またまた大雪!

みつばちっこ

今年は、京都市内にも大雪が積もりますね。

昔は、こんな風によく積もったけれど、温暖化ですっかり雪景色が珍しくなってきました。

みつばちっこは、子どもも担任たちも大雪にうれしくって!

 

昨日21日のかえでさん、アクアリーナでの遊びっぷりです

フワフワ一面まーっしろ!

 

DSC_4632.JPG

 

 

 

CDE2E62F-E668-475A-9222-513FAA869FB9

58717C0C-15F8-4CAD-8335-C14BD501A95C

こーんな大きい雪玉みんなで・・せーのーでー。。それ〜っ!

B75EC314-B8D8-4C5C-8529-78B5883891E1

 

9D05E3B6-6009-4358-8064-C31F491AEC32

 

DSC_4630.JPG

C5148DC6-C6BD-40A8-8DC8-D063E0814440

DSC_4618.JPG

TRIPART_0001_BURST20220121100205654_COVER.JPG

DSC_4615.JPG

 

空から舞う、ぼたん雪見上げて。

DSC_4636.JPG

 

 

追伸・・・ちなみにこの日の朝。ちょっと積もりすぎ?

毛糸の帽子を被せておいてよかったです。&  先週、帽子の話をしていたら「マフラーも着けてあげるわ〜!」と、年長のAちゃんが編んでマフラーも着けてくれていたので、よかったね〜。

「はばたけ みつばちっこくん」

ACBF9D0B-DD1C-42C7-9FF5-F86DFD5622E8

もみのき獅子舞が!・・・PartⅡ

みつばちっこ

先日のブログで紹介した、もみのき獅子舞。

次の日も、獅子舞の続きで「お宝さがししてくる〜」と、材料のお宝を求めて、まち子ちゃんと倉庫で何やらゴソゴソ。

 

そして・・「見て見て〜!」と、事務所にやってきた!

893A40AA-4E8A-4AB4-A8CF-BB55734B43A2

 

前日に作った獅子舞は、またまたこんな風になって、お顔に、新しいフワフワ毛が!他にもいろいろお飾りが変わって

1F53C63E-21B6-49D0-A0A3-B96053297C63

 

6494C488-DCA3-4FF1-8B8D-1FD72A8101CC

15664912-93A7-4F74-849B-6BDD78A4D8A2

EFD4A892-208D-4D84-A9C7-04D6DC37AFF1

 

そして、さっそくホールへ! もみのき獅子舞が、またきたで〜!HORIZON_0001_BURST20220119155943005_COVER.JPG

 

おやつ中のかえでさん、大よろこびで、またまた集まってきたよHORIZON_0001_BURST20220119155945707_COVER.JPG

「アタマ噛んで〜!」の行列が!
DSC_4550.JPG

0CB48F9D-ECED-4CA5-B088-FB0C2BC6B6AC

BCD8A202-328F-4909-9241-9A392ACDAF26

2A07E452-9E68-4436-B79E-953E1E831585

EE7045AD-3414-4928-9AD4-E351B71C2B7F

 

野の花さん部屋にもやってきた〜600EF882-DA6F-42DB-B795-3141AFC3CBD3

 

9FA3B8F2-1C98-4121-908F-025F101B447B

 

51B6B37C-3B28-464F-9C03-631487B26D0E

 

「赤ちゃん獅子舞がきました〜!」と、HちゃんとSくん

 

HORIZON_0001_BURST20220119160309264_COVER.JPG

HORIZON_0001_BURST20220119160324103_COVER.JPG

 

ちっちゃくて可愛いお口が、ひもを引っ張ると動く仕組みになってるよ。これなら、こわくないな〜

2A5BD48D-9EA7-453A-B2FC-E94CA36A60A6

 

前日の獅子舞登場で、ドキドキでロッカーに隠れていたYくんも、赤ちゃん獅子舞なら大丈夫!よかったね〜

DSC_4557.JPG

まだまだ続きそう!

