・大歓声!そして見入る!

EC1A5E15-6DB8-4BA1-81A0-8A2844AD6A5D

 

「あっ!島が見えるで〜」

37705952-659A-48E6-B884-D1F04212384E

 

 

B2864E21-3B8A-42F7-AE1D-E7B4756D1015

 

そして「着いたみたいやで!」と船を降りる。「ここ、どこかな?」「あっ、島人の人がいはるで」「こどももいる〜」

降りた港で出会った島の親子の方に「ここ、どこですか?」と、尋ねるもみの木さん。

「菅島ですよ。風がつよ〜い島です。寒くなると、この子も飛ばされてしまうくらいの風が吹くんよ」と教えてくださいました。

3歳のかわいい島の子りんちゃんと犬のマロンにもであって、菅島の出会いが始まりました。

99C14800-010E-4CF1-9FAE-3F459B8BEFA2

 

港を歩いていると、船が近づいてきたよ。

みると・・・漁を終えた船!魚を船から、まさに今揚げているところでした。

792448DB-0849-46C3-8FF4-282F7F25D6C7

 

「こんにちわ〜!」「何の魚ですか〜?」大きな声のみつばちっこも問いかけに、こんなふうに大〜きなハマチを手にして見せてくださいましたよ。そして、船でそのまま「血抜き」の作業。

すくい上げた網の中は、アジがいっぱい!

CE8233A6-026E-4F44-BC4C-F9941FF7C487

 

島を歩け歩けのお散歩。

途中、出会う島のみなさんに温かく声をかけていただく。

「こんにちは〜」「どこからきよったんじゃ?」「京都から来ました〜」と、弾むおしゃべり。

島の暮らしが垣間見られひとときです。

ちなみに菅島は「海女さん」の島。今も現役の海女さんがおられるのですよ。

365B79B3-0C3C-427E-8389-C2CC0491BDFC

何だか山道になってきたで。どんどん歩け!

511F0D85-DEAE-4268-AFF4-82203B4ECA65

途中、トンビ(鳶)が真近でほ〜んとうに悠々と空を舞う。

空を見上げると、美しさと力強さが眼にとびこんで、凛とした羽の先まで見える!

弧を左右に描きながら自由に舞うトンビの群れを見て「トンビが年長スキップ(自由に乱舞)してはるみたい!」と、思わずもみの木さんでしたよ。

6E1022B8-9A0A-4C3D-9E22-8C64EAF1F065

どこまで続いてるんかな?登ったり、降りたり、階段があったり、海の景色が見えたり・・さまざまな風景に出逢いながらの道々。本当によ〜く歩きましたよ。

D92D65F1-C949-4831-AC8B-C0422936A930

「あっ!!こ〜〜んな大き〜い海が見えてきたで〜!」海に向かって、走る!走る!

8953AF74-7ADF-43AE-B16C-9528CC5FA46B

 

眼の前には、広大に広がる海!潮風。波の音。そして「あっ、島が見える!たろうとこみこの島とちゃう?」「たろ〜う!こみこ〜!」と、もみのきさんでしたよ。

D74C4210-7187-4DC1-913F-122C93460F6F

そして、早速ざぶ〜んと、波と戯れる!海の水をペロリ「しょっぱ〜い。塩の味するで。“海のしお“(わらしべ王子のお話に出てくる)や!たろうとこみこの“うみの塩とりくの水“やな〜」と、M君やAちゃんたちの楽しいおしゃべり。

FC4241D3-37AA-423F-A74A-A38D039CD507

 

そして・・雄大な波に合わせて、思わず「波」のリズム!心も身体も躍る。

B50608DB-AB08-4C0F-8CF8-CDA7CC85620A

A88F31E1-84E9-4253-BF25-306FD01B5A2E

 

DB3B2C95-1F25-45C5-9932-EED0107E90B0

 

仲間と一緒に「海と戯れてあそぶこどもたち」

17671811-12EC-460E-BD36-220D474F7875

262D00A1-7B69-44E9-B8BE-43B2B301A3C0

 

83A4BD89-4E2E-4553-B117-DFB919885C21

 

