はじめての「お山のうんどうかい!」1歳児しいのみさん

みつばちっこ

しいのみさん、1年大~きくなって、今年は、はじめての「お山の運動会」ですよ。

8月末に入ってから、お山の保育園にも行って、たっぷり遊ぶようになってきました!

今まで、本園のホールや園庭での遊びでたっぷり安心しながら遊びこんできてからの、この、お山の保育園との「出会い」は、しいのみのこどもたちにとって、またひとまわり大きく成長する「新しい出会い」ですよ!

20190905_093249

 

 

戸板のぼりもよいしょ!よいしょ!しっかり、ふんばってるね~!

20190905_100335

 

おなじ「戸板遊び」でも、この西山の開かれた環境と空気感や木々、空の高~い開放感の中では、さらに気持ちも声も思わず大きくなりますよ!「オ~~イ!!」何度も何度も!!うれしいね~。

20190905_093939

 

 

20190905_100522

 

20190905_101057

20190905_101256

20190905_101450

20190905_092906

 

 

20190905_093101

20190905_093312

そして、西山のおおきな築山にも挑戦!ちいさなしいのみグループ!

20190905_094333

 

本当にたか~いので、どうかな~?と、思っていたのですが・・・なんのなんの!どんどん登り出すしいのみさんに、ワタシたちもびっくり!

 

20190905_094435

 

すごいな~!うれしいな~!お~い!!

じぶんの手足でしっかり登った、ここからの眺めは、生まれてはじめての眺めだね!!!おめでとう~!

20190905_094342

 

思わず♪きんきんきれいな秋の空~とおくのとおくをよびましょう~オ~~~イ!!♪なんども!なんども!

20190905_094505

 

20190905_100551

 

 

20190905_100617

登って下りて、登って下りて、の、しいのみさんの月齢高い大きいチーム!ここは、さらに安定して、下りるのもうれしい~楽しさを感じられるね

20190905_100718

20190905_100656

20190905_100906

昨年度は赤ちゃん0歳児野の花さんだった、こどもたち。本当にこの1年の大きな成長ですね!

歩くことや、手足が思うように動かせること、模倣することや、自分のやってみたい!を実現することや、言葉がうまれだして、対人とのやり取りや伝わること、伝えることの楽しさを存分に知っていく・・・。

 

人が人間として育ついちばんの根っこの歩みを凝集して、獲得していくこの乳児期。

ひとりの「人が育つ」ということの、素晴らしさと奥深さを本当に感じますね。

 

もみのき!ぽぷらさん!戸板越え!

みつばちっこ

遊び名人もみのきさんの勢いまっすぐさ!ぽぷらさんのこどもらしい素朴さ!そんなチームの融合で、高まりあうものを!!!と、これもまた、何年ぶりかで、今年は、みんなで力と知恵をあわせての「戸板越え!」を選びました!

 

 

さて、この日。これもまた本当に久しぶりなので、みつばちっこは誰も見たことがない。道具を用意していると「何?何?どうすんの?やりた~い!」と、みつばちっこたち。

はじめてなので、あまりあれこれ言わず、まずはやってみよう!と。

「こどもたちだけで、大人なしで、どんなしてもいいし、最後もみのきぽぷらさんがみーんな全員登れたら「大成功~!!」って、したいねん。どう?」と、説明しました。「やる~!!」じゃ、どうぞ!それ~っ!!と・・・・初めての戸板越えがはじまりましたよ~。

 

さてさて、みつばちっこたちどうするやろ~?先生たちも保育参加に来ていたお母ちゃんたちもワクワクドキドキ!

 

一瞬、みんながそれぞれ飛び出す!・・・「とどかへん~!」と・・・

年長のSちゃんがのぼりだしたっ!あっ!何だかみんながあつまりだしたぞ!!!

DSC_3026[1]

よっしゃ~!一人いけたぞ!!次や!

DSC_3027[1]

次は年長Suちゃん!!