4376FCD8-5FBE-4322-A83A-7F5DB8FC89F5

 

雪!雪!銀世界!・・・PartⅡ

みつばちっこ

先日の大雪がいっぱい積もった日の、ポプラさん(4歳児)の様子です。

本当は、この日「美山」へ雪遊びにいく予定でばっちり準備をしてきたポプラさんでしたが、予想以上の大雪で市内から出れず。

で、雪装備ばっちりで、AM松尾〜嵐山東公園→PMあさも畑で一日過ごしました。

 

一面フワフワの銀世界!!思いっきり遊んだね〜!

8F9CAEE8-7A13-4C77-84E4-8168929CF00A

 

59D5B480-B98E-4FCF-9BB1-EF12B4D2B76F

 

C5554842-CF43-4E41-A0B7-774F072AC56D

EB51C23E-2272-4819-A189-2EA213BEACEA

B849EB88-3A36-4F74-B198-A446914ECD96

914D3CB3-B449-434D-A17C-B667394F77DB

741C0B5B-BF17-42B0-8F0E-34A9AF2543F2

909C7B89-8792-4BC7-8099-B471B0195718

1D4C4CDE-189C-43AF-BA6B-004EFA4FBFE2

0AC912BF-7489-413F-B7F9-5972790998B3

B820C87F-9A81-4845-B764-C05D3098FDCE

2DE253E3-A17E-4E16-8366-3D8058D25BDF

1CF98587-0F32-41BD-BB73-4A008DDE675B

A5E96977-272B-4CF4-B981-B34707BBCB19

 

7B867B58-4D03-4AAF-83A5-F4B6782A2684

 

 

E56004B1-508A-40AA-A332-7B3BA19C2855

 

4862DCD7-1768-483E-A6F2-D1FC6873325B

 

39438D17-4CC8-411D-9E9D-2F6FDB05C0FF

もみのき獅子舞が!・・PartⅠ

みつばちっこ

先日のブログでもお伝えした、かえで組獅子舞交流会の翌日から・・。

「なあなあ!ダンボールある??オレたちも獅子舞つくりたい〜!」と、兄弟で参加していたRくん、SYくん。

この日、もみのきさんは「雪降り積もる鞍馬寺」に行ってきたので・・「天狗つくる〜!」という子も!

事務所からダンボール持って行って・・・何やら・・・午後の離れ部屋であれこれ・・・。

せっかくなので「なんかいるものあったらいうてね〜!2階にも倉庫にも、お宝いろいろあるしね〜!」と、少し材料を(本当に適当にザラザラ〜っと、あるものを渡しただけなのですよ)出したら・・・・

 

 

しばらくして・・・離れから、出てきたよ〜!そして「まるちゃん!笛吹いて〜!保育園中回るねん〜!」

1418F518-893E-4FF7-9EFC-C71A4A30DC2D

 

 

136D583B-F3F9-4D07-8455-02ECC9B16C10

 

獅子舞&天狗がやってきた〜!かえでさんは、大喜び!

「かんで〜!頭かんで〜!」と、どんどんやってきて・・

C21A0047-6503-4D65-A026-5FF14C529D92

EC93C676-978E-4726-B714-EF0BD249EFB8

 

自分から頭を差し出して、もみのき獅子舞のお口に頭を差し出す、かえでさん!

34DE01BB-D8F4-4A40-8549-4424665F7611

もう一匹の獅子舞さんもやってきましたよ〜!

58DBBDCB-F467-41BF-A8E0-12F033787B2F

CB28C7DF-F7E1-44AF-A837-D0D907A9E979

 

1F464C0F-CAFB-4001-BB92-CD60ECDF21BC

 

 

233B0CCF-BDE4-4EF9-A4C4-3D23E3698EDD

 

交流会の時は本物大迫力の素敵さに出会って「こわ〜い!」と、しながら!

で、今日に続いて「もう大丈夫!」の、かえでさんでしたよ。

FF1CD378-1E5F-4DF9-BBAE-2661CB3662E4

どんぐりの、Sちゃんも自分からやってきた〜!