0B07DBA8-E5C9-4787-AF06-8FA898DA53C9

 

 

大きな岩には波がざぶ〜ん。岩の上からみる景色と風、空気は、本当に気持ちいい〜。

この岩の上で思わず「ごろ〜んってしよ〜!」と、自然と一体になって息吹を吸い込むA君でしたよ。

49A4BE4C-476A-4F68-B53D-61431C77D208

 

 

ECD7609D-22A9-4B3E-82F9-710EA122B7A4

 

そして、おいしお弁当食べてほっこり。

6A8DA59F-9B69-4FE4-A529-6FF72E21833C

 

無駄なもの何ひとつない中、ゆったりと時が流れるひととき。

2C1584FF-2968-4A55-BF3D-0C325D835CFA

E34ED374-2297-441C-A265-2494BC0055F0

 

お弁当を食べた後は、この砂浜から裏側に続く地続きの島にも渡って「冒険探検してみよう」

21E9FA41-7B94-45DB-8F5B-11A34724874D

 

C9100555-CABD-462B-9715-595AE9A6C300

 

 

「こっちにも海続いてるで〜!」

FDF924B9-B7B5-4C1F-97D5-43C066D16E3F

B222207F-6660-483F-9395-1D56C60C0CF9

また違う雄大な景色との出会い。そして、ほっこり貝殻拾いを楽しんだり、わかめの残骸を見つけたり、流木で遊んだり・・・

B6B0FACA-2AA7-4A06-B147-DBAF721780D5

 

潮風に吹かれながら、ほっこり温かいおひさまの下で、本当に、ただただ、自然と戯れるひととき。。。子どもはもちろんですが、私たち大人も、久しぶりに雄大な自然の息吹を吸い込んで、そして、そんな中であそぶこどもたちの姿に。。幸せな時間。。と共に、本当に穏やかでほっこりと心洗われるひとときでした。

A1E07CB8-DEC3-4203-AD68-2BE1F2986676

A02B8E6F-AB42-4DFE-A24A-9630A0CBEEF8

さあ、た〜っぷり遊んで、もう14時もすぎて。。

そろそろ、もう少し冒険探検進もう。そして・・またまた、いっぱい歩いて登って・・

「なんか、白いのあるで〜!!」と発見!Hくん!

ECFEA444-6A9B-4EA6-B671-F1FCBA8DCF1D

 

菅島灯台(明治6年、現存する日本最古の洋式灯台です)についたよ。

「昔、ここに灯りをつけて、船がその灯りを目印に進んではったんやって」と、お話しながら。。

60765D8B-1492-41C4-8B46-AA0655861ECC

 

「上、登ってみたいな〜」ほっこり海を見ながら、灯台の下で、おいしいおやつ。

調理の藤田さんが「かぼちゃクッキー」を作ってくれました。元気がさらに出て気持ちもお腹もほっこり、おいしかったね〜。「帰ったら、藤田さんに作り方教えてもろうて、作る〜!」と、もみのきさんでしたよ。

9F697A6D-D92E-485E-ACFC-6DD5A3B875D6

B17E0682-F34C-4022-9515-4C6358F413D7

 

朝は「朝日」やったのに、「夕日」になってきたな〜。とおしゃべりしながら、歩け!歩け!

山道を降りていくと・・

C6330413-C195-45F9-A559-9F6D34C83405

 

島の方が住んでおられるお家が見えてきたよ。出会った方々と、楽しいおしゃべり。

248D5C32-4569-4EDD-86D8-9D5B6B6CD8BE

 

 

そして、港へ到着。島をぐるりと冒険探検の一日!

