ぶらぶらお散歩

夕方のほっこりお散歩の1歳児しいのみさんと、年長児もみのきさん。

 

0歳児にたっぷりと受け止めてもらう大人との信頼関係を根っこに、次は自分達で!と、喜び一杯の1歳児さん。随分と歩けるように、足で手でそのみなぎる嬉しさを満足していく毎日。大好きなお兄ちゃんおねーちゃんにまるごと受け止めてもらうこども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぼろしの たけのこ列車

 

2度目の天王山へ!この日は、おにぎり弁当を持って、今日こそは会えるかな〜どんなんやろな〜と、どきどきわくわく。

前回、初めて阪急にのりました。だからこそ、どこで降りるの〜?後何駅?そんな会話から、なんて駅やったっけ?次やんな〜と、窓からの景色や様々な経験を元に知ったことを思い返しながら、会話も関わりも拡げるこども達です。

また、この日は行きも帰りも自分達で!と、たくましい心と体で、うーんと楽しんできました。途中、くじけそうになりながらも、タケノコ列車がみたい!おにぎりがたべたい!帰りも電車のるねん!そんな、それぞれのお楽しみを持ちながら、あとひと頑張りしような〜もうちょっとやで〜と、励ましあいながら、歩け〜歩け〜と、ぽぷらの仲間と過ごした大切な1日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さー!到着。早くいこう!と、たけのこ駅に向かうと、なんかとまってるで〜!これがタケノコ列車なん?。すると、おじちゃんにたずねるこども達。

話しを親身に一杯聞いて下さり、しかし、今日は動かないとのこと・・・。どうも、その日の状況によって動く日もあれば、無い日も、時間もバラバラなようです。

そうか〜と、諦めそうになりかけていた頃、たけのこ掘ってあげるよ!と、おじちゃんからのプレゼント。奥のほうからも一杯来て下さり、こどもたちもすっかりその気で、手伝ってあげる〜と、何とも頼もしい。このタケノコは、親竹になるんやで〜などなどいい話しも沢山して下さり、お裾分けもふんだんに頂きました。お礼に、たけのこのこのこ〜♫〜のお返し。またね〜と、お別れをし、気持ちを切り替え、真ん中のほう迄のぼりおにぎり弁当を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道、どうしても諦めきれないこども達。動いている所、みたいな〜!どうやってうごくんやろ?ここを通るんやろ〜!?自分達をタケノコ列車に見立て、険しい道を進む進む。こども達にとって、自然文化は本当に宝で、こんな風に、まずは自分達からの意欲を生み出し、仲間と関わり心も体も大きく育ち合って行きたいですね。

まだまだ、挑戦は続きます・・。

 

 

天王山へ出発!

今年、初めてのたけのこ掘りを経験したこども達。

たけのこって・・・?!っと、自分達の手足や五感で感じた様々を受け止め、色んな気持ちを巡らす彼達です。

そんな思いをもっと耕してやりたい!と、Hくんの誕生日と合わせて、公共機関を使い、まぼろしのたけのこ列車を見に行きました。

 

 

 

 

 

まぼろしなんです!私も何度か通いましたが、一度も出会ったことがありません。今日こそは!といつも思いますが・・・残念な日々。

こどもたちも、イメージも想像もつかないタケノコ列車に・・・どんなんやろ!?と、ますます高まる気持ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか音するで〜!ほんまや〜!なんか来る!

よし、行ってみよ〜と、山を駆け下り、道行くおじちゃんにたずねると

たけのこの駅は下にあるよ!と、教えていただきました。

 

でもこの日は会えずでしたが、朝の9時頃に出発して12頃に降りてくるよ〜と、教えて頂き、今日、改めて天王山へ向かいます!

今日こそは見れますように!

 

たけのこのこのこ〜♫〜

4、5歳児さんでたけのこ山へ!昨年は3年に1度の大豊作。そして今年は、何だか寒さも続き、色々な要因が重なって普段よりも2、3週間も遅いです。

そんな中でも、年長さん!小さい頃から通いどれが筍で、どんな所にあるのか、どうやってでてくるのか、様々なイメージがはっきりと明確で鮮明。

足を止めて、周りをぐっと見つめる視線。あれや!あそこや!と、ぐいぐいと山を駆け上り、見つけた〜!と、それは嬉しい瞬間。

そんな時もあれば、あっ、根っこやたか〜残念・・・。それでも、鹿や野うさぎのうんこがあるしこのへんにあるぞ〜と気持ちを切り替えて次に向かう姿。

 

見つけるばかりでなく掘ることも、手を使い、道具を使い、仲間と心を寄せ合いエイ!そんな年長さんの姿を見つめるぽぷらさんの心に、また1つ憧れを溜めて・・・

こんな風にみつばちでは、クラスの壁が無いお家で年齢を越えた自然な関わりが日常にあり、互いの成長を見つめ認めあい、毎日を育む大切な過ごしとなっています。

 

 

 

 

 

私が掘ってあげるよ〜。はい◯◯ちゃん。

 

 ね〜それもらっていい?いいよ〜

 

 

 

自然と仲間が集まり、手を貸し合う様子。これ大きな〜!もうちょっとやで〜

みつばち恒例のお花見したよ〜

 

開園して12回目のお花見。
みんなで一緒に、楽しみ、ごちそうをほうばり何とも素敵なひと時です。

前日には、4、5歳児で筍を掘りました〜。嬉しさ一杯に持ち帰ったたけのこ!

子ども達の嬉しい姿を見て、給食の先生が一品追加して下さりました。

お重箱には何とも素敵なごちそうが色鮮やかに並び、食べたーい!おかわりちょーだい!と、大きな声が響いていましたよ。

本当に、いつもみつばちっこの育ちを大きく支えて下さりありがとうございます。

 

そして、もう一つのお楽しみは和太鼓。迫力ある雰囲気と、体中に響きわたる心地よい音。

民舞もすごくかっこよかたよ〜。イヤサッサ〜♫〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古い記事 » « 新しい記事