A92C3848-3BD6-4C70-8CB5-0E2C5E9B0D39

 

そして「もういっかい、して〜!」と、天狗さんにお願いして、また噛んでもらってたよ。

3AF7456F-52F6-40F4-AAC2-BE4555D488D2

752ECE62-EA27-4424-9A5B-F965988E454D

 

60F20E02-5A0F-4D14-BA2A-589DD4650242

 

どんぐりさんは・・・初めて出会う獅子舞に、エ〜ン!

でも、元気になるし噛んでもらおう〜

51ED7D19-F2B8-4D52-973F-34C7211F490A

 

やさしい年長獅子舞さんだから大丈夫よー。

C26E1222-470F-4F70-8D0E-10F90283BAE4

 

10A226AC-7835-4A0D-9851-4A5FCE6B2C4E

 

 

 

 

CDECE142-B032-4AF2-849B-96F7C47FA9D3

 

かえでさん交流会で見た、お母ちゃん獅子舞をイメージしながら・・・それを仲間と一緒に楽しくいろいろ工夫しながら、子どもたちだけでこ〜んな素敵な獅子舞を作った年長さんですよ。すごいな〜!立体的な顔も、あと、背中のお飾りが何ともすてきでしょ!子どもたちならではの発想やね〜。

81D60951-1E7C-46A5-BC1E-41D23838D0E9

4A0DDA72-B31B-48EA-8BDC-BF3AECADE24D

 

追伸・・・

あれ?Yくんはどこいった?・・・と、思ったら!

ドキドキで、こ〜んなとこに上手に隠れて、そっとホールの様子を見ていましたよ〜

FCD1C392-79D5-4FBC-A405-78E3AA074897

 

 

 

 

 

 

恒例!かえで交流会獅子舞!

みつばちっこ

今日は、3歳児かえでさん保護者交流会でしたよ。

このクラスの保護者仲間で、1歳児しいのみの時から始まった「獅子舞交流会」

昨年がコロナで出来ずでの今年。何とか、対策をとりながらで園の活動を小規模で進めて開催してくださいました。

 

46985385-1258-45D9-831E-95E18E587BC9

Nくん母ちゃんの手作り獅子舞に、Dくんお母さんの本格派な迫力いっぱい躍動する獅子舞!(本当に、かっこよかったですよ〜!)

86F0736D-6E85-4D40-B8E8-649474549D5C

かえでさんの子どもたちは、最初、大泣きで怖がっていた子も「頭ガブリしてもらったら元気になるで〜!」と、していくと、だんだん大丈夫?に!

親子で参加者皆がガブリしてもらって、一年の元気&無病息災をお願いしてもらってました。

(私も、今回篠笛で誘っていただいて参加。ガブリとしっかり噛んでもらいました。コロナよ!退散!)

57F3B71C-8D18-4579-A58D-1E4A688DC869

 

事務所ににげ込んだYくんも!がんばった〜!

DBBFEA68-1B20-4BC0-822E-9C46E29799B8

 

8F229A4B-3EAE-4C90-A4E9-20CCAEF2801D

 

0BC10EBE-8659-4E3F-8BF5-CC96B871601C

 

舞終わって、獅子の中からDくんかあちゃんが出てきました!みんなでパチパチ〜!

すると、小学生んくんとSくんが「俺たちもしたい!」と!

そして、2人で何ともも素敵に二人羽織での獅子舞をしてくれましたすご〜い!その後、年長さんも「ボクたちも、獅子舞作りたい〜っ!」と、いろいろ思案中でしたよ。

 

大人の本気の思い派、しっかり子どもたちに響いて手渡されていくのですね。そして、かえでさんの子どもたち、また来年・再来年と、年を重ね大きくなって獅子舞に出会うの、楽しみ!その時は、どんな風に感じて出会うのかな?