途中、出会った小学生1.2年の男の子が港まで、そっと見送りにきてくれていましたよ。

出会った島のみなさんにも「ありがとう〜!ばいば〜い!」

38355536-6153-4AC7-A8A9-DAD6A364EBE3

 

名残惜しむように、船が出ても、遠くに見える菅島にず〜っと手を降る、もみの木さん。

F721610D-7861-4283-9515-6B049419C083

そして、輝く夕日に息を呑みながら見つめて・・夕日にも手をふって・・・

CF6E5BBB-1B80-4830-9FEC-7C880A27F1CE

A4385012-16C9-4727-A047-9E13F94D83CC

「すがしま、ばいば〜い!たろう、こみこ、ばいば〜い!」「またくるしな〜」「あ〜!楽しかった〜!」と、思い思いに言葉にする・・・。

1D0527B0-D965-471A-9C16-CB6865F8FA76

 

 

BB6C1AA2-67E3-490C-B577-B673ABE3E4F9

 

 

鳥羽の港に着くと、仙頭さんが「ワクワク年長バス」で待っていてくれていました。「ただいま〜!」仙頭さんに出会って、またほっこり。さあ、京都に帰ろう。

A9E74740-7694-4E46-983F-85FFC7252FE6

 

バスで一寝入りした後は、目覚めると、輝く「満月」が車中から見えたよ。

♪満月の夜に海を行け〜♪わらしべ王子の歌を歌いながらの帰り道でした。

園について、給食ふじたさんが作ってくれた、おいしい晩御飯を「いただきま〜す!」

9DDC384C-BDFD-44FF-B91B-691DCF696294

 

7時に朝日とともに出発。20時すぎにお迎え。楽しくも深い旅路の一日でした。

F3F7F2BF-02A7-448A-98D0-3362B426BE8E

 

 

追伸・・・

実は、宿泊で菅島へ予定していた「年長合宿」。

年長のお友達が体調不良1名と、コロナ感染状況を鑑み、苦渋の決断で延期しました。

「年長さんでお泊まりするんやで〜!」と、本当に本当にお泊まりを楽しみにしていたこどもたち。。担任が、お泊まりできないことを伝えると、涙した子も多々いました。

 

でも、体調不良中で今回参加できないSくんのことを思うと、「みんなで全員揃って、行きたい」思いが子どもたちの中にある。

「お泊まりはしたい!でもS君も一緒がいい!」二つの思いに葛藤し、涙したり話しあったり、考えあったり、、、そんな中で、みんながそれぞれの思いを言葉にし胸にしっかり落とし込んだことで、私たち大人が心配したり、残念がっていた気持ちを超え、子どもたちは次に向かってスッキリ!

合わせて、「お出かけだけ、泊まりはなしで行こう」となったときに、Kちゃんが最後まで「Sと一緒にどうしても行きたい」と、言葉にし、これもいろいろ話しあったそうです。

 

そして、これらの話し合いをした日に、畑で収穫した水菜を「S君とこに持ってってあげたい!」と、玄関先に届けることになった、と、担任から聞きました。

 

 

「仲間」「自分」を真っ直ぐ見つめながら歩む年長の19人。

本当に、逆境や思うように行かないときこそ、そのことに真っ直ぐ向き合うことで、皆で生み出される力強さ・確かさ・糧・深さとなっていく。。生き方、人生そのものと一緒。。

 

年長保育は、生き方を手渡す営み・・そして、私たち大人、が子どもたちから手渡される「営み」でもあります。「人」と「人」として。。。

F1A97072-663E-41F0-A29C-AF27686D736A

 

こうして、迎えたこの日です。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西山作業&本園青ぞら市&にーまるにーまる椅子づくり!の日!

20周年にーまるにーまる お父ちゃん部 つくる会 みつばちっこ

 

10月30日(日)の様子を、園掲示板に、岡ちゃんが楽しく報告作ってくれました!

8EB72D17-0268-4C4B-BC1C-944CDC2519AA

遅くなりましたが、ブログでも。当日の様子ですよ。

 

快晴の西山の秋。本当に久しぶりの賑わい!