DSC_3029[1]

DSC_3030[2]

そして、ウエに登った年長さんが、手を差し出しひっぱりだした!!

DSC_3031[2]

DSC_3033[2]

 

DSC_3035[1]

年長さん!手分けしてのぼりだしたぞ!!

DSC_3038[1]

DSC_3039[4]

DSC_3040[1]

ぽぷらさん、だんだん分かってきたぞ!手をのばして!!

DSC_3052[2]

 

 

 

 

 

DSC_3046[1]

下に居るぽぷらさんも分かってきたぞ!

DSC_3047[3]

DSC_3048[1]

DSC_3049[2]

 

 

20190827_111639[1]

 

 

 

 

ぽぷらさんも力を合わせて大きな力を発揮!

 

 

DSC_3053[1]

20190827_111426[3]

 

 

DSC_3054[1]

次々、仲間にチカラを!Rくん!大活躍!

DSC_3049[2]

DSC_3057[1]

 

20190827_111138_278[3]

 

DSC_3103[2]

 

 

DSC_3109[2]

 

がんばれ~っ!!!!

DSC_3061[1]

DSC_3062[1]

 

ウエから差し伸べられる力強い手!!自分たちなりに一生懸命知恵を出し合いながら考えあって挑戦ぽぷらさん!

DSC_3064[1]

年長さんは、やっぱりすごい!!!

DSC_3069[1]

20190827_111230_403[3]

 

 

DSC_3074[3]

DSC_3075[1]

 

ぽぷらMくんが、みーんなでぎゅ~っとがんばって、のりこえられた~!もう大丈夫!!そして・・

よ~し!あとは、がんばって下でみんなを押し上げ続けてくれていた年長の2人!上に居るメンバーが、思わず「K~!!!跳べ~!」っとさけぶ!みんなが思わず前に出てきて行きを呑んで見守る!

DSC_3087[5]

20190827_111559[2]

 

 

それっ~!!!思いっきりじゃ~~ンプ!

 

20190827_111622[1]

 

もういっか~い!!!

DSC_3089[3]

 

 

3回目、思わず出てきた仲間たち!!そして・・「よっしゃ~!!」と!

DSC_3093[2]

「最後の一人・Rや~!!」誰が言うわけでなく、気持ちはひとつっ!!!

DSC_3096[4]

 

 

DSC_3099[1]

「ヤッタ~~!!!大成功~!!」本当にすごいっ!

DSC_3102[1]

 

私達おとなは、ただただ応援しながらこどもたちの湧き出る姿に惚れ惚れしながら!!

本当にすごいな~!もみのきさん、ぽぷらさんの、あそんであそんで育んできたこどもたちどうしの力!すばらしいな~!と、語り合うのでした。

 

このみんなでの戸板越え。実は、「自分があがったらいい~」となりがちで、全員がのぼりきるまで集中して力と知恵を合わせる、その中で自分や仲間との自然な役割や協力って・・本当にむずかしいのです。数年前、この取り組みをした年も・・最初は年長だけがあがり、ぽぷらさんがおいてけぼりになったり・・・だんだん、何回か挑戦していくうちに、仲間とのやり取りや把握、チカラの合わせ方が育まれていったのですが・・・。

 

自然と、おもいっきり楽しみながらも、それを仲間とエイっと実現してしまう、おおらかさとこどもらしさと、知恵と力強さ、仲間と一緒に力を合わせることを楽しみながら共に実感し、うみだしていく、今年のもみのき、ぽぷらさんです!!

 

この8月中旬からの各クラスの営みがぐっと、花開きつつあるのでしょう!

ここからのさらなる営みが、本当に楽しみ!楽しみ!

 

 

 

 

野に咲く花の日を終えて(0歳児)

みつばちっこ

みんな、運動会にむけての毎日ですが、0歳児さんは、8月の終わりに、本園での日々の暮らしや、0歳児の育ちで大切にしている営みを保護者の方に観ていただく「野に咲く花の日」を終えました。

みつばちっこになって5か月たち、たくさんの人と関わりながら、保育園が安心できる大好きな居場所になってきましたよ!