 

役員の皆さんを中心に本当にありがとうございました。

E70181C8-EBD4-4E3D-B422-447A55FCF333

 

 

追伸・・・

土曜日の夜は、年長もみのき組の交流会がありました。

例年、お泊りで夜な夜な、子どもたちのこともそうですが、その周りの私たち・大人たちは?と、語り合う機会がこの時期出てきます。

特に年長児の育みは生き方を手渡す営み・・・まさに、大人の考え方がそのまま子どもたちに手渡されて行きます。

そんな中で、大人も自分と向き合う機会になっていく・・。

 

今回コロナ禍で、時間を限定して短時間だったのですが、でも、今回は本音で語ろう!と、少しずつ・・・少しずつ・・・

子どもたちが、体裁や綺麗事でなく、しっかりと自分の意見や、人に対しての多様性や柔軟さ、先入観を取っ払いながら、少しずつ向き合い出してきている中、あと一歩・・・

果たして、大人はどうだろう?

 

保護者も、担任も、一緒に弱さも悩みも、悶々も、少しづつ出し合いながらの時間でした。

 

人が人と関わるって、大人になれば本当にエネルギーがいる。楽な方へ。。わかっているけど、自分ごととして行動するには躊躇したり・・ぶつかりを避けて無難な方へ行ったり・・

自分の価値観で凝り固まったり・・・分け隔てなくが難しかったり・・・。

でも、エネルギーがいる分、本当に向き合うと、深く深くその意味を考え合えたり、生み出せたり、自分自身もしなやかにそして強くなって、大人も成長しながら、本当の意味で支え合う仲間ができていくのでしょう。まさにそれが「しなやかに・・強く・・生きる力」なのだと・・。

 

コロナ禍で、さらに関わる機会が減り、その分LINEなどのツールを使うことが増える分、言葉のみが画面で先走り、お互いの真意が伝わらなかったり、誤解が連なったり、意見が一方通行になったり、、本当に弊害がいっぱいです。

 

やっぱり、人間は直接、眼と耳と表情と・・全ての感覚で人の思いや自分の思いを紡ぎ重なりあわせながら、社会の中で関わり合う生き物なのです。

 

 

でも、コロナ禍でどうしても、そういうツールを利用することも必要になってきています。

だから、こんな時だからこそ、そのことの大切さを皆で確認し合いながら、生み出し、立ち返り、一人一人が意識していくことが必要なのでしょう。

 

 

そんな話を、保護者の皆さんの話の中だったり、年長の子どもたち仲間集団の姿も重ね合わせて、、の時間でした。

終わりかけに、Rちゃんのお母さんが「みんなのひとりひとりの話(大人自身の)聞いてて・・自分もそうやけどほんま、Sのお母ちゃんはSに、Kのお母さんはKに・・み〜んな、我が子の子どもに見えてきたわ。ほんまにそっくり。」と。

我が子のいいよな、と思う部分は大人自身の素敵なところ・我が子に求める“こうあってほしい“と思う弱さや課題は大人自身が向き合わないといけない事。

そうよね。誰ひとり、同じ人はいない。それが普通よね。いろんな考え方や得手不得手、正確も出し方も感じ方も違う。。だから「人間」って関わりあって素敵に生きられるのですよね。

そのことを本当に認め合いながら、その違いを、なれ合いやぶつかりでなく、共有して考えあって豊かに生み出していけることは、まさに人間の豊かさなのでしょうね。

 

だからこそ、その向き合いからは逃げてはいけない。。決して綺麗事でできない、その先には、必ず自分自身に返ってくる深い営みと喜び、ひとりでは生きられない、だからこその人間としての尊さや、愛おしさ・感謝に出会えると・・・。

そんなことを、私たちはたくさんの子どもたちの姿・無垢に真っ直ぐ今を生きる子ども達から、いっぱいいっぱい学び続けています。

 

保育は「生き方を手渡す営み」です。。。

子どもたち、それぞれが、ひとりひとり、自分を、喜びも苦しみもいっぱい人生ありながら、それを尊い・愛おしいと感じながら歩んでいける糧になっていく種を蒔き・・・

 

大人は、その根っこをしっかりと支え、吸収していける「豊かな土」であるよう、皆で、これからも歩んでいきましょう。大人が変われば子どもも変わる!

 

 

大切な時間を、もみのきの保護者の皆さん、作っていただいて、本当にありがとう!

 

 

 

 

 

 

古い記事 » « 新しい記事