歴代の年長さんが作ってくれたたくさんの机や椅子、縁側台の修繕や再塗装の作業が始まりました。

19F20306-48A1-4045-B8FF-05F48F42570A

F6CD76CF-394F-42DD-838E-4FFD26A91CFA

 

68920314-912F-4689-9BBC-0E510C2FBBBF

 

卒園児、武山お父ちゃん!歴代のこのテーブルを作る仕上げを、毎回力添えしてもらっていました。本日も、久しぶりの西山に上がってきてくださってありがとう。

そして、作業工程の中に上手にこどもたちを入れて声かけ!さすがですね〜。

120E67D3-64FC-4130-99F0-8056504626B6

 

小学生たちも久しぶりの西山での集い、うれしいね。

自分達が作ったテーブルや椅子の修理も、なかなかいいね〜。

A384FB47-37F1-4D10-A5C1-2FAE2D5B9183

 

そして、現役みつばちっこたちも母さんたちと一緒に見よう見まねで参加です。

しっかり「働き手」ですよ!

0201395E-1B81-4268-AE13-FCB751F66206

 

ほっこり、築山であそぶ!あそぶ!やっぱり、いいね。小学生たちに、こんな大切な時間。

FB8BA191-B21E-480D-ABF4-58BE364B6318

 

 

 

 

E72E4B99-531C-4A90-B7C6-C67D2284117A

こちらは、納屋の中の整理。

保育の合間ではなかなかできないので、本当に大助かり。

「どうやったらこどもたちが自分で取りやすいかな〜」「こんなふうに整理したら、もっとスッキリいろいろしまえるね」など、考えながら・・ありがとう!

1BB8EDB4-543D-4462-9360-6F948E3991DE

75B77785-E278-4375-AFF6-9F96F74EEE15

 

さあ!そして、こちらは作業の日と抱き合わせ企画の「第3回・にーまるにーまる箱椅子づくり」ですよ。

この日は、今までの作業で組み立てられた椅子を仕上げのヤスリかけ。

福田OB父ちゃんが作ってくれた「見本」をもとに「これくらいかな?」と言いながらの丁寧な作業でしたよ。

C63E22B1-4922-42BD-A359-ECAD11EAD6E1

 

お母ちゃんたち、ありがとう!これで、次回はいよいよ第1弾の塗装作業に入れます!

まだまだ続く、箱椅子づくり!みなさん、いつでも参加してね!

592F6AD8-4577-4752-8621-BB5944400069

041F8689-0482-4B31-B73E-D8CCA9190E29

 

さて、こちらは?何してるんかな?

かえで組保護者チームが「つくる会の焼き芋販売」を企画してくれました。焚き木の準備やね。

E18AA4B5-96C5-4019-80A2-968FCEFC6CE5

さつまいもも畑で調達し、いろんな、楽しい企画をかえでさんチームいろいろ!

他のクラスも、コロナ禍の負けず、楽しい交流会やつくる会企画アイデアを考えて動いてくださっていますよ!ありがとう!

98D7B94A-213F-49B7-8E60-B8695D81AD10

あちこちで遊んだり作業していた小学生さんが何やら集まってきていましたよ。

「火おこし」が始まると!やっぱり集まってくるよね!

DB70BB53-3CC7-43C1-80E7-937C1443C0CF

 

かえでのお父ちゃんたちと担任みわちゃんたちが、こどもたちと一緒に火の番。おいしい焼き芋にな〜れ!

DB8B5DB0-FF63-42FC-867F-5564BB7944E8

 

2AD2DA8E-0FEE-4360-890D-16E628F61C7A

 

さあ!ホクホク焼き芋ができてきたよ

AE29DAEE-82F5-4674-BD6A-DCE9381E5416

 

こちらは、仕上げですよ!

3B4A38DF-4B9A-4E38-AD8B-72BD8650B884

どんぐりさん(2歳児)みつばちっこも、お母さんと!

5797442E-9F0D-469D-82F3-96EAECA87CC2

 

しいのみさんみつばちっこ(1歳児)もお母さんと!

FBA1639F-D649-4FB6-8821-4B06F59997DD

こちらは、仕上げ本気!ありがとう〜!

56746182-2166-4E0D-82C6-DA09F7329771

 

さあ!作業も一息いい感じ。

傍らで、かえで組のお店が始まりましたよ!

3A03AE3E-B39C-4EAC-81BA-8C3DBA330EAF

 

061D941F-B163-4763-B258-A6881C1AC41F

 

この大玉松ぼっくりも、かえでのD家族のみんなで拾ってきて、お母ちゃんがしっかりと手入れを細やかにして、クリスマス用に販売。いいね〜!