当日の写真は無いのですが、それまでの毎日の様子です!

大好きな先生と瞳を合わせ、心通わせながらの毎日!

 

 

20190820_093104_695

 

 

 

20190820_100951_300

20190820_101000_117

 

 

 

 

たっちして、、、よちよち歩きができるようになってきた!立てるってすごいよね。見える世界が変わる!歩けるって、素敵よね。自分の足で自由に意思のまま、いったり来たり!

人間にとって、本当に大きい世界のひろがりがまさにはじまる、深い深い時期!!

 

よいしょ!小さな手足しっかり使って、こんなあそびも大好き!

20190820_095840_556

 

 

 

 

20190820_095934_583

 

20190820_091829_145

 

フワーッ感覚遊びやいないいないばぁーも、楽しいなー!安心の日々から期待感も生まれ、持ちながら、、、。こうして、ひとつひとつの認識、発達が遊びの中から育まれていきます。

 

お野菜はこびは、いつも給食室からよいしょ!よいしょ!と、大ー好き。生活まるごとが遊びにつながりますよ!

20190820_102104_868

持っていく先には、、、渡したい人がいる!もういっかい!もういっかい!と繰り返したくなる!大切な発達の源ですよ。

20190820_102102_626

20190820_102027_467

 

20190820_100822_324

歩ける、ということは、手を自由に使えること!それは、さらに自分の思いを実現できる過ごしだね!うれしいね!

20190820_101904_244

20190820_101923_747

当日も、たくさんの素敵な姿でいっぱい遊んだ、野の花さん。大きい月齢のこどもたちは、いよいよ明日から、0歳児のお部屋からお引っ越しし、テラスをこえた離れ部屋を拠点にしての暮らしにしていきますよ!

さらに、出会いと経験が広がる毎日!楽しみ!楽しみ!

 

 

 

 

心に太陽を 唇に歌を

つくる会 みつばちっこ

合唱部おめでとうと重ねながら。。。

私たちも保育園の暮らしの中で、こどもたちに日々たくさんの歌を手渡し、共に毎日歌っています。

そのひとつひとつが、こどもたちの心と体験に豊かに生き生きと重なりあっていくことを願いながら大切に手渡すのですが、私たち大人も、日々歌うことでたくさんのことを感じながらです。

子どもと共に歌うことはもちろんですが、今まで、職員全員で歌う歌と歌詞を重ねあわせながら、歩み続ける勇気と力が生まれ、仲間と涙しながら歌った歌も忘れられません。

 

 

 

そんなことを振り返りながら、、、

 

 

 

私がまだ10代の頃、恩師が教えて下さった詩を紹介します。この詩の深さと意味、人生を歩むほどに、染み入るのです。

 

 

今、この詩をみなさんに。

 

 

 

心に太陽を持て。

あらしが ふこうと

ふぶきが こようと、

天には黒くも、

地には争いが絶えなかろうと、

いつも、心に太陽を持て。

 

くちびるには歌を持て、

軽く、ほがらかに。

自分のつとめ、

自分のくらしに、

よしや苦労が絶えなかろうと、

いつも、くちびるに歌を持て。

 

苦しんでいる人、

なやんでいる人には、

こう、はげましてやろう。

「勇気を失うな。

くちびるに歌を持て。

心に太陽を持て。」

 

 

ツェーザル・フライシュレン

 

福田お父ちゃんが応援にきてくれて、とってくれた歌声です♪

年長の歩み!!&やった~!!!おめでとう~!