E64B7DB5-53FA-4FD2-A8BA-6A1721A4EE31

 

 

15C4345B-F758-47A6-B0C7-3D397849FBB6

ホクホク焼き芋、夢中でほおばる。おいしい〜!

私もいただきましたよ。ほんとにおいしかったね〜。

71CFD4F7-555A-43CB-9F6F-694D11C3C9D6

E41F05F0-DE62-4D97-86B5-DEB367780E47

DCD85AD4-D06A-4F28-9C13-7F257E639CF8

子どもも大人も作業の後のおいしいほっこりひととき。

「みつばちっこ、いっつもこ〜んなおいしい焼きイモ西山で食べてるんやね!そりゃ、家で作ったふかし芋より西山のがおいしいっていうわな〜!ほ〜んとおいしかった〜!で、労働の後のが、また最高よね!」と、Aちゃん母ちゃんでしたよ。

DD7384E4-CC48-4924-B5CE-0B35DC0C8BD4

 

そして、本園では同時間に、久しぶりの「ミニフリマ・青ぞら市」開催!

職員もお母ちゃんも、西山と手分けしての参加。本園のみなさんも本当にありがとう。

地域のお客さんも喜んでくださっていたそうですよ。

(写真が手元になくって、紹介できずですが・・また後日追加アップします)

 

 

やっぱり「集う」って、いいですね。そして、そこから生まれること、感じることがいっぱい。

コロナ禍の中で、工夫しながら、みんなの想いが動かした今回の「つくる会day」でしたよ!

この思いや経験ひとつひとつが、子どもたちを「どの子も我が子」につながっていく。

みなさん、本当にありがとうございました!

386FBDC3-E457-4B24-A933-DAED0337D1A1

 

しいのみさん(1歳児)のひととき

みつばちっこ

 

幼児さんがお散歩へでた後の広々ホールで、何やら楽しそうなピアノと笑い声が聞こえてきたよ。のぞいてみると・・こんな様子!

お友達と「楽しいな〜」を感じ合う「イッショ(一緒)」も、ふくらみだしてきたよ。

FBF07DC3-AEE0-4B19-BC0B-9D63A8FDA3DB

AD4C4ED0-F864-4195-B339-7A24473FA57B

そして、この日のテラスでの様子。園庭の柘榴(ザクロ)を夢中で食べるしいのみさん。

こうして、さまざまな「自然の宝物の味」を感じていくのですね。

9F73109E-7B9D-4821-894A-821857C9F4B8

DD1DE6B2-8253-4962-8121-0E1446AC30E5

978BD586-BE02-4209-8EC5-B970EAB8BD3D

そして・・もうひと場面。しいのみさんのほっこりぶらぶら散歩。

てくてく歩け歩けのお散歩は、ジブンで、楽しい発見!見〜つけた!がいっぱい。

 

そして、それを伝えたい!そして共感!

こんな、ひとつひとつのなにげないひとときが、1歳児にとって大きな経験の重なり・大きな発達の砦となっていきますね。

 

さて、何を見つけたのかな?わかります?Kくん、山田くんに一生懸命伝えてるよ!

3E04E7FA-A81B-4052-AAA9-4C6880C3D7FE

 

「ほんとやな〜!いたいた!ニャンニャン猫ちゃん、いるな〜」

猫ちゃんの方も「ニンゲンがこっちいっぱいみてるぞ〜」やね。

車でスイ〜ッの移動では見つけられない・・ゆーっくり1歳児の間合いで歩いて止まって、感じて、見つけて。。。のひととき。「ぶらぶら散歩」ならではですね。

CF03447F-DA1A-4041-9920-5803D4ECA047

 

この日、散歩から帰ってきたしいのみさんを「おかえり〜」と玄関先に出迎えると・・・

「ニャンニャンいた〜」「ネコいたで〜」と、みんなが次々言いたくって!といった感じで次々おしゃべり教えてくれましたよ。こうして、実感がさらに、言葉・振り返り・見通し・人への関係性へと重なっていくんやね。

 

 

古い記事 » « 新しい記事