みつばちっこ

初めての「全員での通し運動会」をしてから10日がたった今日。

10日間の間に、逆上がりや跳び箱・そして自分の長縄あみを編み上げたり、ぽぷらさんとの「戸板越え」を経験したり(この様子は、また早々に追加アップしますね)・・それぞれが自分自身に挑戦をし、気持ちの揺れも向き合いもひとつづつ経験のなかでやりとげ、自信に重ね、消化し、次に歩む力の1歩を経験し、仲間と過ごしてきました。仲間同士の姿も、今までの”遊び”をとおしての姿から、今度は「運動会」を通して見える、新しくも深い発見や姿に変化していってます!

そして、今日の通し運動会練習!初めてした時、ドキドキと揺れの姿を見せていた数人の仲間も、ぐっと変わって、気持ちはもうまっすぐ!!

20190829_133245[1]

 

丸太の太さも長さ・高さもいよいよ年長児ので挑戦できる、最後までの集中力と身体への伝達、手直しする力がしっかりと育まれてきましたよ。

20190829_135108[2]

20190829_135154[2]

20190829_132849[2]

 

ほっこりの合間に「丸ちゃんー、♪ひとーつとんで♪うたってー!」と、縄跳びがはじまりだしたよ!

 

 

 

20190829_144116[4]

 

20190829_144120[1]

 

縄跳び、足と手のタイミングがあわず、なかなか苦労しながらも挑戦がずーっと続いているAくん。みんなが駆け足で飛ぶ中、あせらずに、じっくり「まわしてトントン」と、基本のまわしと足の運びを丁寧に丁寧に一生懸命重ねる姿が続いていました。

これはその頃22日の姿。

20190822_120947[2]

a

20190822_121006[4]

 

 

 

今日も、みんなが楽しんで跳ぶ、その真ん中に自ら入って、渾身の声を「トンっ!!」「トンっ!!」と出しながら、がんばる!

そして・・・「あっ!今いい感じやったで~!!」が、とうとう出だしてきた!本人も身体の使い方と手足のバランスが掴めだしてきた様子!

”A!すっごいよくなったで~!そろそろえいっ!て走ってやってみてもいけそうな感じやん~!”と、伝えると、またまた、うれしそうに、そして、真剣に挑戦!!”同じ足で縄を跳びこえるといいよ。”と、目印に「跳ぶほうの足ね」と、目印大サービス絆創膏を貼ってみました。「跳ぶほうの足はこっちやし、ここに貼って!!」と、ちゃんと自分で理解しているAくん。そして・・・

 

 

20190829_144247[9]

そして・・・・!!!!

何度も何度も自分で考えて手直ししながら・・・とうとう、続けて跳べるようになった~!!みんなと一緒に駆けて跳べるうれしさ!やり遂げたほこらしさ!!うれしくってうれしくっての誇らしい笑顔!本当に粘り強くよくがんばったね~!

20190829_144311[9]

 

そして!!今日のもうひとつの「やった~!!」は・・・

逆上がり、やってみるものの身体のタイミングと腕の引きが難しく、「だってR鉄棒できひんもん」と、いつも言いにきては気持ちが揺れ、そして、最初の頃は「しいひん・・」のRくん。最近は・・”一緒にしてあげるしな。まだ回らんでも、トントンだけで大丈夫よ”の声に「・・うん・・」と寄ってきつつ・・。

 

今日、リハーサルで、蹴りのタイミングが合い、軽い介助で、初めてえいっといけて「すごいやん~!なんか、いけそうやで~!」と、話していたのですが・・・

なんと!!!!

今日のおやつ前!!「R回れはった~~!!!」の声!

見に行くと!!

 

20190829_145508[2]

 

 

やった~!!!すご~い!おめでとう!

みんなも集まってきたぞ!Rくんもうれしくって、何度も「見て見て~!R回れるでっ!」と、みーんなにみせて、本当にうれしそう!!すごいな~!

20190829_145414[1]

 

仲間と一緒に、運動会にむけての歩みをひとつひとつ、それぞれが実感しながら心と身体を深める、年長児の日々の営みです!

 

 

古い記事 » « 新しい記事